雑談・つぶやき」のお悩み相談(437ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

13081-13110/13344件
雑談・つぶやき

休憩終わりー 午後も頑張ろ

休憩

ケン

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22019/12/09

みひろ

もう勤務は終わりですかね? 午後もお疲れさまでしたー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます 昨日は夜勤明けでずっと寝てました。

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22019/12/09

アルゴ@フリーランス介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

おはようございます😃 私も昨日は夜勤明けでした。うちは8時間夜勤なので、夜勤明けでも公休扱いになります。無理にでも起きないとその休みが寝るだけで終わってしまうので、最近は明けでも2〜3時間寝るだけです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、仕事楽しくないし人の気分を伺ってて本当に疲れる。 今まで楽しくて色んな話をしてたのにあるパートさんの信用が失ってくる。 本当にめんどくさい。 別に上に立たなくてもいいやーって思いはじめた。

パート

まがり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52019/12/09

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

僕も、全く楽しくないです。 5日間で3人職員(僕とほぼ同時期に入社した職員)を辞めさせられたところに。。。 働く意味がわからない。。。 この考え。。。間違ってますか???

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から職員不足により1ユニットの1人夜勤になるんです 1人夜勤はいいんですが、タバコが吸えないのが痛い、みなさんはどうしてますか?

タバコ

ノブ

介護福祉士, ショートステイ

22019/12/08

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

私的には、1人夜勤の方がタバコが自由に吸えてました 前の職場は1人夜勤だったので夜間帯はピッチを持ってベランダに行って吸ってましたね 1本5分って考えるとあっという間だし、コールが鳴ったらすぐ行けばいいしって感じですかねぇ 今、5人夜勤なので、無理ってなるまでは我慢してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週、身内が風疹に罹りました 職場からは抗体の検査と抗体が無い場合は予防接種との指示があり、それまでは自宅待機でした 検査の結果に4日、予防接種にさらに4日掛かり合計10日近く休むことになってしまいました 職場は人が足りない状態、私は健康だったのですが10日も休んでしまったことにモヤモヤしています 次出勤した時に自分の居場所はあるのだろうか心配です

予防接種人手不足

はほ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

12019/12/08

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

職場からの指示なので居場所がなくなることはないはずです、逆に私は風疹とは無関係と胸を張って堂々と出社すればいいはずです。目に見えないものの仕業ですのでしょうがないじゃないですか。10日間の休みは、神様からの贈り物と思いませんか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛体操って効果あります?

みなかた

介護福祉士, 従来型特養

32019/12/08

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

そもそも体操自体知らないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風邪流行ってるんだねぇ。 あちこちで(このフロアでは無いけど) 咳き込む声が聞こえる。 インフルじゃないだけマシかぁ。 にしても 上唇の口唇ヘルペスが痛痒いなぁ。

インフルエンザ

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

12019/12/08

勇気

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

予防接種してもインフルエンザ流行り始めました。うちの方で3名ほどいます(利用者様)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護での申し送りでもよく聞かれる看護用語ってありますか??🤔

申し送り

カイゴ.da

介護福祉士, 介護老人保健施設

12019/12/07

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

申し送りでしたら、バイタルサインの略語などでしょうか。KTやBS、Pなどですかね。後は便をコート(Kot)と言ったりしますね。でも、共通言語で話さないと、分からないスタッフもいるので、使い過ぎは良くないかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のまわりには旦那さんが建築関係の職人さんで 奥さんが介護の仕事をしている人が多め…

家庭

あすーん

介護福祉士, デイサービス

22019/12/07

ゆっくん

ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護

おつかれさまです。私ははじめて耳にしました。 だんなさんが自動車会社とかは耳にしたことがあります。 建築士さんとなにか縁があるんでしょうね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は今の職場で長年働いており他の施設で働いたことがありません。 みなさんの職場のオリジナルケアや提供していることあったら教えてください!

カイゴ.da

介護福祉士, 介護老人保健施設

32019/12/07

あすーん

介護福祉士, デイサービス

私も今の職場だけで17年です。オリジナルになるのかわかりませんが田舎ならではの「畑」ですね♫もちろんとれたての野菜は厨房でお昼のおかずに使ってもらいます!畑の作業も利用者様に手伝ってもらっていますし、おかずにする際の下ごしらえも手伝ってもらいます♫畑が広いので季節の野菜は一通りありますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、早番なんですが休みの次の日の早番はなかなか寝れないんですが皆さんは何時ぐらいに寝られてますか?

ty3439

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12019/12/07

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

11時には寝るようにしてるけど寝坊したらって思うとなかなか寝れないです。睡眠不足で出勤してますよ、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初投稿です! 皆様の施設では、冬の乾燥対策はどんなことをさらているでしょうか? うちの施設では居室は加湿器を設置しているのですが、それ以外の場所にはありません。 是非教えて頂きたいです!

笛大好き

介護福祉士, 従来型特養

12019/12/07

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

加湿器は感染対策上比較的大きな問題があり, 個人管理以外では使用しないようにしています. 基本的に推奨しないと言うスタンスです. 色々な側面で, 少しずつの定期的な飲水が効果的と考えます.

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんのデイサービスではどんな車両を使用されていますか? 僕のところはタント3台使用してま(^-^) 小規模と大規模で差がありそうですが笑

UM

介護福祉士, デイサービス

62019/12/07

みいちわ

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

地域密着型のデイサービスです。 ハイエース1台、セレナ2台、スペーシア1台です。 全て車椅子対応になっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はドクターヘリの日だょ!医療物語好きな人いますか?

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

12019/12/07

かずよ

介護福祉士, デイサービス

見ますよ😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ALSのお客さんのとこでコードブルーの足は残せないってセリフで涙が出た。 ALSの人は気管切開して首とか目とか口とかしか動かせない。 辛いですね。

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

32019/12/07

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

辛いですよね。 そうそう分身ロボットOriHime (オリヒメ)ってご存知ですか? https://orylab.com/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現場でよく使われる「自分の立場になって考えて」について思う事。(チームケアとは) けど自分の立場になってって本当は、答えになっていなくて 10人居れば10人の考え方がある。 トイレ誘導の拒否があったとして、無理やり連れて行くより 時間を置く スタッフを変えてみる。 トイレ環境を見直す。 ベテランだから出来て当たり前より、分け隔てなく出来るケアを考えて行かなきゃ行けないんじゃないかな? もちろん時間もかかる 何回もアセスメントして、みんなで意見だしあって ケアプランに反映させる。 本当に面倒臭い事なんだけど、特に今はグルホなので せっかく少ない人数を見ているから、一人一人にあったケアを提供してみたい。 そして新人ベテラン関係なく、意見交換出来て お互いを尊重出来る(それぞれを肯定する 否定より、違う意見も学びだと思いたい) よほど間違ったケアじゃなければ。 利用者さんに役割を与えるなら、スタッフだって得意な事を伸ばして自信に繋げて欲しいし、不得意はお互い補えばいいんじゃないかな。 役割の大切さと、自分の弱さを知って 助け合い出来て…チームケアって出来るんじゃないかな。 私は今介福勉強中ですが、もし介護福祉士になれても 得意な事と苦手な事は出てくると思います。 得意な事は皆に教えてあげる、苦手な事は教えてもらう (新人、ベテラン関係なく) そう思いながら、新しい立ち上げのグルホに関われたらいいなと思っています。

ケアプラントイレ介護福祉士

ゆう

介護福祉士, グループホーム

32019/12/07

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

いいね👍 そういう人が立ち上げから関わるなら、素晴らしい場所になると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日は夜勤です。 一緒の夜勤の皆さん頑張りましょう💪

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32019/12/07

のりねー

介護福祉士, ショートステイ

私も、22時~7時迄の夜勤です⤵️ ショートステイ10床、入居10床、独り夜勤です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年も冬のボーナス出ないんだろうなぁ ホーム長が処遇改善ネコババしてるしそのお金で家建てるみたいだし 最悪……

処遇改善ボーナス

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42019/12/07

ゆっくん

ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護

お疲れ様です。 処遇改善ネコババとはすごいですね。 モチベーションやりがいは、やはり収入は大いに関係してくると思うので困りますね。 ちゃんとスタッフに行き渡るにどうしたらいいのでしょうかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は職場の忘年会に参加しました。 今年は幹事だったので強制でしたが、楽しかったです^^ 特にビンゴ大会とカラオケで盛り上がりました! でも...毎年参加は難しいかな(--;)

カラオケ

あや

介護福祉士, 従来型特養

22019/12/07

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

僕の施設では昨年(2018年)は忘年会のシーズンの今月(12月)2回に分けて行っていたのですが今年は人手不足によりありません。。。 無くなりました。。。 介護職員との親好を深める為にも大事なことだとは思うのですが。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、辞めたいです 理由なんて大きなものはない ちいさい 一言一言がこっちの考えも聞かず アホに見えてきた やめタイ

ちゃま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設

52019/12/07

人として

無資格, ユニット型特養

精神的に辛いんですね、、、 頑張ってますもんね、無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ユニット型の有料老人ホームで勤めています。 3つのユニットがあり、各ユニット7〜9名。 1人でそれぞれのユニットを担当します。 食事の盛り付け、配膳、食介、下膳、配薬、服薬介助、食器洗い、居室誘導、排泄介助等全て1人です。 排泄介助の時間は2時間おき、食事前後は必ず声かけ、誘導、介助に入りますが、あるユニットでは行かない方もおり、食事の盛り付けをしている時にトイレコールがある事多々。その度に三角巾エプロンを外し、介助して手を洗い、また三角巾エプロンを着けて盛り付け、配膳とかなりの忙しさです。コールが重なってしまう時は最悪。 食後も洗い物をしながら、下膳、配薬、服薬見守り、服薬介助をしつつ、居室誘導して口腔ケア、排泄介助をしてラウンジに戻る。他入居者対応中に介助の方でご自分で戻られてしまう方もおり、急いでその方の元へ行き介助。必死に対応しています。 当日入浴の場合は朝食後にバイタルチェックがあったり、夕食後は就寝介助があったり。 昼は時間内に終わらないと、交代の職員が来ないと、自分の休憩時間が短くなります。 ユニット型にお勤めの皆様、そんな感じなのでしょうか? こんな体制で事故が起きないのが不思議なくらいです。 本当に2人体制にしてほしい…。

服薬排泄介助休憩

たえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

272019/12/07

夜勤食はエビせん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんにちは^_^ ものすごい業務の量ですね(;_;) ユニットの特養にいた時の頃を思い出しましたました。 とても手が回らないので食事の盛り付けや片付けをしてくださる専門の短時間パートさんを施設側が入れてくれてすごく助けられました。 そういう人が入ってくれたらいいですよね(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

僕の施設には2つ(Aホール20名とBホール10名)あります。そして、AホールとBホールに早番が1人ずつ入ります。でも、人手不足により1人の場合があります。その場合、早番(7:00-16:00)がBホールに入ります。日勤(8:30-17:30まで勤務)は最低でも、3名(Aホール2名Bホール1名)必要なのですが日勤が2人の日もあれば1人のときもあります。僕の施設では平日の際は日中、施設内のデイサービス(Aホールの一部の利用者とBホール全利用者が行かれる)に行かれる時は1人でも大丈夫なのですが休日❲土曜日と日曜日❳は休みのため日勤が1人の時と早番が1人の時はそのままBホールに早番の人が残って13時頃まで休憩はありません。代わりもいないので。。。。早番で休憩が13時~だと、もうお腹がすいているのかすいてないのかわからないときがあります。。。ごめんなさいね。愚痴って。。。 僕は、明日は夜勤。。。翌日は夜勤明けで人手不足により入浴もして帰ります。。。頑張ります。。。

休憩

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02019/12/06
雑談・つぶやき

pt資格をもっていて、介護業務をメインとしている方はどの位居るのでしょうか? 私がそうなのですが、やはり変なのでしょうか?(新卒です)

新卒資格

pt

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52019/12/06

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

うちには今年の頭くらいに派遣で来た人がいましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤なうです。最近入ってきた40代の方と一緒に夜勤。 普段より人が1人増えるからそこは嬉しいけど、結構お喋りな人。私は静かにテレビを見たいんじゃ。。。

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12019/12/06

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは夜勤時ホールに配置されていますが、カメラがついているためおちおち寝てられません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また長い夜勤がはじまったーーー 休憩もないからずっと気張ってて疲れる(. .`) 夜勤の方がんばりましょー

休憩

まゆ( ´ᐞ` )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12019/12/06

人として

無資格, ユニット型特養

大変ですね、人も少ないだろうし、眠たいかもですが、無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

僕は、最近、くしゃみが多く出るのですが、最低でも2回は続けて出るのですが誰かウワサしてるんちゃうかと思ってしまいます。考えすぎですか???

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12019/12/06

人として

無資格, ユニット型特養

自分もウワサしてましたよ😁 今日も無理せず頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は1人でした 退院した患者が再入院とか、バタバタと帰るまで動きっぱなし 仕事抜けてるとこあるかもだけど、今の職場きて1ヶ月の新人なので、職場の皆さんが暖かい目で見てくださるといいのですが… 今の私には、これが精一杯です

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

32019/12/06

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れさまでした。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これは介護職だから っていう話でもないんですが… 辞めたいなとか、今の職場どうかなっ思いながら踏ん張っている時に 急に今まで上手くやれていた事が躓いたり、利用者さんと上手くいかなくなったり わかりやすいのは、夜勤中…今までは寝てくれた人が寝ないとか なんだか穏やかじゃない勤務が続く時があります。 最初は会社の方針や考え、スタッフとの考えに違和感ありで 利用者さんは大丈夫だけどなって所でも、最終的に 悔いなく辞めてきています。 スピリチュアル的な話なのかも知れませんが、自分に居る場所…今居るべき場所とそうじゃない場所があって…役目を果たすと、何か違和感を感じるようになるみたいです。 と言う経験がありつつも、別に介護の仕事が嫌ではなく、 施設が合わなくなってくるという感覚わかりますか?

ゆう

介護福祉士, グループホーム

22019/12/06

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

自分も昔タクシーやっていた時、車の故障やら不具合が頻発した時がありました、その前から稼げないしで困っている時期だったので堪らなく嫌になり辞めたらすぐに大手運送会社に就職できた。と言う経験があるのであなたのいまの状況よく分かります。せっかく鋭い感の様なモノをお持ちの様なのでそれに頼って動かれたらどうでしょうか。ちなみに自分も関わってはいけない人がいるとすぐに潜在意識の様なところからサインの様なものがくるんです「関わるな!」とね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時間外について、見直すようにとのお達しがあった役員会議。 職員が、好きで残業してると思うなよ。 人手不足なんですよ、ひーとーでーぶーそーく! 自分たちがまともに仕事できなくて、レセやら電話対応まで現場に投げてるくせに、偉そうに言うな。

残業

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12019/12/06

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

わかります~。私は、住宅とデイサービスと夜勤も兼任してます。住宅に入ると、掃除・洗濯・調理の上、電話対応、来客の出迎えありです。時間内に終わらないことも多々。それで、上から要領悪いんじゃないの?とまで、言われる始末。人が足りないんのじゃ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です。 「人間関係」についてです。 職務を行うなかで一番苦手だなと思ってしまう職はどれですか?この中から選んでください。 (例:看護師の方はなかなか話しかけづらくて苦手だなとか ※看護師の方すみません。 ①介護士 ②看護師 ③理学療法士 ④上司 ⑤その他

ゆうり

学生, ユニット型特養

82019/12/06

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

やっぱり、②の看護師。ヘルパーを下に見てる。特に年配の人!准看でも、大威張り。

回答をもっと見る

437

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

352票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

661票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.