2020/03/02
巡回間隔について質問です。 グループホームで勤務しています。 入床する時間帯は17:00-20:00と利用者様によりますが巡回の開始が22:00でそこから5:00まで1時間毎に見回ります。 現在徘徊や不眠の利用者様はいないのですが1時間間隔だと正直仮眠も十分に取れないと思い、他の施設様は巡回の間隔や時間帯を教えて頂ければと思います。
巡回徘徊仮眠
Sr
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
知的障害者の入所施設勤務です。 消灯は21時で、巡回は22時〜4時の間で偶数時間に行なっています。 大抵みんな解錠音に気づかず寝ています。笑 発作持ちのショートステイの方がたまに泊まりに来ますが、その方は一時間巡回です。
回答をもっと見る
夜間の巡視ですが、居室の鍵を開けて訪室して利用者様に激怒されました。皆さんのところでは、夜間の巡視の際は鍵がかかっている居室にはどう対応されていますか?
巡回
シュウ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
サ高住の事は分かりません。 カテゴリーは、サ高住にされた方が良いと思います。 また、現場の先輩に伺った方が、その利用者様に適切な声掛けや、対応が出来ると思います。ケアの統一にもなります。 因みに特養系では、鍵を開けて様子を見る事になっています。
回答をもっと見る
夜勤明けで、余計な事言っちゃたかなあとモヤモヤしております‥ 夜勤入りで、巡回に来た夜勤ナースが「ここのフロアは、変わりないですか?」と聞かれ変わりないです。と答えると夜勤ナースが「良かった。そういえば、あの人〇〇さんは大丈夫?ご飯食べてないでアイスのみの方は大丈夫?変わりない?と聞かれ、変わりないです。とそう良かった。もう食べれるものをあげたら良いよと言われ、私が看取り対応みたいですよねって言うたら「そうなってもらわないと困る」と 明けで、同じ夜勤明けの後輩が「〇〇さんどうでした?ご飯食べましたか?」と聞かれ食べてない事と配膳時に嫌な表情していた事を伝えアイス食べるって伝えたら頷き見られアイス食べて飲み物飲んで終わりと伝えたら、後輩が「僕も、同じ事言われました。もう食べれるものを食べさせたら良い」って。夜間巡回の時の話しをしたら「看取り?にしてほしいってことですかね?看護師的にはってことですよね」って 余計な事言ってないよなって
巡回後輩看取り
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こればかりは、人それぞれ考え方や価値観があるので、「あれこれそれ」等の抽象語や、主語がない会話では、話していた二人にしか分かりませんね〜。 "困る"というニュアンスが、何に困るのか、分かりませんが、 一般的には、食べない方に、出来るだけ食べて頂ける様に工夫したり、食介するので、看取り対応になると、気負いがなくなって、楽になります。 看護師が言いたかったのは何か分かりませんが、看取り契約を済ませないと、「頑張って貰わないと」という思いがあるのは確かです。 余計な事は、何の事か分かりませんが、口から出た言葉は戻せませんし、もう過去なので、どうにも出来ませんね〜。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。
人手不足給料退職
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。
回答をもっと見る
飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。
早退職員職場
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。
回答をもっと見る
不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?
特養職員
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。
デイサービス
ももきち
介護職・ヘルパー, デイサービス
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。
回答をもっと見る
初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。
人手不足転職施設
イセ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
naka3912
介護福祉士, 病院
回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)