あー、前の老健に戻りたい、自分のメンタルが駄目になると言われて、スキル...

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

あー、前の老健に戻りたい、自分のメンタルが駄目になると言われて、スキルアップするならば、すぐ手助けが来る所に行った方がいいと言われて、解雇された。今のサービス高齢者住宅を選んだのは、サービス高齢者住宅だからこその、試みがある。それは、サービス高齢者住宅では、接遇が学べるということだ。接遇に関しては、以前の老健も取り入れていて、物凄く良い施設と感じていた。だからこそ、接遇が学べるサービス高齢者住宅を選んだ。しかし、接遇のせのじもない。利用者に対しては、人によって、ちゃんづけ、ましてやかわいいと言う。不穏になってたとき、私がその利用者を、さん付けしたら、嫌いなスタッフに、叱られた。不穏に対して、役に立たないと。ましてや、私は、介護歴が、色々な施設を巡り、9か月しかない、おむつ交換な度、トランスなど、本格的なケア歴は、6か月だ。それを、嫌いなスタッフは、私のことを、くそ本名と呼ぶ、ましてや、自分だって、時々、失敗してるくせに、調子こく。勿論、そのスタッフが入浴介助おむつ交換した時、私が別のスタッフと入ると、悪口を、私の前で言う。仕事できねーくせに、威張ってるしと、犬大好きさんには、厳しくして、自分だって、できてねーじゃん、そういう所、まじむかつくんだけど?と言われてる、私は、ただ黙って聞いてる。ただ聞き役に徹し、私は、関係ありませんという態度をしている。それだけではない。 私の、叱り方、指導について、利用者からも愚痴を言われている。何人かの利用者からは、威張ってるとか、むかつくとか、調子こいてるとかとも言われている。 サービス高齢者住宅、デイサービスなので、施設長も管理者も随時、事務所にいる。そのうち、どうにかなるだろうと感じている。買い物、出かけたりしなけれは、大抵はいる。しかし、施設長が、今日、事務所からでて、フロアに出てきたが、その時は、やたらと大人しかったなー、けど、その嫌いなスタッフが、確認しない時でも、こういう指導は、受けている。 接遇のせのじもない会社、私は、人に言われて嫌な事、されて嫌な事は、一切しないと決めている。 しかし、そいつは気づかない。前の老健は、仕事まわせなくても、くそ犬大好きなんて、一言も言われなかった。戻りたい

2020/07/12

12件の回答

回答する

色々大変ですね。全部読みました。 人間関係難しいですね。しかし、酷いです。 あまり転職を繰り返してしまうと、次不利になるかもと思うと辞めたい気持ちと我慢しなくちゃがループしたりします私は! 私は昨日、思いやりがない!辞めてけ!と言われました。辞めてませんけど笑 メンタルから体壊す前に解決出来るといいですね。

2020/07/12

質問主

コメントありがとうございます。そのスタッフは、未経験、資格なしでこの世界に入ったと言ってました。今迄の三箇所を経験して、私のような円満退職はなく、こんなの覚えられるかと、パワハラ指導を受けてきたとか、今の会社で、きちんと受けたんでしょうね、今の会社で資格をとり。 私は、自分から退職を望んだのは、1箇所だけです。その理由は、この会社にいたら、メンタルやられてしまうと思ったグルホ1箇所だけ、後は望まない自分からではなく、解雇でした。私は、資格ありでこの世界に入ったので、それなりにわかっていました。 今の施設に入り、正直、おむつ交換の時、ナースとも話した事あるんですが、 ここって、はっきり言って不衛生とか、汚いよね? ❓ 靴のまんま、ベッドに上げるとか、不衛生だよね? 前の施設では、犬大好きさん、どうだった? 靴を脱がして、上げてました。 普通、そうだよね、いくら危険と言ったって、デイサービスが終わり、部屋に移動して寝かせる時も、利用者の私物だよ。それを靴のまんま上がらせてしまうって、明らかに利用者の自尊心潰してる気がする。せめてさ、居室だけは、清潔な状況で休ませたい。そう思わない? 同感です。 だよね。 多分、送りで施設長が、採用した事を報告したんだと思います。面接、契約、日時など新しい人が来たとき、送りしたのを、私も聞いてるので、資格の事とかは、言わないで。 わかりませんが、向上心も高い方なので、いずれは管理職の方に回っていただこうかと、考えておりますとか何とか言って? その、スタッフからは、それが気に食わないのかわかりませんけどね、 因みに、私の施設は、35居室です。夜勤は、1人です。そのスタッフは、夜勤を1人で回せません。まだ指導を受けています。私は、夜勤契約はしていないので、夜勤をやる事はありませんが、隣市には、訪問ヘルプを出張でお願いしますと言われています。 その事が、気に食わないのか、わかりませんけどね、それに、八つ当たりや、助けて貰った時に、お礼の言葉も一つもない、いくら大変でもTPOはわきまえて欲しい。 ましてや、私より20も下ですよ。 流石に、私が仕事まわせなくても、頭にきます。 そう思いませんか?

2020/07/13

資格を取り、グループ2カ月、グループ3カ月、デイケア、1カ月、老健3カ月、です。しかし、解雇というよりも、向こうから、言われた自己都合退職です。老健に行く前、私は介護職に戻るトラウマがありました、老健の前、マスク禁止の会社で、死にかけた感染性胃腸炎にかかり、喘息持ちもあったので、人間関係とか、全て身体の不調にきました、私は、それからメンタルやられる前に、逃げる事を選択しました。 老健では、人間関係もよくしかし1フロア、場所によって10人対1人てした。それで辞めたくなかったけど、スキルアップするならば、私のメンタルがやられると言われて、退職を勧められました グループ2箇所目から、トランスなどの経験や、入浴介助、排泄などの経験がありました。 老健では、介護の基礎から看取りまで、全てエンゼルケア以外、全て一通りやってきました。 老健の主任に、出戻り面接も可能ではないかと言われて、今のサービス高齢者住宅を受けました。4月に退職して、出戻り面接で、2週間足らずで、即決採用されました。 職務経歴書を書き、最初受けたときは、雑用ばかりでしたので、全くかけませんでした。しかしグループから老健まで書いて、退職は酷いですが、全く問題ないと言われて、採用されました。 5月15日に入り、今日が7月18日、試用期間終わりました、 職場に嫌いなスタッフもいるけど、人間関係もいいので、その嫌いなスタッフも体調には気遣ってくれるのでうまくやっていけそうです。 施設長も、本当に腰が低いので、昨日、休みでバーベキューを会社でやり、かラオケ4時まで歌いっぱなしでしたが、今日は日勤で仕事、職場の人間関係を全て洗いざらい見せてもらいました。目標とするスタッフはいないけど、長くやっていけそうです。 採用されて見学したのですが、スタッフの雰囲気も良かったのは、事実です。 やはり、やらせてくれる施設と、やらせてくれない施設で、試用期間中の退職でも変わってくると思います。 私は、老健に感謝しています。老健では、入浴介助がなかったけど、入浴介助を教えてくれた施設に、感謝しています。 全ての施設に、感謝しています。 やらせてくれる施設とやらせてくれない施設で、差は大きいと思います。 老健の主任に、直ぐにヘルプが来てくれる場所の方がいいと言われて、今の施設を選びました。 面接でも聞きましたが、その対応はきっちりしています。 

2020/07/18

おつかれさまです。 相手の人が間違っていると思うなら、大人しく上手に怒られるスキルを身につけるつもりで、自分が間違っていないか、相手の言い分を再考してやり過ごすのも良いかと思います。 一時の不調は誰にでも出る可能性がありますし、勤務年数が経過すれば、勉強して安心・安全なケアが出来る人が戦力であることには間違いありません。自分の勤務態度が、もっと改善出来るところがないのか、自分でよく考えて日常を過ごす方が、ご自身の人生にとって、より価値があるかと思われます。 きっと、憧れて介護の現場に立たれておられると思います。 自分自身のスキルアップを優先して、対人関係や人の批判より、ご自身のご利用者へのケアに目を向けると、過ごし易くなるかもしれません。 自分の為に、苦手な相手を上手にやり過ごすのは大事なことです。恥ずかしい事でも何でもありません。 先は誰にとっても長いもので、誰もが紆余曲折すると思います。 今は新型コロナウイルス対策もあって、ストレスを抱えていない人がいないと思います。 喘息の吸入薬を忘れずに使って、お互いに頑張りましょう。 忘れずに毎月吸入薬を処方してもらいましょうね。 定期検診等での病院への通院は、必要があれば雇用者は行かせないといけない筈です。 細胞に酸素が行きにくいと、判断も鈍って疲労感が増しますから、お気をつけてご自愛下さい。

2020/09/21

回答をもっと見る


「トランス」のお悩み相談

介助・ケア

良い上司に恵まれていません。身長差で男性女性背が小さい大きいがあり、介護のやり方とか色々あるのに先輩が男性職員でも女性職員でも自分が教えたトランスをしていないと注意されました。私は、身長156センチな為160.170センチの人の介助のやりかたは合わないんです。それなのに、私の教えたやり方でトランスとかしていないから事故が起きた時自己責任だと言われました。 みなさんどう思いますか? 身長が同じくらいの人なら真似してみようと思いますが、身長差があるとできません。私の考え方間違えてますか?

トランス先輩上司

かおち

42023/10/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

自己責任ですか…。そこまで言われるなら、PTに、安全性を見て貰います。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗方法について 畳対応のご利用者様がいらっしゃいますが、床から車椅子に移乗をする際、皆さんはどうやって移乗しておりますか? 私は青山式介護術のトランスファーをやってみてるのですが、なかなか上手に出来ません(>< 皆さんの移乗方法を教えてください。

トランス特養ケア

wtr3045

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

72023/07/03

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

在宅の方でしたら、床からの立ち上がりに使用する用の手すりをレンタルしていただきます。あとは事業所の機能訓練指導員から体の使い方を指導してもらうという方法もあるかと思います。ソフトとハードを組み合わせた介助方法が理想と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

アドバイスください! 体重53キロ 、立位はとれない方で、重度の認知症の為 声かけしても恐怖心が強いためと思われますが、トランス時やトイレ使用時に全身に力が入り後ろに強く突っ張る方がいます。 とにかく重く、2人介助で抱えてズボンを下げますがあまりに力が入る為に密着もできないですし、後ろに突っ張るので介助者が引っ張られて倒れそうになりますし、腰もかなり痛いです。 こう言う場合、どうやってトランスしたら楽でしょうか? (ご家族の希望でリハパンでトイレ使用ですのでオムツにするのは無理です) ・身長155センチ・体重53キロ ・立位はとれない ・指示は入らない ・体に力が入り脇の下には肘までしか入らない ・体を反るようにして突っ張る

2人介助トランスリハビリパンツ

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/08/03

マミー

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

重度の認知症で、声かけをして、恐怖心が強いのは認知症とはまた別のところから来ている可能性もあります。 まずは恐怖心を取り除く、いわば、信頼関係をより強くすることから入るのはいかがでしょうか。 指示が入らなくても、周りの雰囲気や言動はその都度感じ取っておられます。 トイレにいく=何か怖いことをされるという植え付けがあるのかもしれません。貴方様の施設ではないとは思いますが、もしかしたら、以前にそのような体験をされ、怖い気持ちが取れないのではないでしょうか。 うちにも重度の認知症の方(自分の名前も曖昧)で、他施設から来られた時はとんでもなく大変でした。どこにいくにも(トイレなど)何かをされるという怖さか、怖い怖いとずっとおっしゃられ、まるでこちらが悪いことをしているかのように、介助困難でしたが、その方の喜ぶことをトイレでして差し上げる=背中やお尻を痒がられる方なので、トイレに行く時に誘い文句として背中の痒いところに良くなる薬を塗って気持ち良くなりましょうね、といいなから、納得されて誘導し塗布してから排泄を促すを、繰り返す。それでも、トイレにいくとさっきの会話を忘れておられますが、無理に連れて行かされたのではないという本人なりの安心感が積み重なって良い方向に向き、今では行こ行こと楽しく言ってくださるようになりました。 成功例ばかりではなく、色々試しても変わらないと言うこともありますので、一つ参考までにと思いお返事致しました。 そのような積み重ねで、その方が後ろに強く引っ張る行為や体に力が入ると行為がなくなれば、だいぶし易いかと思います。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

あけましておめでとうございます! 福祉に関わる仕事は介護職だけではなく、ケアマネや相談員、行政機関といったように、専門学校を出なくても様々な仕事ができる可能性があるかと思います。 そのような中、皆さんは今後も介護職として仕事されますか?それは何故ですか? 介護職として続けることに否定的なわけではありません。純粋に色んな方の意見を聞きたいなと思ったので質問させて頂きました。

職種転職職場

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

212024/01/03

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

介護職6年とケアマネ15年していますが、個人的には利用者との距離がより近い介護職の方が今は好きです。将来のキャリアの為にケアマネや社会福祉士の資格を取っておくことは必要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

今から6年前、失業保険をもらい ながら初任者研修を取った。 学校からの紹介で面接を受けたが不採用。 その後、その施設から連絡があった。 「学校を通すと紹介料かかるので、 直に応募してもらえないか。 それならすぐに正社員で雇うから」 生活があり、お金が欲しかったので すぐに契約することに。 (※こんなことする会社はブラック 確定です。絶対に入らないように) 面接時の話では18万+各種手当のはずが 契約書には16万円、2万円も低かった。 「初心者の見習い期間だし、 研修終われば元の金額に戻すし、 残業とボーナスはしっかり出るから」 引っかかるところありありだが、 1日も早くお金が欲しかったので 働くことにした。 入居者は全部で16名。 顔と名前、食席、居室、3日で覚えろ。 排泄、食事介助、お風呂、タンの吸引、 すべて初めてで何か何だかよく分からない。 「1週間後に独り立ちだからしっかり覚えろ」 何度も怒鳴られた。 何より分からなかったのがパソコンでの記録。 何度説明してもらってもまったく分からない。 9〜18時の出勤時間だったが、7時に出勤し、 退勤するのは毎日23時過ぎだった。 1週間後、勤務中に貧血を起こして倒れた。 ひとまず独り立ちは見送ることになった。 翌日の夜、一人で残って記録をしていると、 夜勤さんが話しかけてくれた。 「風来坊さん、家族がいるのにたいへんな ところに入っちゃいましたね。 16万から金額上がるって嘘ですよ。 残業代や他の手当もつかないし、 ボーナスなんか一度も出たことない。 給料でさえ支払い遅れることがある。 ケアマネや介福さんはじめほぼ全員が 辞めたがってるけど辞めさせてもらえない。 今、ケアマネさん親の介護休暇で1ヶ月 休み取ってますが、戻ってくるかどうか…」 目の前が真っ暗になった。 数日後、再びめまいと、さらに腕全体の しびれとともに腕に力が入らなくなった。 病院に行くと「頚椎捻挫」の安静で 全治1〜2ヶ月との診断。 そのことを伝えると、 「給料払えないから 今日で辞めてください」 約2週間でクビになった。 ちなみに毎日5〜6時間 残業したが1円も付かず。 10日ほどすると体調も良くなり、 改めて職探しを初めた。 5件ほど応募したが書類て落とされ 面接にたどり着けたのは1件だけ。 その面接の帰り、ハローワークによった。 たまたま介護の説明会がやっていたので 予約なしに飛び入りで参加した。 他にも説明会参加者いたにも関わらず 約2時間話を聞いてくれた。 後日施設見学をすることになり 入社したのが今の職場。 今年4月で入社5年目になる。 基本給は20万だが 各種手当がついて 総支給額は毎月30万後半、 はじめの職場の2倍以上の金額を 貰えるようになった。 今になってつくづく思う。 はじめに勤めた会社、 2週間でクビになって 本当によかったと。

失業保険契約休暇

風来坊

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

192020/02/16

鈴木よねこ

申し訳ございませんでした。介護の説明会が理解できていませんでした。本日は皆様のトークをよく見学勉強したいと思います。よろしくお願いします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職辞めようか本機で悩んでいます 利用者様との関わり、夜勤、全てが嫌になりました。 現在正社員。介護福祉士持ってます 介護業界から離れようと思っています。 休みもボーナスも安定している仕事に付きたいです! ローンも組んだばかりですがやっぱり手取り20以上は欲しい……

ボーナス正社員職種

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

302020/01/09

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

あたしも今のリーダーから フル無視されてて 仕事も行きたくないぐらい憂鬱で やめたいって思ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

老健に勤務しています。 うちの施設ではコロナの陽性者の方はすべて使い捨て食器で食事提供しています。 お弁当箱なので主食も温菜も冷菜もすべて冷めてしまっていて、お客様からは「こんな時だから仕方がないけど味気ないね」など言われたりしています。 皆様の施設ではどのように対応されていますか? また、そもそもディスポ食器を使う根拠になる法令や通達などはあるんでしょうか? もしご存知の方がいれば教えていただきたいです。

老健コロナ

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92024/06/22

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 ディスポ食器は感染防止で仕方ないと思いますが、味気ないですよね。 うちの施設はも使い捨てできる容器です。 居室対応で心細いのにプラスチック容器や発泡スチロールの容器で食事を提供するのは、心苦しいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ケース記録について! 記録が電子化になってかなり立ちますが?複雑ですね。当施設も食事等、パレットに入力しています。「ほのぼのネクスト」ていうシステムですけど、皆、自己流で早い遅いの差はありますが?日々工夫中の毎日です。もし、同システムを導入されている施設の方いましたら、こうしたら早いよ、とか?ネットで参考になるものがありましたら、勉強の為に教えてもらえたら助かります。お願いします。ちなみに入所対応で働いています。周囲にきいても忙しくて中々時間もないみたいで。すいません。

特養ケア施設

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/06/22

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ほのぼのネクストを使っています。 最近タブレットも導入したんですが、パソコンで記録している職員さんが多いです! 実施記録→一括記録でババっと入力しています。 他のソフトを知らないので比較はできないんですが、画面移動や保存に地味に時間がかかりますよね。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士辞めて介護事務をやりたいのですが、正社員でもバイトでもいいので介護事務資格を検討しているので、お願い致します。

介護事務アルバイト正社員

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/06/22

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

何をお願い?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

258票・2024/06/30

新人指導委員会勉強会掃除、洗濯料理人間関係の構築その他(コメントで教えてください)

693票・2024/06/29

起床が早くなる入居者がいる全員いつもと変わらない夜勤をしていないその他(コメントで教えてください)

688票・2024/06/28

消臭剤を使っている小分け袋に入れて防臭しているこまめに外に捨てに行っている特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

736票・2024/06/27
©2022 MEDLEY, INC.