モラハラ施設長

博多ッ娘

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養

入居者様に対して 虐待 自分が気に入らない職員に対して モラハラ そんな施設長の実態を みんなで 上司に 訴ったえても 何も 変わらなかった そんなんだから 今月 2人も 退職 自分も ニューオープンの施設 面接行く予定

2025/03/03

4件の回答

回答する

有料ですよね? 社会福祉法人でしたら理事長ですけど、法人種別はなんですか? もちろん社会福祉法人の有料もある所は見てきましたが、株式会社や有限、合同会社、またはNPOもありますが… つまりは、施設長の上に言わないと、期待できないとまず思えました。上役で、どーこーはないのかも知れません。 しかしながら、そうは言っても、ある程度で団結して物申せば、、とも思いました。他力本願で上司にでなく、言う❢ ですね。 私も限度超えた考えの押し付けには、逆らって来ました…もう少し若い頃はです。若さは正義、ですから。でも、結果モヤモヤは消えないことが多いですね。 博多ッ娘さんの場合は、モラハラ、しかも利用者さんに対してもでしょ? レベル低すぎ、、まとめる立場、本来そんな事を叱る(怒るでないです)べきなのに、、 ここまで腐る天狗なのか、バカなのか、分かりませんが、一言申したいですね(私がそこにいましたら、言っているかも)…「辞めい❢」「福祉から去れい❢」、、本音ですし、本当に言うかな…と思います。つまり、私も56にもなって、幼稚さがあるのですけどね、、でも、そんなんを放おってはおかないです。利用者さん目線を1番に思っているので、、ですね…

2025/03/03

質問主

コメント ありがとうごさいます 株式会社会社で 施設長虐待は 入居者様 モラハラは 施設長が 自分が 気にいらない職員に対してです みんなが 団結して 施設長より 上の 上司に 訴えても 何も 変わらかったです 施設長もだけど 売り上げだけ 入居者様を 金💰だけだとしか 考えてないのが 実態です 残念です……

2025/03/03

回答をもっと見る


「モラハラ」のお悩み相談

職場・人間関係

入職前にされていたことです。 施設長が私の履歴書を職員全員に見せていたようです。 モラハラもいいところです。絶対許せない。 同じことされた人居たらどんな対応したか教えてください。 私は何処かに訴えて反省してもらいたいです。

モラハラ施設長

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

132022/08/03

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

はくさん✨✨✨✨ お久しぶりです✨✨✨✨ お元気ですか⁉️ 毎日暑いから体調は気をつけて‼️ …履歴書… 施設長がみるのはわかるけど、他の職員が見る。又見せる あり得ないですね… 施設長と話したいです。 労基に話してみては⁉️

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員からモラハラを受けてます。上司に相談したら、あの人はそういう性格だからと言って解決しません。このまま続けていけないので辞めようと思います。同じように職員から、モラハラまがいのことをされた経験はありますか?

モラハラ上司職員

マッサン

介護福祉士, 病院

62021/06/03

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

マッサンさん 相談したのにそう返されるのはショックですね。ハラスメント窓口がなさそうに見受けられるので、許せる環境であればお辞めになることも一つの方法かと思います。 私はバラして欲しくない個人情報を管理職からバラされました。また、その管理と同じ業務で、考え直したほうがいいことを同僚に伝えたことが管理の耳に入り、追いかけられそうになりました。他の職員がその管理を止めてくれました。 私の場合は相談を聞いて受け止めてもらい、対処をしていただいているので安心して現在もいられます。 あの人はそういう性格で逃げてもらわれるのはマッサンさんに対して失礼です。

回答をもっと見る

愚痴

実は今働いてるホームヘルパー知り合いから勧められて、空きができたから職安から手続きするように言われて入りました。 進めてきた人は今や無視してます。挨拶すらないし、顔すら見ようともしない。 私の出来が悪いから関わりたくないと思ってるのかな。 何だか、色々あって疲れ果てたなあ。 自宅ではモラハラ。 生きててなんになるんだろう。 どうでも良くなった

モラハラトラブル

●+○=🐼

介護福祉士

22020/12/10

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

ワイさんお疲れ様です。 一通り、過去のものも読みました。 自分がそんな環境に置かれてると想像しただけでもとても辛い環境です。 やはり、言われて傷ついた事は忘れられませんよね。 わたしの率直な感想言わせて頂きますと・・・ お子さんがいて、熱が出たり体調崩したりで休む事は親としての最低限の義務です。特に今はコロナもあります。大事を取る事が、感染予防にも繋がります。 わたしも子供が小さい頃から働いてきました。お子さんが小さいと体調悪い時は夜泣きや嘔吐、トイレ、水分補給や検温、頓服を飲ませたり・・・など寝るに寝れないこともたくさんあります。休みであっても母親業は休めていません。 その中で、またワイさんの人格を否定したり、ワイさんが居ないかのように振る舞われる辛さを考えると、居た堪れない気持ちになりました。わたしなら絶対に他の職場をオススメします。 我慢する必要はないです。 むしろ良くここまで我慢してきたと拍手を送りたいくらいに頑張ってます😭頑張り過ぎちゃってます。 もっとご自身を甘やかしてあげてください。 もっと辛いことを辛いんだとご自身の心の声を優先してあげてください。 会社はトップの考え方次第で全てが決まります。そこは良くないです。 そんな風に思ってしまうのはよっぽどです。 色々な事が重なると考えることすら辛くなりしんどくなるのもわかります。 でも、1度しっかり向き合い決断しないといけないと思います。 小さい子がいると、考える暇も無いかもしれない。でもきっと大丈夫なので、1歩踏み出せますように。 長々とすみません。そしてめちゃくちゃお節介でごめんなさい🙏

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

72024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

休暇退職職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

22025/04/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

休憩デイサービス施設

ミィ

生活相談員, デイサービス

02025/04/04
介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

681票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/04/08
©2022 MEDLEY, INC.