3件の回答
回答する
回答をもっと見る
現職場、新卒からずっと勤め上げてる若手職員の「仕事できます」っぽく人を見下すような口調が若干鼻につく時がある(本当に仕事ができる人もいればアレレな人もいる)。 それも踏まえてだけど、自分の能力に関わらず謙虚な姿勢、ありがとうございますとすみませんの挨拶を欠かさないこと。 誰に対しても同じ中立的な態度。 自分の役割をこなすだけでなく、周りとイキイキ協働するためには必要なことだと感じました。 …ま、年々意固地になってきている自覚はあるので、こんなこと言って老害と呼ばれる日も近いかも。笑
能力新卒人間関係
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
Why?
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
お疲れ様です。 そうですね。 謙虚な姿勢とても大切だと思います。 ありがとうございます。すみません。 意外とできる人の方が少ないのかも知れません。 私が最近というか、まだ在籍している職場の職員は皆、介福を保有していません。 私に、分からない事が有ると年齢や性別関係なく直ぐに聞きにきてくれました。でも私は、疲れからかイライラして当たってしまっていた… そんな自分が今とても嫌です…申し訳無い事をしたと心から謝りたいです。私にとったら大切な仲間です。
回答をもっと見る
4月から特養のユニットリーダーになることが決まりました...。 新卒で入職してずっとショートステイにいたので、特養の流れが分からない上にリーダーもやることになったので不安で不安です。 異動先が隣のユニットなので、全く分からないわけではないのですが大丈夫かな〜って思っちゃいます。 4月で入職して4年目になるんですが、まだ役職を持つような立場じゃないと思ってたので尚更です。 不安とか言いつつも、まぁなんとかなるでしょと楽観的に考えていたりとなんかずっと落ち着かないです。 やめようかな〜ってフラフラしてたのでそれを阻止された感じもしますし... 総じて不安です。
新卒入社異動
よっしー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特養は多床室ですか?
回答をもっと見る
27日に、管理者から、「来月から、異動してください。」と言われた。私は、今の施設2年くらい居るのですが、異動今回を入れて、5回目。これって、「またですか?辞めろって、ことですか?」って、いたら、「辞めれたら、困る。3月から、新卒者が入ります。その方と一緒にがんばってください。」って。「私は、経験22年ですけど、新卒者と同じレベルですか?」って、言ったら、はぐらかされた。で、異動先の、入居者さんの情報しいれに行った、その日の夜、コロナ陽性なり、連絡したら、「この時期に、こないでほしかった」って、言われた。こっちから、言えば「この時期に、異動させるな💢😠💢」って、感じ。情報入手の2日前は、陰性でした。何か、この施設、変。脅しで、「私、ここ辞めても、気誘われてるところあるから、別にこまりませんが。」と強気でいいました。他のスタッフは、「あんたは、経験があるし、利用者目線で、物事を考えてしてるから、新人教育してって、事よ」って、いわれるけど、皆さんだったら、どうしますか?アドバイスをお願いします。
新卒異動管理者
SAMBO
介護福祉士, グループホーム
atsu570301
介護福祉士, グループホーム
はっきり言って辞めます。 会社都合にしたくないので、自己都合退職に持って行く会社も経験しました。
回答をもっと見る
特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?
オムツ交換特養
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓
回答をもっと見る
ユニット型特養で2人リーダーでいたのですが1人が移動になり1人だけのリーダーになりました(入社2年未満でリーダー歴1年半)。 みなさんならどんなリーダーなら付いていこうや協力したいと思いますか?? 今のユニットで職員7人いてまとめるのがどうしたらいいか分からないです…
ユニットリーダー介護福祉士職員
パピたん
介護福祉士, ユニット型特養
かな
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 話しやすい、なんでも相談しやすいリーダーはとても居心地が良いです。仕事の文句や人間関係の相談も出来ると私なんかは鬱憤吐き出せば良くなること多いので、今のリーダーはそれも分かってくれててうんうんと聞いてくれます。 何かトラブルなどあったら適宜個人面談したりしても良いのかなと思います。みんなの前とか誰かいる所で話せないのなら場所と時間を作ってゆっくり話を聞いてくれると向き合ってくれてるんだな、と思えます。 あとは口が堅い人であることですね😂 相談したこと、人に知られたくないことを他でベラベラ話されたら一気に信用失います。 ユニットリーダー大変と思いますが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?
特養介護福祉士人間関係
shoa 0021
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。
回答をもっと見る
介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。
腰痛
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
kz2
介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。
回答をもっと見る
私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?
欠勤施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。
回答をもっと見る
老健の場合、施設長が医師ですが、医師と接する機会はありますか。どんな先生ですか。 今までの施設長は気難しい人やあまり仕事をやらないような人でしたが、今の施設長は職員とそれなりに話したり、色々な会議に参加しています。寡黙なタイプなので、周りの職員は気を使いますが、職員に歩み寄ることができたり、家族と面談にも積極的に行う先生なので職員は助かっていると思います。 今の施設長になるまでは本当にお飾りみたいな人ばかりでした。 皆さんの施設にはどんな施設長、またはどんな医師がいますか。
施設長施設
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
うちは特養ながら、四十代の女性医師が常勤で、理事長でもあります。 かなり関わりますよ、、 不穏の方、各委員会、重大事故の家族報告、日々の身体状況報告、人の足りない部署への手伝い等など… 珍しいと思います。
回答をもっと見る