特養」のお悩み相談(13ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

361-390/933件
特養

夏場の入浴介助 入所者80名の施設です。 感染、熱中症対策など どのような対応を行っていますか? マスク、フェイスシールド着用しながらの 介助はとても大変です。 換気を行いながらの室温は高く どのような工夫をしてますか?

入浴介助コロナ特養

まさ

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

22022/08/25

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 人数は違いますが… 首に凍らした保冷剤をタオルで包んだ物やベルト付きのアイスノンを巻いていました。 部活の中学生が持っている凄く大きな直飲み水筒を持ち込む方もいました。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

特養

施設でクラスター。コロナにはかからないと強い気持ちでいましたが、陽性。(;・∀・)家で隔離されずっと寝ているので腰が痛い(´;ω;`)

介護福祉士

たぬき

介護福祉士, 従来型特養

42022/08/25

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私の働いている施設でもクラスターが発生し、自身も陽性症状が出て隔離となりました。10日間の休養の末職場復帰しましたが、同じくずっと寝ていた為腰痛がありました。 隔離中も症状が落ちついてきたら少しづつ身体を動かして、ストレッチしたり体力をつけたら良かったなぁと復帰してから実感しました、寝てばかりだと復帰後は驚くほどに体力落ちています、、、お大事になさってください。

回答をもっと見る

特養

2交替から3交替に変えようと思っているのですがスケジュールとか職員配置を教えて下さい。

休み特養職員

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

22022/08/24

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

こんばんは。3交替の特養で働いています。 勤務時間は 早番7時〜16時 3人 準夜勤15時〜0時 2人 夜勤23時半〜8時半 2人 日勤パート2〜3人 9時〜18時の間、お風呂等 1ユニット10人程度で3ユニットの小規模特養なので参考になるかはわかりませんが ユニットの作り方が特殊なので、片側は2ユニットを夜間帯1人。 正直2交替の方がもう少し余裕を持って回せますが、やりたい職員が少ないっていうのもあり、最低限の人数で回しています。パートがいない日もあり、ユニットが1人のこともあります。

回答をもっと見る

特養

定員9人のユニットが二つの特養に勤務しています。 職員の配置はユニットに関係なく、午前はAユニットだったけど、午後はBユニットと言う具合に、固定されておらず、出勤人数は先月までは、5人だったのが、今は退職者や産休の関係で、多くて4人、月の3分の2は、3人で回しています。 夜勤は勿論、一人です。 皆さんの職場はどうですか?

職員職場

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

82022/08/23

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

10人1ユニットで職位は2ユニットペアになっていました。平均片方に早番、片方に遅番、日勤が各ユニットに1人ずつ、、両方で4人が平均的でした。3人だと入浴介助時とかどんなかんじですか?

回答をもっと見る

特養

前に働いていた特養では忘れ物防止の為、ショートステイの来た日と帰る日に荷物チェック表で荷物を全て確認し書き出します(これやってても忘れ物はあった)。 他のところも荷物チェックはやっていると聞いたことありますが、忘れ物防止の為に他にどんなことをやってますか?

忘れ物ショートステイ特養

モンモン

介護福祉士, グループホーム

52022/08/13

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

うちの施設は持ち物をチェック表にもかいてますが、全てならべて写真にとってまとめています。

回答をもっと見る

特養

みなさんの施設は介護実習生に、どこまでやらせますか?? わたし自身介護の学校出身で、実習を重ねてきましたが、ほんと施設ごとに対応が全然ちがいました。 従来型の方が実習生の受け入れ慣れもあり、バリバリやらせてもらえる感じもしました。 従来型の実習では、もちろん職員が見守る中ですが、移乗、排泄とひととおりやらせてもらったり、むしろ即戦力のような扱いの施設もありましたが ユニット型は逆にこちらから積極的に動いたり聞きに行かないと、放置されてしまうような施設もあったりして、気を使った経験もあります。 実習生の立場からすると、実習先ガチャみたいなものもありました。 実習生の教育体制をおしえてください。

施設職員

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/08/11

モンモン

介護福祉士, グループホーム

自分も学校に通い実習を経験、その後介護職として15年ほど仕事をしていますがおっしゃる通りで施設ガチャだと思います。 施設によってはいじわるな職員も居るし(施設側の問題)そもそも、指導ができないのに指導者側をやっている方も居ます。 指導してもほとんど動かず立っているだけで、実習に来る以前の問題の方も見受けられます。。。こっちが指導しても動かないし教師に相談しても何も変わらないことが多い。 なのでこれに関しては施設側も実習側もガチャな気がします。

回答をもっと見る

特養

昨日夜勤明けから背中とお腹が筋肉痛みたいになり寒気もあったので熱を測ったら37.4💦 平熱は35度台なので心配です。 近所に買い物しか行ってないのに。 明日も休みなので熱が下がらなかったら発熱外来を予約しようと思います。 コロナって筋肉痛にもなるのかな? 喉は痛くありません。

夜勤施設ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/09

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 いろいろ不安な事もあるでしょうが、平常時35度台の人が、いきなり37.4°まで上がるとなると、ちょっと上がりすぎかなと思うなら、とりあえず医者に電話して行くべきか行かないべきかの相談をされたら方がいいと思います。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

特養

うちの施設で虐待まがいの事してる職員がいます 本部に告発したいですが名前張れるのが恐いです 良い方法あったら教えて下さい

施設

りんりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 無資格, ユニット型特養

52022/08/09

ほりりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんは。手紙はパソコンで書いて、宛名を伏せて告発してみるのはどうでしょうか? 虐待は立派な犯罪です。 利用者さんが万が一というふうになることもあります!とにかく早く知らせることですね。もしくは手紙を役所に投函してみるとか。もちろん、匿名です。 チャレンジする価値はあるかと思います!

回答をもっと見る

特養

ロングショートの人がユニット移動で来られたのですがその場合って改めて荷物チェックした方がいいと思ってるのですが皆さんはどう思いますか?後々、帰るときに何かなくなったと言われた時には私達ユニットの責任になるのできちんとしたいのですが‥(^^;私って間違ってますか?

トラブル

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32022/08/09

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

以前病棟で働いていました。 別病棟から転棟されて来られる、もしくはその逆だった場合、必ず荷物チェックはしていました。 紛失のトラブルは避けたいですものね。 間違ってないと思います!

回答をもっと見る

特養

みなさんに質問です。私のいる特養の看護師さんがフェイスシールドをしてたら濃厚接触にはならないと言っていたのですが本当ですか?うちの看護師あまり信用できないのでよろしくおねがいします。

コロナ

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/08/09

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 必要な感染対策を行ったうえで15分以内であれば濃厚接触にならないとうちは言われてます。 マスク、ガウン、フェイスシールド、グローブは必須だと思います。

回答をもっと見る

特養

78歳の男性の利用者様がおられるのですが、居室で寝たきりのためお部屋でCDを暇つぶしに聴いてもらっています。 ただ家族様が持ってこられたCDが1枚しかないので、新しく購入しようかという話になっています。 そこで質問なのですが、どのようなCDを購入すればいいと思いますか? ちなみにいます聞かれているのは演歌が10曲くらい入ったものです。

楽曲寝たきり

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

42022/08/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

前に居室でCDやラジオを聞いて休んでいただく時間が多い方を担当していました。好みを聞いて家族にお願いしていました。誕生日プレゼントで職員が贈った中では葉加瀬太郎さんのとコンサートにも行かれた松任谷由実さん、秦基博さんのCDがあり、ご本人にも御家族にも好評でした。

回答をもっと見る

特養

みなさんの施設ではシーツ交換の時に枕カバーも交換してると思いますがまくら自体はどのようにしていますか?私のいる施設は何年も交換してないのですがどう思いますか?

施設

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52022/08/04

ねこやしき

介護福祉士

明らかにものすごく汚れている時(ヨダレ染みとか)は交換してます。 ファブリーズを必ずかけるってところもありましたが…

回答をもっと見る

特養

利用者様にあげるプレゼントが変わり映えしなくてこれでいいのかと考えてしまいます。 だいたい靴下、手ぬぐい、おやつになります。 他にも何か良いものはありますか?

ユニット型特養認知症特養

限界社不

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42022/08/03

うーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 私も今現在、敬老の日に渡すプレゼントで悩んでいます😅 当施設の予算は300円と決まっていて...余計悩みます😅 私は今まであげた中で、これは使える!って思ったのは蓋付きコップ(介護用品でストローもさせる物)でした笑 あとは、べーテルという商品名の保湿クリーム(ハンドクリームサイズ)です。 あとは、私達もおやつ(シャトレーゼのケーキ)や、ひざかけ、レッグウォーマー(アームウォーマー)です。 デイケアは、不織布マスクを渡したそうです。認知症の方の異食のことも考えると、その後の管理方法とかも悩みます...😅

回答をもっと見る

特養

絶賛コロナ爆発中です。 今回がクラスターレベルで職員利用者ほぼ全滅の壊滅的なんですが、、、 コロナが発生した施設の方(従来型)に質問です。 ゾーニングってしっかりできてますか?? いくつものコロナ発生を乗り越えて今3回目にしてようやくちゃんとしたゾーニングを設定してると思うんですけど、それでもまだこれってゾーニングの意味ある?って思うことがありちゃんとできてないんじゃないかと思っています。 従来型は、4人部屋に入ったら扉がある仕切りがトイレしかないので入室した中にイエローゾーンをテープで仕切るしかなくて、、、。でも、そのテープをまたげばすぐレッドなわけで、、、。意味あるんですかね😅 みなさんゾーニングどうやってやってますか??

コロナ特養施設

とつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

72022/07/30

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。私も同じ事思いながらゾーニングしてました。個室ならゾーニングしやすいですが、4床部屋は難しいです。 ゾーニング教えてほしいです。

回答をもっと見る

特養

特養に従事しておりますが、ショートステイでのご利用者で、とてもじゃないけど、現場では対応困難な方を次々受け入れるのですが、社会福祉法人だと受け入れ拒否はできないのですか?

ショートステイ特養

福蜂

介護福祉士, 従来型特養

62022/07/29

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。私が聞いた話だと、市町村が管轄してるような割と昔からある法人には、大変な人が入りやすいと聞いたことがあります、、、あとは、人気があまりないとこは人を選ばず、、みたいなところがありますね。 逆に稼働率100パーセントで人気のあるところや、人選をしっかりしてる相談員がいるところは、しっかり利用者を見極めている気がします。

回答をもっと見る

特養

人を選んではいけないのですが最近男性の体重の重い人が入所してくる事が多いです。 女性職員の多いユニットです。 自分より体重の重い利用者さんを持ち上げるなんて体力持ちません。 昨日もトランスの時に膝折してきてヒヤッとしました。「重!」って声に出てしまいました。 もうちょっと職員の事を考えて利用者さんを入れてほしいですよね。 これってワガママでしょうか?

愚痴施設ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

82022/07/26

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

多分これから団塊の世代が入所する時期になるとガタイの良い人がもっと増えると思います、、、戦争を経験してる世代の人は華奢な人が多い印象です。 私も昔、巨漢の入所者の介護を経験しました、 日常のトランスや風呂はまだ良いです。一応2人、3人とスケットがいましたから。 ですが、夜間の体交は1人じゃなきゃダメで、力がない私が行くと、すごく嫌な顔をしたり、あんたじゃダメ、、と言ってきたりしましたよ。体交のために別フロアから職員に来てもらったりもしました。めっちゃ腹たちましたよ。

回答をもっと見る

特養

特養で週5日勤務で利用者さんの部屋のシーツ交換と火曜日のみ機械浴の仕事をしているのですがどうしても週4日で仕事が全部終わってしまい1日ぶん有給をとらされてしまいます。このまま有給ばかりとらされると給料がへっていくのが目にみえています。このまま続けていくべきか退職するべきかなやんでいます。人間関係が苦手で退職してまた新しく人間関係をきずくのかと思うとどうしたらいいのかと思っています。何かこうしたらとかあったらよろしくおねがいします

ユニット型特養人間関係

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/07/24

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

シーツ交換と風呂専属というかんじですか?? それでしたら、週4勤務に変えてもらう方がよいのではないでしょうか??会社としてもその方が得な気もします、、

回答をもっと見る

特養

利用者の不穏が増えてきて薬を処方して欲しいのですが、それは家族の了承が必要なのでしょうか?

不穏家族特養

ワトソン

介護福祉士, 従来型特養

42022/07/20

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

ご質問に対しては必要なことかと思いますよ。 服用していただきたいお薬の部類にもよりますが、基本的には入所前にご家族との取り決めなどあるとおもいます。 ご家族ごとで対応もかわるでしょうし、専門医の見解や既往歴等によってもNGなお薬などあるでしょうね。

回答をもっと見る

特養

皆さんは、今勤めている施設で長く働くと考えた時にどんな事を大切にしてますか? 私は、今の職場がしんどくなり1回辞めようかと考えたのですが頑張れば何かよい方向に向かうかなとか考えながらまだ悩んでいます。 中々考えが決まらないし自分もどんなところがしんどいのか解らないような感じです…。 辞めてまた1から他の所で働くか今の職場でしんどいながらも頑張っていくか…。 今まで特養とグループホームで働きましたがこんな職種もあるよとかいうのがあれば教えていただきたいです。 もし、皆さんならどうしますか?

転職特養夜勤

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

32022/07/17

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

数年前までは特定施設の有料老人ホームで仕事をしていました。どういうことがしんどいのか、人によって違うと思いますが、私の場合は夜勤がしんどかったです。夜勤をすると生活リズムが変わるので、食生活がおろそかになって体調を崩すことが増えてきたので、日勤のみの職場がいいなと感じ、今はデイサービスの生活相談員として勤務しています。特養は大変だと、色んな方からよく聞きます。介護度は高い方が多いですよね。 職場にもよると思いますが、デイサービスだと介護度は特養と比べて比較的低くて合う人には合うのかな、と思ってます。

回答をもっと見る

特養

初めて投稿させて頂きます。 特養の事故対策委員会のメンバーであり、事故対策の他に、3ヶ月毎に身体拘束と虐待防止について会議を行うのですが、どういった内容を話し合えば良いのでしょうか!? 今年から、委員会の責任者になってしまい、身体拘束と虐待防止は今まで会議はされておらず、議題の内容が不透明なので、教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

会議生活相談員特養

チェイサー

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42022/07/16

Benihoppe15

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

お疲れさまです! グループホームですが、3ヶ月毎に身体拘束、虐待防止関連の研修を行っています。 施設毎に事例を持ち寄って検討会を行っています。実際には身体拘束を行うことは稀なので、考えられる拘束や虐待を事例にしています。

回答をもっと見る

特養

オープニング スタッフの経験がある方に質問です。 オープニングから何年勤続しましたか? また、オープン当時のスタッフは何人残っていますか? よろしくお願いします。

職員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/07/16

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 オープニングから6年目です。 オープニングメンバーは退職と異動で残っているのは2割弱くらいですね。

回答をもっと見る

特養

入退所あるたびに食事せん書かないといけない また、中止や、延期時も書いてます。 大変なんですが、何かいい方法あります?

生活相談員相談員ショートステイ

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

72022/07/15

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 具体的には、どのような事を書いているのですか?

回答をもっと見る

特養

最近のことなのですが、ある職員(女性)がご家族が利用者に面会で来ているにも関わらず、廊下で大声で私に怒鳴っていました。その場にいたケアマネの方も聞いていたみたいでビックリしていたみたいです。ちなみにご家族は居室でドアを閉めていたみたいなので聞こえていなかったのですが‥。 その職員がなぜ私に怒鳴っていたのかというのは私とその人と二人で26人ほどの利用者を起こさないといけなかったのですが、私がその人にもう起こしに行きませんか?と声をかけたらまだ早いから!!!そんな早く起こしたいんだったら一人で起こしなさいよって言われました‥。言い方がその人は元々年数が自分よりも下の職員や利用者に対してもきつい人でしたがさすがにそう言われたときはイラッとしましたし気分が悪かったです。

愚痴人間関係ストレス

のん

介護福祉士, ユニット型特養

22022/07/15

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

場所も考えずに当たり散らかす人っていますよね。なんだか自分のストレスを発散しているだけのようにも感じちゃいますよね...。

回答をもっと見る

特養

ユニット型は早、遅、夜(ショート)で回してる施設が多いんでしょうか? フロアを空にしたりトイレや口腔ケアなどで離れたり1人で配膳、服薬、NC、MC、お風呂などを行うのが今だに慣れないんですが慣れてくるんでしょうか? 特に食事の時間がキツイです。ダブルチェックも無しで急いで服薬しつつ食事介助も3~4人はいてパジャマ更衣や排泄も平行して行うのがほんとキツイです。夕食以降に嘔吐や転倒など特変あるとナースも事務所も帰っているので1人で対応しつつ他業務も平行するしかなく電話しながらオムツ交換や食事介助など行っています。他ユニットも忙しく階が違うのでとても応援など頼める環境ではないです。 立地も給料も特別良くないし新規オープンでもないので新規スタッフも獲得出来ない状態で毎月退職者が出ていて来月あたりから残業も増えそうです。 特養のユニット型はどこもこんな感じなら我慢して働こうと思っていますがどうなんでしょうか?

特養愚痴施設

J12

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

92022/07/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

夜勤が、ショートとロングの所がありますが、J12さんの所はどちらなんでしょう? 夜9時に来たり、朝の7時には帰る夜勤もあり、そうすると早遅の負担がかなりのものになりますが、ユニットではあまり見ないですね(ありますけど💧)。つまり、全ての利用者食事には、2名が対応していると思いますので、他はともかく、薬は必ずダブルチェックをするべきです。 トイレや就寝業務が遅れても、です。 でも、大変なのは、文面からよーく分かります。人員が足りていませんよね。「どこも…」で片付けられる問題ではないのですけどね…

回答をもっと見る

特養

夜勤明けで記録も終わり、さぁ帰ろうと思ったら日直職員が「夜勤者‼️落薬があったから事後報告書書いて帰ってね!」と|゚Д゚))) 調べたらどうやら朝の服薬で酸化マグネシウム1錠。 臥床しようとしたらベッドの上に落ちていたらしい。 なんで発見した当事者じゃなくて夜勤明けが書かなきゃなの?(´・ω・`) ちなみに朝食介助をしたのは夜勤の相方でした。 もう時間外だし残業はつかないし…おかしいよね。

服薬残業夜勤明け

シロクロパンダ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22022/07/12

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

報告書ってなんだか責任のなすりつけ合いみたいな感じになっている感じですよね。 夜勤明けでお疲れな時にさらに報告書作成お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

特養

社会福祉士の資格を持っています。 特養などの施設勤務だと、資格保持者よりも勤続年数や経験者が優遇されていたりします。 例えば、高卒の無資格の人が上司だったり。 そんな施設結構ありませんか? せっかく大学まで行って資格を取っても、介護の業界では社会福祉士ってあまり役に立たないのかな?と思ってしまいます。 …ちょっとした独り言でした。

無資格資格上司

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

182022/07/09

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

有資格者てその職場での勤務年数が長い人が上に立つことか多いです。 社福のバッジ📛をお持ちなんですね‼️高齢者福祉の業界では、ケアマネ持ってる人は相談員はもちろん、現場にもちょこちょこいますが、社福の有資格者ってごく僅かで貴重な人財だと思います。私は社福持ってないので羨ましいです^ ^ 高齢者福祉だけではなく、障がい者福祉や児童福祉等、幅広い知識がある人財を大事にしてほしいと私は思います。適材適所でマネジメント出来る方に上に立ってほしいですよね。

回答をもっと見る

特養

特養での入居者さま記録について質問させてください。 入居者さまが発した言葉を記録する際に 「○○して欲しい」と申される。 『申される』は適切でしょうか? 私は『仰る、仰られる』 他の職員は『話される』『言っていた』 皆さまの記録の仕方をぜひ教えてください!

記録特養

優歌

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

182022/07/08

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

記録の言葉の使い方って難しいですよね。 私なら「言われる」「訴えあり」などで書きます。 誰が読んでも意味が通じれば基本的には良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

特養

特養で勤務してます。 夜間のオンコール体制はどのように 対応してますか? 看護師以外の方が対応されてますか?

コール

まさ

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

42022/07/07

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

特養です。 夜間のオンコールはナースが対応しています。たまに繋がらないこともあって、そう言う時は現場判断になることが多いです。 ナースさんがオンコール体制できない時があり、その時は介護主任が対応していました。

回答をもっと見る

特養

施設内で他ユニットへ異動した時に付いてくれる職員。独り立ちの期間はどれ位でしょうか?経験年数にもよると思います。 私は今の施設で今回が2度目の異動ですが早番、遅番ともに1度付いて貰った程度。それなりに経験もあり、人員不足なので仕方ないとこもありますけど。他はどうなのでしょう?

施設職員

介護福祉士, ユニット型特養

32022/07/06

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

シフト上は早、遅、夜、それぞれ2回ずつペアでついておしまいです。 ただ、実際は「できるよね」で利用者さんの名前と顔の一致したら独り立ちです。ペアでついている人は他のユニットへ貸し出し…。異動とは??ってなることもしばしば。 私もせめて2週間はついていてほしいなぁ、と思います

回答をもっと見る

特養

ベッド柵3点使用、これって身体拘束にあたりますか?

ケア施設ストレス

ユウスケ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

62022/07/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

なりません。大丈夫です。

回答をもっと見る

13

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

681票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.