介護士は人材不足で重労働じゃけ~ね💦って、言われましたがどんな仕事も大...

ミツバ

グループホーム, 初任者研修

介護士は人材不足で重労働じゃけ~ね💦 って、言われましたがどんな仕事も大変ですよね。 違和感覚えたのは、おかしいでしょうか?

    2020/01/17

    14件の回答

    回答する

    自分も貴方のあなたと同じ考えです。 確かに人手不足なのかもしれませんが、各施設に基準の人員配置がありますか、国はそれで大丈夫って言っているんだから大丈夫なんですよね。 重労働?。建設現場のほうがよっぽど重労働だと思います。 人間関係?。人間が二人集まれば人間関係が生まれるんです。 給料が安い?。施設の事務員さんのほうがもっと安いです。 行き着くところ、ワガママなんだと思います。

    2020/01/17

    質問主

    回答ありがとうございます。 有料で5年目です。 今後も頑張っていきます。

    2020/01/17

    回答をもっと見る


    「きょうの介護」のお悩み相談

    きょうの介護

    職場にて会議で「自分の親を預けられる施設を目指せ」と言われる。 うん。言いたいことは分かるよ? 施設の目指す姿としてのキャッチコピーとしてはそれでいいかもしれない。 でも、親との関係が良好でもないし、職場に心酔しきっていない私は 「自分の親を預けたら、職員ってこともあるからちょっとしたことで他の家族より呼び出されそうだし。 自分の親子関係を職場の人にあれこれ言われたくないし。 預けたら預けっぱなしの家族になりたい。私はこの施設にいるから、この施設に預けたくないんだ。 他の職員についてどうこう思わん。個々については思うこともあるけど、全体としてはなんとかするでしょう。その代わり、私は口うるさく口も出すつもりもない」 と思っている。 立派な職員ばかりだと思わないでほしい。

    会議家族施設

    ブラック

    介護福祉士, 従来型特養

    202024/06/09

    みーや

    介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

    流石にひねくれてるなぁ… っと。。。 親=大切な人 って感じで言ってるんでしょう。 自分のパートナーや兄妹、子供、大切な人でも預けれるような施設を目指してね。 って言いたいだけだと思います。

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    現在老健勤務の介護福祉士です。 「ちょっと待ってて」とか「少々お待ちください」って言葉、よく使いませんか?私の施設ではこの言葉は「利用者本意ではない」という理由で不適切ケア扱いになりました。 つまり虐待と同じ枠組みです。 そんなに悪い言葉ですか?むしろ必要な言葉だと思うのですがいかがでしょう?

    虐待老健ケア

    ニセエル

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    252024/05/21

    ツナ缶

    実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

    スピーチロックというものじゃないでしょうか? 以前、研修を受けました。待ってもらうなら、待つことだけを伝えるのではなく、なぜ待たなければいけないのか、どれくらい待てばいいのかなどを伝えなければいけないそうです。 例えば、「今、〜さんのお手伝いしてるから終わったら行きますね」とか。 忙しくて難しいときもありますけどね。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    うちの利用者様で夜オムツ使用されている方がいらっしゃるのですが、その時にオムツの中にパッドをお腹のところに横向きにセットするのですが、これは意味があるの?何か効果があるのですか? 以前の職場でもやっている夜勤者がいましたが、理由を聞いてもはっきり答えてくれません。 わかる方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    オムツ交換

    カスミソウ

    介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    42024/03/13

    メリーゴーランド

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

    コメント失礼します。男性のオムツ交換で私は入れたりします。理由はオムツのお腹側から漏れてしまうからです。陰茎が短くて巻けない時や下に向けても上を向いてしまう時、いじってしまい上を向いてしまうことがあると上から漏れてしまうからです。

    回答をもっと見る

    👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    全ての介護中に、声かけをしています。排泄だと、壁の方を向きます。私の方を向きます等。ベッドから車いすへの移乗も、車いすへ行きます。逆にベッドに行きます。ある職場で、喋り過ぎと聞えよがしに言われました。皆さんの職場では、どのような声かけをされていますか?承認って意味合いで私は、しています。いきなり横にされたら、自分ならびっくりします。聞こえているのですから、しても良いかと個人的には思います。先輩にも指導を受けました。物ではない、人生の先輩ですからね。

    指導先輩ケア

    HIMAWARI

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

    162023/05/25

    たつ

    介護福祉士

    全てに声かけしますよ、当たり前だと思ってました

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    アドバイス頂きたいです( ´∀`) (78歳女性・要支援2→要介護1・家族なし・後見人) 介護付き有料老人ホームに入居中の女性利用者が自殺を図りました。職員の発見が早く未遂ですみましたが入居8年目で4回目の自殺行為でした! 私は2年前に担当を引き継ぎ、前回の件も把握していました。しかし、ここ2年変わった様子はなく今回も金銭的に不安になり突発的にとった行為でした(._.)💨 (実際は貯金だけでも後10年は当施設で生活可能) 夜間帯の行為で職員が不安がるなか、今後も当施設で受け入れるとの事で飛び降り防止で居室を7階から2階に変更し、自殺行為に繋がりそうな物を出来るだけ除外させてもらったのですが、、、その気になればベットシーツやベット柵も使いそうで😭【巡回の強化】と【不安軽減】などをプランに組む事しかできず、、、どうしたものか悩んでいます(._.) 同じような事例がある方、自殺防止方法や自殺行為に関してのフォロー方法を教えて頂きたいです!

    要支援支援計画要介護

    sa-ri

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

    262021/08/13

    虎珀

    サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

    お疲れ様です。 まずはその利用者さんが自殺未遂で良かったです😌気苦労本当にお疲れ様です。 アドバイスになるのか分かりませんが、要介護1で金銭面の悩みで自殺を図るということは頭はクリアな方だと思います。 ですのでじっくり傾聴をして 「あなたは軽く10年はここに居ても問題ないくらいお金あります。10年後でも介護保険を入れると余裕です。全然裕福な状況です。安心してください」 とはっきりと言って理解をして頂くのも1つかも知れません。 お金が底を尽きたら追い出される。路頭に迷うなどの不安があるのかも知れませんね。 もしかすると別の悩みが出て来るかも知れませんし🤔 じっくりと傾聴をして悩みを払拭して差し上げることが1番だと思います。プランの変更より先に根本を取り除いて差し上げることが1番な気もします。

    回答をもっと見る

    きょうの介護
    👑殿堂入り

    転倒骨折事故が発生して、介護主任が家族に「二度と転倒させません!」とのたまったとのこと。だから、二度と転倒させないようにとのこと。 歩く人を拘束なしでどうやって転倒させないようにしろと? 1on1できるほど人ではないし、それをやったらやったでそれって監視にならんの?他の人の介助はどうなる? ご自分でやれることはしていただくADLとQOLの維持しつつ、転倒はさせない。 自由にはリスクがともなうものだけど……どうやるの?

    施設職場

    ブラック

    介護福祉士, 従来型特養

    572024/05/24

    Jade

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    わかります😢 自分の夜勤中にこの間転倒骨折ありました。 私がトイレ行ってる間に動いちゃったみたいで… 今のところ特に責められてはいないんですが、すごく後味悪い でも1人夜勤だと限界あるし、それこそ、拘束したり、他の人が疎かになったり…他の問題出てきますよね。 もちろんやれる対策はする責任あるけど、転倒も骨折も、老化に伴う自然現象とも言えるんじゃないかと思ってしまいます。 不可能ですよね。 2度と…なんて無責任だと思う。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    処遇改善(10年以上前からスタートしたやつ) 特定処遇改善(「勤続10年で8万」て言われてたやつ) 処遇改善支援(月9000その後更に月6000円のやつ) これで合ってますか? これに東京都だと住居支援みたいなのもあるから 頭が混乱しています。

    処遇改善給料介護福祉士

    HUH?

    介護福祉士

    12024/06/28

    朝から昼ご飯

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    コメント失礼します。 んー💦合ってますか?ではなく、合ってた!が正しいかと思います。HUH?さんが言われてるこの処遇改善加算は、2024年5月で終了しました。2024年6月からは、この分割してた処遇改善加算を一本化して「新加算Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ」にそれぞれの事業所に振り分ける制度に変わりました。各事業所の加算率が若干、上がりました。が、振り分け金額は、「事業所が柔軟に決めていい」となってます。特定処遇改善加算の10年、8万円は、廃止されました。まあ、処遇改善加算金が増える人、減る人、さまざまな感情が生まれると思われますね。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    内定した施設より、シフトもらいました。 見てみたら、遅早勤務がありました。他のスタッフの勤務も見たら、何人か遅早勤務があり、個人的にはショック😭ってなりました。 今までの所は、遅早勤務なんて体調不良者が出てやむ負えなく勤務変更で、やることがあったぐらいで基本ありませんでした。 皆さんの所でも、遅早勤務ちょこちょこあったりしますか?あった場合、ご飯食べてお風呂入って、すぐ寝るって感じになりますよね。 ちなみに早番(7時〜16時)、遅番(11時〜20時)です

    勤務変更遅番早番

    ライブラ

    介護福祉士

    32024/06/28

    もちまる

    デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

    お疲れさまです。 以前の事業所では、体調不良者が出た場合(ここ数年は感染症関連です)とやむを得ない事情の時以外は、遅早勤務は殆どありませんでした。 管理者の方が、心身の疲労にかなり配慮し作成されていました。 どうしてもの場合は、遅→早→休のようなシフト勤務に調整されていました😊

    回答をもっと見る

    新人介護職

    新人さんの指導係になりました😅 記録もタブレットになり中々教えるのに大変です。「ほのぼのネクスト」のケアパレットを使っています。ちゃんと覚えてもらいたいので、入力方法手順等の資料ありましたら貼り付けて下さい。ケアパレットだけで良いです。よろしくお願い致します。

    記録指導新人

    マーサ

    介護福祉士, 従来型特養

    02024/06/28

    最近のリアルアンケート

    退職しない限り交代なし産休、育休などの場合に交代数年ごとに交代特に決まりはないリーダー職がないその他(コメントで教えて下さい)

    607票・2024/07/05

    ありますありませんコロナに罹患していませんその他(コメントで教えて下さい)

    690票・2024/07/04

    持っていきます持っていきません転職したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

    753票・2024/07/03

    ハローワーク転職サイトwebの求人広告求人情報誌知人の紹介直接連絡転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

    744票・2024/07/02
    ©2022 MEDLEY, INC.