暴力振るう入居者に対して

あきな

介護福祉士, 有料老人ホーム

職員の顔を拳で殴る入居者がいます。元自衛隊員で腕力強いです。 自分もやられたし,先日は若い女性職員が殴られましたが、会社は「機嫌悪かったんだね〜」で終わりです。 これは普通でしょうか?

2024/09/16

7件の回答

回答する

初めまして、全然普通ではありません。 うちのホームだと、入居する際の契約書に暴力行為など他入居者、スタッフに危害を加える行為があった際は退去して頂く契約を結んでいます。 勿論、認知症などでケアの仕方で改善出来るのであればそれに越した事ありませんが、記録を残して本人の意思による暴力が複数回あるようなら大体退去になるようです。(うちのホームではまだないですが、系列の他ホームで退去になった方は何人かいます。)

2024/09/16

質問主

ですよね!!やっぱり💦

2024/09/16

今晩は〜、お疲れ様です。 職歴は未だ数年以内でいらっしゃいますか〜? と言うのも、業界に入って、同じ施設に3年ほど居りますと、「施設は職員の味方なのだろうか?」と感じる出来事が、何度かあると思うんです。私は、ユニット型特養でしたが、1年目〜思っていました。こちらは共感して貰いたいのですが、管理職に相談すると、ずっと暖簾に腕押しでした。その言葉が返ってくるという事はどう言う状態かと言うと、「私は被害者です!」が全面に出ている訳ですが、逆の立場だったら、そう言葉を返す時があるんですよね。共感し辛いなぁという状態が。説明や訴えが、「暴力を振るわれた」とご自分の事を話しませんでしたか?そちらの方向に話が向かいますと、会社が入居者に注意しますか?出て行ってくれと言いますか?こちらが被害者ですとそうなりますよね?言われた方やそのご家族様はどの様なお気持ちでしょう?会社としての信用や評判は如何でしょうか?それが、自分の親や祖父母なら如何でしょうか?少なからず、ショックを受け、老老介護で無理心中など、事件もありました。日本は長寿の国なので、ご家族様が70代の方も多いです。病気×病気みたいな状態です。体力があれば、居宅介護出来ますね。 私達介護士の視点は、何故その様な事をなさるのか、観察して、考える事だと思います。理由があったり、声掛けや態度が不適切じゃ無かったか?次の対応は、どの様にすれば良いか、他の事例や話から気付いて試してみたり、原点に立ち戻ったりします。 機嫌が悪い理由を考えて欲しいと思って仰ったのではないでしょうか?気持ちに寄り添うと聞きますが、そこからしか、介護士の成長もないですし、入居者様のフォローも始まらないと、私は思います。殴られないやり方はないか?と言う所を考えてみられませんか?

2024/09/16

我慢しろとは、申してませんが、どうして欲しいのか、会社にお伝えなさると、宜しいのではないでしょうか? 今の結果は変えられませんが、仕事上の怪我なら労災が下ります。 状態が分からないのですが、殴られるという事は、距離が近いと思います。その距離内に迂闊に入らないとか、タイミングや声の調子、声の大きさ等の対処が出来ないか、工夫をされませんか?夜勤に入る主任に頼まれて、パッド交換したいから、殴られない様に、手を握っててくれないか?と頼まれた事があります。また、状況を判断出来る上司や先輩に尋ねて、"どういう状況で何々をしたら、右手で職員の左頬を殴った"などの、「ケース記録」を残して下さい。病症の見極めに繋がれば、対処療法が受けれる可能性があります。管理職が不穏な方の対応をしている姿を見ると、失礼な言い方ですが、猛獣使いの様に思えて、上手いなと感心した覚えがあります。本屋で、問題行動の方の接し方についての本を求めた事もあります。 この方の、性格、生活歴、職業、趣味、御家族の雰囲気や対応、実際会話したやり取りから、"どの様に接したら、この方は納得されるのだろう…"と推測します。 介福お持ちなので、学ばれた通りに、敬語で丁寧に笑顔で目線を合わせてお話しされていると思うのですが、真面目で、国家公務員でいらっしゃった訳です。地震や台風の時、身体を張っていらっしゃったのかも知れません。規律も厳しいですので、こちらの身のこなし方が気になる可能性もあると思います。上官でしたら、敬礼して用件を述べてから、許可が下りたら、対応するでしょう。階級をお持ちかも知れません。〇〇さんなんて気安く呼ばない方が良いかも知れません。私なら、この辺が鍵じゃないかな?と思います。 ※長々と失礼しました^ ^

2024/09/16

回答をもっと見る


「ケア」のお悩み相談

介護用品・用具

介護のペットロボットのLOVOTを入れている施設ありますか。うちの施設は1台入れていて、最初はかわいいとの評判が良くて、利用者も職員も喜んでいました。半年位経ちますが、段々飽きてきていて今も喜んでいる人もいるのですが、特に職員から評判があまり良くなくて、そんなものにお金掛けるのならもっと違うことにお金をかけたら、という声も聞こえてくるようになっています。時々服を買ったり、毎月維持費もかかっているようです。導入している施設があってどんな評判が教えてもらえるとありがたいです。

モチベーションケア

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32025/06/01

ぶち猫

介護福祉士, 病院

冷暖房も節約規制されているのに、そんな場を和ませるだけの無駄銭など出すわけもなく、考えにも及ばないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?

家族ケア施設

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

192025/07/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。

回答をもっと見る

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

302025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

212024/11/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

232025/07/04

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

122025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32025/08/03

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

572票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

622票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

613票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

669票・2025/08/07