暴力振るう入居者に対して

あきな

介護福祉士, 有料老人ホーム

職員の顔を拳で殴る入居者がいます。元自衛隊員で腕力強いです。 自分もやられたし,先日は若い女性職員が殴られましたが、会社は「機嫌悪かったんだね〜」で終わりです。 これは普通でしょうか?

2024/09/16

7件の回答

回答する

初めまして、全然普通ではありません。 うちのホームだと、入居する際の契約書に暴力行為など他入居者、スタッフに危害を加える行為があった際は退去して頂く契約を結んでいます。 勿論、認知症などでケアの仕方で改善出来るのであればそれに越した事ありませんが、記録を残して本人の意思による暴力が複数回あるようなら大体退去になるようです。(うちのホームではまだないですが、系列の他ホームで退去になった方は何人かいます。)

2024/09/16

質問主

ですよね!!やっぱり💦

2024/09/16

今晩は〜、お疲れ様です。 職歴は未だ数年以内でいらっしゃいますか〜? と言うのも、業界に入って、同じ施設に3年ほど居りますと、「施設は職員の味方なのだろうか?」と感じる出来事が、何度かあると思うんです。私は、ユニット型特養でしたが、1年目〜思っていました。こちらは共感して貰いたいのですが、管理職に相談すると、ずっと暖簾に腕押しでした。その言葉が返ってくるという事はどう言う状態かと言うと、「私は被害者です!」が全面に出ている訳ですが、逆の立場だったら、そう言葉を返す時があるんですよね。共感し辛いなぁという状態が。説明や訴えが、「暴力を振るわれた」とご自分の事を話しませんでしたか?そちらの方向に話が向かいますと、会社が入居者に注意しますか?出て行ってくれと言いますか?こちらが被害者ですとそうなりますよね?言われた方やそのご家族様はどの様なお気持ちでしょう?会社としての信用や評判は如何でしょうか?それが、自分の親や祖父母なら如何でしょうか?少なからず、ショックを受け、老老介護で無理心中など、事件もありました。日本は長寿の国なので、ご家族様が70代の方も多いです。病気×病気みたいな状態です。体力があれば、居宅介護出来ますね。 私達介護士の視点は、何故その様な事をなさるのか、観察して、考える事だと思います。理由があったり、声掛けや態度が不適切じゃ無かったか?次の対応は、どの様にすれば良いか、他の事例や話から気付いて試してみたり、原点に立ち戻ったりします。 機嫌が悪い理由を考えて欲しいと思って仰ったのではないでしょうか?気持ちに寄り添うと聞きますが、そこからしか、介護士の成長もないですし、入居者様のフォローも始まらないと、私は思います。殴られないやり方はないか?と言う所を考えてみられませんか?

2024/09/16

我慢しろとは、申してませんが、どうして欲しいのか、会社にお伝えなさると、宜しいのではないでしょうか? 今の結果は変えられませんが、仕事上の怪我なら労災が下ります。 状態が分からないのですが、殴られるという事は、距離が近いと思います。その距離内に迂闊に入らないとか、タイミングや声の調子、声の大きさ等の対処が出来ないか、工夫をされませんか?夜勤に入る主任に頼まれて、パッド交換したいから、殴られない様に、手を握っててくれないか?と頼まれた事があります。また、状況を判断出来る上司や先輩に尋ねて、"どういう状況で何々をしたら、右手で職員の左頬を殴った"などの、「ケース記録」を残して下さい。病症の見極めに繋がれば、対処療法が受けれる可能性があります。管理職が不穏な方の対応をしている姿を見ると、失礼な言い方ですが、猛獣使いの様に思えて、上手いなと感心した覚えがあります。本屋で、問題行動の方の接し方についての本を求めた事もあります。 この方の、性格、生活歴、職業、趣味、御家族の雰囲気や対応、実際会話したやり取りから、"どの様に接したら、この方は納得されるのだろう…"と推測します。 介福お持ちなので、学ばれた通りに、敬語で丁寧に笑顔で目線を合わせてお話しされていると思うのですが、真面目で、国家公務員でいらっしゃった訳です。地震や台風の時、身体を張っていらっしゃったのかも知れません。規律も厳しいですので、こちらの身のこなし方が気になる可能性もあると思います。上官でしたら、敬礼して用件を述べてから、許可が下りたら、対応するでしょう。階級をお持ちかも知れません。〇〇さんなんて気安く呼ばない方が良いかも知れません。私なら、この辺が鍵じゃないかな?と思います。 ※長々と失礼しました^ ^

2024/09/16

回答をもっと見る


「ケア」のお悩み相談

きょうの介護

皆さん、お疲れさまです トイレ援助後やオムツ介助後に、ズボンにシャツを入れる人と入れない人が居ます。 自分は入れると教わりましたが、何か根拠がある訳ではなかったと思います。 皆さんはどちらですか? 良ければ教えて下さい🙇‍♂️

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

182025/02/05

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

自分はズボンにシャツをしまいます。理由はお腹の冷えを防ぐ為ですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

今後もずっと介護職として続けていきたいですか?それともケアマネや相談員に変わりたいですか? 最近はステップアップや職種転換する人だけでなく、ずっと現場で働いていきたいと考えてる方も増えている印象を受けます。 皆さんはどうですか?私は身体的にしんどい部分があるので、いずれは現場職から離れたいと考えていますが、ステップアップは考えません。皆さんの考えを教えて頂けると嬉しいです。

相談員職種ケアマネ

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

212025/03/13

たつ

介護福祉士

いずれ必要になることもあるかなーとケアマネ取りましたが、今のところ使う予定はないです 現場が楽しい でもずっとは無理だろうなとは思っていて、悩ましいです

回答をもっと見る

認知症介護

せん妄のある利用者様についてで、突然朝や昼に大声で「詐欺だ、警察呼べ、早くしろ」と叫ばれたり、他利用者様の居室に入ろうとされたり、火災報知器のボタンを力一杯叩いたりする事があり、落ち着くまでに1時間から2時間ほどかかります。 その時対応していた方が肯定せずすべて正しい事を言い否定ばかりでしかも職員側が焦っている雰囲気で傾聴されている様子でした。 せん妄は否定せず言われた通りにしたら治ったりしますか? 体験談や対策等あれば教えてください!

認知症ケア介護福祉士

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32025/04/11

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

せん妄は環境の変化によって起こるものだと思うので、時間経過により環境に順応してくると落ち着いたりします。 でも否定ばかりされたら誰でも怒りますし、認知症の方はどんどん不穏になります。 以前勤めていた老健でも同じようなことありました。 利用者さんが不穏になるには必ず理由があると思うんです。大半はこちらの対応です。介護さんも人手不足と激務で余裕がなかったんだろうと思っていますが、利用者さんに寄り添える人が1人でもいるといいですよね。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

212025/04/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

15分おきにトイレの訴えある方の対応について Faもトイレ頻回の事も知ってるみたいで、リハパンの中に排泄させてくださいとのこと。 その事を聞いた職員は、御本人がトイレの訴えをしたら「オムツの中にしていいよ。その為のオムツだから」 このような職員がいるとは、正直ビックリ!! それは言ったらいけない。排泄物で臀部周辺に発赤出来たり、爛れたりするわけで。それを防止、軽減させるのが我々介護士の仕事でもあるので。 そもそも15分おきのトイレの訴えは、どうやったら消失するのか? 他の施設でも、平気でオムツの中にして良いよと言ってる施設あるのかな?

リハビリパンツグループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

192024/08/06

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

トイレでの排泄が困難なら仕方ないですがご自身でトイレへ行くことのできる方ならリハパンの中に排泄させるのは尊厳を傷つけてしまいますね。 かぶれたり爛れたり、尿路感染のリスクもあります かと言って15分おきに介助は現実的ではないですから難しいですよね。 何か病気が原因の可能性もあるので病院受診いただくことが必要だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

162025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

132025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42025/04/26

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

441票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

564票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

665票・2025/05/01
©2022 MEDLEY, INC.