新規利用者」のお悩み相談(1ページ目)

「新規利用者」で話題のお悩み相談

介助・ケア

老健のデイケアで介護士をしています。 入浴人数が増えて、マンパワー含めキャパオーバーになってきており、新規利用者様が、ご入浴できない事態が考えられるようになってきました。皆さまどのうに対応されているのでしょうか?

新規利用者デイケア老健

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

412/16

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です! キャパオーバーな業務量、、 大変ですね( ; ; ) 私達もそういう時期を 経験したことがあります。 利用者様の入浴を 曜日を分けて調整したり タイミーで入浴限定のアルバイトを 募集かけたりしていましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

地域包括支援センターから新規利用者さんの依頼があった時に 、担当職員さんによって情報量に差があります。包括支援センターの職員さんのアセスメント力に差があるからと思うのですが。 情報量が少ない時は、もっと聞いてもらう様に包括支援センターの職員さんに言う事はありますか?

新規利用者アセスメント職員

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

102/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お久しぶりに関わらせて頂きます。 welt musicさんは、タグがケアマネ、ユニットになっておられます。 包括からの新規利用者…との表記ですので、居宅支援のお立場でよろしいですよね? うちの特養には、包括から、新規とはいいませんが、直接の対応依頼がありましたので、念の為。 情報が、アセスメント力もあるでしょうし、本当に時間をかけないと取れない、若しくは色々言われる中でどれが正しいのか、もあると思います。 どの程度の情報量の低さなのか、によります(居宅の時には)。 疎遠がかなり前からで、急に失語になった方もおられましたが、後見人はついたようですけど、生活歴はかなり難しいです。 色んな難しいケースも考えられます。 普通のADLについて、APSDについて、キーパーソンや身元引受人について、アレルギーなど禁忌、現病歴…これが少ないと、確認をしますが、これらにはそえそう情報不足はなく、あっても先に、その理由を言われましたね(こちらから電話対応でお聞きしてから受けるのですが…)。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務をしていますが、コロナ禍ということもあり、新規利用者がなかなか増えません。 ケアマネさんにチラシなどを配って営業はしていますが…。 皆さんのところで、どういった営業をしているのか、新規獲得のためにしている事などあれば教えて頂きたいです。(デイサービス以外に勤務の方でも)

新規利用者ケアマネデイサービス

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

901/13

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します!居宅のケアマネです。エリア内の包括支援センターの営業はどうでしょうか?ケアマネ側も、包括から勧めらた、デイサービスさんは多少のごひいきはあると思います。(笑)

回答をもっと見る

「新規利用者」で新着のお悩み相談

1-30/36件
介助・ケア

地域包括支援センターから新規利用者さんの依頼があった時に 、担当職員さんによって情報量に差があります。包括支援センターの職員さんのアセスメント力に差があるからと思うのですが。 情報量が少ない時は、もっと聞いてもらう様に包括支援センターの職員さんに言う事はありますか?

新規利用者アセスメント職員

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

102/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お久しぶりに関わらせて頂きます。 welt musicさんは、タグがケアマネ、ユニットになっておられます。 包括からの新規利用者…との表記ですので、居宅支援のお立場でよろしいですよね? うちの特養には、包括から、新規とはいいませんが、直接の対応依頼がありましたので、念の為。 情報が、アセスメント力もあるでしょうし、本当に時間をかけないと取れない、若しくは色々言われる中でどれが正しいのか、もあると思います。 どの程度の情報量の低さなのか、によります(居宅の時には)。 疎遠がかなり前からで、急に失語になった方もおられましたが、後見人はついたようですけど、生活歴はかなり難しいです。 色んな難しいケースも考えられます。 普通のADLについて、APSDについて、キーパーソンや身元引受人について、アレルギーなど禁忌、現病歴…これが少ないと、確認をしますが、これらにはそえそう情報不足はなく、あっても先に、その理由を言われましたね(こちらから電話対応でお聞きしてから受けるのですが…)。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健のデイケアで介護士をしています。 入浴人数が増えて、マンパワー含めキャパオーバーになってきており、新規利用者様が、ご入浴できない事態が考えられるようになってきました。皆さまどのうに対応されているのでしょうか?

新規利用者デイケア老健

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

412/16

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です! キャパオーバーな業務量、、 大変ですね( ; ; ) 私達もそういう時期を 経験したことがあります。 利用者様の入浴を 曜日を分けて調整したり タイミーで入浴限定のアルバイトを 募集かけたりしていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新規利用者さんの面談する時どんなこと聞きますか?

新規利用者面談

魚の目お銀

介護福祉士, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

208/31

あやみ、。

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

今までの生活歴は伺います。 入浴スタイルや就寝、起床時間(もちろんだいたいで◎)、お食事は何時頃、ゆっくり召し上がる方か早くペースかなど。 入居施設でしたら、就寝時間に合わせて眠前内服など、全ては無理ですが可能な範囲で配慮ができるよう、伺える範囲は失礼のない範囲で伺いたいところかなあ…と思います🤔

回答をもっと見る

きょうの介護

先日入ってきた新規の方。 ほぼ自立なので、一般浴で見守りで入浴されます。 入浴後に化粧水、美容液、乳液、オイル、5本指靴下、膝当て、矯正下着重ねばきなどがあり、めちゃくちゃ時間が掛かります。 髪も綺麗に伸ばしているのですが、髪が痛むからとドライヤーもずっと弱。 1時間以上掛かるので、とてもモヤモヤします。 時間が押して、結局一般浴で入れなかった方が出てしまいました。 せめて自分の居室でして欲しいのですが、服を着る前の手入れなので、どうしたらいいのか。。

シューズ新規利用者入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

1202/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

そういう方いらっしゃいますよね。 普通に次の人の事が気にならないのか不思議です。笑 でもまぁ、それがその方の昔からのルーティンなんですよね。でも共同生活でもあるわけだから、多少は妥協してもらわないといけないと思います。せめてドライヤーは居室でしてもらいましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新規利用者さんの荷物チェックをする際、嫌がって見せてくれないときがあります。 認知症はありません。 そういうときってどうしてますか?

新規利用者認知症

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

103/04

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私の施設ではあらかじめ、無くなっても責任は取れないことをご本人と家族に説明してチェックはしません!あくまでもご本人の希望なので、記録にも残した上でそのままにしておきます。現金も何万と持ってても、本人が預かってほしくないといえば本人管理にしてます。 認知症がある方はお風呂入ってる時などにしなっとやってしまいますが😂

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務をしていますが、コロナ禍ということもあり、新規利用者がなかなか増えません。 ケアマネさんにチラシなどを配って営業はしていますが…。 皆さんのところで、どういった営業をしているのか、新規獲得のためにしている事などあれば教えて頂きたいです。(デイサービス以外に勤務の方でも)

新規利用者ケアマネデイサービス

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

901/13

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します!居宅のケアマネです。エリア内の包括支援センターの営業はどうでしょうか?ケアマネ側も、包括から勧めらた、デイサービスさんは多少のごひいきはあると思います。(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

新規の方を迎えるにあたり故障してない車椅子を探してきたけど、アームサポートのところがグラグラで養生テープで巻いて補強してある。 これを新規の利用者に使うのか。 新入所はいいが、まともな車椅子を買ってからにしてくれ。

新規利用者

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

604/07

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

利用者の体に怪我させる恐れがありますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け 電子カルテに記録入力して帰宅 次の出勤したとき、主任から呼び出し 「疲れてるとは思うけど、あの記録はね・・」と。 はて、と思い一緒に確認したら 「朝食は自己せっちゅ」 新規利用者だったから、全ユニットに申送ってしまった・・ 普段、いつもクールな副主任と言われてたから、恥ずかしさは倍増。 でも下の子たちから「何か親しみわきました」って言われたから、結果オーライかな。

新規利用者記録夜勤明け

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

107/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

間違いない‼️ です。 完全に両サイド結果オーライ、オールオッケーですよ⭕️

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんのデイサービスは現在新規利用者を受け入れていますか? 私の働いているデイサービスの係長兼生活相談員(うちのデイでは1番偉い人)は新規は基本的には受けない。緊急性がある人以外は…と言っておきながらバンバン新規入れてきます。 言ってる事とやってることが違うので正直呆れています。元々利用者ファーストで職員ファーストではないので悲しいです。 まぁ下っ端は何も言えないので言われた事だけやっています。 ご返答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

新規利用者生活相談員デイサービス

SK

介護福祉士, デイサービス

1104/06

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

うちのデイもバンバン新規入れてますよ。来る者拒まずです。

回答をもっと見る

デイサービス

半月程前に新規利用者が立て続けに来て1度だけ来た方を他の新規利用者と間違えてデイに連れてきてしまったんです💧それは凄く反省しているんです。でも、その事件を事ある事に相談員が回りに言いふらすんです…今日も皆の前で「またあんなことしないでよねー笑」って言って💧そうするとまわりの他の職員はバカなヤツーみたいな顔で見るし。今日は「報告書並みの事だよわかってる⁉️」って言われるし💢分かってるけどいつまで言われないといけないわけ?人の失敗ばかり笑い者にして自分達は失敗しないのかよ‼️そんなにバカを見る目でさげすんで人の事みることないでしょ‼️本当に泣きそうだった…笑い話しにしていい時期と悪い時期があるでしょ‼️何か勘違いしてるよ、あの相談員💢

新規利用者相談員デイサービス

エル

介護職・ヘルパー, デイサービス

902/17

たつ

介護福祉士

利用者様はよくついて来ましたね。 報告書並で、報告書は書いたんですか? いつまでも言うのはしつこいですね。笑いに変えていくタイプないのかしら。(よく言えば。)

回答をもっと見る

夜勤

おはようございます😊凄い雨☔です。今日は夜勤です。新規の方もいるのでどうなるか。無事に終わりますように。朝は申し送りやらなきゃ!ファイト✊‼️

新規利用者天候申し送り

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

108/12

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

朝までもう少しファイトです!頑張ってください!雨もあがると良いですね!

回答をもっと見る

夜勤

大雨の続く中、今日は夜勤です。今日から新規の方入所。介護3 ほぼ全介助……眠前薬服用までは頻回コールだったけど服用後はスヤスヤ寝ておられます。他利用者も今日は大人しい💦いつも、おーいと呼ばれる方も今夜はまだ1回しか呼ばれない……静かすぎる💨💨このしわ寄せはいつ来るのかな〜笑笑とりあえず、怪我ないように無事終わりますように……

新規利用者天候コール

ゴマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

208/14

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

夜勤お疲れさまです🙂 私も夜勤真っ最中です 準夜に患者さんにすごい力で腕掴まれてなかなか離してくれずアザになってしまいました😭 あと5時間…頑張りましょう😊

回答をもっと見る

施設運営

先週、新規利用者の方の排泄介助に関する画像をデスクトップ画面にそのまま貼り付けたまんまにしてあったということで、性的虐待及びプライバシー侵害の可能性を指摘を受け、急遽虐待防止委員会を開くことになりました。 報告者(女性職員)曰く、「不特定多数の職員の方や業者さんが利用するパソコンにこのような写真を貼り付けることは如何なことか!」ということで、慌てて共有フォルダの指定の場所に戻したらしいです。 当事者の方は、「 パウチ交換の手順を書面にするため、一時的にデスクトップに貼り付けて作業していた」とのことです。 皆さんは、排泄介助やプライベートゾーンの傷害報告とかに使用する画像は、どのように保管したり、使っていますか? また、そういった性的な情報を取り扱う際、どのようなことに留意して行っているのか教えていただけると嬉しいです。

新規利用者生活支援員委員会

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

208/01

りったん

社会福祉士

地方勤務、社会福祉士で8年目。40代で相談業務をしています、、、年収300万です。夜勤ありですか?残業もすくないようですし、悪くはない方だと思いますよ。

回答をもっと見る

施設運営

現在地域密着型デイサービスで管理者をしています、同じようにデイサービスで勤務されている方に質問ですが、新規利用者獲得の為に何か行っている事はありますか?

新規利用者管理者デイサービス

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

206/27

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

こんにちは! 私は以前地域密着がデイで働いていました。 立ち上げの時で、地域を歩いてポスティングしましたよー。しんどかった...。良い思い出ですが。あとは、地域包括さんへの営業、居宅ケアマネさんへの営業はもちろんされていると思います。 特に居宅ケアマネさんは、営業時に欲しい情報を持ってきてくれる営業の方には応えようとしますから、営業頑張ってください。 例えば、ケアマネの立場にたって思うのは、こういう認知の方いましたけど、こういう取り組みしたら落ち着きましたよ。こういう方でも受け入れますよ!とか言ってくださると、今度お願いしようかな、と思いますよ。 ながなが世間話はいらないです。忙しいので。 あとは、要支援の方向けに、ハンドメイド教室を企画してパンフレット作りました。 ギターと歌が上手な方のコンサート集客はうまく行きましたよ。 そうだ。ケアマネさん対象でアロマ講座もやりましたねぇ。 参考になるかわかりませんが。 懐かしくて、つい書き込んじゃいました。

回答をもっと見る

デイサービス

認知症で徘徊が強く帰宅願望もある利用者を落ち着かせるには、その人によって対応も違いますよね。朝から帰宅時間まで歩きっぱなしの方はどうしたらいいか、考えてます。皆さんはそのような方にはどう対策して落ち着かせてますか?因みにデイサービスです。(これから利用する新規の方です) 今までに徘徊が多かった利用者は何人かいましたが、薬で落ち着いてた方でしたので、対応しやすかったですが、これからの人は薬飲んでないので。。。

新規利用者帰宅願望要介護

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

506/12

はてな

初任者研修, 実務者研修

まぁ、そういう方はいらっしゃいますね。特に新規の方だと環境に慣れるまでは落ち着かないです。 歩くのが大好きな方で転倒リスクがなければ、歩くのを使ったレクリエーションを考えたり、ちょっと疲れていそうだったら、椅子に座ってお茶でもどうですか?と伝えてお茶などを出して休憩してもらったりはどうでしょう? 薬で落ち着かせるのは最終手段。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスなど通所系の施設で勤務されている方に質問です。 コロナで利用者さんの人数には変化はありましたか? また新規利用者さんの受け入れや営業などはどうされていますか?

新規利用者デイケアコロナ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

403/11

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 ご家族の意向でキャンセルされる方やショートステイを多めに利用することになりデイをキャンセルする方は、コロナ前に比べると増えました。 新規利用者様は1~2名に留まっています。 営業はしていませんが、ケアマネからの紹介が多いです。

回答をもっと見る

施設運営

今の職場に来て約2ヶ月経ちました! 最近職場に不信感をもつようになって… 特養は要介護3から入所出来るのに、昨日私のフロアの新規利用者の情報を見ると要介護1と書いてました。 母親二話してみたところ、ここの施設人手不足だから利用者も要介護軽い人をバンバンいれてるって噂だよと聞きました😅 しかも同時期に入社した自分より1つ下の子が2日間来て来なくなったり、1ヶ月で辞めていく人も何人かいました。 また、社服も辞めていく人が多くて入社して1ヶ月経たないと社服がもらえませんでした。 昨日別のフロアの人とロッカーで一緒になった時に「ここはあんまりおすすめしないよ」と私に話をしていました。 正直今の職場にずっと働いていけるのか不安ですし、実はブラックなんじゃないかと思ってモヤモヤしています。

新規利用者要介護入社

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

1303/11

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あこさん、おはようございます! 私は、パートで、特養に勤務していますが、正職員の方が、長続きしません。原因は、主に、リーダーからのパワハラです。4つのユニットがありますが、退職される方に聞いたら、配属された部署のリーダーからのパワハラ、また、職場の雰囲気だと言われてました。暇さえあれば、職員同士で、勤務中に愚痴ばかり言ってる職員がいます。そんな職員に限って、利用者のケアは手抜き、下手すれば、ネグレクトみたいな事もされてます。また、事務員が、新しい職員の個人情報等も、愚痴ばかり言ってる職員に漏らしたりもしてます。まずは、新しい職員が、長続きする雰囲気作りも大切な事だと思います。あちこちで、愚痴ばかり言って歩く職員がいるから、新しい職員さんには、悪影響です。

回答をもっと見る

老健

現場兼務の老健ケアマネの方へ聞きたいのですが、判定会議では現場のキャパを超えるような新規の方等は受け入れてますか?それとも現場優先で考えて入所を断りますか?入所を断る際にはどのような理由で断ってますか? いつも、判定会議で悩んでしまいます。

新規利用者会議人手不足

たー

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

101/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ケアマネではないですが、判定会に絡んでいました。 基本キャパオーバーの新規の方は現場的には断ってほしいと思うのですが、空床等に左右されて、空きが結構あると、厳しめの方でも入所したりしています。 お断りの際は正直に。 今の体制では安全に看ることが難しいということを伝えています。 難しいですよね〜。。。

回答をもっと見る

デイサービス

CMよりデイ新規利用者の問い合わせで、送迎範囲外なのを伝えた所、ご家族が送り迎えをするという事でした。 その場合、送迎減算をすれば問題ないでしょうか? 実際そういうご利用者様がいらっしゃる方、対応を教えて下さい。

新規利用者送迎家族

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

401/12

にゃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私の所にもそういう方いますょ‼️ 送迎減算して対応していますょ‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お久しぶりです 真剣に転職するか悩んでいます。 新卒で就職したところに4年間働きました。 正直、「まだまだ頑張れる!」「甘い」「(介護業界)どこも大変orどこもそうだ」と思われるかもしれませんが、私の限界が近いのは事実なので、ここでも相談させて頂きます。 唯一、転職を躊躇う点としては、職員の人間関係が悪くは無いというところです。 (※色々あるけど、基本職員の仲は良い方だと思います。) また、給料でも特に文句は無いです。 ですが、人間関係と給料以外の点で、不満点ばかりしか出てきません。挙げると…… (⚠️ここから長文⚠️) ①これは以前から悩んでいたことで、家が遠いこと(※通勤片道1時間半)、 (※実は、社会人になってから、1度引越したり、部署異動でこうなってしまいました。最初は片道1時間通勤でした。最近になって、「もっと家の近くで良いところがないか?」「通勤だけでストレス貯めるのは愚かでは?」とか色々疑問に思うようになりました。今更感ありますが💦) ②人手不足(職員)なのに、最近、上層部が売上しか考えていないor常に満所でそれよりも多い時があり、常に余裕が無い状態です。 (少し前までは、上司は人手不足で大変なのを考えていたのか、利用者を少なくしていたので、大変な時もありますがまだ耐えられました。ですが、最近はほぼ毎日満所状態です。) ③満足に休みがとれない、研修の休みを別で貰えない、有給?何それ状態な点。 (※有給使ったことありません。むしろ、言える雰囲気じゃないです😭 以前、初任者研修に行った時に、別の施設の方が「研修で別に休みを貰いました」と言っていたことがあり、「うちの施設って…?」と疑問に感じる事もありました。(←通常の休みを削って研修に行っていますが正直体力的にも辛い。) ④介護負担が特に大きい利用者ばかり入所させる。 人手不足な上、負担も余計に大きく、私たちは限界に近いです。 正直、私が務めてきた4年間の中で今が一番酷いです。 特に、多動・認知症が酷い方・夜眠れない方(※眠剤なし)・家族がクレーマー…等の方が入所する事が多く、本当に負担が大きいです。 (※最近入所された新規の方はほとんどこれに当てはまってます💦) いくら、私たちの仕事は、高齢者の介護をすることとは言え、ストレスが大きすぎます。 利用者の事はこれ以上言いませんが、今までで1番酷い状態だと思います。 (※説明下手で申し訳ございません💦) 正直、この仕事を続けるか悩むのと、自分に向いてないと思う事もあり、この先どうするかまだ考えて居ます(-.-;) ですが、このまま悩み続けるのも嫌だし、憂鬱な気持ちで仕事をしても自分にとっても周りにとっても良くない気がするので、早めに決着をつけたいです。 以前から、ずっとは今の職場にいるつもりはなかったのと、いずれは近場で仕事をしたいと思っていました。 最後に答えを出すべきなのは私ですが、他の方からの意見も聞きたいです。 転職をした事がある方で、どのようなきっかけで仕事をやめたのか、どのように転職活動をしたのか等経験談をぜひ聞きたいです!🙇‍♀️🙏 文がまとまってなくてごめんなさい。私も思いをまとめた結果です。お願い致します。

クレーマー新規利用者新卒

🍎

ショートステイ, 初任者研修

2011/13

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

②と④は連動してるのでかなり厳しいところありますよね。 売り上げを取ろうとしたら介護負担が大きい利用者様を入所させるしか無いんてす。 要介護3以上の利用者様が少ないと事業所に入ってくるお金が少なくなってしまい職員に払う給料が無くなる可能性もあります。 確かに人手不足はキツいですが安定して事業所にお金が入らないと結局は職員、利用者様共に不利益が生じる(施設の運営が不可能になり職員の整理解雇と利用者様の退去、転居が目に見えてます)ので認知症のひどい症状が出てる人以外は入居してもらう以外は解決出来ません。 ③に関してはシフト作成者の手腕にかかっていますが有給5日消化が義務化している今基本忙しいからで消化させないはあり得ません。事業所に罰則がある可能性高いです。 ①は他が解決したら何とかなりそうな気はしますが耐えられませんか?

回答をもっと見る

きょうの介護

めちゃくちゃ難しいタイプの新規利用者さん。昆布茶をお出しする時、熱い時は熱すぎる、かと思えばぬるいだの、濃いとか薄いとか…何かと必ず大声でクレームを叫ぶ。 出来れば関わりたくないけど、そういう訳にも行かないので今日は僕が昆布茶担当に。 ……なんと、熱さも濃さも1発OK頂きました!!!!!!!達成感やばい!

新規利用者クレーム病気

あきづき

612/05

まぁ

グループホーム, 初任者研修

同様の方が2名います…感染した様です😅

回答をもっと見る

愚痴

ワガママ利用者2名、レベル下がり居室対応利用者、、ただでさえ一人きりでの介助、ごはん炊き、準備等で忙しくバタバタやのに施設は金儲けの為か口だけは達者な頑固利用者を入所を受け入れた!上司は現場の大変さを分かってない!見にも来ない!軽い利用者だけを見る!職員の大変な思いとどこの施設も受け入れない利用者を入所、世間にいい顔、しても、もう遅い、今更。退職する職員増えるし。ユニットケアって手厚い介護できるって誰が決めたんだ!介護技術未熟なアタシは新規利用者に暴言吐かれた!初日に!もー嫌!!こんな、利用者だらけのユニットなんか行きたいない!心折れまくり、、辞めたい。ユニットケアじゃない方がいい。転職考える毎日。

新規利用者暴言ユニット型特養

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

1111/28

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ユニットの裏の顔ですね それでも続いているのは十分技術だと思う

回答をもっと見る

きょうの介護

控えめに言ってブッ飛ばしたくなるような新規利用者…一分一秒単位でクレーム、大声で怒鳴る、物を投げつける… うちのデイが見放せばもう受け入れてくれる所がないようです。うちも出禁になってほしい………

新規利用者クレームデイサービス

あきづき

211/11

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです(^^; そういう方多いみたいですね。 援助者や介護者に嫌われて介護難民になるみたいな。 自分の行動や態度が自分自身を追い詰めて孤独にしていることには きっと気づかないんでしょうね。 ありがたがられたくて仕事しているのではないにしても やはり、お互いに気持ちのいいやり取りできる方がいいですよね。

回答をもっと見る

特養

お久しぶりです。。 老健で働いて半年で退職。現在、特養でやっと1ヶ月になりました。 前の職場よりも、いい人がいるけれど、当たりが強い方もいてます。でも、前よりはいい所だとおもいます。。 毎日覚えることが大変で、バタバタです。 6階建てなのですが、今各階に1週間ずつ回っていて、 色んな階によって、利用者さんの名前や、やり方が違うくって、どうしたらいいですか、 メモ帳にどうやって、メモしてはりますか??

新規利用者転職特養

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

311/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

1日の流れを書いた紙とか渡してくれないんですか? 利用者様の名前と食事形態などを書いた紙も無いですか? そうなるとまとめることは不可能に近いので一度相談したほうがいいですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

通所デイケア で働いています。 明日新規利用者様の退院時カンファレンスにPTと一緒に行きます。 病院によって違いがあるのかもしれないのですが、基本は退院時カンファレンスをしてから自宅で利用のための担当者会議をするのでしょうか? 初めケアマネ に確認したら、退院時カンファレンスしか行わないと言われたため、自宅でも居住区確認のため行ってほしいとお願いし、2回行うことになりました。

新規利用者PTカンファレンス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

309/23

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

ケースバイケースですが もし、リハマネ加算を算定しているなら どっちみち居宅訪問 しなければいけませんし 特に手間が増える事は、ないと思いますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

8月から育児休暇明けで仕事復帰しています。 デイサービスの生活相談員です。 6月から算定可能になった2区分上位報酬算定をされている事業所さんにお聞きしたいです。。 利用者様やご家族様への説明はどのようにされましたか?? 6月以降の新規利用者様へは、契約時に同意書を持って行き説明しているようなのですが、、 教えて頂けると嬉しいです。。

新規利用者契約生活相談員

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

409/07

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

こんにちは。 デイサービスの生活相談員です。 私の事業所は7月から2区分上位報酬算定しています。 利用者様やご家族様へは、コロナウイルス予防のため、マスクや消毒類などの備品をこれまで以上に揃えて対策行う為このような報酬を算定すると伝えました。 7月以降の新規利用者様へは、契約時に同意書を持っていき説明しました。

回答をもっと見る

デイサービス

通所&介助拒否が強くて他の施設を転々としてた新規利用者さんが3ヶ月程毎回来てくれて、介助すると「ありがとう」って言ってくれるようになると、 心の中で夜神月なみの(悪い)笑みをしながら 「(やったぜ!!!)」 ってガッツポーズする。

新規利用者職員

抹茶わらび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

408/25

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんはー。 やりましたねー! 他の施設を転々とするご利用者って聞くだけで、問題あるんだろうなって思ってしまいますよね。 そんなご利用者にありがとうを言わせるなんて、まさに介護の醍醐味ですね。 対応が良いんでしょうね。 ガッツポーズ٩( ᐛ )و

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんで個室、2.4人部屋では危険行為や徘徊等があり部屋での対応困難な方がいます。その方はフロアで夜間寝ていただきますが、先日新規の方が独語が酷くてオムツ交換も大騒ぎ、大声で、とりあえず新規だからフロアでみてますが前からいるフロア利用者が寝そうになったのに起きてしまいました。それを見て声かけてしたらあの声が気になると言われました。それを夜勤者に言ったら他者の声が気になってとは記録に書けない、だったら個室対応しなさいとなるから物置って記録するって 事実を書いて対策案考えていけばいいじゃん。声が気になるっていう利用者の声は無視されちゃうって怖いなぁ。

新規利用者徘徊記録

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

003/23
感染症対策

コロナ対策で質問なのですが、マスクは常に利用者様につけてもらっていますが、座るのを向かい合わせにならないようにしています。 しかし、新規利用者が増えてきているので、机の真ん中にアクリル板を設置しようかという話が出ています。 皆さんのデイでは人数が多い場合、席をどのようにしていますか? あと、どのくらいの頻度で、机を拭いたりしていますか?

新規利用者マスクコロナ

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

208/11

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

ウチの施設のデイサービスは45人定員ですが同じくアクリル板を検討しています ただ、それを常時か食事・おやつの時のみ使用するか検討している段階ですね 机を拭くのは利用時間の間、合計5〜6回ぐらい拭いてますかね 後は手指消毒など含めると頻回になりますよ。

回答をもっと見る

夜勤

クソみたいな元彼の夢を見てメンタル死んで夜勤に来て新規の利用者が手強いからそこでメンタル死んで今日の夜勤どうなるん…って思ってたら新規利用者は爆睡しとるし、彼氏が全然寝ないで連絡してくるからどうしたんかなと思ってたら私のメンタルやられてるからってずっと起きとってくれてた。死ぬほど優しいな結婚してくれ彼氏。君のおかげで私は無事に夜勤を乗り越えられそうだよ…。

新規利用者メンタル恋愛

あーさん

グループホーム, 実務者研修

207/11

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

ほっこりします! いい彼氏さんだっ

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

416日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

816日前

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

216日前

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

573票・9日前

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

583票・10日前

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・11日前

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

673票・12日前