理不尽」のお悩み相談(13ページ目)

「理不尽」で新着のお悩み相談

361-390/480件
職場・人間関係

現在有休消化中です。 こんなご時世の中辞めてよかったのだろうか⁉︎私の選んだ道は正しかったのだろうか⁉︎と思ったけど辞めてよかったかな?とつくづく思う。 だって ・利用者の対応なーなーなとこあり。 ・ちょっと問題ある職員放置。 ・夜勤増やしてくれなかった。(私がリーダーか主任に言えばよかった話。でも言いにくかった。) ・看護部長に辞める事伝えて結果待ちと言ったら「落ちろ〜」って思っとくわ!と言われる。 ・辞める前に主任に嫌味言われる。(過去の投稿参照) ・12月半ば頃辞めるの1月頭らへんなのに休憩室のロッカー人いっぱいやからって旧リーダーから私物のけといてと言われ強制撤退される😇💔泣 通勤遠いのもあったけどもこれでよかったんだな〜 って思う。 もう当分は介護はしないかな。 あとは制服返して看護部長に挨拶しに行くだけ。 仕事はなかなか自分に合った条件が見つからず、、、😭💔

理不尽ユニットリーダー老健

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/20

りょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたしは正月前に介護に復帰しました。ブランクがあって不安もありました。でも、何度も辞めているので、思いきって辞める人の気持ちも少しわかります。 またやりたくなったとき、どこかで話せると良いですね。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長くなります、すいません。皆さん、どう思いますか?この間、午後の活動で、女性フロアに行った時の事です。いつもなら、夜勤者は他の利用者7人をみて、入所者の洗濯物を利用者3人とスタッフがたたむグループがあります。私は、洗濯物たたみの仕事をしていました。早出者は、下のフロアで活動なのでそのフロアにいません。私は、夜勤者がいるものと思い、洗濯物たたみ活動に没頭していました。洗濯物の収納を14時30分過ぎくらいから始め、5分以上経った時に、利用者がエレベーター前に集まっていたので、「夜勤者、下のフロアに忘れ物か客人対応してるのかな?」と思い、その間、残りの7人の利用者をプラスで見守ってました。5分経っても状況が変わらなかったので、「もしかして、このフロア、私1人だけ?」と言う最悪のシナリオを想像していたら、利用者に、「夜勤者のAさん、どこ?塗り絵したい」と言われ、そこで、最悪のシナリオ通りやと気付きました。利用者に「あと少しで終わりだから、広場で待ってて」と伝えました。私は、収納を終え、記録をしていると、遅出者が戻ってきたので、上記の事を全て話すと、ビックリしてて、夜勤者が利用者のケース会議に出てることが分かりました。夜勤者が会議に行くとは知りません。行くと言う声かけも聞いてません。私はパートなので、パートは全員、ピッチは、持っていません。ある利用者を1人にすると、利用者Aの物を取る、おもちゃで遊ぶ、利用者Bにちょっかいを出し、大声を出す。その声を聞いた利用者Cが不穏になり大声を出す、利用者Dの部屋に行き、余計なことをする、洗濯物たたみの部屋に行き、Aが机の上に乗り、利用者Eが大声を出す。それを見て、ある利用者は、大喜び。その利用者をスタッフルームに連れて入るのは言語道断。この地獄絵図を生み出さないために、私は私の仕事をしただけなのに、ヒヤリハット。しかも、そのヒヤリの表現は私が最初から知ってたと言う文言でした。納得いきません。正職の失敗を私の責任にされました。なので、セルフチェックシートで猛抗議+事実を全て書きました。前にも、配置変更があったのにも関わらず、ピッチで伝えず、活動が始まり、そのフロアに行くと、平気で悪気もなく、謝りもせず「違います。戻ってください」と言うだけ。「パートを舐めるなよ」と言う気持ちを込め、それも、セルフチェックシートに書きました。夜勤者は副主任、謝らないのが部長です。皆さん、こんな副主任と部長がいてる施設、どう思いますか?

障害者施設理不尽介護福祉士

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

252021/01/11

省ちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

自分は、役職者だから偉いと思っているのだと思いますが、 肩書きだけ付いているだけです。 偉いと思っている役職者は、勘違いしています。 賢い人が、役職者になってほしいと思いますが… そんな人は、自分の保身はしっかりしています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

利用者さんの下剤の件なんですが、毎食後にマグ1Tが処方されており、さらに数ヶ月間do処方ってどう思いますか?どこも同じなのでしょうけど、体が下剤に慣れて出なくなるのは当たり前だと思いませんか?病院介護士上がりなので、腹立たしく感じます……。

予防服薬理不尽

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/01/11

トム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

マグミットは水分を摂ってもらわないと 効果がでないお薬だと思いますが......。心配ならば 水分摂取量や便の形態など観察して ドクターやナースさんにご相談されたら何か変わることができるかもですね!

回答をもっと見る

愚痴

帰りのミーティングで介護の現場経験の少ないリーダーが発した言葉…の愚痴💦 『オムツ交換の時間が長い。主に排便出てる人の。先にパッドの汚れてない部分で拭き取って、陰洗を勢いよくかけて、それを拭き取ればいいんだから。』 →それで終わる人ならいい。陰毛に不消化便がついてる。オムツから漏れ出てズボンから鼠径部から下痢便でべっチョリ。普通のオムツ交換より時間かかるよ? もはや、陰洗レベルじゃない、シャワーレベル… そして看護師も排便コントロール下手くそ。毎日センノシドやら酸化マグやら飲ませて、排便がマイナスなったら、ピコ10〜15滴…そらそうなるわ💢ダム決壊ぐらい下痢便出るわ! 『2人でやる必要あるの?』 →普通のオムツ交換では1人。2人でやるのはバリバリ認知症の交換してる隙に股を手で触って便付けてめちゃくちゃにする人に対して2人。 なんなら、触った後にその手をベロンチョ👅する人やっておるのに笑笑 私の仕事の要領が悪いのか? 私の受け取りが悪いのか? なんなら1人でやってみて下さい笑笑 見本を。 現場の1人にカウントされてるんだから、介護の仕事すればいいのに…一切やってくれない笑笑 生活相談員兼務してるから現場の仕事はしなくていいのかな? 発言聞いて、モチベーションだだ下がり⤵︎⤵︎ 人は良いんだけど…そういうことポッと言うからなぁ。

排泄介助理不尽トイレ介助

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52021/01/10

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

読みながら、笑ってしまう 陰毛の便、本当に勘弁してほしいですよね。無くていい‼️ 私の施設でも、排便コントロール下手な人います。 ピコ10滴とか書きながら、夜中に水様便2回で衣類からシーツまで交換 ピコ10滴は、嘘やろ! って思う時あります。 リーダーでも、出来るだけ動いて欲しいですよね。 そのリーダーさんに、オムツ交換が便で大変そうな時に 「うまく出来ないので、手本を見せてもらっていいですか?」 と言いながら、患者さんや利用者さんの体を支えるだけにしてみたらどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事の流れが、(日勤業務など)一週間もしないうちにコロコロ変わり、意見する人が多く、みんなそれぞれやり方が異なったり言うことも、違って困っています。毎月のユニット会議で決まり、その都度やり方も変わってしまい安定性に欠けてると自分は思うのですが、こういう施設ってあります?自分は特養に勤めています。あまり考え一致が少なく、先生(言う人)が多いのが特徴です。資格所持者の自分は存在感ゼロな状態です。言いたい放題言ってますよ。まぁ自分がこの方がやり易くない?と意見しても聞かないだろうけど。

理不尽同僚愚痴

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

12021/01/10

●+○=🐼

介護福祉士

ありますよ!過去の施設がそうでした。休みで出てきたらやり方変わっていたから、基本はなんなのか考えたりしましたね。

回答をもっと見る

愚痴

利用者からの言葉の暴力、精神的ハラスメントに悩むあまり仕事自体から逃げ出したくなってきました。一生懸命仕事しているのにジロジロ見られて聞こえるようにダメ出し、嫌味…。 我慢しないとだめですか?

暴言理不尽愚痴

わさび克服

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

42021/01/05

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

駄目じゃないです。上司に相談してください。直属の上司がポンコツならその上に相談してください。職員を守るのは会社の義務です。守って貰えないなら会社を訴えるか、転職するかしていいと思います。職員を大切にしない会社は本当の意味で利用者も大切にしていないと思います。

回答をもっと見る

施設運営

私は、地方の老健で働いています。 法人なのに理事長の横暴が酷くて転職するか悩んでます。 基本給はそこそこいいのですが、いきなり基本給の中に処遇改善が含まれているって言い出したり、ベースアップ分を新しい手当ての欄に同意なく変更され月の給料が変わらないから的な事を言います。 しかも社内連絡の掲示板にて知らされるのですが、そお言った会社的に都合の良くない事はいつも1週間くらいで削除されます。 基本給が下がったのだから年収ベースで下がるし退職金にも影響あるから! ボーナス少なくても処遇改善があるからそれで補填されるなんて事を言ってくる会社。 長く勤めてる社員に対して馬鹿にしてる様な対応する会社ばっかりなのでしょうか。

退職金処遇改善理不尽

マン

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/01/01

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

そのような施設や法人には早々に見切りをつけた方が良いでしょう。 こちらに不利になることばかり都合よく色々と変えられてしまう危険性がありそうですね。 転職をお勧めします。マンさんのお勤めの施設だけではありません、働く場所は沢山ありますよ。

回答をもっと見る

愚痴

体調を崩して、しばらく休めと職場から言われた。 復帰は体調次第のはずが、復帰日は勝手に決められ、時短で少しずつ復帰するといいよ!と言ってたが、いきなりフルで…しかも6連勤! 公休日は親の病院の付き添いがあるから休みたいと言っても、病院に行く日を変更しろと… 病院ですよ? 美容院の付き添いじゃないんですよ? 自分は3連休で1日出勤、また連休… 言ってることが、3時間もすればコロコロ変わる 無資格の施設長。 コロナ禍なのに、 4人掛けのテーブルに4人座らせクリスマス会を実施。 利用者さんの数は50人超え。 どう考えても密な、職員何名かの自己満のクリスマス会。 しかも、利用者さんと言わずに[お客さん]て呼ぶ施設なんて、初めてだわ。 体調が悪いから休みたいと早めに←前日 に連絡すれば 急に言われても…との返事 は? 具合が悪くなるのって、急に…でしょ? ○月×日 私 具合悪くなります! って言うのか?って話… 挙げ句の果てには、体調が戻ってなくても 出勤してこいと… 連絡済な事を 真夜中の2時にLINEしてきて、肝心な連絡事項は 誰にも伝えてない。 こんな人が我が施設のトップです。

復帰感染症理不尽

千尋

デイサービス, 実務者研修

92020/12/30

ichis

介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

無茶苦茶だね

回答をもっと見る

愚痴

議員が会食してると言うNEWSが多々ありますね。 やっぱり…1番平和ボケしてるのは議員と呼ばれる人達だと思う。 こっちは食介するのにフェイスシールド、グローブ、マスク。食介終わって口腔ケア終わるまでフェイスシールド外せないし……。苦しい😢 国会閉じて正月休む?小池さんも言ってたけど「ウィルスはカレンダーは持ってない」って。なのに、正月は休む、ボーナスは貰う…。 医療従事者の事は何も考えてないみたいだね。 ぬるま湯に浸かってる誰かが用意した原稿を読むだけのスーツ着たおじいちゃん達こそコロナに気をつけて会食なりゴルフなり…頑張ってください。どうせコロナに感染したとしてもVIP扱いされると思うし、本人もそういう扱いされると信じてる気がする。 あぁーーーーーーー腹立つ😤

理不尽モチベーションコロナ

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/12/28

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

政府の人間が都合が悪くなると必ず発言する「記憶にない」 認知症発症してんのかこいつってニュース見るたびに思いますね 記憶にないって便利な言葉ですよね 税金の無駄遣いして視察という名の旅行して、国民に自粛をとか言っときながら会食してるんですからね 説得力もないですし、アホの集まりとしか思えないので世も末って言葉がピッタリですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の職場での会話に深く納得した事があります。 日本人の変質についてです。 今介護を必要としている高齢者は苦しい時代を生き抜いてきた方が多いので我慢や耐え忍ぶ自分なりの方法を身につけている方が多いと仮定した場合 この後高齢者になる方は自分達が日本を豊かにしてやったと自負している方が多くなり その後は豊かさに慣れた世代が高齢者になり その後は権利や自己主張が強い世代が高齢者になり その後は… そしてそれぞれの世代に利用者よりも怖い家族がバックにいる 今のうちにそれを見越した法整備をしたり介護職の社会的地位を高めたりしておかないと(高めても同じかも知れない)、介護の現場は今後ますます多種ハラスメント地獄になりそうな予感。。。 介護者の質も大切だけど要介護者の質も問われていいと思う。 間違ってるかな?

要介護暴力暴言

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52020/12/24

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

今いる介護職の人への接遇が、もっと上がればと思ってます。 そう、世代の変遷に対応しないといけないんでしょうね。 同じ国に住む人なんだから、しっかり話せば、理解もしてもらえるのではないかと考えています。 ただ、わたしが怖いのは、 他の国の思想を持った人が、増えて来ている事です。 基本的な考え方が全く違うので、言っても通じなくなるんだろうと、思ってしまいます。 ちゃんとした考えの方もいるんでしょうけど…

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司や同僚に理不尽な事や、納得いかない事で口答えや怒ったり、何かアクション(欠勤等)を起こしたことありますか?それは、どんな事だったですか?経験談を教えていただければ幸いです。

欠勤理不尽同僚

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22020/12/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 上司が勤務体系を変えようとして、反論したことがあります。 最初はみんなの同意を得てからといいながら、強制でしたね。 夜勤の時間を16時〜9時までの勤務を10時半までに延長するというものでした。 人手不足でお風呂が回らないための策です。 しかし、かなりの負担だったのでその勤務は辛いですと正直に訴えたところ、「じゃあどうすればいいの?」「他の策考えてから言って」と突っぱねられました。 普段からキツい言い方の人でしたが、悔しくて隠れて泣きましたね。 結局更に上の上司にその勤務は無理だと却下されましたが、ほんとに嫌な記憶です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めるの1月頭らへんやのに休憩室のロッカー人いっぱいやからって私物のけといてと言われ強制撤退される😇💔泣 ひどくないか?笑

理不尽休憩ユニットリーダー

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/12/21

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

まゆさん コメント失礼します。 それはちょっと酷いですよね〜 まだあくまでも職員できちんと業務しているのですから…私なら💢はぁ!って思いますよ きっとまゆさんは、優しい人なんだろうなぁ〜って勝手におもちゃいました。もう少しですね 色々大変でしょうが頑張ってくださいね。 密かに応援しています。 ファイト❣️

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いてます。 今回粉瘤(ふんりゅう)オデキの酷いものが出来やっと休みが取れ掛かり付けの病院で見てもらったら直ぐにでも部分麻酔で取った方が良いけど家では大きすぎて他の大きな病院で手術をとすぐに手配してくれました。糖尿も在るので一泊してその為仕事を休む事になり電話したらホーム長にシフトを考えて出来上がってるのだから手術日を決める前に報告してホームといつ手術するか決めて欲しかったと言われました。病院の先生が直ぐにでも手術して取り除かないとリンパまで毒素が行ったら危ないよって言われてその場で決めてしまったのは私が悪いのでしょうか?家の父も糖尿病で病院に行ったら今すぐ入院して下さいと言われ一度拒否したのですが今入院しないと死ぬよと言われ渋々入院その後足がエソになっていて施し様がなく足を切断になりました。緊急入院でもやはりホームと相談してから入院しないと行けないのかと考えると嫌になります。もしもっと酷く病院も手術する日がホームのせいで無くて来年になったら、方胸取る事になったらと思うと怖いしもう気分が最悪です。明日入院して部分麻酔で手術してきます。こういう世界なのですかねこの仕事は?自分の体を犠牲にしてまずホームに相談。病院の先生は直ぐにでもと言われてもホームの方針なのでと、言わなくては行けないんでしょうかね。何だか納得行きません。

理不尽休み上司

テン

グループホーム, 初任者研修

62020/12/06

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

自分の体、自分の人生が1番だと思います。 僕なら、スタッフを大事にしない職場なんだな。と見切りをつけますね。

回答をもっと見る

愚痴

以前祖母の事で投稿したのですが、またまた酷いことがありました。 母も強気で施設長に言いました。 叔母もあまりに可哀想だから施設を変えようと今動き出しました。 同じ介護職として耳を疑う事ばかり。 祖母は諦めモードでトイレに行きたいとも言わなくなって、面会に行ってもスタッフに見張られてるからと直ぐに帰って!と言うみたいです。 ちなみにどんな事があったかと言いますと、 スタッフに 「私、〇〇さんの事嫌いだから早く死ねばいいのに!」とか「早く、足!」とトイレ誘導の際麻痺でなかなか立てない足を蹴ったり、頭を壁にぶつけられた!と祖母は母に言うたそうです。 祖母が大袈裟に言うてるにしても酷いと思いませんか?(T ^ T) 施設長がスタッフに話を聞くと認めたらしい。 その後、祖母はチクった!とスタッフから見張られてると怖がっているのです。   なんかこう言うのってニュースやドラマの世界の話だと思っていましたが実際にあるんですねえ。 ホントショック。 早急に施設を探して貰って移らないと。。

ブラック企業暴力排泄介助

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

102020/12/03

ビバにゃん

介護福祉士, ユニット型特養

虐待じゃないですか蹴ったり頭をぶつけたり あり得ないですよ 市役所などに話をした方がいいと思います。多分他の利用者さんにもやっている可能性があると思います。早く違う施設へ行く事をお勧めします。お婆様も毎日つらいですね 辛すぎます。

回答をもっと見る

愚痴

すみません愚痴です 職場の上司のことです(ちなみに♂) 今の役職についてまだ半年ちょっとだそうですが、新しく異動してきた人や新しい人には当たりが強いです それは仕方ないのかもしれませんが、今日理不尽なことで注意されました そもそも私の仕事ではないのですが、一緒にいた職員には何も言わず、私1人だけ注意されました 一応、すみません…と言いましたが、納得いきません もうそれなりに仕事もしているつもりです そんなに気に入らないなら、ここで頑張ってもやりがい無いなって思います いっぺんにやる気を失くしました 上司に変われというのは無理な話でしょうし、明後日からどんな気持ちで仕事したらいいのか… 悔しくて泣きそうです😢

理不尽異動上司

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22020/12/03

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私は理不尽な事を言われて謝るなんてまずしません。 そこで納得できないのに謝ってモヤモヤして過ごしても自分がキツイから。 休みも楽しめないし。あさってのことばかり考えてテンション下がるなんてイヤだし。 恐らくその上司は自分の言った事はたいして気にしてないでしょうね。 どんなことでも時間が経てば気持ちなんて落ち着くものだけど… 気持ちをどう切り替えるかでしょうね。 転職もアリだし、上司に意見を言うのもアリだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は今年の6月に約7年間勤めてたデイサービスを退職し、新たなデイサービスへ転職しました。 何も介護業界について知らずに入った為、ずっと当たり前だと思っていた事が、とんでも無く非常識で酷い環境で働いていたのだと知った時、とても悲しくなった為、今回ここで書かせて頂こうと思いました。 まず前の会社は、こんな状態でした。 家族経営で就業規則なんてものは無く、当初の契約は8:30〜17:30勤務でしたが、実際は7:30には出勤し準備をさせられていました。帰りもミーティングと名乗りながら社長の愚痴を1時間以上聞いて残務処理などで20時過ぎに帰れます。 私だけ通勤があるので7時に家を出ていました。会社に着くとまだ朝食をとっている社長達。それを見ないようにしながら仕事をしていると「昨日は残務処理で寝たのは0時過ぎだよ」と、遠回しに頑張ったアピールをしてきました。そもそも夕方に私が送迎から帰ってくると、既に夕飯の支度を始めたりテレビを見ていたり、横になって休んでいたり、酷い時はお風呂に入ったりしていました。 唯一の救いは利用者様と他の事業所の人でした。 他の事業所の人から私のことを心配してくれる方が多く、何とか頑張れていました。 この会社に入社する前に無職期間が1ヶ月間有り、その間何もない自分が情けなく意地でも仕事を続けたいと思っていた私はいつの間にかこの会社に洗脳されていたのでしょうね。 どんな理不尽より仕事を辞める事が怖かったんです。 そんな会社とも、今回コロナの影響や色々な要因が重なり他のデイサービスへ転職する事ができました。 今の会社はとても安定しててやり易いです。 先日、慰労金の事や源泉徴収について、前職に連絡をしなくてはならなかった為、電話したら… 着信拒否されていました。私の7年間は何だったのでしょうか。 流石の私も腹が立ちました。悔しくて仕方ありません。 他にも話せば切りがなく、給料が遅れたり、暴言を吐かれ人間性まで否定され続けた結果、一種の精神病にかかってしまい、今も思った言葉がうまく出せません。 新しい職場では上司が話を聞いてくれて少しずつ声が出るようになって来ました。 本当に、職場は選ぶべきだと思いました。洗脳されてからでは遅いです。

慰労金契約暴言

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62020/11/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

家族経営…あぁ、なぁなぁまぁまぁで、家族が偉くて、家族皆んな威張ってて、人間性ヤバめで、人としてどうとかより、儲ける、生活するに焦点が向けられている。…人達を知っています。 横になったり、食べてたり、夕飯支度したり、風呂とか、もう、付いていけないですね! 慰労金や源泉、大丈夫ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職に転職して5カ月が経ちました。たったの5カ月だけども 理想と現実のギャップに戸惑い‥理不尽な事も沢山あったし、陰湿な上司や慣れない事の連続で大変だったけど、介護に転職して良かったなって今は心から思う。 今日から実務者の自宅学習開始✏️ がんばろう

理想理不尽実務者研修

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22020/12/03

ぷーちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

他の業種からの転職は介護って未知の世界ですよね。私の転職した頃、介護って誰でも出来るって聞いてたからはっきり言ってなめてました😭 結構、専門的な知識と技術がいるし大変で2ヶ月目ぐらいまでは、本当にやって行けるかな?と不安もあり辞めようかなと思いましたが、 今2年経って思うのは、もっと早くこの職種に来てれば良かったなということです。 介護職って結構変わり者や陰湿な人多いですが、それは施設ごとにやっぱり違います。 今までいけずな人が多くて派遣で転々としましたが、やっと良い施設に当たり今の所は良い人ばかりで続いてます。私もこの間実務者研修受けました! まだまだ大変だけど、一緒に頑張って行きましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスって、気付かないうちに身体に蓄積しているもの。 仕事での失敗、イライラや、仕事の重圧、ストレス。。今日も頑張った!身体の疲労。。車の排気ガス、大気汚染、スマホアプリや家電製品の電磁波、ホコリ、紫外線。。様々な悪要因で身体は知らず知らずにプラスに傾いてしまう。 だからこそ、森林や温泉などマイナスイオンたっぷりの処へ行くと、マイナスイオンたっぷりに身体がリセットされる。身体の調整はとっても大切😄💕 自宅に居ても、マイナスイオンたっぷりに身体を回復することも出来る。興味あれば、ググってみてください。身体と心は、工夫次第でコントロール出来るものですヨォ😄💕 

趣味予防感染症

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

102020/11/25

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

実家に帰られたのですか? たまにこういったところに行くと落ち着きますよね😃

回答をもっと見る

職場・人間関係

若いケアマネってそんなにダメですか…?

理不尽正社員指導

のん

居宅ケアマネ

42020/11/25

チャリ男

介護福祉士

ダメではないと思いますよ。 何かあったのですか?

回答をもっと見る

愚痴

あー仕事帰りに、古参からの苦情の連絡きた。 煩い 会わない日まで 思い出させる 糞古参

理不尽パワハラ同僚

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22020/11/25

じんじん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

いつもいつもお疲れ様です。 どうしようも無い憤りを感じてしまう時ありますよね(T ^ T)

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

サ高住の入居者様のご家族が居室内にカメラを設置しました。 おおよその原因は2つ考えられます。 ① ご家族が状態変化を把握されていなかった →ADLや認知機能が急に低下したにもかかわらず介護認定の変更をしないまま介護保険で賄えない訪問サービスを長らく無償提供していた。コロナの影響などで面会制限もあり、ご家族は変わらない状態で過ごしていると思っていた。 ② 転倒による怪我の報告をしていなかった →ADLと認知機能の低下に伴い徘徊や昼夜逆転や不穏や暴言の出現、転倒も短期間に複数回あったがご家族は詳細を知らされないまま(だったと推測)、面会時に報告を受けていない傷があるのを見つけ苦情となった。 ご家族は急に怪我が多くなり虐待を疑ってカメラを取り付けたようなのですが。。 サ責、管理者、施設長とも 現状放置です。 職務を全うしている介護職員に対して 大変失礼ではないかと職場の上層部に失望しました。 夜勤2フロアー30人ワンオペなのにふらふら歩き回るので付きっきりで見ていなければまたすぐに転倒します。。 泣 ご家族にカメラを付けられた経験、ありますか?

徘徊理不尽不穏

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

282020/11/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

無いです。でも、ユニットに監視カメラあります。 施設の形態(夜勤帯は、30人を1名の夜勤者で見る)を知って頂く機会。→ そこを、徘徊している本人を理解する。→ 昼夜逆転していると、転倒リスクが高くなる事への理解が高まる。→ 眠剤使う承諾をする。 または、退去を希望する。 と、いう風に、行かないでしょうかね〜。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タグが多くて草不可避…… はて、どうしてタグが多いのか? それは、私が働いている住宅型と同じ系列の(私個人の投稿を見てくれればわかるから、名称は割愛)デイサービスの酷さについて実体を交えて投稿しようと思う。(天文学的長文申し訳ない) 今から3ヶ月前の話……今年の8月初旬なのだが、とある女性利用者90代、A(実名は避ける)という方がいた。その方は、毎週月曜日と水曜日に同系列のデイサービス利用をしていた。 確か、8月5日だったか?昼食(常食)を食べているときに誤嚥をしてしまった模様。直ぐに病院に搬送される。 帰ってきたのが9月初旬だったわけだが(今から2ヶ月位前)……。現在は以前とまではいかないが落ち着いていると思われる。 ここまでの投稿であればこれを見た全てのアプリ利用者はきっと「何気ない事故だったのか」と思うはずだ。 私が本当に交えたいのは、その対応の悲惨な悪さである。全て列挙しようかと思う。 1、施設への申し送りがかなり遅かったこと(病院にて処置開始時) 2、救急救命士と施設への報告が全く違っていたこと(救命士には夜祭類と報告し、施設にはミートボールと説明。) 3.全くもって虚偽ではないかと非難轟々…… 4、家族には救急搬送の件だけ伝えるがその他は報告していない(出来ないのは当たり前) 5、施設はデイサービスには「常食禁、極刻み+トロミ対応で」と念押し申し送りは済んでいるはずであるが、何故かしら無視される 6、4のせいで家族がパニックに(Dr.から何を食べてつまらせたのか、デイサービスにお問い合わせたのか?と言われたとのこと) 7、賠償問題まで発展してしまった 8、経営者である取締役兼社長が逃げ帰ってしまいノータッチ 9、未だに、今現在であっても社長及び、デイサービス一同から家族宛に謝罪が行われていない所か「事なかれ主義」に徹している(デイサービスの方も管理者【施設長】にすべて任せて当たり前と言い切ってしまう) 10、何度も述べるようで申し訳ないが「人員削減施設増設」を掲げっぱなしであり、各施設に周知しない 別件で追記だが、どの施設、事業所、職場、全ての職業にだって「就業規則」なるものがあるかと思う。改訂もやるところはやると思う。しかしながらそれは……どんなに早くても平均として5年とか7年位だと思われるが、こちらはしょっちゅう変わるのだ……去年1回。これは平成から令和に変わるから仕方ないとして。今年は2回変えている……これは問題を隠蔽するためではないか?と心底懐疑の念が涌き出ている……来年は監査ではあるが、恐らく「書き替え」は当たり前になるだろう、という事で3回ほど書き替える可能性があるな…… こんな株式会社経営者は、デイサービスは、介護施設を見て皆さんはどう思いますか???ぜひコメントなどよろしくお願いします😁

申し送り理不尽食事介助

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/11/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

やばい。関わりたくない。それは、働けない。 特に2と5。(助かる者も助からなくなる可能性、ありませんか。個人だけじゃなくて、みんなで要反省と思います。)…お疲れ様です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

いまだに、母親からの介護職に対する偏見や反対をされます。母は特養のリネンに勤めていて、不潔のリネンの扱いや入浴介助後の衣類などの洗濯回収に行ったりして、介護の仕事=風呂入れが1番キツイ仕事で汚い物ばかり触る、みたいな変な見方をしていて実際の自分の仕事は不潔を触る事はあるし体力仕事ではあるが、そんな汚いことばかりの仕事では無いと説明します。年寄りの糞ションベンの世話してみっともないとかも言われたり、介護する奴は見た目が優しくて中身は感情が無いとか。 あー、こりゃ何言っても無駄と思ってますが、母が勤めてる施設職員から愚痴を聞かされたりして利用者さんの事も何か聞かされてるんだろなと。 母が腰の手術で入院し退院した後に自分が世話してワガママに対し少しでもイラッとした態度を出したら、やっぱり介護の仕事してから、お前はおかしくなった優しくなくなったとか笑 ここまできたら、ただの悪態なので必殺右から左で愛想笑いをしますが笑 みなさんも周りから介護の仕事を反対された経験、または理解してもらえない事ありますか?

理不尽家庭

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92020/11/13

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

昔の看護師みたいな偏見があるのですね。 時代が変わればいずれ世間的なイメージも変わると思いますよ。 僕の場合はありがたいことに身内からの反対や理解が無いということが全く無いです。むしろ「働いてみたら?」と言われたくらいですからね。 友人の1人も元介護職員(心臓を悪くして引退してます)で僕が働くと言った時背中を押してくれたので良い人達に恵まれてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

こういう世の中、介護職現場、どう思いますか? よくある話だと思うけど、 見た目がタイプなだけで、性格的にも仕事的にも中身が伴っていない人は沢山いながら、仕事の評価も何故か上がっている、全く理不尽なんだけど、世の中なんてそんなしょうもないもんだ、位に考えるしかないよね。

評価理不尽職種

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

82020/11/11

キイロイトリっち

介護老人保健施設, 無資格

私はそういう人をパフォーマーだなって思っています。 上司の前ではできる自分を演じるのが上手なんですよね、そういう人って。 でも、以前の職場で実際に起きたことですが、その人がいざサ責になったらヒヤリハット・事故続出。施設存続問題にまで発展し、他施設からサ責指導者が来て立て直しになる事態になりました。このパフォーマーがサ責になるって発表があった時に、私や何人かの人間は『あーあ、会社は人事を間違えたな。大変なことになるよ』って思ったけど、会社はまんまと見抜けずでしたし、そんな会社に嫌気がさして私は退職しましたけどね。結局見抜けない会社側にも問題ありありだし、中身がない人間はどこかでかボロが出ています。 今の職場にもいます、パフォーマー。ミスやヒヤリはもみ消しているんですよ。でも先日、そいつのミスを私が見つけてしまい上司に報告相談したところヒヤリを挙げることなりました。上司は『あの人がそんな凡ミス珍しい』と言いましたが、私はあの人ならやるだろうなって思っていました。上司が見てないところでは仕事雑なんですよ。同僚数名は気づいてます、そんなパフォーマーっぷりを。 長くなりました、ごめんなさい。 私はパフォーマーを見て、『あぁいう人間にはならない、あぁいう仕事はしないよ』と反面教師と思い、丁寧に仕事をして利用者様と信頼関係を作っています。今では私だから笑顔を見せてくれる方や私だから話してくれるという利用者様も増え、ケアマネからも信用度が上がってきています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

教えてください。 …施設長の機嫌を損ねてしまった。。。 "楽したいから不適切ケアして楽しく仕事して何が悪い"的な人達が暴走し出して、3〜4人で結託してパワハラして来た。 (古参は私が気に食わないので、辞めさせたいのは、知ってる。また、最近入った人が、口が悪いので掻き回したかも知れない。この中には主任も入っている。相談出来ないわ。) それで、仕事を差別されては困るので、施設長に相談に行ったんだけど、 「また、その話か!!」と、御立腹。 「良い話じゃないのか。がっかりした。」 (今回の件は、書類にして提出するから良いんだけど、) "良い話"ってなに? なにを期待してるの?? 全く想像が付かない。「ケアしてて感動しましたー」とか、そう言うのが聞きたいのかなぁ? (研修の報告書はちゃんと書いてるし、施設長の手紙が配布された後は、感動して、涙出たので「感動しました!」って伝えたけど、) 上司って、悩み相談以外に、何があるの?そんな時に力になってくれる人が管理職じゃないの? 教えてください。。

管理職理不尽パワハラ

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

62020/11/03

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

確かに、管理職の意味を僕も知りたいです。

回答をもっと見る

愚痴

うちのユニットは、平日、人が余ってます。 なので、余計なべしゃりして、古参が居る時は最悪。2〜3人で、わいわいストレス解消。 出戻りさんが、口が悪くて、ズケズケものを言うし、入居者さんの悪口も本人の前でも言うから、こちらも聞いてて(聞こえるんで)耳が痛いし、入居者さん、どんな気持ちだろう…と、申し訳なく思う。 古参は、入居者さんへ偉そうに、上から自己中な事を口にするから、何様かと思う。入居者さんが泣いて部屋に篭る。「死ぬ」というと「死ねば〜⁉︎」という。 リーダーが居ないと、こんな感じ。でも、リーダーは推してるから、古参への苦情は通じない。リーダーには、良くするから、これで良いと思ってるのかな。 出勤が憂鬱だけど、しょうがない。笑顔笑顔。 以上、愚痴でした笑。

雑談暴言理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

52020/11/06

CSKA.

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

うちも似たような人がいました。 まだ40歳程の方でしたが。 当時の施設自体の問題はなくはなかったかな、とは思います(オープニングで何かと決まってない事柄が多く好き勝手にやってきた)が、それとこれは違うだろーと思い、指導してきましたがあまり変わらず… 性格なんですかね💦

回答をもっと見る

きょうの介護

こういう世の中、介護職現場、どう思いますか? よくある話だと思うけど、 見た目がタイプなだけで、性格的にも仕事的にも中身が伴っていない人は沢山いながら、仕事の評価も何故か上がっている、全く理不尽なんだけど、世の中なんてそんなしょうもないもんだ、位に考えるしかないよね。

評価理不尽職種

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/11/11

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

世の中そんな物ですよ。仕事の評価が上がっているのなら、それもその人の能力です。納得いかないのは分かりますが… 介護現場って皆の不満の多くは平等でない事だと思う。意外とこれに気付いていない人が多い。 普通の職場なら自分の仕事したら帰れるけど、24時間稼働だから誰かが不満ある人のフォローに入らないといけない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日TBSの某番組を見ていて思いました。  一般的に嫌がられる職業の人達に感謝をする日本人って少ないんだなということです。 ホリ◯モンが理不尽なクレームをした店の名前をツイッターで出しちゃってそこの店主の奥様が対人恐怖症になったとのことでした。 医療、福祉、飲食、清掃、宿泊関係者がいてこその社会なのに悲しい世の中です。

平等なケアクレームSNS

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/11/06

みなみ

有料老人ホーム, 介護事務

奥さん、 かわいそう

回答をもっと見る

特養

職場の同僚(娘)の親がショートステイを利用してますが、徘徊が多く目がはなさない状態です。 今日その利用者が次の入居に決まりました。 上司から娘さんが入居希望すれば次の入居だと言われ、そうですかわかりました。と答えましたが 同じリーダーから俺が認めたから入居決まっちゃったじゃん、言われやすいからだよとか、娘さんに断るように言った方がいいよとか散々言われました。 自分間違ってますか? 正直もうこの施設辞めたくなりました。 もうリーダーなんか降りたいし、転職しようとも思ってますが

徘徊理不尽ユニットリーダー

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

32020/10/30

もっち

病院

無理する必要ないし 転職探してみるのもありかもよ🤭

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイにて、夕方、全力で帰宅の訴えをされる方がいます。 あなたなら、どう対応しますか? (予備情報) 簡単な言葉なら理解できます。事実を把握することは出来ません。扉や窓を探し、鍵を開けて出られます。職員を見ては近寄り、高い頻度で訴えられます。家族様の介護疲れの軽減が目的で入居されています。毎週4泊されます。他の入居者の部屋にも、高頻度で入ります。施設や他者の物を漁ったり、自分のものと思われたりします。

理不尽不穏ショートステイ

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32020/10/22

るま

施設長・管理職, デイサービス

何かその方は趣味とかなかったですかね。 もしあれば、させてあげることで気が紛れるかも知れません。 なかなか難しい場合もありますけど(・・;) そう言えば、以前簡単なスタッフのお手伝いを(台拭きや、新聞たたみ、洗濯たたみ、利用者の相手など) 帰宅願望が強い利用者さんにお願いして、仕事でここにいると思って貰った事があります。 本人は、働いていると思いその時は、帰宅願望が割と軽減していました。 お給料はどうなるのかとか言ってましたけどね笑 使えるかは、人によるのでわかりませんが‥参考までに(^^)

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

182025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

211票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

575票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

630票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/10/09