緊急事態宣言」のお悩み相談(3ページ目)

「緊急事態宣言」で新着のお悩み相談

61-90/139件
雑談・つぶやき

東京、大阪の緊急事態宣言の為の「見守り隊」が時給1300円らしい。私、生活支援1時間1000円。なんだかなぁ😞

緊急事態宣言給料愚痴

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

004/21
感染症対策

コロナワクチンの接種はどんな状況ですか? 利用者、職員の予約など取れましたか? こちらは窓口に何十回と連絡していますが、全然繋がりません。

緊急事態宣言健康コロナ

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

404/12

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 地区により差があるようです。 私は九州ですが、問診票も提出し終わって、あとは時期の連絡を待つのみとなっています。 利用者は現在問診の最中です。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 蔓延防止等重点措置が適応されているもしくは適応される都道府県にお住まいの方、 施設での対応などは緊急事態宣言時と同じように制限されますか? それとも緊急事態宣言時よりは緩めの制限をされておられますか?

緊急事態宣言コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

204/08

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちは変わらず制限中ですね ショート入所時も変わらずの対応です。 特養で看取りの利用者様のみ厳重に対策して5分だけ面会許可されてるのみです。 兵庫県です

回答をもっと見る

愚痴

仕事でテレビ見ながらコロナの話題でスタッフみんなでどえらく増えてて『えー!』って言うてたけど仕方ないと思うよ。 春休み入ってから、4月入ってからの人増えかた尋常じゃない。 完全に世の中の気の緩みやし、知事がどんだけ頑張っていても評価せえへん世の中めっちゃ嫌やなぁ〜ってテレビ見て思う。 医療現場も介護業界も頑張ってる。 飲食業界もそのほかの業界も頑張ってる。 今は批判ばっかりじゃなくて、感染者おさめようって言う結束力の方が大事じゃないの?って思う。 たしかに、経営がとかの問題もあると思う。けど絶対命の方が大事!

緊急事態宣言デイケア健康

HARU

介護福祉士, デイサービス

104/07

生きる屍

介護職・ヘルパー

我慢することもありますが、命の方が大事ですよね! 介護業界の中でさえ、施設間、職員間でコロナに対する温度差があるので現状は仕方ないですね… みんなで結束してコロナに立ち向かうのは夢のまた夢ですが、HARUさんのような感覚を持たれている方がいらっしゃることを心強く思います!

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスでクラスターが発生した介護施設で実際にその時に働いていた方にお聞きしたいです。 どんな風に現場を回したのでしょうか?勤務体制や利用者様への対応など、当時の状況を教えて頂きたいです

緊急事態宣言感染症人手不足

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

404/07

ゆうひ

介護福祉士, 社会福祉士

デイ、ショート、特養の複合施設で勤務しています。 特養の職員から入居者ひとりに感染しました。特養職員だったので、接触した人はみなPCRして2週間自宅待機(幸い感染した人はいませんでした)特養職員がほぼ全滅したので、ショートとデイ職員が特養とショートに分けて派遣されました。デイは休止、ショートは受け入れなし対応です。 夜勤はショートの職員、デイは日勤帯に入りました。 特養、ショートの入居者の入浴は中止。清拭対応、特養においては皆居室対応でした。食事も場合によっては紙皿で提供されてたそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍でうちの事業所もオンライン面会を始めて1ヶ月ほど経ちましたが、利用する家族様が殆どいません。 案内を載せた広報は、家族様にも郵送しているしホームページでもお知らせしています。 コロナ禍になる前は、頻繁に面会に来ていた家族様も、今となっては殆ど音沙汰なくなり、通院や買い物など殆ど事業所に丸投げ状態です。 コロナ自粛を理由に、面倒なことを施設に任せっきりにしているように感じてしまいモヤモヤしています。 もちろん、買い物代行や病院付き添いなどはオプションサービスとして代金が発生しているのですが。 皆さんの事業所はどうですか?

緊急事態宣言SNSサ高住

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

504/01

こじお

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

うちの施設も面会は全面的に禁止になってます。 なのですが、それに対して不満を持っているご家族やそんなのお構いなしのご家族は普通に施設に来てます。 そこで面会はできないと伝えても、「せっかく来たんだから一目見たい」「ソーシャルディスタンス保つから会わせろ」などと結局会わせてます。 距離保つとか言いながら結局体が触れる距離まで近付いてることもあります。 酷い例としては、クラスターが発生した病院に勤めている娘さんがいて、PCR検査して陰性だったからと普通に施設に来てます。 あり得なさすぎます。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言解除を受け、面会制限解除や、緩和を考えてる施設さん等ありますか? どのくらいの緩和をお考えでしょうか。

緊急事態宣言コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

203/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

地域差があると思いますが、第二週から面会再開しました。警報は低くは無いです。

回答をもっと見る

愚痴

残業で、今23時です。今日は早番朝7時出勤。自分の仕事のやり方がヨロシクないのは、重々承知だが、愚痴の1つもこぼしたくなる。 先日から県独自の緊急事態宣言が出て、法人職員にもコロナの魔の手が‥。そして地震。そりゃ23時過ぎても仕事は終わらないさ。 こんなサービス残業な感じに仕事している方いますか?愚痴ですみません。

緊急事態宣言残業コロナ

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

103/21

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

お疲れさまです。 しんどいですね。愚痴もぼろぼろこぼれますよ。 宮城県ですか? 先日退職した施設では、そこまで残業したら時間外申請してました。 身体を大切にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週月曜日から5勤した。 土曜日から明日月曜日まで休み。 なんか…体痛い😭 今週は4勤。 頑張らねばならん。

緊急事態宣言フルタイムデイケア

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

203/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

五連勤つらいですよね、、 私は子供似合わせて土日休みなので勝手に五連勤、、つらい

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です 緊急事態宣言が解除の方向のようですが、解除されれば皆さんの職場でも面会などすぐに解禁にする予定ですか? 会議などもしていないのですが、すぐ元の通りにはなかなか難しいところもありますよね?

緊急事態宣言会議職場

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

202/24

シンイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。私どもの施設では緊急事態宣言関係なく面会はガラス越しに行ってます。コロナは緊急事態宣言が解除になっても減るわけではないと思うので解除になったら余計に気をつけないといけないでしょうね。

回答をもっと見る

夜勤

深夜の地震はビビりますよね。 今夜は夜勤じゃなくて良かった…と思ったりしつつも、勤務中の方お疲れ様です。 ご無事でありますように。

緊急事態宣言夜勤職員

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

202/13

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ビックリしましたね うちの震度は5弱だったみたいですが、物が落ちてくる音で3.11を思い出してしまいました。 もう来ないで欲しい、

回答をもっと見る

レクリエーション

今年は利用者さんと初詣に行ってない。 毎年、初詣行っておみくじってすごい楽しみにしてくれてたけど、今年はコロナの影響で中止。 だから、正月から1ヶ月経ったけど、おみくじぐらいは…!と思って手作り検討中です🙂 そして、それをレクの時間で引いてもらおうかなっと! 2年ほど前かな、凶を引いてしまったお婆さんがガチ泣き、「今年はダメなんだわぁ…」と、この世の終わりぐらい泣いてました。 凶、入れるか迷うなぁ💧

緊急事態宣言行事レクリエーション

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

301/31

はてな

初任者研修, 実務者研修

実際の神社の初詣は出来なくても似たようなものを提供できたらいいですね。手作り神社を施設内に設けたら、利用者さんに好評でした。 手作りのおみくじには凶は入れない方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日はいよいよ介護福祉士国家試験です。 私は去年4月コロナ禍の中緊急事態宣言発令に入籍しました。毎日忙しく、なるべく早く片付けなど、したかったし、早く国家試験の勉強に手をつけたかったので、しました(^^)もお明日が、国家試験などだと思うと色々あったのと、仕事しながら、家事をしながら、よく頑張ったと思い自分で褒めようと思います笑🤣 明日受験するみなさん、一緒に頑張りましょう。体調に気をつけて、今日は早く寝て明日に備えましょう!では頑張りましょうね(^^)

緊急事態宣言SNS介護福祉士試験

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

701/30

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

コロナに気をつけて、頑張ってください!!!

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言下の最中、今日夕方職場(デイサービス)から連絡があり○○利用者さんがコロナ陽性と聞かされ、明日保健所が入るとかでとりあえず明日もお休みになってしまいました。この場合、1人だけでも休業要請の対象になってしまうのでしょうか?

緊急事態宣言休みコロナ

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

201/12

さりー

介護福祉士, ユニット型特養

休業です~

回答をもっと見る

感染症対策

先日、入所者の娘さんで 父(入所者にとっては旦那さん)の一周忌を強行すると言い張った方 さすがにホーム長も 訪問医と介護保険課に連絡したみたい。 で、訪問医が出した条件は ①どうしても法事したいのであれば、 入所者は戻ってきてから 1週間隔離対応 その後自費でPCR受けて陰性確認後、隔離解除 ですって。 日数が甘めだけどまあそーなるわな。 で、介護保険課からは ②法事にそもそも参加しない ③法事参加は15分に限定、フェイスガード、マスク手袋でスタッフ同行、会食参加無しで帰所後PCR ④法事フル参加なら終わったあと親族と2週間隔離生活、PCRして陰性証明取れたら帰所 といわれたらしい。 ②が1番平和やん。 てゆーかこのご時世、 40よりは少なくなったけど 27人参加て やっぱりすげーリスキーやん。 4にん5人で危険性ガー言うてるのに 半端無さすぎでしょ。 因みにうちはコロナ出てないけど 車で10分かからんくらいの所にある 障害者施設が2軒、 90人近いのと40人近いクラスター出しとるんよ? 危機感持ってくれー 法事どころじゃないんだぞー( ̄▽ ̄;) ホーム長が期限区切って家族に提案したらしいけど どうか法事諦めてください 割とマジで。 zoomでもLINEでも何でもするから(涙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追記 今日ホーム長が電話かけて 結論確認したらしい。 親族は③を選んだんですってよ。 で、ホーム長は 万一に備えて うちのリーダー勤務変更して ついて行かせるらしいです。 どうしても法事やるってのなら 1番マシな選択肢かなあ。 あくまで 「どうしても法事やる」ってのなら。 やらない訳には行かなかったのか まあこの方お子さんもお孫さんも多いんだけど。 まあ・・・その 何事も起きませんように。 先日の一斉PCRは全員陰性だったし。

緊急事態宣言介護保険障害者施設

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

101/27

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 家族の温度差、感じますよね。。 今は病院などで危篤でも会えなかったり、死亡時も立ち会えなかったりそんなレベルなのでいろいろ客観的に見てご判断いただきたいと思ってしまいますよね😢

回答をもっと見る

愚痴

緊急事態宣言が出されている感染者が多い地域です。 ご家族の面会を禁止してボランティアも禁止しているけど、面接に来た人を見学や職場体験、入居予定者のご家族の見学は普通にあります。 私は転職希望してますが、どこも見学が出来ないと聞いているので転職を諦めてます。職場体験した方は1日いて入居者と接触してました。緊急事態宣言が出ている地域でも普通に見学や体験している施設は多いですか?     

緊急事態宣言面接家族

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

401/24

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちも宣言出ていて多い地域ですが、体験はもともとないのですが見学は普通にしてますね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染予防のため、面会禁止になってる施設が多いと思いますが、今も面会可能な施設はありますか? わたしが勤務している有料老人ホームでは今年1月の緊急事態宣言が出てから始めて面会禁止になりましたが、今までは面会可能なでした。ちなみに緊急事態宣言対象ではなく、県内独自の緊急事態宣言は発令されてます。 職員はならないように再三注意しているのにもし、家族から感染したらどうするのか…とビクビクしながら仕事をしていました。

緊急事態宣言有料老人ホームコロナ

ゆかりごはん

初任者研修, ユニット型特養

301/25

はなまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修

ゆかりごはんさん、こんばんは✨ 私の有料は、15分の面会はできます。予約制です。 先日は、娘さまお二人みえて、百人一首をしてました。 可愛いかったです。 あとは、リモート面会も実施してます。 どちらも、人数制限はしてます。

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは お疲れ様です 緊急事態宣言出ましたね。 皆さんのところで出てから変わった事ってありますか?

緊急事態宣言

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

301/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

なにも無いですね、、、仕事がキツくなるだけです。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様、お疲れさまです。 皆様の職場ではコロナウィルス感染者または 濃厚接触者の支援をしたら手当ては どれくらい出ますか? 私の施設は 感染者1日3000円 濃厚接触者1日1000円 です。 命をかけるには安く感じています。

緊急事態宣言感染症手当

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

301/18

前ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

手当なんて出ません。 PCR検査費用のみ出してくれます。

回答をもっと見る

愚痴

旦那が出張先で緊急事態宣言出されているのに頑なに不織布マスクをしたがりません。一週間も行くのに 布マスクをローテーションするって言い出して私はこの仕事をしているし、せめて不織布使って欲しいって言ってもついに無視して口も聞いてくれなくなりました。 もう、どうすればいいですか…

緊急事態宣言家庭マスク

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

101/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そういう家族がいるなら 自宅では一緒に過ごせないと 自宅内別居します。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者が増加している今、皆さんの職場にも感染者や濃厚接触者や疑いの方もいるかと思います。 私の勤務先にも職員で感染者がでました。患者様と職員が濃厚接触者となり隔離中です。陰性でしたが健康観察中です。以前は感染者が出たらコロナ病院に送る予定でしたが病床が埋まっており県からも「感染者が出たらその病院で対応して下さい」と通達が来ました。療養型病院なので治療は困難です。看護師も介護士も人手不足です。職員も50代60代が多く、退職者も出ると思います。 コロナ病棟を作るとなれば専任職員を集めなければなりません。入院も中止になり、患者数は減少しているので 1病棟を閉鎖すればなんとかなりそうです。   皆さんならコロナ病棟に行きますか?行きませんか? また、自ら志願しますか?ご意見が聞きたいです。 私は若いし健康体なので志願して行こうと思います。 医療行為は出来ないし、感染対策も自信ないけど、 そこは看護師などプロに指導して頂いて、 少しでも役に立てたらなと思います。

緊急事態宣言感染症人手不足

まい

介護福祉士, 病院

101/15

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

私も、同じ看護師ならば行くと思います。 しかし、私はケアマネですので逆に全く触れることができません。 来月入院することになってますが、退院したら2週間の自宅待機だそうです。給料も支給されません。 しかし、近くの大病院でもボーナスの不支給問題や、コロナ給付金でのボーナス補填など、現場に見合った給料ではないと感じる部分はあります。 実際に、経済と、医療崩壊とどちらが優先事項なのでしょうか?と疑問を持ってしまいます。 居酒屋さんなどはこのようなリスクを背負って開業したのではないのかなぁと思う次第です。

回答をもっと見る

デイサービス

質問です。 現在、政府から緊急事態宣言が発令され一都三県では夜20時以降の不要不急の外出はしないで下さいと言われてると思いますが、皆さんの事業所は早く帰れますか?むしろ残業は当たり前ですか? ご回答よろしくお願い致します。

緊急事態宣言残業コロナ

SK

介護福祉士, デイサービス

201/12

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

通常通り、変わり無く営業 残業してます。 ボーナスカット、給料カット結構あるらしいんで、そうなる事考えたら有難いと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

緊急事態宣言が発令されましたがデイサービスの取り組み、業務で気をつけておられること変わった点等あるでしょうか?

緊急事態宣言デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

201/14

nabamama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ

コメント失礼します。 お迎え時の検温や体調伺いは勿論ですが、施設内は定期的に換気し、マスクのお願い、マシンの利用者ごとの消毒、送迎の便を増やしたりされてる所もあります。また複数のディ、ディケア を利用されてる方は、一か所に絞っての利用にして貰ったりされてます。職員さんも私生活の行動も気をつけてると言われてました。

回答をもっと見る

感染症対策

夫の会社で新年会があります。 大阪なので、まだ緊急事態宣言は出ていませんが、結構心配です。 年末には社員旅行もあったし。。。 私だけ外食も旅行も我慢してて、ストレス溜まってしまう(>_<)

新年飲み会緊急事態宣言

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

201/09

うめ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

カイゴカイさん、心配ですよね。 もし、自分の夫がコロナ罹患して、自分も感染なんて事になれば、職場には多大なる迷惑をかけると考えて、ストレス溜まりますよね。 私の夫も、他県に移動する事があるので、本当に心配です(>_<) コロナ前は、飲み会でも出張でも、気になりませんでしたが、本当にね(^_^;) コロナ禍を乗り越えて、晴れやかな気持ちで旅行したいですね♪

回答をもっと見る

施設運営

オンライン面会を導入済みの施設で働いている方へ質問です。導入しているアプリ(ソフト)は何ですか? また、メリットやデメリット、改善点、通話する利用者様の様子など色々と気付いた事をお聞かせ下さい。些細な事でも結構です。 近日、うちの事業所も導入するので参考にさせて頂きたいです。

緊急事態宣言SNSサ高住

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

201/09

やぎ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

私が勤めてる施設では、施設のタブレット(iPad)を使い、LINEかFaceTimeでオンライン面会をしています。 顔を見て話せるのはいいですが、耳の遠い利用者様だと聞き取り辛いのでスタッフの付き添いは必須です。 (元々機械操作のためスタッフ付き添いは必要なのですが)

回答をもっと見る

感染症対策

とうとう緊急事態宣言! 2連休ぶりの出勤なんだけどさすがに家族面会は中止であることを願う。 お正月中は面会が多くて困ったよ。 中止になってなかったらこの職場の考えはおかしいよ。 利用者さんと職員がコロナ感染したら崩壊するよ。

緊急事態宣言家族コロナ

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

201/07

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ほんとですね。。緊急事態宣言、むしろよかった気もします。 面会制限などもかけやすいですし。。 うちはお正月も含め全て直接の面会はストップでした。 これだけ増えてきているので、制限できることはした方が、、、と思ってしまいますよね。 外部からの接触は少しでも避けたいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言かぁ。 介助の試験受けていいのかなぁ。 社長は受けても普通に仕事して大丈夫ってさ。 でも大学受験生の息子と難病指定の旦那がいるんだよねぇ。。 色々大変な日々で不安要素満載で勉強にも身が入らん。(T ^ T)

緊急事態宣言家庭子供

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

201/07

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 ひとつひとつの行動を考えさせられる状況ですよね。 もしものことを考えると 職場はもちろん家族のことも心配だし。 受ける受けないは最終判断として 勉強だけは続けてください。 大変だとは思いますが頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

資格・勉強

今月介護福祉士国家試験 受ける方で、緊急事態宣言の1都3県の会場の方いますか? 受験する後輩が、どうなるんだろうと 焦っているのか! センターに、確認したらと言って見たが 繋がりませんと余計焦らせてしまいました。

緊急事態宣言介護福祉士試験コロナ

ヒマリ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

201/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

神奈川ですけど普通に試験やりそうだなあと思ってます

回答をもっと見る

感染症対策

15日まで外出自粛…💭 デイサービスやショートステイは極力利用を控えてと。 そんなふわっとした言い方やと意味ない気が… 緊急事態宣言の時も思ったけど、ショートステイ停めてくれっ! デイサービスは有料等から通ってる方は、デイサービスに行かないでくれと言われたらしく、宣言中はデイの利用人数が激減してた。 今回も感染者が増加してきており、いつ職場でクラスターが発生するか分からない状況であり、看護が上の人達にショートステイの利用を一旦停めて!と言ったらしいですが、ショートステイは金額?施設収入?どっちかわかんないですが大きいらしく「無理」と…。 私達はショート利用の家族まで管理してないし、どこに行ってるかも知らん。 それで、クラスター発生して施設が責任取ってくれるんか?😇 現場の声を聞かずお金の事しか考えとらん。 自分の職場ながら、こんな施設潰れちまえって思ってしまった私は悪なのか

緊急事態宣言ショートステイ家族

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

912/03

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちもデイ利用者とその家族宛に、外出自粛と県外から来た人と接触があった場合は、デイ利用を2週間中止との通達をしています。 ですが、家族と同居していて比較的元気な方の中には「孫と○○(県外)へ行ってきた」と内緒で打ち明ける方もいます。 コロナ禍で職員も自粛している中、本人や家族に自覚が無いのは本当に困ります。 本人の言い分が「上に言うとデイに来れなくなるでしょ」と。いやいや…、デイに来たいなら、県外に行かないでと管理者の方から注意して利用中止にしてほしいのですが「しょうがないね」と済ませてしまうし。 きちんと自己申告して、デイ利用を控えている人もいるのに。 きっと、こういう身勝手な行動から、陽性者が増えて行くんだろうな…と思いました。 感染対策が意味の無い状況になってます。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が首都圏に出そうですね 隣接する県に住んでいるので心配です 皆さんの施設でも対策などはすでに十分していると思いますが、利用制限など考えている施設ってありますか?

緊急事態宣言施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

201/04

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

愛知県内のグループホームですが、面会は今月31日まで予約制,面会室にて15分以内対応ですね。 物品持ってきた場合、受付にて受け取りです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

25日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

26日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

26日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

238票・残り2日

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

608票・残り1日

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

650票・残り5時間

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

695票・18時間前