声掛け」のお悩み相談(9ページ目)

「声掛け」で新着のお悩み相談

241-259/259件
介助・ケア

初めて利用者さんのこと嫌いになりそう 認知なのは理解してるつもりですが こちらの支援をまるっきり拒否される 支援に声掛けしても口汚く罵られ 周りの利用者さんの言うことも無視 サ高住に入られたのは家族さんの ご希望ですが支援を拒否されるのは ご本人さんのワガママとしか 思えなくなってきています 毎日汚染して支援以上の洗濯に振り回され 罵られてもあの手この手で更衣していただき こんなに人を嫌いになるなんてこの仕事ツラい

声掛けサ高住認知症

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/05/10

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

利用者さんも、色々な人がいますよね。 ほんと、精神的にツラくなるときありますよね。 仕事と割り切って、乗り越えるしかないでしょうか。 自分の心が疲れすぎないようにだけお気をつけて。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

喋っているとあまり分からないけど、目薬の件になると発狂する事があるひと。 直接見たことはなかったんだが、今日初めて見るハメになった。 目薬ちゃんと注したのに、それを忘れて「目薬さしてください」と言われる。さしました。さしすぎ良くない、また夕方さすから。記録もつけて他のスタッフも知ってるという感じの話すると、 「さしたって言い張るんですね」 「私ずっと待っとったのに」 「保護者に電話します」 肩をつかみかかるというおまけ付き。うわあ目薬で殺られるかとゾクッとしてしまった。 ここまでやられた時に他のスタッフが丁度休憩から戻ってきた。あたしは事情を話して説明を代わってもらい、他の方の着替え介助にしれっと入ったのだった。その人とホーム長に救われた。 どう声掛けしたらよかったかなあ( ̄▽ ̄;)以前も他の人に執着の様子見せたらしいけどこんな感じだったのかなあ( ̄▽ ̄;) ともかく、休憩前の話でよかった。まだゾクッとした感触が取れてない。ゲーム漬けにして頭切り替えよう。 ・・・・・・勤務終了 休憩から出たら、なんか気まずかったのか、その人いつもはごはんはーとか頑張っとるねーとか言ってくるのに、ひとっこともこちらに構わず、やはり不自然だった。そして部屋に帰っていった。 ご飯作り終わって少し時間が空いたので、部屋を覗きに行った。 並みの神経なら衝撃だったかも。 年末に一緒に制作をした、ガチャカプセルの張り子。 あれを全部ひっぺがして、中身のカプセルを転がしていた。 (´▽`;) '`'` 話す様子は全く以前の穏やかな調子。これ破いて落ち着いたのかー( ̄▽ ̄;) 「私このカプセルが欲しいの。気が狂うとるからね」 いやもう、忘れてくれてるんならそれでいいんです。悪い言い方ではあるけれど。 引きずられるのが一番仕事に差し支えるので。 びみょーな気持ちではあるけれど。 いっその事、張り子の人形いくつか作ろうか?( ̄▽ ̄;)・・・いや、壊される前提で作るのは悲しいなあ。

声掛け記録ケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22020/05/02

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

色々執着される方いらっしゃいますよね…。 私は薬系は「なくなっちゃったみたいなので新しいの出しておきますね~」って言ってその場をしのぎます。忘れないタイプの認知症だと催促されてしまいますが(笑) 物を壊してスッキリのタイプ様には新聞びりびり(orぐしゃぐしゃ)で落ち着く方もいらっしゃいます。かなり散らかるかもしれませんが…

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴にて… 意思疎通不良の利用者さん… Aさんって声掛けたら おらん笑 A○○さん… 知っとる…ここにおる笑…って ほっこり笑った入浴でした(*˘︶˘*).。.:*♡

声掛け入浴介助

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/05/02

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

癒されますね~(^ー^)。わかる~。長いことやってて、意思疎通の難しい方とコミュニケーションをとることが一番楽しくて癒されます。珍回答とかなかなか笑わない方がニコッて笑ってくれたりとか。これで長いこと続けてこれた気がします。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助で顎が下がってしまう方がおります。 どのような声掛けや介助方法をすれば顎が上がりますか?また顎が上がらなくても安全にできる食事介助はありますか?

声掛け食事

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

42020/04/02

みん

介護老人保健施設, 無資格

わたし的には顎が下がる方がいいと思うのですが、、、、上を向いて食べると誤嚥につながるような、、、、🤔🤔🤔

回答をもっと見る

きょうの介護

あ〜私は介護職に向いていないのかな…。 今日は、入浴日で4人部屋のシーツ交換日 部屋に入る前にノックして、今からシーツ交換しますね〜って声掛けしながら、入ったら 1人の方が、あんた誰‼️ 勝手に家に上がり込んで警察呼ぶからねって言われたから、ごめんね  今日はお風呂の日でシーツ交換させて下さいねって言ったのに…。 次、看護師さんが入ったら、あの人  私の家に勝手に上がり込んで、あんた誰って聞いたら あんたには、関係ないやろって言ったとよ‼️って報告 看護師さんは、あの子はそんな事言う子じゃ無いよ。 うそを付いたらダメ。嫌われるよって言ってくれました。 もし…報告したのが看護師さんじゃ無く、家族に報告だったら 立ち直れない。

警察声掛け職種

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

52020/03/30

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 認知症がある利用者についての介護は難しいものがあります 家族との関係を良好にしておく必要があるので、家族の方が施設に来た際は日ごろの状況を逐一報告しておく必要があるかと思います 少し面倒ではありますが、家族と良い関係を築く上でとても大事なことであるし、利用者との関係改善にもなるのでがんばってください

回答をもっと見る

愚痴

明日は約一ヶ月ぶりの夜勤です。 グループホーム勤務で1ユニットなので1人で17時から9時まで9人の利用者を見ているのですが、女性利用者1名が介護抵抗がありトイレ誘導拒否、パット交換拒否で入床の声掛けにも拒否があります。徘徊などせず食席にじっと座っている方なのですが足のむくみが強い為なるべく横になって休んで頂くよう声掛け等しているのですが機嫌が悪い時が多く職員の腕をつねったりつばを吐いたり他の方が休まれてる中大声で「裸にするつもりだろ!殺されるー!」等酷い大声を上げます。様子を見ながら時間をおいて再度声掛け等工夫はしているのですが… ちなみに食席にも足台をおいたりしているのですが浮腫が酷くなる一方です。 認知症の方というのは分かっていながらも精神的に参ってしまいます… 憂鬱で憂鬱で仕方ありません… 何かアドバイス等頂けると幸いです。

声掛け徘徊トイレ介助

メイクロ

グループホーム, 無資格

32020/03/30

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

グループホーム何で仕方ない部分もあるかもしれませんが、相談して薬で調整するしかないかと…

回答をもっと見る

介助・ケア

高齢者さんのケアで困っていることがあります。 ディサービスの送り出しのサービスで 拒否のある方の対応をどうしたらいいかなぁと 悩んでいます。 その方は男性で認知症の症状が出てきており (通院も拒否あり診断が出ていません。 レビー小体型認知症のような症状があります。) いろんな声掛けをしていますが全く動いてくれません。 暴言が多く物を投げたりすることもあります。 奥様には暴力をふるおうとすることもあります。 トイレに行くついでに1度外に出てくれることもあって その時は行くことができたんですが、 その後はタイミングが合わずなかなか外に出ることが できません。 外出の拒否のある方のケアはどのようにされていますか? 騙し騙しの声掛けは通用しないタイプです。

声掛け暴力暴言

よっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

162020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

暴言も物を投げるだとかオムツ交換嫌がりで そのときは、声かけして 施設ならば二人体制で 一人でするときは 声かけして 状態をみて、ケアをするしかないと思います  施設の時は、不穏の時は 無理にしなくか 逆にこちらが焦っていたりすると分かるのかダメで オムツ交換するよと声かけず ちょっと着替えするねとか羞恥心を配慮した声かけしたり 何か言えば、それを繰り返して返してあげる声かけとか とにかく、こちらは焦らないことと思います

回答をもっと見る

愚痴

ある男性の入居者様と全く馬が合わず私が夜勤の時に排泄介助とかに入れず朝全シーツまで交換の状態が続いています 暴言暴力は当たり前でなんとか交換できたとしてもボロボロの状態です 管理者に相談したところあなたの声掛けや態度が悪いんじゃないかといわれてしまい途方にくれています。 どうしたらいいのでしょうか?

声掛け暴力排泄介助

コハク

介護職・ヘルパー, グループホーム

42020/03/18

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

声かけや態度はコハクさん的にはどうなんでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣ですが、直接雇用で3月から来られてる方、経験者と言っているわりに、解っているのかわからないので困ります。週5日勤で勤務なのに、週3午前の同じ派遣に食事前準備確認させています!日勤は、昼夕と準備で午前の方ほとんど入浴介助なので準備しません。すぐに出来るように、テーブルに名前、エプロンも表、義歯も表あります。ダイパーも指導の手順と違い何人かいる時に、誰まだかな?他の方まだなの解っています。備品1つだけで無いと行けなかったのでいつもの所に無いのでとりあえず他の備品片付けようになっていたので!片付けに行けばいたので周り確認したら備品有り、終わって無いのにてなりながら指定場所みると消毒液入って無い?思わず、わからないなら、主任、副主任に指導受けて下さい!て言ってしまった。本人5日前に、4月は入学式があるから5月から常勤です。と言っている!求人情報には、業務習得したら社員登用ですけど?雑務も出来ません。食介もスプーンは上に上げて口からだしてます。組んでするように業務分担されていた時も社員が呼んでいたので伝えても返事無い、看護師の指示で離床しない方迄離床、時間見てこの時間で離床して無く社員が何人もいたら聞いて欲しい!立場的に言えない!主任、副主任に相談しょうとしてら、スタッフルームにいる!ご飯来るのに出勤時にみないといけないの夕方に見て、周り見て!相談出来ないのでとりあえず派遣元に相談!前の派遣先でパアハラが有り、不安定で薬飲んで業務してたので派遣先変えてくれていたので、なるべくかかわらないで指示受けてますけど、早く主任に相談しなきゃ利用者さんに負担が、いない時探すけど、主任とかぶらない!1人で出来ないから頼んで来た職員も放置、二度手間が  業務に影響あるの早く指導し直して!仕方無く変わりにしても無言。他の方、ありがとうございます!お願いします!声掛け有ります。こんな人社員?どう思いますか?

声掛け仕事紹介派遣

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

42020/03/20

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

はじめまして。何となくですが かなり、ストレスになっているのかな?一人で抱えないで共有できることはと思います。人を育てるは難しいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

【長文ですみません💦】 私が介護に熱すぎるのか、 なんでこういうケアになってるのにみんな忘れちゃうんだろう…転倒リスクがあるからこういうケアにしてるのに。一口量が合わないからこのスプーンを使用しているのに。変色できるから手指にガーゼを巻いているのに。張り紙とか、周知し直しても変わらない…どうして💦 などとイライラすることが多々。 私の尊敬するする先輩Aさんもとても介護に熱い人。 その先輩から、「みんなを自分の価値観に合わせようとしないこと。価値観や考え方は人それぞれなんだから」と過去に言われたことが。 言っている意味は分かります。でも、人との温度差にイライラしてしまうこともあります。張り紙しても、周知し直しても、声掛けしても、定着していかないことにもイライラしてしまうこともあります。 どうしたらそこでイライラせず、受け入れることができるようになるんでしょう…。先輩Aさんのように、もっと人間的に器の大きな人になりたいです。 そして、外部異動経験のある先輩Bさんからは、 今いる職場のほうが熱心な人が多いから温度差感じるかもしれないという話を聞いたりもして、 来月から異動しますが、上手くやっていけるのか不安な気持ちもあり、 また異動施設で1年目となり、いくつも年の離れた新人さんと同期のような存在になりますが、その新人さんとも上手くやっていけるのか不安な気持ちがあります。 先輩Cさんからは、 yは職員同士の橋渡し的な関係が持てる人だからきっと大丈夫と言ってもらえましたが、 他の職員との温度差にも順応し、上手く人間関係を築いていけるようになるにはどうしたらいいのでしょうか…。皆さんの意見も聞かせてください。

声掛け異動イライラ

y

介護福祉士

152020/03/18

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

育ちが違うと感じる事も違います。 利用者さんもそう ご飯残すのが嫌で無理して食べる人と味が嫌で残す人 自分の価値観の押しつけは返ってプレッシャーになり苦しみます。 自分が出来ない事を介助してるのですが、自分ができることって万人受けするの?って思います。 人間ですので、合う合わないあるので、若い介護職員の時は、素直に言うこと聞くのに、私ではちょっとごねるとかあるんです。チームプレーですので、あまり深く考えずに自己満足でいいと思います。 看取りの時などは、ほんとに思います。自分がしてあげたいのがほんとにしてあげたいのか分からないのですから。下手でも家族に食事介助して欲しいんだろうなとか思うとやりきれないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者からの暴言・暴力に悩んでいます。毎回ではありませんが、スイッチがわからないので困ります。 例えば、こちらが声掛けしても無視をし、後ほど対応する旨伝えると、「てめー、この野郎。ふざけるんじゃねえよ」と言いながら、手を振り回し時には足をけり上げます。顔面や腕、場所を問わず殴ってきます。今まで、何人ものスタッフが退職しています。 私も、最初になかった恐怖心が、最近あらわれてきてしまい、本当に仕事に行きたくないです。。おまけに機嫌がいいと、触るなどのセクハラをしてきます。。 年齢は、とても若い方で、人を選び無視や暴言暴力をしてきます。

セクハラ声掛け暴力

どらどら

介護福祉士

12020/03/13

鈴の甘寧

介護福祉士, ユニット型特養

証拠を残して利用者からのパワハラ、セクハラで訴える事をおすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様の写真を撮る時、どうやって声掛けして撮影していますか? 特に、写真を撮られるのが苦手な方への声掛け。 笑顔で撮るにはどうしたら? 利用者様の中には認知症で、あまり笑わず、表情の乏しい方もいますので。

声掛け認知症

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82020/03/12

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

撮る目的によって声かけを変えていますね。snsなどに載せたいときは、事情を説明して撮影しています。また、単純に個人の笑顔の写真を撮りたいときにはわざと写真を撮ることに慣れてないフリをして笑いを誘ったり、冗談を言いながら撮ったりすると大体の方が笑ってくれます。後は、家族にみてもらいたいだけなら、作業している風景だけでもよいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様今日もお疲れ様です 先月ショート2週間程ご利用して頂いた利用者様・・・ ショート利用後自宅に戻った翌日から今日まで・・・早朝からの散歩(徘徊)にて 職場前の道で 捕獲・・・捕獲・・・捕獲・・・驚かせないように 優しく声掛け 傾聴職場まで歩き 家族に連絡・・・ 私も本日出勤時と休憩中に・・・これも何かの縁💛だと思い話し聞いて 雨に当たらない場所まで一緒に歩き 相談員に応援頼み・・・ 家族さん・・・どっかグループホームなり なんなり申し込みしようよ~💦近いうちに 行方不明者の放送されるよ~💦 いち介護職員・・・なんかできることないですかねぇ~?

天候声掛け徘徊

ともとも

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/03/04

skgk286

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

優しい施設の職員だったから、もう1件の家のように思っているのかもしれませんね。でも、行方不明になる前に施設に預けてほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が夜勤だと 私がいるフロアーに早く起きてきて 何も言わずにずーとフロア自席に座って じーっと私の事を見てて、居室から持ってきた コップをずっとカンカン鳴らしたり 本当に毎回ストレスでしかなくて その空間にいるのが嫌で精神的に辛い 声掛けした所で食ってかかって来るし……

声掛け夜勤

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/01/28

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

利用者も人間ですからね。 でも、その人は可哀想な人だと思いますよ。 何十年も生きてきて、そんなやり方しか知らないなんて。 と、私も仲の良くない利用者さんのことは思うようにしています。 そう考えると少し楽になりましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気の合わない職員っていませんか? 利用者との声掛け、接し方が、 違い 空回りしている‥ 周りの雰囲気、行動を観ていない‥(観察してない)ので、記録してない‥職員。 利用者のプラスになる声掛けをし、他の利用者とのトラブルがおこる前の声かけしている私が間違ってるのかな?

声掛け記録

ユアナ

介護福祉士, グループホーム

82019/12/18

あっこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養

います 利用者さんに対してきつい言い方をしてる職員 業務が遅れてると食器や物に当たってる 謝ると何で謝る?と言われる 本当やりづらい

回答をもっと見る

介助・ケア

最近入所された利用者様がお風呂嫌いでなかなかお風呂に入ってもらえません。 騙し騙しで時間を置いて声掛けしたり、をしているのですが、お風呂だと分かると「お風呂?入らないよ!」と言われて居室に戻って行かれます。 皆さんの施設でこのような利用者様がいる場合、どういう風にお風呂に入ってもらうように声掛けしてますか?

声掛け

ぴーまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

72019/12/04

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私の経験であり、当てはまるかどうかは判りませんが…… ①「いつもお世話になっている◯◯さんに、恩返しをしようと思うんだけど、うちには何も無いからせめてお風呂だけでもご馳走させてください」 ②「お風呂に入って貰えたら、私の顔が立つから、大変申し訳ないけど、若い衆を助けると思って人肌脱いで協力してもらえませんか」 などで、入浴ができたことがありますよ。

回答をもっと見る

成功体験

今日は送迎独り立ちしました! 本当にお疲れ様でした!ドライバーさんも「頑張ってたよ!」と報告くれましたよ。とのリーダーさんからのメッセージが。 そして、機械浴は初めてやりました。 またトレーニングしましょう。とのことでしたが、でも何よりも前向きで〇〇さん(利用者様の名前)からも千華ちゃんと呼ばれていて嬉しくなりました! と言われたのが、これからも頑張る原動力になりそうです! 最後のメッセージに、千華ちゃんの事、スタッフも利用者さん達も応援してます!見守ってます!ゆっくりで良いから成長して下さいね! なんて可愛い絵文字付きで送られてきたのが嬉しくて泣いてしまいました!(ここでは全て!にしてしまいましたが笑) 不器用だし、介護福祉士も持っていてしかも1年半も経験あるのにこんなにできないの?なんて思われてるのではと不安だった私の心が一気に解放された体験談です! リーダーさんは不安とか察知して何かあるとあとからでもLINEしてフォローしてくれたり声掛けてくださる! そんなリーダーは、知識も技術もある方。私も見習って、技術や知識はもちろん他のことも、色々できる人にいつかはなって安心して任せられるスタッフだと言って貰えるようになります!(誓うためこの書き方してます)

機械浴声掛け

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

22019/12/12

ロン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護

日々、前向きに頑張ってらっしゃいますね! 優しいリーダーさんにも恵まれ、働く環境が良いようですから、身体には気をつけて、一つ一つ目の前にある作業を頑張ってくださいね、遠くから応援しています!!

回答をもっと見る

成功体験

昨日のことです! 前の施設ではコミニュケーションが… と色んな方からご指摘ありでした! しかし昨日の職場では、溶け込みこんなに早い方みたことない!凄いね!って言われました! そのおかげもあってか、初回のしかも来てちょっとしてから名前を覚えてくださる方もいたり、送迎車に乗り込んだあと、私は施設残り組でしたが"○○さん(苗字)またね!"と名札見ず声掛けてくださる方もいました! あとは、ちょっとした自慢に近い話かもしれませが、帰る間際、席が空いていたので帰り支度終わってあとは送迎車へのるのみの利用者様のとなりに(車椅子の方のとなりの席)座ったら、他の方には言わないのに"どうもありがとう"と一言いい握手をしてくれた失語症の方(午前中、指編みを一緒にしていてほぼ隣にいたせいか)もいました! 初日からほっこりエピソードでもあり、私の中では自信に繋がるようなことだったので、成功体験へ書きました!

失語失語症声掛け

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

22019/11/29

セロリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

すぐに名前を覚えてもらえるなんて、すごいですね!! きっと利用者さんも千葉さんのことが気に入ったから、すぐに覚えてくれたのかな、と思います。 初回で来てくれた方も、失語症の方も、千葉さんの 人柄とか、優しい雰囲気とか、何かを一生懸命にしてくれる姿とか、そういったものを感じて、1日を過ごすことができたのではないでしょうか。 それができる介護士は、素晴らしいと思います! 私も、この投稿をみて何だか嬉しい気持ちになりました。(全然関係ないのに…笑) またぜひ、ちょっと自慢できるような体験があれば聞かせて下さい。

回答をもっと見る

夜勤

夜間のオムツ交換についてです。 失禁を予防するために、寝ている時でも声掛けしてトイレ誘導するのですが、これって意味ありますか? 寝ているのを起こしてまでトイレに連れて行かないといけないものかなぁ。

声掛けトイレ介助トイレ

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

52019/11/20

M.S

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

私もそれに関しては疑問に思うことがあります。 実際、夜勤していた時に寝てるのをわざわざ起こしてトイレに連れて行ってたけど、転倒リスクもあるのでそちらのほうが怖いと思いました。リーダーやケアマネジャーとか生活相談員にちょっと言ってみてはいかがでしょうか?ミーティングでの議題にあげるのでもいいと思います。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

495票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

703票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.