介護から介護へ転職する際にこの時期が良いというのはありますか?例えばボーナス後だったり季節はこの時期が良いなどオススメな事が有れば教えて欲しいです。また、転職する決定打となった要因があれば聞いてみたいです。 ちなみに私は施設の方針についていけず、それが原因でした。
ボーナス転職施設
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も施設の転職考えています。 一ヶ月前に言えばいいので10月から初任者研修受講するタイミングでと思います。 ホーム長には受講の意向だけは伝えました。 やはり施設の方針に疑問を感じております。
回答をもっと見る
結婚決まった際の新婚旅行って 介護の世界は 会社が人員厳しいなら拒否されるんですか?
トラブル人間関係施設
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
サチ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
拒否はされないと思います。私なら「旅行へ行くのが当然」のような振る舞いで行くのではなく、「人員が厳しいのは分かっているのでなるべくみんなに迷惑をかけたくないですが旅行へ行きたいと思ってます」という体で相談すると思います。その方が周囲も協力的に振る舞ってくれますよ。
回答をもっと見る
先週、上司に同じ系列の施設でコロナ感染者が出たのに、報道はされないのはどうか?と思ったし、同じ系列の施設の人には周知して欲しかったのに、上からは何も言われないからおかしいと思って、意見させてもらったら、ちがうところに転勤を言われました。 普段は言いたいことを言いなさいと言うのにいざとなったらこんな感じになると言う笑 この施設の上司は入居者のためと言いながらまったくやし、ある意味宗教に洗脳されてるような人ばかりです笑 ちなみに関西しかない施設です笑
コロナ上司施設
カルタロウ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
ここなっち
看護師, ユニット型特養
転勤に発展するのは行き過ぎかと思います。 コロナ感染のたびに報道。今、コロナによる偏見ありますから施設経営できないかも。そうなったら給料貰えませんね。同じ系列でのお知らせ、利用者、ご家族への連絡でいいかと思います。経営ことは雇用されている側ばよくわかりません。経営川から見た情報開示の仕方もあるでしょう。様々なことが絡み、この世の情報は操作されています。情報開示に関して何が正しいか一概に言えません。
回答をもっと見る
昨日、食材会社のメニュー 大体オムライス( ̄▽ ̄;) あとは豚汁 今日、昼メニューなしで 作るのがあの、濃い食事作る人 ハンバーグデミオムライスとトマトのカプレーゼ レモンスープ そしてこの後あたしがやる夕食 食材会社のメニューでオープンオムレツ あとは大根の和え物に里芋の煮物ね 卵の地獄ロードやないかいっ( ̄▽ ̄;) 卵好きなのにこれはつらい( ̄▽ ̄;) ていうか、 何となく卵続くなら 昼くらい回避してぇ( ̄▽ ̄;) 献立見てるでしょ。見てるよね? まー利用者の方は覚えてはいませんが・・・ 細かい所まで言うなら トマトのカプレーゼも毎回っすよね こないだあたしトマトの甘酢漬け作りましたやん。 ローテーション3つくらい持っておきたいわ 自分も自戒_| ̄|○ il||li なんかね。覚えてるせいもあるが やや飽きた_| ̄|○ il||li オムレツはねー 向こうのユニットが担当してくれたけど でもカットするのに見るわけで うん、1週間くらい卵いらなそう_| ̄|○ il||li ついでに言うと 今日も残してましたよね 作った当の本人が 自分が食べれる量を作ってくださいよ( ̄▽ ̄;) スタッフもれなくギブアップ、 利用者の方がぺろりと食べてしまってて ほんとリハビリレクなどについて考えないと 来月の体重測定こわいんだが!( ̄▽ ̄;) 心臓弱いひともおられるのに・・・ おひとりは胴回り太もも周りパンパンで 太もも使って足垂直に上げたりとかできんし 体を左右に捻るのもつらそうで みんな運動しろーっ( ̄▽ ̄;) でも、どうやって?_| ̄|○ il||li
食事グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ふみお
介護福祉士, 病院
卵ロードは大変そうですが、ちょっと楽しそうな職場ですね✨
回答をもっと見る
コロナで、大変な時期なのに、うちのサービス高齢者住宅、排泄介助するとき、ビニテに便つかない限り取り替えない。経費節約とか。 テレビで言っていた。穴が開いてしまう可能性があるから、気づかない程の穴が開いてしまう可能性がある。 だから、医療職、介護士の場合は日々変えないと、危険。 私、喘息持ちで、免疫力低い。 大丈夫か、うちの施設、いつかクラスター発生、自分コロナ感染、気にしてる自分。 怖すぎる。
高齢者住宅排泄介助コロナ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私のところも手袋はかなり制限されています。 基本的に節約しないといけないと言われます。 ですが、感染や衛生的に悪かったら元も子もないと思いますよね。 自分の身は自分で守るしかないと感じています。
回答をもっと見る
質問カがあります、地域サポート型に認定されている施設で働かれている方はおられませんか? 具体的な業務内容が知りたいのですが…
訪問介護特養施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ここなっち
看護師, ユニット型特養
地域の清掃やお祭りなどに参加。特養なので災害時などに避難所として地域に貢献。
回答をもっと見る
【高齢者と食生活】 私の施設では、ミキサー食を拒む方がいますが、スタッフの中には、 「プライドが高い」と揶揄する方がいます。 昨日、就寝介助のとき、食べ物の話しをしてたら、 「ウニは好きね😆」って、笑顔を見せてくれました。 あなたが、食べたい物を食べられなかったら、どんな気持ちになりますか⁉️ 好きな食べ物を食べたいのは、高齢者でも介護員でも同じだと思います。 “好きを満たせる介護”ができればいいと思う。
施設職員
まっきー
グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
そうですよね 好きな物、食べたいと思います ミキサー食は何がなんなのか分からないので、食欲なくなりますよ 施設で、季節毎に鮎やお寿司など、出しますが、詰めることなく、綺麗に食べる姿を見ると、人間にとって食はとても大事なものだと実感します
回答をもっと見る
国からの慰労金を施設が拒否してるってニュースで目にしたけどなぜなんだろ? 事務が大変とか施設として面倒とか分からなくはないけど、今の時代、職員が知らないってわけないし、施設の悪評が立つだけじゃないかなと。職員からの評判とか知らんわ〜つて感じなのかな。
慰労金施設職員
すみのふ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私も、拒否する事が解らなくもない気がします。 お金は、欲しいし頂ける物は頂きますが。あえて言うなら、慰労金も全国一律10万円の給付もコロナの影響で失業し、 自殺する人、コロナ指定された病院。(病院を離れていく看護士がいる)医療機器不足の中で、今回の10万の給付金一律全国民に・・・(因みに、全国民は死刑判決などの刑事処罰に化されてる人も10万円支給されました。)莫大な税金が投入されました。コロナの影響で高齢者の年金や介護職、仕事を続けてしている人は仕事を失ったわけではなく、お金が供給されてるわけです。(コロナにかかった場合は違いますが。 ) コロナと言う観点から見ると本当に必要な所に税金は回されているのか疑問を持ちます。私も介護士で若干ボーナス頂いた感覚になってしまってるような。 あの税金は、ボーナスではなくてコロナに影響されて生活が苦しくなった所に投入するものだと思います。 因みにこの影響(たった数ヶ月の税金支払いで)年金支給70歳に引き上げが言われてます。バカバカ税金投入してますが、将来日本はどうなるのでしょう。
回答をもっと見る
グループホームで働いている方に質問させていただきます。 夜間、1ユニットに1人の職員配置になっていると思います。これが、2ユニットに1人の配置になったとしたら仕事は大変になりますか? また、人感センサーやバイタル測定などの見守り機器って導入が進んでるものですか? もしかしたら、来年あたりにこの基準に変わるかもしれないらしいです。
センサーグループホーム夜勤
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 ユニット型特養ですが、1ユニット10名×6の満床60名です。夜勤は宿直員なしで職員のみ3名です。仮眠交代があるので、基本は30名を1人で見ます。センサーマットや衝撃緩和マット、低床ベッド、部屋中に畳など、危険がないように利用者さんに合わせた居室作りをしています。 ご参考になれば。
回答をもっと見る
グループ内の他施設へ「応援」というカタチで「出向」しています けれど出向先では実施記録などにサインしてはダメと言われ 日誌にも名前を載せてもらえません(載せてたら消されてます) これってグレーというかブラックというか 請求上の人員としては元の施設に名前があるのかしら
記録施設
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
間違いない
回答をもっと見る
中々ここって言う施設が決まらなくて…みんなの意見聞きたいですが、介護の仕事探すとき何のサイトみてますか?
施設職場
れぃぃぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
一般的な求人サイト(タウンワーク等)やジョブメドレーですね。 あとは思いつく介護施設っぽいところをネットで調べて、求人の有無とかを確認してます。
回答をもっと見る
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
ち さん、夜勤前ですか、僕は昼夜逆転の時も有ります。身体を休ませないといけないですが… ち さんは夜勤に入るのに緊張するのですか?
回答をもっと見る
うちの近所、介護施設すごくたくさんあるんだけど、なぜ特養がないのー。。 特養に転職したいのに。。 しかも出来れば新設のキレイなとこがいい!
ユニット型特養転職特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ふみお
介護福祉士, 病院
私の住んでいる近所も有料老人ホームかグループホームか老健だらけで、特養はほとんどありません。 自立度を上げないと加算が取れない病院と、介護度が高くないと入居出来ない特養・・ そこらあたりに闇がある気がしています。
回答をもっと見る
昨日は夏祭り準備で18時退勤なのに0時に帰ったし今日は休みなのに夏祭りの準備でタダ働き 施設長は私の休みを知ってるのに「じゃあ明日はよろしくね」って言って帰っていったしブラック以上のブラック
行事施設長休み
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
今の施設、早A早Bなど日勤以外は担当エリアが決まっています。で、何故かやってない時間帯のエリア、例えば遅Aので1階などを急に振られます。ええ⁉︎教わってないよ⁉︎と思って聞いてみると、やってなかったっけ⁉︎と。思わず誰がだよ⁉︎とツッコミ返しをしたくなりますが、そういう事あります?
施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
しょっちゅうあります!! もうかなり迷惑です!
回答をもっと見る
コロナ慰労金、今日、施設長が、送りで、言ってました。申請書が、私の就労している施設に届くそうです。その申請書に、記入してください。記入したら、本部に、お渡ししに行きます。口座振込で、希望者に、入金するそうです。5万円、全額振込するそうです。と、言われました。
慰労金施設長コロナ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
皆さんの施設では、排泄用品で、清拭用にタオルを使ってますか? それとも使い捨てのお尻拭きを使ってますか? または両方使った事のある方は、使いやすさや、コスト面を比較し、どちらが良いと思いましたか?
ユニット型特養介護福祉士施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
肉おいしいなぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
清拭タオルを使っています お尻拭きは使った事ないのでコスト面や使いやすさの比較は何とも言えなくてすみません(>_<)
回答をもっと見る
中間職しんどい!こんな思いして働くくらいなら、大きい施設の末端介護職員に戻りたい。 そして、二日酔い早く治れ。
職種施設職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はい!しんどい! 末端になりたい!!!! わかります! 二日酔いは、治ります!
回答をもっと見る
何が悲しいって「そんなもんでしょ?」って言われたちゃうこと。どんだけきつくてつらくても「いやいやうちなんてもっとひどいから」「そんなんでつらいって言ってるの?」っていうマウントをとられること。たしかに、他の施設に比べたらうちはまだマシなのかもしれない。楽な方なのかもしれない。でもつらいものはつらい。きつい。疲れる。それをただ吐露しただけなのにこういう風に言われてしまうんじゃやはり一片のSNSに過ぎないと思う。やっと自由に不満とか愚痴とか言える場所ができたと思ったのに。
SNS愚痴施設
あーさん
グループホーム, 実務者研修
あーたん
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
それぞれ悩みの感じ方は違いますからね。人によっては そんな事で?と、思うことも自分自身にとっては辛い悩みだったりしますよね。 自分の場合は、職場とは関係ない知人に愚痴を話したりして発散したりしてますよ。
回答をもっと見る
施設によって大変さが違うから、自分が独り言として呟いた事で『私はこうよ!』とか、自分の方が大変だから!みたいにここで競われるのは嫌だなぁ
施設
あきづき
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
きをつける。
回答をもっと見る
勤務の時間や職場の形態にもよるかと思いますが、皆さんは月に何回くらい夜勤をされていますか?わたしの施設では、16.00-9.00で月に4回前後です
夜勤施設職場
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
一応17時~9時ですが16時30分から申し送りです。 月は6~7回です。
回答をもっと見る
現場で使用する1000円のボールペンは高い?
資格グループホームデイサービス
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
自分も使ってますよ。 四色ボールペン+シャープペンシルの。 使いやすさや、自分の好みだし値段は関係ないと思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設は1ヶ月間何時間勤務ですか? 今月は190時間以上勤務です。 疲れすぎて、注意力や観察力なども低下してるようにも感じ。。。 休みも6日とかしかなく、このまま続けてたらどうにかなりそうです。 これが普通なんですかね?
特養愚痴施設
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ほとんどの施設が1日8時間勤務+残業です。今月ならば、176時間が残業を含めない勤務時間になります。190時間だと18時間の残業ですか? それで公休が6日なのは結構キツイですね… 上司に相談した方がいいと思います。すぐに改善されないのであれば職場を変えた方がいいのではないでしょうか?仕事先はいっぱいありますよ。
回答をもっと見る
人に対してよっぽどの事を言われない限り怒らない、というか人に興味ないから何も感じなかった私がこの仕事を始めて怒ることも焦る場面も多々あり、なんか人間味出てきたなぁと他人事のように感じる🙂💭 もっと成長?して怒りも上手にコントロールできるようになりたい
愚痴人間関係施設
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
良かったね、あたなも人の子だという事です。
回答をもっと見る
はじめまして。5月から病院でヘルパーとして働いてましたが、発達障害もあってか、なかなか仕事に慣れず怒られてばかりで、気分が鬱っぽくなり仕事行くのが怖くなり7月に半月程休職しました。復帰はしましたが、それなのにまた1週間程今行けなくなって休んでしまってます。介護の仕事は続けたいですが、こんなにメンタル弱くて大丈夫か、と思ってますが辞めた方がいいでしょうか。特に介護の仕事に抵抗等はなくやれていますが。病院は辞めて一人一人の方と向き合う時間が長い施設に転職しようかとも思いますが・・
復帰メンタル転職
蝙蝠
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
あずくうつむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
病院は療養の方が多いためしっかりした仕事を一人前でしてもらいちい気持ちが大きいかなと経験上思います。 施設の方が、今の介護業界老若男女いますし個性的な方も多いため発達障害っていう点ではフォローもしてもらいやすいかとは思います。 ただ、病院と比べると個性的なスタッフや、お客様もいるためそこでの人間関係が大変かもしれないとは思います。
回答をもっと見る
前にいた某特養、去年だけで非常勤合わせて14人退職してました。 ユニット型特養は離職率高いですが余りにも酷すぎで笑ってしまいます。 そして今年も自分入れて、5人退職(笑) 施設の名前バラしてやりたいくらいだわ。
ユニット型特養退職施設
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うちの施設も離職率高いですよ、1ヶ月に一人、ほぼ辞めてます。
回答をもっと見る
今地域密着型の特養で働いてます。3階建てで満床が29名です( ̄ー ̄)私は、3階フロアで働いているのですが、周りに介護福祉士がいなくて、意識改革しようと思っても、周りのスタッフは入居者様を物のように扱います。こんな施設で働いていていいのか悩んでる毎日です。
特養介護福祉士施設
かなな
介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
職員の意識改革はとてもエネルギーを使います まずは、1人味方を作りましょう その後、意識改革を時間をかけて行っていきます 最低でも2年はかかると思った方が良いですよ
回答をもっと見る
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私は医療法人ですが、通勤は私服です。 制服だと目立つし、汚れたりしますからいいかなとは思ってますが、そのままだと楽でいいのかな? 帰りに買い物などする時私服の方がいいので。
回答をもっと見る
今日面接しましたが求人票や施設の内容と実際面接官(就業場所の管理者)が話された内容と全然異なることが多く、 あとは面接官の言い方があまりにもキツすぎるのと面接に来た人に対して叱られる様な対応されたので辞退しました。 私は正直に伝えたつもりが相手には伝わらなかったみたいです。 色々ご意見があると思いますが私自身今はショック受けております。ただ次の求人を探したいのと働きたい気持ちは変わらないので頑張りたいと思います。 今回施設見学がコロナで出来ない中、見学出来ないのと ある程度仕事の内容や雰囲気が厳しい所ある。そんな色々 覚悟して応募したものの上手く出来ませんでした。 次はもっと慎重に仕事先選びたいと思います。 ハローワークの担当者の方には就業場所の道案内をしてくれたり応募する上での手続きを親切にしてくれて本当に感謝です。
仕事紹介面接トラブル
ミカン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
それは大変でしたね まだそんな会社もあるんですね ミカンさんが山梨ならぜひウチも見てみない❓と誘いたいところです
回答をもっと見る
施設での敬老会的な行事って、結構大々的に行われますよね。しかしコロナ禍での開催は皆さん色々と頭を悩まされていると思います。私もその1人です。今年は皆さんの事業所ではどのような内容にされますか?参考にさせて頂きたいので教えてください。
敬老会行事レクリエーション
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
うちのグループホームは毎年家族を呼ぶんですが今年はお昼に握り寿司を作るだけで他は歌を歌う程度になりました
回答をもっと見る
入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?
入浴介助特養デイサービス
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、
回答をもっと見る
デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?
デイサービス
ひろ
デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。
夜勤専従モチベーショングループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)