施設」のお悩み相談(244ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7291-7320/10094件
介護用品・用具

施設勤務の方に質問ですが、制服は施設で洗濯してもらってますか??自分の所は菌を持ち込まない、持って帰らない方針で施設内で洗濯してます。

制服施設

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

22021/07/28

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 デイ、居宅訪問を併設したサ高住に勤務しています。 うちも同じく衛生面の観点から、ユニフォームは会社で洗濯です。 ただ、施設外訪問の場合は別のユニフォームがあり、自宅から直行直帰もありますので、例外で自宅での洗濯もOKとなってます。

回答をもっと見る

愚痴

ごめんなさい。。。 愚痴らせてください。。。 夜勤中。 先生の判断で夜勤入眠中のみHOT0.5リットル対応中の方。 認知もあり。目が覚めればトイレと。 興奮すごくオムツつけてると説明しても聞かない為誘導。 その際チューブはきちんともち外れないようにしていたのですがたまたま看護師に見つかり。 普通外して行くよね?と強めに言われてしまい。 パニックになり、その場ですぐ謝りとりあえずは治ったけど。。。 外したら外したで勝手に外すなって言われても困るしと思ってそうやったのに。。。 それに他の人もそれをやってるし。。。 悲しくなって後で利用者の部屋で1分くらい涙止まらなくて。その後も何回か帰るまで涙止まらない時あって、、、 帰りの電車でも涙が止まらず、ずっと下向いてた。。。 なんか最近ちょっとした失敗の時にその看護師がいて頭ごなしに怒鳴られる。。。 前もみんなの前で怒鳴られたし。。。 そんなに気に入らないならまた総師長に言ってパートにおろすなり辞めさせるなりすればいかがですか?? 前も他の人の時そうしたじゃない。。。 もう仕事するのが恐ろしい。。。 帰ってからも何回か涙止まらなかった。。。 眠れないかもとか思ったけど猛烈な眠さで4時間位寝てたし。。。 寝たらスッキリしたかな。。。 長文ごめんなさい💦 書かせてください💦

老健看護師愚痴

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/28

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

一先ずですが、まず、睡眠が少しでも取れて良かったです。 特定の看護師さんとの付き合い方に苦労されているのですね。どちらの対応をしても、そのような返しなら、いっそのこと、転職を考えた方がいいと思います。 その看護師さんとのことを上や他の方に相談する手もありますが、告げ口に捉えられかねないですし、相談するのも大分ストレスになりそうですしね… それにしても辞めさせる権限があったんですね、その看護師さん。怖い…

回答をもっと見る

夜勤

皆さんは介助中どんな靴を履かれてますか? 私は、足底筋膜炎と踵棘骨で足がいつも痛くなるので、今までは安いスリッポンみたいなやつを履いてたのですが、踵にあまり厚みがなくすぐに痛くなるので、ランニングシューズの紐靴にしました。が、今度は脱ぎ履きがしにくく前の靴よりは、足の痛みが少し楽になったくらいで、あまり変化がなかったのでクロックスにしようと思って購入しました。 クロックスを履いて介助してる方いらっしゃいますか? うちの施設では、職員はほぼほぼクロックスなのですが、夜勤専従で時間が長いせいか足がすごく痛くなります😢

施設

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

22021/07/28

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

新任なのでまだ実習靴の方を使用していますがそろそろ買おうかと思っています。 前のバイト先では、ナースシューズっていう、ナースさんやヘルパーさんなど、立ち仕事と体を使った仕事をする人用の靴もあります。 もし、興味があれば、検索してみてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんが働いている職場、現場の介護士さんたちの平均年齢はどのくらいですか? また、一番年配の方の年齢はいくつくらいでしょう?男女比は?

介護福祉士施設職員

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82021/07/26

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

パートさんを含めるとかなり平均年齢は高くて、70代の職員も活躍しています。女性職員より男性職員の方が3分の1程度です

回答をもっと見る

夜勤

ユニット型老健に勤務してます。私の施設の夜勤体制がおかしくないかを確認したいです。 私の施設はユニット型老健で利用者100人、夜勤者は介護職員が2ユニット(40名)にひとりいて、それ以外に看護師が一人いるので合計6名います。まずはこの体制が法律的に問題ないのかわかる方いたらご教示お願いします。厚生労働大臣が定める夜勤を行う職員の勤務条件に関する基準という法律を見れば読み解けるのかもしれませんが、なかなか理解ができませんでした(汗)インターネット上のサイトを見る限りでは問題ないような気がしてます。 次に私の施設の夜勤者は労基上の休憩(ピッチも持たず自由にできる時間)がありません。そこでこの体制を変えるために人を増やさなければいけないのか?または、上記1つ目の質問の回答にもよりますが、休憩を取る時だけ、4ユニット(80名)を1職員がみるような体制で問題ないのか?ご知見ある方がいればご教示願います。

老健上司愚痴

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22021/07/27

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちも老健ですが、利用者満床100床です。夜勤は看護師さん1人、介護職員4人の計5人でみています。 2階55名、3階45名と分かれていて、介護職員が2人ずつ分かれますが、3階は認知はあるも自立している人が多いので1人が2階を手伝いに行き、休憩ぐらいに3階に戻ってきて、また朝食前に2階に手伝いにいきます。 その間は1人で3階45名みています。 早番、遅番はいません。 夕食から夜勤の仕事になります。 休憩もしっかりととることができます。順番に2時間仮眠時間があります。 6人いるのになぜ休憩がとれないのでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

最近すごく暑くなってきて1時間弱かけて自転車と少し電車に乗り、夜勤に出勤すると体温測定で(顔をモニターにうつして表面温度を計測するタイプ)37.0を越えることが多発してる。37.6で赤い画面で音がなる。家を出るとき、入居者さんと対面する前にも体温測定しなんとか仕事開始する。9月までこんな風なんだろうな…。 もともと平熱が37.0ちかくある私には今の社会で生きていくのは大変なことばかり。早くコロナ終ってほしい。自転車や徒歩通勤の方、また平熱が高く私のように体温測定で引っ掛かりやすいかた、どうされてますか?

有料老人ホームコロナ介護福祉士

きみ子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42021/07/24

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れ様です! 私も徒歩通勤なので分かります! 37.0°以下で出勤簿の体温チェック表に出勤前と出勤後の体温記録を残しておかないといけないのですが、歩くと汗をかいて体温が上がってしまいます。 対策でもなんでもないので参考になりませんが、幸いうちはおでこでピッと測るやつなので(あまりこれって正確じゃないですよね(笑))、何回か測ると36度台で表示されます。

回答をもっと見る

施設運営

科学的介護推進体制加算で使用されるLIFEのソフトについて質問です。 皆さんの所では誰がこのソフトの対応しますか?(する予定ですか?) 事務でしょうか?ケアマネでしょうか?介護全員でしょうか?お聞かせください

加算ケアマネ施設

みみっく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/27

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちは、各部署の責任者は全員触りますね。 一つの部署だけで対応するのはかなり難しいと思います。 入力するところがたくそんあるので、そこに詳しい各部署の責任者が触るのが一番かと。 私は責任者ではありませんが、お手伝いで触ることもありますよ。 ケアマネが一番大変そうですが...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の朝食後薬を早番が投薬する時、ダブル確認をしたはずなのに、何故か他の方の薬のケースの中に、誰のものか分からないプレゼニト錠が袋に入ってないまま入っていて事故報告書書いた。もちろん反省文も。 昨夜、今日の分をセットした時はなかった。 何度も確認した…なかった。 でもそんな事言っても犯人探しは嫌だから探さない リーダーも半分私の事を疑っている。てか、半分以上は疑っている。それでいい! 責任取って、今月中に退職届を出そう。 1日に2枚の報告書と反省文を書くなんて… 介護職員としてダメだなぁ。。 転倒は見返してみよう!!!

事故報告退職グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

72021/07/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

辞める必要ありますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さん相手にマジギレするスタッフ。 かなりベテランのはず⊂((・⊥・))⊃ おかげで就寝介助終わるまで、下のユニットで夜勤している女性スタッフ大変そうだった。利用者全員不穏の上、女性スタッフまで不穏になりかけていた。女性スタッフの話をじっくり聞いてアドバイスはしたが、果たしてどこまで響いたのかな。 日勤者は頑張って働いてくれているのに、その努力を無駄にしたベテランスタッフが、自分がキレた事すら正当化しようとしている。 どこの施設にも1人くらいはいるであろう、利用者はスタッフの言うことを聞くものだと思っている勘違いしているベテラン。 どうなってんだ社員教育。

不穏夜勤施設

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/25

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちにもいます。利用者さんと同じ目線で喧嘩するベテランさん。どこにでもいるんですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

食べこぼしの多い方にエプロンを着用してもらいたいのですが、自尊心を傷付けずに付けてもらう上手な声掛けないですか?

声掛け食事介助施設

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

112021/04/08

あきづき

オシャレなレストランの雰囲気〜とか、お店を連想させてみるとか…( ´ ▽ ` )ノ

回答をもっと見る

施設運営

医療安全管理委員会の議事録の書き方を教えて下さい。

委員会サ高住介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/26

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

施設内のヒヤリ記録、事故記録などをまとめて、改善のための議題になりそうなものをピックアップします。 それを会議内でまとめて書きますね。 あとは、事故防止の取り組みを話し合ってまとめたりしています。

回答をもっと見る

特養

昨年から毎月、業務改善案を1人1つ考えなくてはいけません。正直思いつきませんし、出したところで改善されたことはほとんどありません。業務改善案を考えることに時間を使い、パソコンに入力することに時間を使いその方が時間の無駄に感じます。他の施設でもなのでしょうか?

特養施設ストレス

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

32021/07/26

juju

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

いまは、タブレットに登録に変更になりましたが、PC操作に慣れない方がいた以前は、バインダーに挟んだ食事、水分排泄表を夜勤が入力していました。 午前活動や、午後活動などは、早番、遅番が勤務終了の30分前に入力時間が決まっていて、入力していました。 カイゼン活動みたいなのが一時期ありました。その時に採用されたものの一つです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助は利用者さん1人に対して何分程で対応されていますか?私は基本30分で浴室までの誘導から入浴介助後の臥床までです。正直言って本来なら自分で服を着れるかたも手伝わせてもらわないと終わりません。

入浴介助特養施設

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

42021/07/26

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 デイサービス併設のサ高住に勤務しています。 サ高住入居者の入浴介助は、誘導~入浴~更衣まで45分から60分です。 更衣から全て介助する方は殆どいません。入浴の準備をして、見守りのみの方でも最低45分のサービス時間となっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助は基本早出職員が対応していますが、昼から多い時は6人を1人でなんてこともあります。残業が必ず発生してしまいます。他の施設でも早出職員が対応していますか?

早出残業入浴介助

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

32021/07/26

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の施設のユニットでは日勤者が午前中に3名入れて午後から早番者がやっています。午前中に特浴がある場合は早番が午前中特浴をやって午後から日勤者が入浴をやったりしてますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

食後30分くらいしてから臥床させる時に右側臥位、左側臥位?? 最新の医療ではどれがいいの? 調べてみてもどちらもあるので詳しい方教えてください。

食事介助食事特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

132021/07/24

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

右じゃないですか?内蔵の構造上。うちはそれで統一してますけど、違ったら怖いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わざわざ休日に出勤してきたベテランスタッフ。日勤者も驚かないし、普通に業務。 ベテランスタッフさん的には、普段忙しくて 書類整理や事務作業ができないから来た。 ゆっくり仕事できるからいいよ。 休日出勤するほど重要な業務⁇休日出勤とか 管理者とか施設長なら分かるけど。 職場に来る事で存在感だすのは間違いです。 どうしてもなら管理者に業務時間を取ってもらえばいいと思うけど。 もう1人の相方いるはず。相方忘れられてる⁇

休日出勤施設長管理者

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/05/19

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

休みの日に行くの控えます・・・ 私もそう思われてるのかもと、気付きました。

回答をもっと見る

お金・給料

月18日6時間勤務か、月10日8時間勤務 時給も休憩時間も同じです。 皆様ならどちらが体楽ですか?

パート休み転職

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/07/16

筋肉うさぎ🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私なら月10日選びます!

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。 おむつのことなんですが、尿量型多いからや褥瘡があるからと言ってじゃばらを当てるのはもう古いんでしょうか。 皆さんの施設ではどういう風にされてますか。 また、おむつやパットの種類はどれだけありますか?

特養施設職場

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

32021/07/25

mushikaku7

無資格

尿量多い場合は、サイズを大きめとかにしたりは?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で私の施設は他のユニットに出入りするのを禁止になっています。職員は別…みなさんの所もそうですか?

コロナ施設職員

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/07/25

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

ユニットでは無いですが、棟は極力分けていますね。 出入り口付近には消毒やPPEおよび着脱所があります。 職員をきれいに分けるのは、かなり大きなとこでなければ難しいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

職場の許可なくSNSで仕事に関することを発信しないなど、職員ひとりひとりのネットに対するリスクの意識を上げる取り組みをしてくれと言われました。皆さんの職場では、実際にそのような取り組みをされているところはありますか?ありましたら、ぜひどのような取り組みをされていたか教えていただきたいです。

SNS施設職員

しろ

ケアマネジャー

162021/07/23

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 私が以前の職場で、新人研修を行った内容を簡単に言うと、問題となりそうなSNSの内容(文章、写真)を例題とし、どこから何の情報が漏洩しているかをグループワーク。後、どこからが守秘義務違反かを考えて貰い、結論としてSNSに仕事の事を書くのは辞めておこう。 と言う話は致しました。 守秘義務違反(裁判沙汰等)はラインが明確に決まっていない為、事前に顧問弁護士から情報を貰い、少し話はさせて貰いました。 御参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅で生活保護の独居の方を担当していますが、高齢で在宅が厳しくなってきており、施設に入所したいと希望がありました。まだ身の回りのことは自立しているため、軽費老人ホームを考えていますが、ご家族が連絡先はわかっているものの、電話に出てくれません。留守電にもメッセージを何度も残しているものの、だいぶ時間が経過してしまい、焦りを感じています。成年後見の利用も考えたりしますが、受け入れ側の施設としては、やはりご家族に身元引受人はお願いしたいとの返答です。似たようなケースを対応された方がいらしたら、どう対応されたかお聞きしたいです。

家族ケアマネ施設

しろ

ケアマネジャー

22021/07/24

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

確かに後見人は最後の責任取れないから家族に御願いしたいよね。 家族に根気よく電話して説明するしかない気がする。 生保使うなら福祉事務所からもプッシュしてもらうのも手かと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

18日~20日の出来事です。 男性Aさん(仮)という利用者様が居ます。 女性職員に対してかなりのセクハラ行為をしてきます。 私のフロアは男性職員が日中1人しかおらず ほぼ女性職員でフロアを回している状況。 Aさんの居室に職員が入ると 下半身を出し押し付けてきたり 上半身(乳首)を触って 興奮しだしたり 手に負えない状況なのです。 ショートステイなので相談員に連絡したところ 「セクハラだけ? 後で様子みにいくわ」のみです。 様子見に来ることも無くケースを残して提出すると 職員の話を聞かず Aさんと話をし事務所戻り 施設長もフロアに来ては職員の話聞かず Aさんと話して帰りました。 退勤後に施設長から「君らの対応が悪い。目上の人だからちゃんと対応しないとダメ。そこは基本の基本です。 家族様が見れないから施設で見てるんです」と逆に怒られて終わりました。 施設は職員を守ってくれないことが分かりました

ショートステイ上司施設

mm

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42021/07/20

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

ざっと読んで、一言だけ言いたくなりました。 女性全員一斉に良くてストライキ、悪くて辞めても_ロ(´・ω・`=) ケシケシ まあ上が当てにならないのなら労基にチクるってのもありそうですが。スタッフの話を聞かなければどうなるか、上に思い知らせた方が←(。-∀-)ゲススッ でもほんと、無理されないでください。逃げた方が良いとは思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今夜は、週一回の夜勤です。色々思うことは多いです。皆さんが介護の転職や仕事を探す時って、どうやって探したり施設にアプローチしますか?なかなか、気持ちが落ち着かないまま働くのは気が進みにくいですが、参考になるなら、教えて欲しいです

休み転職愚痴

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32021/07/22

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

俺はハローワークや求人サイト、求人誌など使えるものの中からその時やってみたい仕事や興味ある職場を探していましたね 合計五十箇所もの仕事場を点々とし今の職場に落ち着いて九年になりました

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月からデイサービスに勤務しております。 職員同士の人間関係はまぁまぁです。 ただ一部の利用者が私に対してあからさまに陰口や送迎の際に運転手と一緒に「今日は最低なスタッフの日」と話していました。 他の職員は「みんな同じだよ。これを乗り越えて利用者との信頼関係を構築して仲良くしていくんだ」と話しておりましたし、利用者の事を相談員に相談しても、まずは認知症について勉強して欲しい。と言われました。利用者が自分の事が嫌いなら、一歩引いて見守る(基本的な介助や言葉がけなどはするという意味)をすると話しましたが、介護職というものは…とはなから自分の考えを否定してきました。昨日の入浴介助の時に、隣の脱衣所から他の職員に「あの子(私の事)に洗って貰うのは嫌だ」と言う声が聞こえ対応した職員も「分かった」と答えておりました。実は最近異動でこちらに配属された看護師と正規の20歳の介護職の女性が今月からデイサービスに勤務されていますが、彼女たちとは初日から仲良くされており「あとから入った人たちが大変な事ないやん!」と感じました。 別に利用者全員に好かれようとは思いませんが、そこまで嫌いなのなら信頼関係を構築することは無理なのか?相談員がいう、それでも信頼関係を築いていかなければならないのか?相手の利用者は認知症もみられませんし、ほぼ介助なしで身の回りは出来る方です。利用者と私のやりとりや、利用者が他者との話の中で私の悪口を言うのが聴こえている他の利用者さん数人から「今はしんどいかもしれないけど頑張って。」と励まされます。入職すぐからずっと信頼関係が構築出来ない利用者とは皆さんどうやって仲良くされたり、支援されたりしていますか? 最終的に構築出来るのか?それとも関係性は悪いままでも最低限な支援は行っていらっしゃいますか?長文になりましたが、実際勤務先が自宅から距離があり、このまま仕事が面白くなくなれば他の事業所への転職も考えております。お知恵拝借よろしくお願いします。

トラブルデイサービス愚痴

りんすず

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

32021/07/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

なんでそんな態度を取られるか 思い当る事はありますか? 私は嫌な事があっても その問題は自分に対しての試練だと思う事にしています。 クリアするにはどうするか、、陰口聞こえても 聞こえないふりでニコニコしていれば あちらもバカらしくなるのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護をしています。 平日8時半から16時半の間で働いているのですが、1日1時間空いてる時間があります。 訪問介護を掛け持ちしようか迷ってますが、 掛け持ちしている方はいますか。

訪問介護施設

らや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/07/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

1日1時間しか空いてないんですよね? 掛け持ちは どの位時間当てられますか? 訪問介護と他のバイト掛け持ちした事はあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設に入居してる方の話です よく「家に帰りたい」「今日施設でるんよ」とよく言ってます。。 先輩は「ここで住んでるから出ないよ!     ここのお部屋あるから帰らないよ!」としっかり説明をされています。          僕は「あ、そうなんですねー、お家って近いんですか?どこらへんですか?」と話題を逸らします。 僕的にはすぐ忘れてしまうので説明するより他の話しで盛り上がってくれたりちょっとでも気持ちが楽になればと思っています。 どっちが正解不正解はないと思うんですけど同じ介護業界にいる方々はどっちの対応をされますか?? また良い対応の仕方なとあれば教えて頂きたいです!

有料老人ホーム新人上司

🧸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/07/23

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

投稿者さんと同じような対応をします。 話聞いてあげてたら、何かしら好転することが多いですね。 もちろん、ある程度の信頼関係がある前提です。

回答をもっと見る

愚痴

責任のとらない責任者はいりません。責任の取り方を知らない責任者多すぎませんか? 責任者の仕事内容を理解して欲しい…

新人上司愚痴

リョウ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/07/22

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

現場のスタッフは、事故が起きてしまったら、事故報告書を書いて提出します。 さらに、現場は人手不足なのに必死にカバーしてます。 責任者の方々は、何かしますか? 定時に帰るの当たり前。 人手不足を解消する為に、派遣会社や人材紹介会社への依頼のみ。ただただ、待つことだけ。色々、人手不足解消の為にやれることあるのにね。 すみません、愚痴でした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で施設では中々ご家族と直接面会ができないので写真を送って近況を報告してきました。 直接会えないのはもう少し続くため、皆さんの施設でほかに何か実践していれば教えてください。

家族コロナ施設

juju

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/07/16

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

私の施設では完全予約制、月に1回15分までのオンライン面会を実施しています! その他にはホームページ内でのブログ(便り)にて日々の様子を更新するように心がけています(^_^) 閲覧数をチェックしてると、数多くの家族様が気にかけてる事に気づけましたし、手紙や写真を郵送してた頃より職員との距離感が伝わるのか労いの言葉が増えたように思います!😌

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

施設の現場で働いている方に質問ですが、相談員ってどういう風に見えますか?存在感はありますか?いつも影みたいな動きをするんで、時々虚しくなります。

相談員人間関係施設

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

412021/07/21

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士

私の職場では、介護職を駒のように扱っておられるので、以前は相談員になりたいと思っていましたが、今は全く思わなくなりました。都合の良いお局、といったのが今の印象です。

回答をもっと見る

きょうの介護

つい先日お誕生日の入居の方がいらっしゃいました! お部屋にお孫さをんからの似顔絵あり、笑顔で写真撮られていました( ̄▽ ̄) 入居当日は、家族さんから本人さんに知らされず病院から入居だったみたいで落ち着きなく、毎日ハラハラしていましたが、落ちついて生活されているのを見ると安心します。

家族施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/07/21

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

新しく入られた方は、慣れていただけるまで、目配り気配り心配り、ほんとうに細かい所まで気をつけないといけないので、スタッフのみなさん、もちろん利用者さん、大変ですよね。 でも、慣れてくださったら、本当安心しますよね!わがままの1つでも出たら、心底ほっとします!

回答をもっと見る

244

話題のお悩み相談

きょうの介護

9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。

派遣退職転職

のぞみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32025/10/06

コタロー

居宅ケアマネ

のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦

レクリエーション転職デイサービス

mmm.

介護福祉士

82025/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが…  仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から新規の方が来られ情報は2人介助のみ。 私が情報知らなさすぎて、相談員に若干キレ気味で「こう言ったけど」「こう言わんかったっけ」って言われちゃいました。 私がちゃんと予習したり他の方にどんな介助か聞いていれば、もうちょっと違ったかも。 でも今日はMAXの人数やから、忙しいのに私がちゃんと聞いてなかったからこうなったのかなと… 今日は元気ないな…

2人介助新規利用者相談員

みきらー

介護福祉士, デイサービス

32025/10/06

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 色々と失敗しますよね。次は同じことを繰り返さないように気をつけて行きましょう。 わたしの施設では、利用者の情報を聞いたら、それを共有するために決まったノートに記入していきます。特に、新規の方はもちろん、長い方も。 そのように情報を共有するノートがあると良いですね。 忙しい日にはミスがありますが、学びの機会ですので、頑張りましょう😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

491票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

630票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

637票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

664票・2025/10/10