施設」のお悩み相談(227ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

6781-6810/9958件
新人介護職

未経験で入社して1ヶ月と10日です。 私の施設はサービス付介護住宅なのですが、私の覚えが悪いのか今はまだ遅番(11~20)勤務のみです。早く覚える為に1時間前に出社してスタンバイをする毎日です。本来は介護職をやりたく長く勤めた会社を退職して今の職についたのですが、現場の先輩社員の方たちは毎日時間に終われ私の考えていた介護職とは違い忙しいサラリーマンのようです。もっと余裕をもってご入居様に寄り添う事をイメージしていた私には残念な気持ちです。 今では朝出勤時は毎日ため息ばかりです。皆様の施設もやはり忙しいサラリーマン的な施設なのでしょうか?また退職して違う施設に再就職を考えた事はないですか?宜しくお願い致します。

未経験職種先輩

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

162021/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

研修で、個別ケアや尊厳を学ばれたかと思います。私は、サ高住の忙しさは知りませんが、ユニット型特養に勤めていました。入職後、時間内に○○をする等を求められました。しかし、効率を考えて動かないと、入居者に向き合う時間は取れません。 感じ方は其々なので分かりませんが、食器を手洗いするスピードは、今まで生活で洗っていたスピードよりも、数段早く終える事を求められました。なにせ、する事が多い訳ですね。 ですが、それらを効率よくこなして、向き合う時間を作るのですが、前提に職員が十分居る事が重要です。足りて居ないから、忙しいというのは、一時的な事で、本来ではありません。そちらは、人が足りて居ない様に感じます。 また、例えば、デイサービスは、皆さん介護度が低いので、介助は少なくなりますが、給与もユニット型特養より、少なくなり、年収は、3/4になる見込みです。この話は口外したくなかったのですが、ご家族を養っていらっしゃるので、これくらい収入が欲しいと言う希望があったと思います。それで、サ高住になったのでは無いでしょうか?また、介護職は、一般的に年収低いんです。 厳しい事を申しますが、仰っている事に矛盾を禁じ得ません。 私は、石に齧りついても、という覚悟をして介護業界に入りました。シングルマザーで、子を養い、自分の身を立てる必要があるからです。なので、幻滅や矛盾に苛まれましたが、仕事が出来る様になるまで(注意されなくなるまで)と思い、苦渋を飲んで、全てを肯定して、郷においては…で受け入れて行きました。認めて頂くまで、2年半掛かりました。古参から何度も、"向いてない辞めろ"と言われ、何度も、ケアマネや管理職に相談したり。または、明日出勤する勇気を心理士さんから頂き、ようやく横一列に並びました。あらゆる考えられる手を使って、新しい世界で仕事を覚え、続けました。介護で初めての就職先でしたので、直ぐに辞めたく無かったので。でも、行きたくないと、よく思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。9月30日付けで仲良しだった看護師が一人辞めます。更に10.31付けでまた一人辞めて行きます。なんか悲しい。寂しいって思います。意地悪な方が一人います。皆嫌っています。私も!辞めたいって思いますけど…次の仕事が見つかるまでは、仕方ないけど居ります。

施設

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

32021/09/27

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます。仲の良い職員が退職すると寂しいものがありますよねT_T

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様で、車椅子に乗るとすぐに 眠ってしまう方がいらっしゃるのですが、 覚醒促しても、ほとんど目をあけられることなく 傾眠されます。 何か理由があると思うのですが、 考えても、話し合っても答えがでません。 揺りかごのような心地があるからなのか…… リクライニングの車椅子がダメなのか… 何か助言いただけると幸いです。

施設

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72021/09/16

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

稀にそのような入居者様おられますよね わたしが前にいたところでもいました その人の場合は1日はぐっすりねて2日、3日はめちゃめちゃご飯も食べて元気ってかんじのサイクルだった気がします 睡眠薬とか服用されているんでしょうか? 睡眠薬がまだ残ってるから眠ってしまうとか もしくは夜に熟睡ができてないとか考えられませんかね…?

回答をもっと見る

デイサービス

デイで帰宅欲求が強い利用者が出ていかない様に玄関施錠するのは拘束にあたりますか❓

デイサービスケア介護福祉士

偏屈

介護福祉士, デイサービス

32021/09/23

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私が以前いたデイでは、玄関の鍵は常に施錠してありました。 施設と違い、お客さんが来られることは滅多にないですし、来られてもインターホン対応だったので。 防犯面と、徘徊対策両方考えての事らしいです。 元々、玄関というものは鍵が付いているので、それを閉めるということに問題はない気がしますが。

回答をもっと見る

愚痴

ゥチの介護現場が毎日毎日地獄でやばく スタッフのストレスが限界来ています。 ウチの施設は有料なのに特養レベルになって来ています。 相談員は入居者を入れる事だけしか 考えていません。皆さんの施設の相談員はどんな方ですか?

ケア愚痴施設

mushikaku7

無資格

22021/09/26

UK

介護福祉士, 従来型特養

似たようなもんです。介護職だったのに、命令でいやいや相談員やらされてる人です。人は良いけど、知識が無いし伝達ミスは多いし(;´д`)トホホ… 本人は自分は仕事できると思ってるフシがあって困る。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場には、喫煙🚬場所があります 手が空くと何にもの人が一斉にいかれます。まだ私入職して3ヶ月いくら経験があっても、コールが一斉になると大変なのに…1人で対応します 嫌です…施設長も一緒になってこの中に入って煙草🚬吸っています 皆さんの施設はどうですか?

入社コール施設長

Bell

グループホーム, 初任者研修

152021/09/24

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

今は敷地内全面禁煙が多くなってきてますので、いずれはそうなる可能性もありますね。 利用者さんや、家族からの意見があったときに変わるかもしれませんね。

回答をもっと見る

グループホーム

お疲れ様です。 入所施設にお勤めの方限定になってしまい申し訳ありませんが、入所されている方の人工透析について教えて下さい。 入所者様に週3回など決まった間隔で人工透析が必要な場合、入所をお断りしますか? 送迎付きの病院の場合はどうされますか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

有料老人ホームユニット型特養グループホーム

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82021/09/23

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

うちは基本的にお断りしています。送迎付きだとしても、全身状態の変動があっても十分な対応ができないので。 近くに透析クリニックが作っている施設があるので、そこに入所される方が多いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場が自宅の近所の人に質問ですが、自宅に近い時のメリットデメリットはあります?こちらも自宅の近所に同業他社はあるんですが、転職したら急に欠勤が出たとか急変とかの時に呼ばれそうとの事で、近所の施設に転職する気になれません

欠勤転職施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/09/26

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私は職場の敷地内にあるアパートに住んでます。 メリットは仕事終了後、すぐに帰れる。 デメリットは夜勤バイトをしたいがしにくい。 人員不足の日に入りで1時間、早く、出社したり、明けで残業ありの時あり。ですね。

回答をもっと見る

ケアプラン

以前勤めていた老健では、ケアプランを介護職員が作っていたのですが、あるあるですか? ちなみに現職場では施設ケアマネがしっかり作っています。そもそも介護職員がケアプランをつくっていいんですか?

ケアマネケア施設

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

102021/09/15

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

わたしが勤めていた特養では、自分でケアプラン作ってケアマネに見せてオッケーが出れば、カンファレンスもやっていました。 老健では、担当を振り分けられ、問題点だけを記入してケアマネが作成、カンファレンスしていましたね! ある程度は仕方ないのかもしれないですね(T_T)

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホーム勤務です。 水分摂取量が少ない方に水分を摂っていただく為に取り組んでる事があれば教えて頂きたいです。

有料老人ホーム施設

じーこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/09/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

常に声をかけて「水分飲んでも良いんですよ」等。優しく声をかけたりすることです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます(^^) 最近医療ソーシャルワーカー(msw)の派遣の募集を見る機会がふえましたが、実際派遣で働かれている方いらっしゃいますか? 直接の雇用と実際どのように違いますか?

資格転職施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/09/24

ぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ

MSWなどの派遣は産休明けなどの繋ぎ雇用の可能性が高いと思いますよ。職場環境をすぐ変えたいと思ってしまう人でなければ、直接雇用で探すのが圧倒的に良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者で移乗・座り直しをしてもらう時どうしても前傾姿勢になりません。どう介助するのがいいでしょうか。

人間関係施設ストレス

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

72021/09/22

Nina

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修

「前屈みになってください」「お辞儀の姿勢になってください」などの声かけをしても前傾姿勢になりませんか? 移乗の際は利用者様の腸骨付近に両手を当てて片方ずつお尻を前に移動していただき浅座りしてもらってから移乗しています。。座り直しは逆で行います。または背部から脇の下に腕を回し前傾状態になっていただき深座り、座り直し介助します。移乗に関しては座位が深いと立ち上りも介助も不安定だと思いますので浅座り&前傾姿勢。 参考になるかわかりませんが上記の方法でやっています😊🙇

回答をもっと見る

グループホーム

利用者さんが離園してしまった事故で明日緊急ミーティングがあるので、自分なりにどうしたらいいんだろうと考えました 私個人の考えですが、電気工事が入っていて、荷物の搬入をしたいとの事で、非常口の鍵が開いていて、そこから利用者さんが、離園してしまいました。完全に職員側の見守り不足が原因だと思います 私が思ったことは、居室移動しては?と思いました。その利用者さんは、離園リスクの高い方で、その利用者さんの居室は非常口のすぐ横にあるのです。 非常口は、ホールから絶対に一目で見通せない位置にあります。だから、ちょっとでも離園可能性のある人を目配りが効きづらい位置でしかも、普段鍵がかかってるにしても、空いてしまう可能性があり、かつ、ホールから絶対に見通せない位置にある入り口の目の前の居室というは得策では無いのかなと思いました それを緊急ミーティングの時には意見として言っていいのかは別として… それか、非常口か入り口付近だけでも見守りカメラ的な物をつけるとか…結局人の記憶とかって当てにならないし、状況を説明するにしてもそのつもりじゃなくても、個人の感情や自分の都合の良いように言ってしまう事もあるかもしれないし… カメラなら個人感情抜きで、利用者さんがどういう状況で離園しゃったの?それは何時?とか客観的に映し出してくれるからすごくいいと思うんだけど… カメラ設置するのって身体拘束とか虐待にあたるんでしたっけ… それか、居室の利用者さんの状態やバイタルをリアルタイムで見れるとっても便利な介護ロボット?があると聞いた事があるのでそういうのを導入するとか… 施設の財政状況とか知らないし、カメラにしても介護ロボットにしてもお金かかるし、難しいんでしょうけど、ある程度お金かければ利用者さんの安全を守ることが出来るのなら、それにお金を使うべきなんじゃないの…と思います 新人が偉そうにいうなという話だと思いますが 愚痴なんですけど、そもそも利用者さんの安全に関わる重大事項を何のコストもかけずに解決しようとするんじゃないと思います 人手不足だけど人手不足は言い訳にはならない、でも、人手は増えない… だからお金をかけてでもそういう便利なツールに頼ってもいいのでは?と思います 勿論、それで100%防げるわけでは無いので、職員一人一人が責任感を持って仕事をする、改めて利用者さんの安全について考えるということは絶対に必要だと思います!!!当たり前ですが あと、利用者さん絶対に一人で居室に向かわせないという事を徹底するのも 頭下げてでも、電気工事の人に、利用者さんが離園すると危ないので、搬入するたびに絶対にいちいち施錠して下さいって頼むしか無かったのかな… なんで離園したの?→非常口が開いてたから→なんで開いてたの?→電気工事が入るから で、結局どうすればいいんだろう…w 考えなきゃいけないのに全然考えが纏まってないや

認知症上司人間関係

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72021/09/23

Nina

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修

まず業者さんに利用者様のリスクを伝え施錠を徹底してもらうべきでしたね。電気工事業者が非常口を使用しているとわかっていたのなら、その時点で当事者以外も含めた利用者様の離園、離脱の可能性が把握できたはずです。建物自体の物理的な施錠の徹底も重要ですが、スタッフがそのリスクを見落としていたこと、考えが及ばなかった事が一番の問題だと思います。居室の変更やロボットの導入などが速やかに行えたならプラスになるでしょうが、根本的な対応策はスタッフのレベル向上に尽きる。と思います。私の施設で同じ事があったなら上記の意見をいいます。🙇😞

回答をもっと見る

感染症対策

施設から病院に透析に行っている方がいて、透析室からではないのですが、クラスターが発生。 一応利用患者さんにはPCRがされたらしいのですが、結果が来ず帰宅。 感染対応とかせずにひとまず普通に入ってるから、もしものときはヤバそうですね…

透析グループホーム施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42021/09/25

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。もし陽性だったら大変そうですね、、、何事もなければいいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

無知ですいません…GHって福祉用具は個人負担でレンタルはできないですよね?

福祉用具グループホーム施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/09/25

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

介護保険は使えないので施設負担、もしくは個人購入、実費レンタルだったと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設中々満床にならないんですよね。 なったと思ったら、色々な理由で退所者が出ます… まあ悪い理由ばかりではないんですが、経営的にはあかん( ´・ω・`)

グループホーム施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/09/25

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

うちなんて 特養なのにバルン 吸引 医療行為が必要となる人は全てお断りしてるんで1部屋空いたら半年とか空いたままになってますよ

回答をもっと見る

きょうの介護

特養に働いている方で、居室担当を割り振られている方ってどのくらいいるのでしょうか? 居室担当を割り振るメリット、デメリット等あれば教えて頂きたいです。

特養ケア施設

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/25

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

特養勤務です。場所によると思いますが平均3人から4人です。 メリットは担当者が一番状態について把握し、カンファレンスなどに参加。役割としてこなせるかどうかが、わかるといった感じですかね? デメリットだと担当者が知っていればいいといった、責任転嫁になりやすいところ。「担当者でしょ?」といった責任の押し付けですね。 本来なら個々の視点から個人を見てるので、違う一面を情報共有出来ればいいと思いますがね💧

回答をもっと見る

夜勤

皆さんの職場は16時間夜勤ですか?それとも8時間夜勤ですか? また、どっちのほうが自分き合ってると感じますか?

夜勤施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/19

マル

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私のとこは16時間夜勤です。 8時間夜勤をした事がないので分かりませんが、夜勤明け休みのワンセットが嬉しいので合ってるかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月の初めに納涼祭があります。 その納涼祭の中でソーラン節を踊る予定でしたが先週に体調を崩して休んだのもあり、他に参加する職員と比べても明らかに練習が遅れているのがわかりますし、頭の中からソーラン節のことが気になって気になって苦痛に重荷になっています。 納涼祭までの日にちと私の練習量の日にちが間に合わないので辞退させていただくことに決めました。泣 上長に辞退する旨を話をさせていただこうと思います。 ふざけた気持ちではなく、真剣に真面目に悩んで悩んで決めた気持ちですからね。 もちろん悔しい気持ちはありますけどね。泣 ソーラン節のリーダー役の職員がソーラン節も仕事のうちだから一緒に頑張ろとおっしゃってくれましたができる仕事とできない仕事があると思っています。 納涼祭は他のことでも関われますからね。

レクリエーション施設ストレス

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/09/24

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんわ。ようさんが仰るように納涼祭以外でも関われることはあると思います。いまは体をゆっくり休めることが先決かと存じます。

回答をもっと見る

きょうの介護

誕生日の色紙、無駄な気がしてならないんです。タンスの引き出しにしまわれてゴミのようになってしまうのみ…皆さんの施設では、ちゃんと飾ってますか?色紙より実用的なものをあげて欲しい…

行事施設

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/09/25

クマクマ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修

こんばんは。当施設は誕生日カードを作成して飾ってますよ! 確かに飾ったりしなければゴミみたいになってしまいますよね笑 ただ、退去された時や亡くなられた時には思い出として残ります!アルバムとかは特に後々家族には喜んでもらえますよ😊本人には、皆で誕生日を心の底からお祝いしてあげることが1番だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの職場の休憩室はどんな感じですか?

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72021/09/21

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

小さい施設なので休憩室というところはありません…事務所の隣に1畳か2畳くらいの部屋があるくらいです…

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代からケアマネ始めるのって、皆さんはどう思いますか?転職とか難しいでしょうか? 居宅か施設かは特に決めていません。興味があってやってみたいと思うのですが年齢とか気になって。。 現在はソーシャルワーカーをやっています。主に認知症の患者さまの支援をしています。あと、ケアマネの資格は取得しております。 色んな方の意見を聞きたいと思いますので是非教えてください。

転職人間関係施設

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

82021/09/21

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

全然問題ないと思います。現場経験が多い分、細かなところまで見られると思いますし。 転職は地域にもよるとは思いますが。ただ、今までの関連施設があれば、最初の仕事はスムーズかもしれません。

回答をもっと見る

新人介護職

利用者さんが今日、離園してしまって、近所の方が発見してくれて、事なきを得たのですが、施設長が大変お怒りだそうで、後日緊急ミーティングがあるそうです。 私含む職員の見守り不足が原因だと思うのですが、理不尽に怒鳴られたりしたら嫌だなぁと思います… こういうのって、個人が叱責される事もあるんですかね……

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/09/22

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私の施設でも数年前、朝方手薄の時に離園された方がいらっしゃいました。昼過ぎに発見、警察や地域の消防団の方々も交え、大変な捜索でした。生命力強く、怪我もなく発見され本当に良かったです。 朝方だから、職員は特定されるんですが、個人的な叱責はありませんでした。ただ、事故報告、緊急ミーティング、離園の際の対応マニュアル確認はありました。 お怒りとの事、確かに見守り不足、リスクマネジメント不足といえばそうだと思いますが、誰も離園して欲しいとは思ってないですよね。離園がわかり、対応に不備があった、としても、一番大事なのは、叱責ではなく、今後どうするか、をトコトン追求するほうが建設的ですよね。私たちは、自分ならどうするか、のシュミレーションを行いました。施設長は、地元を巻き込み、お礼お詫びに大変そうでした。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでのお客様のテーブルの上のゴミ箱を私の施設では広告のゴミ箱を使っているのですが、コロナ禍でパーテーションで区切ったりする関係で今までの倍の数を消費しています。 皆さんはお客様のテーブルで出たゴミの処理等どうされてますか? よければ、教えて下さい(*_ _)⁾⁾⁾

コロナデイサービス施設

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42021/09/19

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

うちも同じです、広告で作ったゴミ箱を使用しています。 ただ、そのゴミ箱を折り紙の得意な方や、少し空き時間があるときの隙間時間等で、利用者さんに折っていただいたりしているので、むしろ消費ペースがちょうどよくなっています。 個別に小さい袋をテーブルに貼って垂らして、簡易ごみ袋にしたりもしています。

回答をもっと見る

施設運営

入居者の茶碗(私物)を割ったら介護員が弁償していますか? ユニット型特養です。毎回の食事で使う湯飲みや茶碗は使い慣れた物をということで、入居者さまに私物を持って来てもらっています。それを介護員が洗ったり運んでいる最中に破損させたら、事故報告書を書き、その介護員が弁償しなくてはなりません。服や日用品も同じです。 これは普通のことなのでしょうか? うちはユニット型従来型併設なのですが、従来型は施設の茶碗を使っているので、破損(めったにしないですが)させても弁償する必要はありません。 他のユニット型特養では、私物を破損させた場合、誰が弁償していますか?

ヒヤリハット食事ユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

72021/09/23

じゅん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

初めまして。私は普通ではないと思います。私物を使用することは良いことだと思いますが、通常、私たちが生活していく上で、破損などは当たり前です。故意にするのは別ですが…、入所の際や、私物を持って来てくださる際に、破損があることは伝え、また、新しく準備してくださいと承諾してもらっていいのでは?実際、他施設ではやっていることです。また、私物などで事故報告書は違います。ご家族さまに謝罪し、新しくもってきてもらえばいいんです。しっかりご家族さまともコミュニケーションとっていると、そんなに激怒されるかたはいませんよ!

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事は好きだけど 何度も辞めたいと思った 今も😂 どこの施設行っても似たような状況なので諦めます

介護福祉士人間関係施設

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12021/09/24

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そうですね。 悩みますよね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームから病院勤務に変わられた方あればお話を聞かせてください。宜しくお願いします。

有料老人ホーム転職施設

あき

介護福祉士, 有料老人ホーム

112021/09/23

みさ

介護福祉士, 看護助手, 病院

有料ではないんですけど、特養から病院に3年いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フロアに自分一人しかいない時の話なんですが ①利用者が居室に戻られて10分経っても戻ってこなかったので 居室確認しに行ったら床に布団を敷いて寝てたんですが 起きるように声をかけても「嫌」と拒否された為そのまま床で寝てもらいました。 で、15時のおやつがある為起こしに行くと開眼されていたので 起きていただこうとたのですが中々立てず… 手すりを掴んでもらい後ろから抱えて立ってもらったんですが 右足を浮かせたり、右足を左足の上に置いたりして歩こうとされず 仕方なく車椅子対応でフロアに誘導し、そのままその日1日は車椅子で過ごして頂きました。 ②翌日38.7℃まで熱が上がり急遽病院を受診すると「蜂窩織炎」との診断 1週間分の薬が処方され様子を見ておりましたが痛みが引かず 右足太ももが腫れ熱感もあり。 先日大きな病院を受診しレントゲンを撮ると大腿骨が折れていたとの事。 で、ここで話は①に戻るのですが 「実はこの時転倒していたのではないか」 「暴力を振るったのではないか」と管理者及び他の職員の間で噂が拡がっており非常に仕事がしにくい状況です。 この状況だけを見れば自分を疑いたい気持ちもわかるのですが この利用者は身長が175cm程あり体重も65キロあるので 骨折するほどの転倒なら相当な音が聞こえると思うのですが そのような音も聞こえることも無かったので転倒ではないと思いますし 暴力を振るったのではと言われることについても 自分はこの仕事を始めて8年経っており 今さら利用者に手をあげようなどと思わないですし しっかりとその時の状況を記録したのですが 「あの記録も嘘なのでは」と言われる始末。 自分を守るためにしっかり記録を書くようにと教えてもらい その通りにしてきたのですが、そこを疑われると…もうどうしようもないと言いますか 骨折なので行政に報告をしないといけない。 事故報告をあげさせていただきます。 わかります、わかるんですが… なんか…腑に落ちないというか… 特にやましいこともないのでこれからも普通に仕事するつもりですが 非常にやりにくいです

グループホーム人間関係施設

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

42021/09/23

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ちゃんと記録に残せていて何もしていないのであれば堂々としていてもいいと思います。わたしも似たような経験がありましたが、絶対に虐待はしてないし、記録もしっかり残していたので堂々としていました とはいっても難しい話ですが、、、 あと疑問なんですが、立ち上がろうとしたとき痛みの訴えなどはなかったんですか??

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では、オムツ交換の際、使い捨てのおしりふきシート(ウェットティッシュみたいな)使用ですか?それとも温かいおしぼりですか?施設によって違うようですが、最近はおしりふきシートが多くなったんでしょうか。ひんやりして秋冬は、可哀想な気もするんですが💦時代の波ですかねえ

オムツ交換施設

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

152021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お尻拭きシートって簡単だけどすぐゴミになるから 施設によってはそれ専用のタオルを温タオルにしているケースもあります。 人間のお尻にとってはお尻拭きシートより温タオルの方がお尻がただれたりしないのでやるなら温タオル派かな。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

叩かれるのを覚悟です。 有料老人ホームに新卒で今年の4月から勤めているのですが、施設で唯一ワクチンを拒否しています。 理由はワクチンの安全性に疑問しか無いからです。 半ワクチン思想では、介護職を続けるべきではありませんか?

新卒暴力職種

ちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

262021/09/18

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

大声では言えませんが 任意です。

回答をもっと見る

227

話題のお悩み相談

新人介護職

新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?

後輩新人人間関係

りえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

122025/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32025/08/03

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

570票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

622票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

613票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

669票・2025/08/07