施設」のお悩み相談(2ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

31-60/10227件
介助・ケア

皆さんの施設ではクリスマスプレゼントを用意しますか?私の勤務する有料では予算がいくらなのか明確ではありません。企画をまかされたわりに何も計画がないことにびっくりしています。昨年はあるものを集めてプレゼントにしたと言われびっくりしました。1人あたり予算いくらかリーダーにたずねたら予算をだしてもらえないかも。と言われました。プレゼントなし?え。といった気持ちです。 食事とドリンクだけ?皆さんの施設ではクリスマスプレゼントの予算指定はありますか?

行事施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/11/20

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

クリスマスプレゼントは500円くらい予算で組んでいると聞いています。何をあげるかは不明ですが今まではブランケットやタオルなど渡していました。誰でも使える実用的なものを選ぶことが多いようです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では居室担当ってありますか?自施設ではありますが、忙しくてやる暇ないとできない方多いです。ご家族も不満がある方などもいらっしゃるのですが、そのようなものなのでしょうか?お金を頂いているのだからそれなりに、しっかりやる必要があるのでは?と思うのですが実際ほかの施設ではどうなのでしょうか?

家族ケア施設

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/11/20

こん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

私の施設(特老)もあります。居室担当はその方のカンファレンスや家族対応、居室掃除、その方の個人購入の伝票を出したり施設外へのお出かけ等をします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、有料老人ホームで勤務していて年収が420万くらいです。違うところで働いてみたいという思いから転職を検討しようかと思っていたりもするのですが実際年収はどの程度が多いのでしょうか?介護福祉士資格ありで病院や施設で介護職5年目となります。答えられる範囲で結構ですので教えていただける方お願いします!

給料転職施設

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/11/20

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービスで、年収550万位です。月給は手取り29~32万位です。ボーナス40万いかない位です。 主任手当てとか、処遇ついてるのも有ります。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの運転業務手当について。 皆さんの職場では運転業務手当がつきますか? 求人票を見ると、手当がない方が多いのかなと思います。 運転業務は特に気をつけなければならない業務なので、どの程度反映されているのでしょうか。

給料モチベーション施設

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

42025/11/20

s

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護

はじめまして。 デイケアで理学療法士をしています。 デイ利用者の送迎に行きますが、手当はありません。 確かに事故リスクが上がるので手当があってもいいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

先日終末期ケア専門士を受験して今日結果が届きました! 無事合格できました!良かったー!

ケア施設職場

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

132025/11/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

㊗️おめでとう御座います✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して、働く上で大事な順番を教えてください! 1.給料 2.職員の受け入れ方 3.施設の雰囲気 4.その他

給料転職人間関係

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

12025/11/20

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

あーちゃんまんさん お疲れ様です。 転職を何度か経験してきましたが、私の中では職場で働きやすい雰囲気がダントツです。 なぜなら長く働く上でギクシャクしてるとか、会話ができそうもないとか、意見や思うことが発せられないのはその仕事場に行きたくなくなるのと自分に対してメリットを感じられないからです。 もちろん給与は大切です。でも、職員を大切にしてる職場であれば給与はそれなりにきちんと出していると思います。 あとは自分がいつまでかはわかりませんが通えるってことですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、この中で半年間住むならどれが良いですか? ①伊勢志摩 ②マレーシア ③韓国 ④東京

人間関係施設ストレス

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

52025/11/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どこも✕ 利点がないからですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤の睡眠時間(休憩時間)について。 1人夜勤の施設で働いているor働いていた方に質問です。 急変などで所定の休憩時間が取れなかった場合は、時間外手当や早上がりなどをしていますか?特に何もありませんか? よろしくお願いします。

1人夜勤手当休憩

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

62025/11/14

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ユニット型の1人夜勤です。 休憩は取れません。巡視の間にコーヒーを飲んだり、食事をしたりしています。時間外手当は付きません。早上がりもありません。巡視は2時間おきです。その間に休憩した気分になっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者の衣類やタオル等、居室備え付けのタンスに入れているのですが、夜の間にほとんどの物をご自分で出してしまわれる認知症の方がいます。出した後はベッド柵に掛けていたり、ベッド上に山になっていたり。 引き出しには種類別にタグ付けしていますが、何をどこへしまえばよいのかわからなくなるようで、職員と一緒に片付けることもしていたのですが、「こんなことをして、迷惑かけて」と自虐的になったりパニックになる等かえって不穏になられるため、ご本人が食事などで居室から居なくなった時に職員がタンスに戻しています。 衣服を全部預かる?タンスに一部残す? どんな対応をされていますか?

老健認知症ケア

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

32025/10/26

ぶち猫

介護福祉士, 病院

いますねそういう方。 おまけにご自分で着替えて、洗ってあるものと混ぜこぜになってしまうので困りますね。 他にたくさん重ね着してしまう方など。 上はインナーもアウターも無視の6・7枚の重ね着。 下はズボンを3枚などおかしな着こなししてしまう方いました。 そういう方は全部取り上げると不安になるので、一組だけ置いて預かっていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設では家族会を実施していますか?私の職場では年に一度ありますが私自身参加したことはありません。家族会を終え数カ月経過していますが具体的に家族会の内容は私たち社員に知らされないまま何を話したのかよくわからず。皆さんの施設では報告や内容などありますか?上司にきいたらいずれ書面で。としか言われず気になるばかりです。はやめに公表する必要があるかと思います。

家族上司施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

52025/11/18

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

以前勤めていた所の全てで家族会を開いていました。 書面案内で、下部にちょっとしたアンケートや質問記入スペースを設けて事前にいただいたりして、当日の内容を職員にも回覧で知らせて、検討内容や対応などの進捗も周知していました。 ご家族様にもお知らせしていました。 大変でしたが、職員やご家族様との信頼関係維持のために対応していました。

回答をもっと見る

きょうの介護

初めて入浴介助の業務をやった。今までも別の施設での業務経験はあったけど、とにかく暑い。でも、寒い季節にとっては、手足があったまって、業務時間もあっという間に終わるから好きな業務である。 お疲れ様。

入浴介助ケア施設

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/11/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

??? お伝えされたい事は…? つまり風呂業務ははこれから良いな… これですかね? 利用者様への生活の質へは、何もないのですかね…?今回は? 一番伝えたい事が何かなーと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

自身が、咳で息を吐くことができなくなり、救急搬送されました。咳は百日咳で、すでに会社に報告し、休まなきゃいけない期間は休みました。 しかし、忙しい介護現場で救急搬送されたことは言うべきでしょうか?

救急搬送休み施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

42025/11/11

ryuutaz

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

百日咳と言う診断を受けて期限通り休み症状がどこまで改善されたのかは不明ですが、救急搬送は重症度を表しておりしっている人であれば呼吸困難に陥ったのでは無いかなど考察できますので言った方が良いと思います。 補足ですが、百日咳は診断した医師が保健所に報告する義務がありますので言える事は言った方が良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

眠剤について質問です。あるスタッフは夕食後薬と同時に眠前薬を与薬しています。利用者によりますが私は21時前後で順番に与薬しています。希望があれば22時内服のかたもいます。夕食後薬と同時に内服するとなると19時前にはのむことになります。中には睡眠薬が入っているかたもいれば薬の飲み合わせに影響があるかもしれません。皆さんの施設でも眠前薬を夕食後にのまるかたいますか。すぐに休みたい方や希望者など中にははやくのむかたがいるのはわかりますかほぼ全員に夕食後薬と同時にのませる上司1人にモヤモヤしています。

上司介護福祉士施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/11/19

ゆうき

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, ユニット型特養

睡眠薬について。 グループホームで 管理者をしている者です。 以前、同じ事例で会議の 議題になりました。 ご本人様のご希望もありますが、 きちんと用法容量を守って、 服用するのが、決まりですよね。 厳しく言うならば、 事故報告案件ですよね。 眠前薬を夕食後に与薬してしまいました。という、事故です。 正直、夕食後と眠前薬を 一緒に飲んだところで、 大きな影響があるか。と 言われれば、そこまで無いとは思いますが… 薬は時に怖い側面もありますから、 こういうところから、 きちんと線引きをして、 しっかりとやっていかないと、 他のことも少しずつなあなあになっていって、大きな事故に繋がります。 業務上、難しい側面があって、 夕食後と眠前薬を一緒にしたい ということであれば、 医師に確認をして、夕食後として、 処方していただくべきです。 当事者本人に言いにくいのであれば、 リーダーや管理者、施設長等に 相談してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

特養でも有料でも種類は問わないですが、自宅近くの施設に就職した方っていらっしゃいますか?勝手なイメージですけど、自宅近くに就職した場合って残業になりやすいとか、欠勤時に呼ばれやすくなるのかな〜?と思って。ただの勝手な想像です

欠勤就職残業

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62025/07/24

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

自宅が近い職員が6割以上の職場ですが、急遽出勤の連絡が来るのは近い、遠い関わらずです。ダブルワークしている方もいらっしゃるので、今日はこの方なら頼めるかな?って感じで連絡しているようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近転職しました。 転職先の施設はユニット型特養です。 10人のご利用者様を職員が1人で介助する時間が長く、休憩はありますが基本的にそれ以外は1人です。 前職も同じユニット型特養でしたが、1人の時間はあっても2時間程度だったので驚いてます。 ワンオペな施設が多いのか知りたいです。 ①午前だけワンオペ ②午後だけワンオペ ③休憩だけフォローしてくれる。それ以外ワンオペ ④暇な時間が休憩(ずっとワンオペ) ⑤職員2人以上はユニットにいる ⑤それ以外 お手隙の際に回答していただけると嬉しいです。

サ高住老健有料老人ホーム

らく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32025/08/30

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ユニット型特養に勤務しています。①が週に2回くらいあります。それ以外は2人以上はいます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

162025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社でたまに定期的に遅刻してくる方がいます。 施設長になかなか遅刻したことを報告しません。 前回、施設長から私聞いてないと半ギレされました。 なので今回は、なかなか報告しないので、早番で帰る前に伝えたら、その場で聞くし、看護師からは告げ口みたいと言われました。 なんかなーと思いました。

早番施設長看護師

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

12025/11/18

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 遅刻は配置人数に響くから、上長に報告は必須です。 うちの施設では主任の私から、私が休みの場合はケアリーダーが報告してます。 遅刻事態が本人の問題だから、遅刻について注意した方が良いと思いますが。 理由があれば別です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今度、老健へ転職しようか迷っています 老健で働いていて良かったこと、悪かったこと 特養から老健移動したらこういう感じで変わった等 また、特養から老健になった時の給料の変化等(地域差はあるとおもうが、、)あったら教えてください!

老健給料転職

ぬっこ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/11/18

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

老健で働くと認知症以外にもレクや軽いリハビリ、他職種連携の重要さや、やり方が学べます。基本的に管理者が医師なのも安心感がありますね。 あと定時に厳しいので残業は少ないです。これは施設によるかもしれません。 悪かった点は基本給の低さですね。最近は分かりませんが。 老健と言っても施設見学をしないと分からない事が多いです。 利用者様が特養の方より重度で在宅復帰なんて理想論。 従来型特養から老健への転職なら排泄介助の効率化はすぐに出来ると思いますが、ユニット型特養から老健だと多床室の効率的な排泄介助の周り方を覚えるのに2週間ぐらいかかるかもしれません。 とりあえず老健に転職するのであれば給与の比較と施設見学しておいた方がいいですよ。 ナースステーション前のエリアに利用者を固めている所は恐らくですが夜勤は地獄です。

回答をもっと見る

施設運営

どこもそうだよ、と言われるとは思うんですが… 本当に新規採用に繋がりません みんなどこから人材集めるんでしょうか… ハローワークは基本60代超え 資格取得直後の方へ声かけても、みんな施設かデイに流れて、訪問にはこなくて 外部から面接応募があっても、ドタキャン… 人材確保、難しいです😂

採用資格転職

かぴるす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22025/11/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

貴方もですか… 仲間として返信してるのに、応えは全くなし… 貴方にとって、無償で応えるのは当たり前とお考えですかね… 以前はイイねもあるので、もしかしたら かぴるすさんがされたのかも、ですけどね、ここ最近全く無視ですよね、、それが当たり前と思われてるのですかね? … なんでかな…

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料施設がオープンするので、説明会に参加したですが、最終的には特定施設を目指すますと説明がありました。 特定施設って住宅型有料と違いがあるでしょうか? 住宅型有料って自立度が低い人が利用するイメージがあるですが

有料老人ホーム施設職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

22025/11/16

やる気のないぬこさん

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職

お疲れ様です。 住宅型有料は自立度は高めの方向けに設定されている事が多いですね。定額ではなく必要な支援サービスを部分的に入れて生活する人向けなので。有料老人ホームの特定施設は所謂、介護付きと呼ばれるものです。定額で介護サービスを受けられる施設形態です。 説明会の内容としてスタートは住宅型で特定施設を目指すということなら、現状では特定施設の基準を満たせていないか総量規定のために特定施設への認定が下りないかではないでしょうか。施設運営はスタートさせたいけど、特定施設の認定が下りるまでは待てないから住宅型としてスタートしますってことでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護付き有料老人ホームのケアマネを経て、老健でケアマネをしています。 最近、しみじみ思うこと。 特養で介護職してた時 ケアマネ、生活相談員は現場にも全く来ず、色々言うてくるだけやん、現場上がってこいや と思ってた。 ケアマネになって 有料老人ホームの時、現場から見に来て欲しいとのことで昼の食介だけでも、手伝ってあげてたら現場がそれをあてにし過ぎて、食事介助を中心にケアマネ業務を回さないと行けなくなり、要は毎日の食介要因としてカウントされてしまい、午前中に面接や会議が開けなくなり、ケアマネ業務を圧迫。。 →退社 老健は、ケアマネは割と観に行く時間が決まってて、みんなで協力ケアマネ業務に圧迫もなく良い感じ。 相談員は入退所対応でそんな余裕はないことを知る。 施設形態、職場環境でかなり異なることを勉強しました。 要は現場、事務所の信頼関係とパワーバランスかなと

施設職場

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

72025/09/22

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

信頼関係があるかないかで大きく変わりますね。 うちの施設の事務所なんてあてにできないし、そもそも信用してません。ケアマネも相談員も滅多に来ませんし、来るとしてもラウンド?ってやつで歩いて回ることをよくやってますね。現場では徘徊って呼んでますね笑 たまーーーに来て利用者にいい顔してるだけで、あとは口出し大好きみたいな感じです。極稀に現場に顔出してくれたり、最近の様子聞いてくれたりするケアマネもいらっしゃいますね。

回答をもっと見る

デイサービス

私は介護士ですが、デイサービスは入浴がある物だと思っていました。 私の祖母が週一で行っているデイサービスは入浴がなく、トレーニングマシーンのようなもので運動するだけです。 このようなデイサービスも多いのでしょうか? ちなみに私の祖母の場合、体に異常はないのですが 認知症で風呂に入っても体も頭も洗わず、洗うように 言うと「毎日洗ってるわ。もう私なんか死んだ方がいいってことだね」と毎回キレます。 服も着替えないため1ヶ月以上同じものを着ているらしいです。 デイサービスに行く一番の目的が入浴なのですが、 入浴がないとデイに行ってる時間に家族に自由な時間ができることだけが目的になっている気がします。 運動なんてしたことないので嫌がるし、デイサービスに行ったことも忘れてます

ケア施設職場

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/11/17

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

私のデイサービスも、お風呂、食事なしの運動メインのデイサービスです。ちなみに午前と午後の二部制です。 最近私の地域ではこの形態のデイサービスが増えているように思います。一日は長いと感じる方が多いのでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ年齢ですが経験が浅く視野も狭い方が今の上司ですが 自分の物差しでしか物事を言いません 腹立つのは私だけでしょうか? 何かにつけマント取ってきます

イライラユニット型特養モチベーション

ネーム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

72025/11/17

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

多様性の時代なので、それぞれの個性だと思って受け入れよう、という内容の研修も増えています。が、上司となるとまた違いますよね。何故出世してしまったのでしょうね。ハラスメント研修を受けてきてもらいましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

インフルエンザの予防接種ってみんな受けてますか? 前は併設してる施設が近かったので、一緒に打ってもらったりしました。ただ、大人が受けても、自分の子どもがインフルエンザうつって帰ってきたらしょうがないかなと思ってます… 正直あんまり予防接種受けたくないです 反応とかこわいですけど、この業界で予防接種断ってる方います?

予防接種インフルエンザ予防

かぴるす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22025/11/17

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

私はワクチン受けてから熱が出ないインフルA型に罹り医師に治癒証明は?って聞いても熱出てないからどうしようかねぇなんて言われてから打たない事にしています😅

回答をもっと見る

特養

ストレッチャー浴の機械は何を使っていますか?私の施設では、ミスト浴の美浴(びあみ)を使っています。オススメのストレッチャー浴の機械があれば教えてください。

機械浴入浴介助施設

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

42025/11/17

ryuutaz

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

以前に病院で働いていましたが、その時に使用していた臥床浴がこれまでの機械浴の中では良かったイメージです。 ストレッチャーで誘導しスライドボードを使用し浴室内のストレッチャーに移乗後、洗体した後にそのまま入浴出来る感じでとにかく流れがよく速いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2025年7月から新しい職場です。 働き始めてから一年未満で産休に入ってしまった場合、手当はでないのでしょうか? 調べてもわからず…無知ですみませんがどなたか教えてください

手当看護師転職

Qoo0428

看護師, 病院

22025/06/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の職場は1年未満の場合、手当てなしだったと思います。 確認しづらいと思いますが、職場に確認した方が確実だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年に転職を考えているのですが、転職先探しはどうされていますか?これまで介護系はエージェントを活用ししてましたが、あまり想う所に行けておらず条件に合う所に行きたいと思いますがエージェント以外で考えていますが、何か良い方法がありますか?

給料転職介護福祉士

ryuutaz

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

22025/11/16

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

エージェントから条件に合う施設数件ピックアップしてもらい、直近1〜2ヶ月だと何人ほど面接入っていて、男性と女性のどちらか雇用されやすいかききます。その後、内部事情と離職率も聞きます。 ついでに並行して自分で介護サービス情報公表システムで施設の男女比率と正看護師・准看護師、介護福祉士の比率ん見んちゃいます。ここに施設の理念が大体、書いてんあるので参考にしましょう。 その後、エージェントから情報を得たらもう用済みです。 仕上げは施設のホームページから求人募集のリンクに飛び、直接応募しましょう。 追記になりますが、これならエージェントを介さず自己応募なので施設は仲介手数料を払う事がありません。なので、転職歴が相当数多くない限り施設も無駄金払う事がないので印象は良いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

2人同時に食事介助をしている施設ってありますか?  今がその状態です

食事介助食事ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

62025/10/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

昔勤めてた従来型特養では3人同時に食事介助してましたよ。もっと多い施設もあり得ます。2人くらい問題はないでしょう。 本来はマンツーマンでの食事介助が望ましいですが、人手不足や利用者の状態低下によっては仕方ないこともあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

寝坊してきても謝れない施設長の娘高校生3年生。 私が注意したら施設長から私が怒られた。 これってめっちゃ理不尽じゃない?

子供施設長施設

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

102025/11/16

かまだ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

理不尽ですね😞 でも、世の中ってそういうことよくあります、たぶん😞 高3だったら、進学するとかではないのかな?? あまり、いっしょに働きたくないですね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも文句ばかり言い人を馬鹿にする上司が、 利用者の汚染した洗濯物をワイドハイターに漬けないといけないのに、間違えてか知らずかわからないけど キッチンハイターにつけて真っ黒のズボンが大変な事になりました。 上司は謝るわけもなく「捨てたらいいじゃん」と一言。 普通家族さんと本人さんに報告し謝って弁償するのが普通なんじゃないでしょうか? 結果今も報告も謝りもしていません

上司施設ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/11/17

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。私も、報告と謝罪は必要だと思います。上司の方は、今後性格が変わるとも思えないですよね。もっと上の方に相談するか、利用者さん(または家族)から苦情としてあげてもらうと物事進みやすいかもしれませんが・・・

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

キャリア・転職

エンゼルケアについてです。宜しくお願いします。 私は介護福祉士を取って13年になります。 夜勤専従も2年半やってました。 今まで看取りについて、エンゼルケアに携わったのは本当に数えるほどで2回程度しかありません。 それもスキルとして数えられるため、医療院などでは 経験値としては本当に無いものとなってしまいます。 それについては新人と変わらなくなってしまい、新人の方が「使える」と思われてしまって本当に残念です。 私は看取りの方には最後の最後まで話し掛けながら介助してます。それだけで私の日には何事も起きません。 亡くなる事がスキルになるなんて、因果だなーとつくづく思います。 他の職員に聞くと、清拭と変わらないからそんなに落ち込まなくても大丈夫だよと言ってくれたりするものの、 いやいや、違うでしょとツッコミたくなる事もあります。 どのように考えれば気持ちの整理がつくものでしょうか。

看取り

あると

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/11/21

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

私も最後の食事を介助した方に自分のせいだ。と責めたことがあります。看護師に残渣もないし詰まらせたことが死因ではない。むしろあなたに最後の食事を食べさせてもらえて良かったと思っているはすだよ。と言ってもらえました。看取りには慣れることはないと思います。毎回自分なりの感情があると思います。答えはみつからないかもしれません。日々できることを精一杯やることで自分のなかで気持ちの整理するしかないと思っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

私はグループホームで勤務している介護福祉士です。自立度の高い利用者さんがいらっしゃるのですが、最近、加齢や体調の影響で陰部洗浄が不十分になり、下着を汚してしまうという問題が出てきました。 困っているのは、その汚れた下着を職員に隠してタンスの奥にしまってしまうという行動がある点です。こちらはデリケートな問題なので、「見つけたらそっと教えてくださいね」とソフトに声かけをするに留めており、普段穏やかな方なので、強く指摘しにくい状況で対応に困っています。 このように、プライドが高い利用者さんとの排泄ケアに関する問題や、汚染物を隠す行動について、皆さんはどのようにご本人との関係性を崩さずに対応されていますか?何か良い声かけや具体的な対策があれば教えていただきたいです。

グループホームケア介護福祉士

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

22025/11/21

こん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

自立度が高い方タンスに汚染衣類を隠してしまう問題は難しいですよね。 うちの施設でショートを利用されている方は洗濯を回すので 一緒にタンスの中を整理整頓して洗濯するものを確認しましょうと伝え 洗濯機を回し 干すまで一緒に行っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

現場の第一線で介護職として定年まで長く働く秘訣はありますか? 特に身体的な部分で何かあれば聞きたいです。私の施設では高年齢層の職員さんが足を悪くしたり、血圧が高くなったり、或いは内科的な病気になったりして仕事に支障が出ていてしんどそうに思えます。 少しでも長く働きたいなとは思いつつも将来、健康を害して働けなくなるんじゃないかという不安もあります。何か工夫していることなどあれば教えてください。

血圧健康病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/11/21

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

働き方に無理をしないことだと思います。例えば体力的に難しいとなると短時間可能なパートタイムにする。長時間勤務のないデイサービスにする。など介護職を長く続けられる条件にあった職場や事業所を選ぶことが大切だと思います。職場を変わることになったとて身体状況に合わせて勤務できる場所を選ぶと無理をしなくてすむと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バッチリ!連絡漏れや相違がある全然ダメ医療の方と関わりがないその他(コメントで教えてください)

441票・2025/11/28

夜が静かだと失禁祭りを覚悟する忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ日の出とともに一斉に起き出す夜寝ない利用者さんが全然起きないその他(コメントで教えてください)

582票・2025/11/27

人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

613票・2025/11/26

副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

663票・2025/11/25