皆さんの施設には、曲者はいますか? どのように対応しています? 曲者が他のスタッフの陰口を言い、施設をよくしなくしようとしていて困っています。
陰口有料老人ホーム愚痴
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仰る通りです。スタッフの陰口は、会社に対する冒涜にも等しく、何かで愚痴を言いたくなっても、職場で話すと雰囲気が悪くなるので、会社に取って損益でしかありません。良いところを見て付き合わないと、お互いに打ち消し合ってしまいます。 前の施設に居ました。今の施設には居ないです、多分。 前の職場で、施設長がどれだけ話しても、その人は高齢で良い歳だったので変わらないと匙を投げられ、「面接で分からなかった」とお詫びがありました。 今の施設は、悪口や噂話をする人は要らないと、はっきりとトップが申しており、噂話していると耳に入ったら、全体に話をされます。悪口言わない、言う人は要らないと、厳しく仰います。拘束禁止と似てます。うちは、拘束0なので、トップがハッキリ意思表示して、各管理職に伝えて、施設全体で無くす様にしています。言う人が居ても、聞く人が居ないと成立しませんし、悪口を面白いと思って盛り上がる人が居ないと、話さなくなるのではないかと思います。
回答をもっと見る
ありもしないことを告発され 他部署の人間に邪魔などと陰口を言われ、退職することになりました こういう頭のおかしい人っているものなんですかね? 皆さんの体験談など聞きたいです
陰口退職グループホーム
鼻炎
介護福祉士, グループホーム
よぴ
介護福祉士, グループホーム
お辛いですね。心中お察しします。 やはり、人手が常に足りない介護現場なので、変な人でも採用してしまうのが現実かと思います。 おかしいおばさんの話ですが、私がそのおばさんのストーカーをして、家まで行って扉をドンドンと開けようとしたというありもしない事がありました。 結果、1ヶ月も勤務せずに、その方は会社側からほぼクビにする形で対応して頂きました。精神病みたいな方でした。思い出しただけでも、ゾッとします。
回答をもっと見る
辞めたいと言ったら色々言われたり陰口や嫌がらせがひどくなりそうなのですが… そんなところをどうやって辞めたか、 直接雇用で入ってすぐ辞めた方居たらなんて言って辞めたかスムーズに辞められる方法があれば教えて欲しいです。 辛くて辛くてしんどいです。 辞めたいと言ったら色々言われそうでこわくて言えません…
陰口人間関係ストレス
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
やまやま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それでも 言えないでいると 体の方が心配です。辞めるっていえたら、多少の嫌がらせもあと少しと思えて気持ちが楽になるかもしれません。体壊す前にも もうひと頑張りしてください! 出来れば、いい返すくらいの勇気も必要かとも思うし、何故そうなったか 考えてみるのも 次のステップの為には良いと思います。
回答をもっと見る
質問というのか…うまく言葉が見つからず、すみません。昨日の夜勤でバルーンをしている利用者様(女性の高齢者様)が今朝がたに痰がらみが酷く喉の近くにあった、焦げ茶っぽい痰のようなものをスワブで取り除いたのですが…次から上がってて来てて、オンコールの連絡をめーるでしたんですけど、結局、看護師が来たのは朝の8時、パソコンや記録が全職員に見れるようにしてたにも関わらず、早番の人に、嫌な表情や態度をされ、看護師にも聞こえるか聞こえないかの悪態や悪い嫌みを陰口で叩かれ、私はこの場合コードブルーをすべきだったのか。9時には、早番に「また夜勤だから、休みなよ」帰っていいとまで言われました。帰り際に意識が飛んでしまって、まだ状況もわからずで…どうしたら良かったのでしょうか。ながながとなりすみません。
バルーン陰口暴力
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
オンコールをなんでメールでするんですか?オンコールの意味ないと思います。
回答をもっと見る
先日突然一度に三人ヘルパーが辞め、2人の常勤が休みという事態が起きました。引き止める理由はなかった…体調不良と娘が難病になったらしいから。 私が担当するお客様に訪問しているヘルパーだけに参りました。 代替活動ヘルパーも立てる間も無く、担当ヘルパーを決める間も無く、これらのお客様の活動日が来てしまい私が一日三件回る日がありました。 雨天でレインコート片手に出入りしていたら、事務員二名に みらいさんって、イヤイヤ仕方なく事務所にいるみたいだねと聞こえるように言われました。 ああ、事務員の認識はそうなんだよなぁと、感じつつ未だ私はに黙ってますが(笑)
陰口体調不良訪問介護
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
それは、みなとみらいさんが、事務所にいるより、訪問介護を実際にする方がはつらつしている…って意味の嫌みなのでしょうか? 仕事そのもの全般に対しての物の言い方なんでしょうか? いずれにしても、とてもピンチ、ギリギリなどの言葉しか浮かばない事態ですねー、大変。 私の受持利用者さん宅も、強烈な妹さんがキーパーソンで、その方がいないと生活が成り立たない男性利用者さんでした。ヘルパーのサ責の方から、人員が回らない事態になり、訪問時間を変更して欲しいと報告を受けました。何しろ超がつくほど強気な妹さんなので、私もその旨伝えに訪問すると、「それなら仕方ないわね、それで」と普通だったのですが、実際に変更して始まると、「何であんたたちに合わせんといかんの。バカにしてるやろ」と、訪問が終わるまで文句だったそうです。まあ、極端な一例ですが、人員のギリギリは、本当に大変ですよね。皆さん生身の人間ですから、何があるか分からないし、生活していれば、やはりどーしても外せない用事などもあり得ますので。
回答をもっと見る
職場で、私の家庭環境などのプライバシーな部分を、公然の場で、好き勝手に陰口叩く人がいます。 私の家族が、傷つくような事があったらどうしようと、眠れない時もあり苦しいです。 私が犯罪を犯したような、身に覚えの無いことを、でっち上げられてる気がしておかしくなりそうです。 助けてください。
陰口家庭家族
いくちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
陰口叩く人に直接抗議はできませんか?
回答をもっと見る
全介助で食事介助が必要な方が現在6人おられ、声かけや軽介助が必要な方が4人おられます。 本当は全介助の方には1人ひとりにスタッフがつくことが望ましいですが、スタッフが毎回3人しかおらず、患者さんの元にぐるぐる移動しながら食べさせている状態です。 どこもこういう状態ですか? きちんと患者さんのペースに合わせて介助している人が「あの人動かないよね」「あの人はあの患者さん専従だから(嫌味)」など、陰口を言われているのを聞き、やるせない気持ちになりました。
陰口食事介助食事
れもん
看護師, 病院
チキン南蛮
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 従来型の特養で働いていますが、1人で数人の食事介助を行っています。1人に1人の介助が望ましいのは勿論ですがスタッフの人数や時間的に無理なのが現実です。 陰口言われてしまうのはやるせないですね…
回答をもっと見る
自立支援はいいことやけど その言葉かけは不適切やない? 強気で行かないとって言われても わがままでもない利用者さんに 上から目線は出来ませんよ。 自立支援と、甘やかしって紙一重やし めちゃくちゃ難しいと思う。 出来るやろうけど 「痛い痛い」言われる中 「出来るでしょ、やってください」ってよく言えるな。 全部こっちがやるのは違うと思うけど 言い方も、やり方も別にあると思う。 毎日悩むなあ…。 陰口もひどいし、利用者さんはステキな方多いのに…。 嫌になってきた。憂鬱。
陰口ケア愚痴
ぽん。
介護職・ヘルパー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません。ちょっと、理解が…?? 痛い痛い、と言ってるのに対して、できるでしょ、って言うことが、自立支援や甘やかしとどなたがお考えなのですか? 真剣に拝読するものですから、イメージ映像も頭で… どーも、分からないのですが… つまり、自立支援でもないし、けっして甘くもない、むしろいじめ=言葉の暴力さえかんじます。
回答をもっと見る
非常識で度のすぎたことを何回されたことか。していてもなんの悪びれもなく…退職する1か月の嫌がらせはいじめに近い。 群れで陰口…私が行くとピタっと静かになる… 子供の時そんなことあったな。と馬鹿馬鹿しくなりました。 半世紀近く生きてる人たちが小学生と同じことしてる…と残念な気持ちでいっぱいになりました。
陰口退職
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
お気持ちわかります。 私もこの1月末で退職します。 嫌がらせされた数々や、されやすい入浴脱衣場だと、1番上に話したところ、なんと、恒例だったようです。 最近になってリーダーより上の主任クラスの方々が、入浴当番になってられ、指示していただけて スムーズに入浴介助ができてます。 『いつまで続くかは、わからないけど…嫌がらせが減るといいね』 と、仲の良いメンバーと話してました。 ほんと、嫌がらせする人って、なんの悪びれもなくやれるなぁ…って、思います。 私も退職受理されてますので、全部バラして辞めてやる(*^^*) 恐いもの無しです。
回答をもっと見る
辞めたほうがいいのでしょうか?今の職場 病気のせいで 中々思うように 出来なくて お局さんには 陰口言われるし
陰口病気職場
なるる
デイサービス, 無資格
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 深くは聴くと失礼かと思いますが、病気を抱えておられると、なかなか思い通りにいかず歯がゆい思いをされていると思います。 なるるさんは今、すごくお辛い思いをされておられると思います。 私は転職が多く短期間で退職しています。 安易に転職をお勧めしないですが、辛さやしんどさはなるるさんにしか分からないことです。 心機一転、新たな職場を探して、なるるさんらしく働ける施設や会社を模索してみても良いかと思います。 焦らずゆっくり一歩一歩、なるるさんが生き生き働けるところに出会えることを願っています。 応援しています!!
回答をもっと見る
慣れない部署での業務というだけでも緊張してしまうのに、一緒のシフトに高圧的で苦手な職員がいて余計テンパりそう…と思ってたけど、いざやってみたら苦手な職員からきちんと指導してもらいながら動けたし、取り越し苦労だったな。最初の印象だけで相手を決めつけてはいけないな、と教訓になった。 真に信頼できるのは最初に敵だと思っていた人間、というのは職場あるあるかな?逆に、初めから妙に距離が近い人は裏で自分の陰口言ってたり信用できないと思った経験がけっこうある。
陰口指導シフト
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
どこにでも高圧的な方っていますよね😅もう、利用者の対応と一緒でそういう人と割り切って仕事するしかないんですけど、我慢しすぎるとストレスで身体壊すから気持ちが辛いときは自分の心を労って時々仕事を休んじゃっても良いと思いますよ。敵味方で考えると気持ちが辛いので適度に距離を保って客観視すると少し楽です。 無理しないでくださいね💦💦
回答をもっと見る
みなさんの周りに悪口や陰口の誘導や同調を求めてくる人っていますか? 例えば「Aさんの夜勤の後って汚くない?一人で仕事やから手抜きしすぎと思わない?」とか「B君って風呂入ってんの?汚らしい」とか数えたらキリないくらい。きっと「前から思ってました、わかりますー!」みたいな同意とかの悪口の引っ張り出しをしたいような人(*_*)こういう人に限って他で同じような話題を出して、かずぱんだも言ってたんやけど的な勝手な巻き込みをしてくるんです。数年前に、こんな感じの事で周りの人間関係が少し気まずくなった時期を経験したので、以降は「そうなんですか?気づかなかったです」か「Aさんの全部を僕は知らないし夜勤中の事は見てるわけじゃないしプライベートの事まで聞いたことないです」みたいな感じで、その話題からは逃げるようにしてます。 みなさんの周りに、こんな人や、上手く逃げる方法とかありましたら教えて欲しいです。
陰口先輩トラブル
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
3rd
デイサービス, 社会福祉士
バイスティックの7原則を基にし対応してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
慣れなのか、精神的に鉄なのか もう、罵りや暴言、陰口など 諸々の事は平気になりました笑 良いのか、悪いのか
陰口暴言
こう
介護職・ヘルパー, デイサービス
なーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
段々慣れてきたり、何も思わなくなってきたりしますよね。平然としてる自分に驚いたりもします。時々心をリフレッシュしながら仕事できるといいですよね。
回答をもっと見る
無資格、未経験で早くも2年半が経とうしてます。 今の施設だとたぶん自分の成長はここまでかなって思ってしまいます。 仕事遅かったら、仕事を見て改善出来る所を見つけて指導すると思いますが、私の所は陰口で終わります。 何かしっかり教育してくれる施設って少ないんですかね?
陰口指導特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
無資格と書いていますが、ヘルパー二級3級の資格も持ってないのですか?
回答をもっと見る
わたくしは職場結婚して今年で10年経ち、夫婦でたまに話題に出るのが、子供に介護の仕事をやらせるか?です。嫁はナースだったら…と言うけど、わたくしはこの業界には入って欲しくなく、せいぜい病院ですね。理由として職員や利用者からに関わらず、セクハラやパワハラをしてくるし、イジメや陰口もあったりとかだしウ◯コとかを触った手で触ってくるし。入居者も職員も尊敬するに値しないヤツばかりです。職員も入居者も偉そうだし
夫婦陰口セクハラ
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みらパパ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
私は、単純に報酬が低いのですすめません。
回答をもっと見る
介護士して約1年半ぐらい経ちます 最近就職した特養ではフィリピンの方が多くて、 日勤とか夜勤とかでよく会います。 話しかけてもめちゃくちゃ優しい方が多いんですが、 たまに聞き取りにくかったり、聞いても理解が出来ない時があります。 私もどー伝えたらいいのかとか考えましたが、 英語もできないので、伝えることも出来なかったり、 ゆって下さっててもたまに自分が理解出来ない時があります。 そして、フィリピンの方達で、フィリピン語?で話してる時があって、その時に私新人なので、 なにか言われてないかなって思い込んでしまいます。 皆さんはどうされますか?? (結構前の会社で陰口が多かったので、めちゃくちゃ気にしてしまうタイプです。)
陰口就職新人
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
最近外国の方が増えてますよね! あまり集団でという経験はありませんが、中国の方がいたことはあります。 ここは日本なので、いろいろ気になさらず、コミュニケーションは遠慮せずに堂々と日本語で伝え、分かりにくい日本語は分かりにくいと、仕事だと開き直って堂々と質問することが、フィリピンの方々にとってもいいような気がします。 母国の人同士の会話だと必然的に母国語が出てしまうのは仕方のないことかと思いますし(関西の方が集まると関西弁になるのと同じかと)、あえて母国語で何か隠し事ごとを言うようなことはほとんど無いかと思います(特にフィリピンは陽気なお国柄のようですし。) 万が一陰口だとしても、直接言われないなら、言われてないことと同じです!気にする価値の無いものだと割りきって淡々とお仕事されるのがご自身の精神的にも一番かと思います。 でも私もとても気になる方なので、お気持ちはよくわかります!
回答をもっと見る
殆ど愚痴になってしまいますが… 女性が多い職場ですが 陰口が凄くて怖いです。自分がそのターゲットにされるのも嫌だし(きっとされてる)…怖いベテラン先輩(おば様)が3人居ます。いっつも浴室やトイレ前(事務所から見えない場所)で集まって盛り上がってます。自分嫌われてるんじゃないか…何かしてしまったのか…毎日顔色伺ってビクビクして疲れてきました。なんで人の粗探しばっかりするんでしょう。仕事は好きです。でも仕事行くのが苦痛です。 質問版なのに愚痴ってすみませんでした。
陰口トイレ先輩
ゆっきー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
転職オススメします。 以前仕事してた施設では、お局様と取り巻きが気に入らない職員をターゲットにしてました。そのため、どんどん辞めていき、常に人不足でした。
回答をもっと見る
運営MTGって裏でスタッフの陰口みたいでつらい たまにそれが見えて感じられて悲しい気持ちになります。 チャットでみんなに見えることで言わんといてほしい
陰口職員
ろん
デイサービス
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
ミーティングという名の、ただの吊し上げの場。前向きな建設的な議論等が出来ないスタッフが上の方にいたり、仕切ったりすると、そんな場所になったりします。
回答をもっと見る
陰口、自分の言いたい放題それで満足してる女がいます。でも、私を含めスタッフは何も言いません。ましてリーダーも一緒になってその女と陰口言ってるのがよくわかります。こんな職場いたくもないけど、また転職悩みます。
陰口ユニットリーダー転職
みー
介護福祉士
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
この世は因果応報です。 きっとその女性もリーダーも、同じように陰口言われてるし周りから嫌われてると思います。 反面教師にして、彼女とはなるべく関わらないようにするのもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
寝れない。寝たら朝迎えて仕事…行きたくない。 日勤のスタッフ(パート)は皆いい人達なのに、社員(御局様グループ)はマジで性格悪い。仕事は出来るけど人として最悪。陰口ばかりの粗探しばっかり。 あなた方は 人の悪口言えるほど出来た人間何ですかね??50越えたババァ共。消えて欲しい
陰口愚痴人間関係
ゆっきー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格
僕の職場では同じユニットの職員間でも明らかな情報共有不足が目立ちます。ある利用者のパットのマニュアルが変わったことも知りませんでした。また他の職員同士が陰口を言っている場面を良く見かけます。職場に同年代の職員がおらず、ジェネレーションギャップを日々感じています。皆さんの職場ではどうですか?
陰口ユニット型特養職場
ヌーピー
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
若手もベテランも結局は人間性の問題だと思います。年が離れていても人間性がしっかりしてればやりづらさはあまり感じないのですが。私は同年代がそこそこいますが、人間性や価値観の問題で距離をとっています😂
回答をもっと見る
陰口の連鎖… 皆んなが皆のこと言う。 グチ程度ならまだしも、言って発散、人の悪口言って味方にしようとする。 「ここだけの話」「●●さんてね」多過ぎ。 大変な仕事だし、疲れ方もハンパないから分かるけど、何しに仕事しにきてるの?! でもそれを踏まえて今があるんだから、ゴタゴタ言うなら他の職場言ってほしい。 朝からごめんなさい。 心の叫びでした💦
陰口愚痴ストレス
ai
初任者研修, ユニット型特養
はち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 実務者研修, 無資格
今日の晩御飯は贅沢にしちゃおう!
回答をもっと見る
重度心身障害児の歩行介助でどうしても身体に密着してしまうのですが、陰で密着しすぎではないかと陰口を言われてることを知りました。そんなこと言われても、、と思うのですがどうしたらいいですか?
陰口ケア
なお
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。 御利用者さんのマヒや方向感覚、バランス感覚によって体を支える位置や、手で握る部位は変わってくると思います。 思いきって、その陰口を言っている職員に質問してみてはいかがでしょうか? 「~さんの歩行介助をもっと上手く支えて差し上げたいのですが、よい方法はないでしょうか?」という風に、伺う感じで尋ねてみると良いかなと思います。それで相手が答えてくれたら「ありがとうございます」と伝えて、実際にその方法を利用者さんにやってみる。 案外、それで陰口も止まるかもしれません。
回答をもっと見る
うちの職員なんでなんにもしないの? 言われないとしないの? 動かないの?聞かないの? お前らには話す口はないの?足はないの? ロボットなの? それで裏で文句とか陰口言ってるとかなんなの? やってる事小学生と変わらないじゃん。
陰口文句愚痴
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。
回答をもっと見る
入ったばかりの派遣。苦手な人と一緒のシフトになったときにあからさまに表にだされるのってどうしたらいいのでしょうか… 仲のいいひとに陰口みたいに憂鬱みたいなことを言われるし… 好きとか嫌いとかで仕事するのってかなり気分が落ちる。 仕事ってなんなんだろう。なんか本当に馬鹿馬鹿しくなる。 こんな職場だから仕事の内容どうこうよりも 好き嫌いで仕事されると気持ちが萎えるし 続ける自信がなくなるし今すぐにでも飛びたくなる。
陰口職員職場
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
サラマンダー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
大丈夫。そういう人は、いつのまにかやめていきます。今までの私の経験からしてそうでした。
回答をもっと見る
前職辞めて良さが分かったから出戻りしようと思う… 今のところがなんか虐待のような声かけよくあるし体力的にも精神的にも辛かったから正規雇用してもらう前に退職届を出しました… 職員の陰口とか普通にあって居心地悪かった 社会勉強になったな でも半年もしないうちに戻るってどうなんだろう 同僚や仲良くしていただいた先輩も戻っておいでと言ってる… 採用窓口問い合わせしてダメだったら諦めよう
陰口虐待採用
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
戻って来る人 有料にいましたよ。 勝手が分かるから 歓迎されてました。
回答をもっと見る
いきなり異動でいつも立てる方が足がからまり転倒させました……どうもなかったのが良かったのですが周りからはあの人転倒しないのにやっぱりあの子はと陰口が聞こえてきて向いてないなと思いました。
陰口異動ヒヤリハット
石
介護福祉士, ユニット型特養
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まずは怪我がなくて良かったですね。 介護に絶対はありませんよ。いつも立てる人がその時の状態とか状況で転倒することだって有り得るってことですよ。これで他の職員もその利用者の介助に気をつけるようになるでしょう。 私はまだ経験が浅いし、ヒヤリや事故を何度もやらかしてきました。それって介護をやってるとつきものですよね。事故がないのが何よりですが、絶対はありません。失敗して覚えることは沢山あります。めげずに頑張って下さい❗
回答をもっと見る
陰口、悪口を言うスタッフには、どう対応してますか? 僕は、聞き流しています。このスタッフ俺の事も言ってるんだろなー苦笑 皆さんは、どう対処してますか?
陰口愚痴職員
3rd
デイサービス, 社会福祉士
こだま
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
私は事務所で施設長をしています。 うちの事務所では昔から楽な仕事と自分優先の考え、また他者批判、からかいや役割放棄、逃亡と言う職員が多く、ほんとに仕事を頑張りたい方はすぐ退職される事業所だったそうです。改革の為に施設長に任命されましたがなかなか直ぐには改善出来ません。私も影ではエラソーだとか事務所に座ってばかりで仕事しないなど言われている様です。そういう人は死んでも直りません。信頼出来る上司にはしっかり伝えた上で、相手にしない様にしてください。上司に伝えないで他の職員から距離を取ると今度はあなたが悪者になってしまいます。私はたまに内部告発あった事を言っている本人に聞こえる様に○○なんて言う悪口とか言う人がもしこの事務所にいたら利用者もチームメンバーも悲しいだろうな~と言います。すると、マズイ……と言う顔をし当面態度を改めてくれてます。
回答をもっと見る
陰口で苦しんでいる皆様へ。 私もその1人です。 色々悩みましたが、結局は気にしないようにする。それが出来るか出来ないかって大きいと思います。そして、全員に好かれようとしなくていい、嫌われてもいいから、2人くらい信じてる人がいてくれれば と今は思います。 言わせとけば良い。介護はチームケアですが、周りとの関係性より自分を大事にしましょう。 ↑全部自分に言い聞かせてます。
陰口愚痴人間関係
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も同じ気持ちです。 自己肯定できればと思います。
回答をもっと見る
今日は遅番でした。中間職としてあらゆる仕事をしてきた。自分のことは後回しにして。 しかし、特定のスタッフは私のことを悪く言う。そういう情報を教えてくれた人がいた。さらに、その特定のスタッフは話を捻じ曲げて他のスタッフに愚痴る。その過剰な話や根も歯もない話を信じ込む人が多い。その言いづらい話をしてくれたスタッフには感謝している。 パソコンが苦手なスタッフの仕事をやってあげたり、移乗に力が必要な方は積極的に手伝ってきた。それなのに、、、人一倍周りに気を遣ってきたことが全部裏目に出て空回り。一部のスタッフのせいで。信用していたスタッフにも陰口を言われていたことが衝撃が大きい。苦しいし辛い。転職の決意が固まった。オレの抱えている仕事を全部陰口をいうスタッフに引き継いでやめようとさえ思った。人間関係で悩み自殺を考える人の気持ちが分かった気がした。
陰口遅番愚痴
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あーたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
こういうとき、なんて言ったらいいか分かりませんが、とにかくお疲れ様でした。 共感だけはただただ出来ます。 私も前の職場に、同じような人が居ました。私をおとしいれるような嘘を周囲に並べ本当にムカつきました。ただ、程度が低い人にムカつく労力を使うのも馬鹿馬鹿しくなり、途中からは相手にせず、他の全うな人達と協力し仕事をしてました。全うな人達と言っても、噂話はみんな好きなんですよね。 そういうものなのですよね…人って。。 コブタヤロウ60回転さんの思いやりある真面目なお人柄は、少数でも絶対に、全てを信用してくれる人が、今の職場でも転職されるところでもおられると思います(>_<) どちらにしても、一部のその人をギャフンと言わせてください。 とにかく現状、落ち込まないでくださいね。長文失礼しました。
回答をもっと見る
私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?
声掛け食事介助食事
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。
回答をもっと見る
利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?
管理職生活相談員相談員
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)