自信」のお悩み相談(2ページ目)

「自信」で新着のお悩み相談

31-60/242件
キャリア・転職

自信がまだないですが初任者研修を6月15から受けます。基礎的なことは出来るようになりますか?

自信初任者研修転職

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

32024/05/29

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

初任者研修は介護職としての基礎的な知識や介護技術を学ぶ所です。 現場で実践して、何度も経験してできるようになります。 施設には色んな方が入居しており、それぞれ介助の仕方が違います。先輩が教えてくれると思います。 初めはみんな自信がないです。慣れてくると自信がつきます。頑張って下さい。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんは、どうやって出会いがありましたか? 私は、職場でも、女性が多く、男性職員(介護職員、事務員)が居ても皆さん既婚者です。後、若い人が少ないです。 プライベートでも、私の性格的にインドア派というか、経済的にも余裕が無い為、外へは中々出歩きません。以前は、マチアプとかやってましたが、会えても同じ職種じゃないから余り理解して貰えなかったし、休みも合えませんでした。後、自分の容姿に自信が無いというか、太っているし、もっと自分に自信持てればと思ってて… もう、アラサーだし流石にヤバいと思ってます。

自信恋愛職種

かつどん

初任者研修, ユニット型特養

72024/08/17

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 余計なお世話ですが、オミカレつていう、パーテイ―ありますよ。 女性なら、5000円以内でありますよ。 飲み会嫌なら若者向けの社会人サ―クルあるし。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスに勤務しています。 ボールや風船を使ったレクは自分も楽しめるので盛り上げるのに不安はあまりないのですが脳トレのレクリエーションは進め方や盛り上げ方にいまいち自信が持てずにいます。 盛り上がった脳トレやクイズなどがありましたら教えてください!

自信デイサービス

しぶさわ

介護福祉士, デイサービス

42024/12/01

さく

看護師, ユニット型特養

個別性や認知面で大きく変わっていくと思いますが、本を朗読劇するや歌を歌うも文字を読む力や、歌詞を思い出す力を引き出すので、いいかもしれません。私は機能訓練指導員なので、これからそういったことを考えなきゃいけないので、あくまで思いつきになりますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は全然ダメだ!介護リーダーさんに色々言われて 周りの職員にも迷惑かけるし、私はスピードが遅いし。・・・ しかも私がよく話す職員さんと、介護リーダーさんとでヒソヒソ話してたから、絶対私のことだよ! 1人で昼御飯食べながら泣いちゃた。 最近、心から笑ってないし。 私、このまま今の職場続けていいのかな? 自信もなくなってきた。せっかく覚えたいし、やる気はあるのに、気持ちと行動がうまくいかない。 何でこうなるの? やっぱり介護の仕事向いてないのかな?

自信ユニットリーダー人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/11/30

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

1人1人の能力の差は違います。 辛かったですね。介護に向いてないかなって私も何百回も思ったことあります。 今の職場以外にも腐るほど働く所なんてあるので、そこにこだわっていないなら別のとこでもいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

15時のおやつ。高級有料老人ホームなのに、ホイップクリームをちょこんと乗せたゼリー‥。ハーベスト2枚のグループホーム。これって、物価高の影響なのだろうか? 見学にいらっしゃったご家族様にも、「こちらが15時に提供させていただいている、お菓子になります」って、ちゃんと自信を持って説明してるのだろうか?

自信おやつ家族

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

132024/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

高級な所は(本当に○千万の入居費の…)、施設からの普通のおやつでなく、本人や家族が別途選んで、場合によってはケータリングらしいですよ。信じられませんが。場所は絶対に秘密と県外の友人に言われていますので、ご勘弁ですが、上には上、思い知らさますね…

回答をもっと見る

新人介護職

介護で働きだして半年になり、夜勤も始まって自分の時間が増えたので、他福祉施設副業バイトでもしようかと思いました。 しかし半年しか経験がないので、戦力になれる自信がありません。 私にとっては良い経験になるし、より介護技術を身につけられる機会だからぜひやってみたいですが、募集する事業者さんとしては、新人が来たらどう思われますか?

アルバイト自信副業

はるまき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

102022/10/05

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。新人さん歓迎ですしスキルアップのためと向上心も見られるので尚歓迎です!人手不足にもなるのでいいことしかない!

回答をもっと見る

特養

こんにちは。 私が介護職へ転職してちょうど一年が経過しました。 最近、私の勤める特養で夕食中に急変しそのままご逝去された利用者がいます。 その時は施設の看護師や先輩方がいたので迅速に対応して、救急隊への引き渡しをして下さいました。 しかし、私は何もすることができませんでした。 皆さんが忙しなく動いているのに何一つとして急変への対応ができませんでした。 何度か急変の現場には立ち合わせています。 頭の中ではやるべきことは理解できているのに、いざ目の前で発生すると身体が動かなくなってしまうんです。 こんな自分が介護の現場で働いていていいのか、本当に悩んでいます。 介護の現場ではいつそのような事態が発生してもおかしくないです。そんな中で、何もできない職員が1人いるだけで助かる命も助からないのではないかと。 また、私の施設の夜勤は2人体制なのですが、私のような状態ではもう1人の職員への負荷が大きくなり過ぎてしまいます。なので夜勤には入らないようなシフトを組んでもらおうかも迷っています。 今回の急変での自分の不甲斐なさで、大きく自信を失いました。 皆さんは急変対応にはどれくらいの経験を積んだら慣れてこられましたか?

自信新人特養

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72021/10/29

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

何度やっても慣れないものです。 慣れるものでもないと思いますよ。 急変時は冷静に誰かに助けを呼べたら十分です。 深く考えないでいいと思いますよ

回答をもっと見る

愚痴

入院の検討ってどう言う意味? 初診では保護入院になりそうだったけど 入院したくない!! なんで!!!号泣!!!って状態だったから 理解云々の状態じゃなくなっちゃった んだよな 入院の必要があることをいまは 理解してるし任意がいい。 入院するにしても、、、 まだ具体的にはなにも決まってないけど 入院することは確定ってこと? どっちもおなじような意味? 言葉のあや? 日本語むずかしいなあ てか全然眠れぬ。 火曜日の受診が不安すぎて無理んぬ どーしようねえ とりあえず、いま吃音もでたり 出なかったりなので上手に喋れる自信も ないので任意入院の理由と経緯を 紙にまとめて渡せばいいかなって 思っているのだけれど 病院の先生がわかってくれるか不安。 不安で眠れない。どーしよう。 こわい。病院怖い。 むり。

自信

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32024/09/29

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

精神科は入院の扱いが4つぐらいあります。 保護入院はその名の通り保護が目的です。本人の意思とは関係なく家族の同意と精神科医の判断により可能です。自傷他害の恐れがあると可能性が高くなります。 人の自由を奪うので病院側の手続きは大変です。知事か裁判所だったかへ報告が必要なのです。 何度言いますが、保護を目的とした治療入院になります。誰が悪いとか見捨てられたとかではありません。 入院は誰だって怖いし不安です。でも良くなるために入院するのです。 今は状態が良い、なら今入院しましょう。退院もそれだけ早まります。悪化して入院だとどえりゃー怒られながらの入院になりますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

やっぱりお金…資格手当も聞いていたのと違うし契約時の賃金となんか違って毎月なんとなく給与が少ない。 結局お金。お金をちゃんと貰ってないと労働する上でのストレスの我慢にも限界がある。 毎月なんとなく少ない給与だからダブルワークがやめられないし真夏で体力も限界。 ここからはやく抜け出して自信を持って 手当をちゃんと貰えるところで働きたい。

ダブルワーク自信手当

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22024/08/03

たつ

介護福祉士

聞いていたのと違う、はよろしくない会社ですよね そういう会社は早く出た方がよろしいかと!

回答をもっと見る

キャリア・転職

毎日お疲れ様です! 介護と障害分野どちらも働いたことのある方に質問です! 今、特養のショートステイで パートをしています。  早番、遅出、パート中番で 毎日お風呂対応が多いです! パートで働かせてもらって 他の職員よりは楽なポジションなのに 凄くワガママだとは思うんですが…。 私も37才になり 今後、入浴ばかりを 歳をとっていったときに自分がやっていけるか? 自信がなくなってます。 子育てが落ちついてからでも 正社員になればまた違うかもしれないですが 夜勤のある仕事には就きたくないなと感じてます。 年齢関係なく、その人のやる気次第だとは思うのですが、介護分野と障害分野どちらの方が身体の負担は少ないのでしょうか? ケアマネージャーとかも考えますが なかなか前に進まずって感じです。 介護、医療の仕事は大変ですが 好きです。 今後も定年まではこの分野で 続けていきたいと思っていて どのような働き方が働きやすいか? みなさんの意見をお聞きしたいです。

育児自信早番

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

152024/02/18

あきな

介護職・ヘルパー, 病院

障害者施設も色々な症状を持ってる利用者さんがいて精神的な面で大変な事があるから特老とは大変さも違う。楽な所なんてないです。自分も働いていたし、今、病院で介護職員として働いてる。資格取得してはいないけど、人の為にしてあげたいって思ってしてます。自分の息子達も病院でお世話になってるので。先天性脳性麻痺なので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人がいなさすぎて、新人研修もほとんどなく、業務も周りの人に聞きながらなんとか3週間経ちました 聞きたくても、職員が居なくて聞けないそんな環境で毎日クタクタです 出来るやろ~って感じでもう放置です 続ける自信が無いです まだ1ヶ月経たないけど、そのうち遅番も教育無しで始まりそうな感じ この職場に全く魅力感じません どこも同じなんでしょうか?

自信遅番研修

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22024/07/22

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 約1年ほど前に高齢者介護は未経験でデイサービスに入職したものです。 入職してから指導をしてくれる人が ついてはくれましたが、忙しいのでそばにいて教えてもらう時間なんてほとんどなく、忙しくてバタバタしていましたが、それでもトイレ介助なんかも、ちょっと余裕があると一緒に行って見せてもらったり、自分でやってみて、できなければ無理をせず、先輩たちを呼んで手伝ってもらったり… 先輩達からすれば面倒くさいやつだなあと思われていたかもしれませんが、早く覚えるんだったら見てるよりもやらないと覚えられないし…という気持ちでちょっと頑張っていましたが、中には、いろいろと言う人もいて、勤めてから半年くらいたってから、いつ辞めようかと思いながら勤めていましたが、中には本当によくしてくれる先輩たちもいて、気づいたら1年になろうとしています。 職員の中には 世話好きな方もいるかもしれないので、そういう人たちを見つけて、いろいろと聞けるようになるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスに1日4時間週5日3週間ボランティアに行ってきました。終了しました。 僕は耳(人工内耳で克服)と心(10年以上前に寛解してずっと安定してます。マインドフルネスをしてます。)に障害がありボランティアとしては無事終了できたけど仕事としてやるとなると厳しく指導しないといけないと言われ仕事でやるのは申し訳なく思うので、ボランティアで役に立つなら続けていきたいと言いました。丁寧かつ誠実さ、真摯さや気遣い、人柄は褒められましたが、生命を預かる仕事だし、介護は甘くないとおっしゃってました。 整髪(水分補給、タオル、ドライヤー、櫛、化粧)、傾聴、風呂掃除、洗濯物干し、お茶出し、頼まれたら座席への移動介助をしました。ボランティアしてたデイサービスで介護事故が起こりにくい業務を頼まれたようです。作業でなく介護の仕事する覚悟を決めるように迫られてしまいました。 ボランティアとしてはよく頑張ったけど仕事にする自信がないです。ボランティアは受け入れてくれるなら続けていきたいです。 僕はお金のためにしている訳ではないので。相手のためにできることをしているだけです。 これから土日でストレス発散するので今は落ち着いております。 僕は笑顔と愛敬には自信あります。でも表情が豊かでわかりやすすぎます。

水分補給自信掃除

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/10/23

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

ボランティアお疲れ様でした! デイサービスではなく、介護施設でしたら清掃さんとかいますよ! 午前中だけ等無理せず続けられると思いますし、介護職員ではなかなか手が回らない外の雑草抜きやエアコン掃除をして下さったりしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から階移動。 新しい環境無理すぎて1日いれる自信ない。

自信

💎💗🦔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

22024/07/01

KZK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

今の施設で働き始めて1年半の介護職員です。 施設長のやり方が私に合わず辞めることを選択し、今日辞めたいことを伝えました。 私は昔から介護がずっとやりたくて、仕事始めてからすごく楽しく仕事をすることが出来てました。 でも施設長の利用者さんに対する言動を見ていてここで働きたくない、ここにいたら介護の仕事を嫌いになると思い、辞めるという決断をしました。 施設長からは、どこ行ってもやっていけない、介護するのやめた方がいいと言われました。 今まで利用者さんが少しでも自分のことを好きになってくれたらいいなとか私がいることで少しでも救いになってたらいいなと思って、名前を覚えてもらったり、みんなが楽しめるようなレクを考えたり、沢山会話したり、してきたのですが、全てを否定されました。 もちろんこの仕事は理想ばかりではやっていけない事はよく分かっています。 辞めてずっと働きたかった施設に行くことができるとワクワクしていたのですが、ここまで言われてさすがに自信を無くしました。 施設長の言うことが正しいのでしょうか。 長々と書きましたが、みなさんの考えを聞かせて欲しいです。

自信施設長退職

かえでこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

62022/08/24

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

1年半お疲れさまでした。 かえでこさんのような素敵な職員が施設のやり方によって潰されてしまうのはとてももったいないので、その判断は間違ってないと思います。 新しいところで出会った利用者さんのことを幸せにしてあげてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住に転職して3日目なのですが、 利用者様の介護度の高さに驚いてます。利用者様の3分の2は車椅子、全介助です。コールも頻回にあります。 私が身体介護に自信がなく(特に移乗)これから先やっていけるのか不安です… 来週からは1人立ちです。早すぎやしませんか?て思ってしまいます 何処の施設でもこんな感じですか?

自信コールサ高住

たにまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

62024/06/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 自立でサ高住に入居されて時間の経過とともに加齢していきますから、全介助に近づきますよね。 うちの施設も同じです。 何日目で独り立ちなのでしょうか? 早過ぎですよね。 早ければ良いはありませんから。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

相談です。特養で働いています。同じ時期に入社した方がいますが、色々あり自信なくし一人で出来る仕事も不安になっている方がいます。今は必ず誰か付いていますが、いつまでもそうはいかないと思うのは私だけなのか。なかなか仕事覚えられないって本人は話しています。どう説明したら伝わりますか?私もですが、注意力はない方だと思います。

自信特養ケア

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

292021/01/25

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

どう説明するというより、その方が何が苦手なのか覚えれないのかをその方に聞いてから、説明して行くのはどうでしょうか? 恐らくですが、その方の場合全部おぼえれないという訳では無いと思います。 もしくは、自分では何が出来ているのか分からない状態で、仕事がなかなか覚えれないと話してるのかもしれないです…。 説明する際は実際にその方にやってもらい、出来てない所のみ説明してみてはどうでしょう? 「○○のやり方はしっかり出来てるけど△△は少し出来て無かったから、そういう時は□□した方がいいとおもうよ(やりやすいとおもうよた)」のように。 出来てない所だけを説明すると、そこに気を取られてしまう可能性もあるので。 参考になるか分かりませんが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年43歳になります。 ユニット型特養で1年ちょっと→グループホーム2年半働き今年、介護福祉士に合格しました。 今の職場は人間関係も悪くなく、のんびりと働くなら悪い環境ではないけれど。これからグループホームも特養化するのかと思うと自分のレベルが低く感じ、しっかりとしった職員も多く色々と経験できる施設でもう一度挑戦するか迷っています? 特養は厳しかったがしっかりと教えてもらったんだと感じ今更ながらすごい感謝をしてます。 グループホームが悪いわけではないけれど、色々と経験を積んで自信をつけられる施設で働いた方がいいか迷ってます。

自信ユニット型特養グループホーム

白猫

グループホーム, 実務者研修

22024/04/24

たつ

介護福祉士

今いる利用者さんがいきなり全員の介護度が上がるわけでもないし、利用者さんに合わせてご自身も成長していけばいいと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

夫が体調が悪く仕事を辞めたいと言ってます。 私は介護正社員で手取り23万ほどです。 2人で生活していますがやっていける自信がありません。 家賃は7万のところに住んでいますが職場が近いので引越しはしたくありません。 皆さんはどのように生活してますか? 私も腰痛とかあるのでいつ働けなくなるか不安でいっぱいです。

自信正社員給料

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

112024/03/25

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

資格等を取って何かを目指してみたらどうですか?それかカイテクで副業したり、ポイ活したり、ポイ活のアプリを沢山やっていますが、教えましょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

注意というか理不尽な怒られ方をすると 泣いちゃうんだよなー きつく言われると そのときは平気でも 注意がおわってしばらく ぶわってなってくっそーって ほかのひとにはなしを聞いてもらったり して優しくしてもらったりすると ボロボロ涙が、、、、 泣くのは悪いことではないのかもしれないし 怒られたり言われたりすることよりも 言いたいことがうまいこと 伝えられない自分がいやで 言われるのが悔しいんじゃなくて 言えない言わないことを無意識に 選択しちゃう自分がすっごい悔しい 結果泣いてる時は抱きしめてくれたり 甘いもの差し入れてくれたり 頭撫でたりされながら ほっとして笑っちゃったり もっと言いたいこと素直に言えるように なりたい 冷静に いいことも悪いことも声の大きい存在が 正論という暴力を振るってくるから もっと自分に自信を持てるようになりたい オドオドしちゃう自分を治したい もったいないことしてるって わかってるんだけどな 泣いたりすると 優しくはしてくれるかもしれないけど なんの解決もしないでしょ? 言いたいことが喉まで来てるのに 言葉に出せないと 吐きそうになるんだよな あーーーーもういやだな

自信暴力理不尽

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

82024/04/14

おにく

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私は注意する側です。 いつも言った後に泣きたくなります。 なので私ならLINEでこう思ってますって教えてもらいたいです。 私も以前は言葉にできなくて悔しくて泣いてました。私は誰よりも勉強して、誰よりも利用者さんとコミニュケーションとって自信をつけて無理にキャラ変しました! 強い自分になりきってみてください! 頑張って^_^

回答をもっと見る

愚痴

今1番自信持ってる業務、記録をカッチリ書くことくらいしかないや。

自信記録

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/03/16

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

1番自信あるのはゴミ捨てです。

回答をもっと見る

健康・美容

え〜ん、今日整形受診したら首のむち打ちとストレートネックの診断おりた〜〜!! 元々股関節も悪いし腰痛もあるし、いよいよ現場を離れざるを得ない時期が近くなってしまったかもしれん。 自分の体削ってまで現場にいたくないけど、事務系に移るのも正直自信ない😢 急に時限爆弾のタイマーが動き出した気持ちで判断に焦る。

腰痛自信

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

122023/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ストレートネックはスマホだと思われますが、むち打ちって、どうされたのですか〜?私も首に新しい骨が出来て神経圧迫しているので、時々牽引します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今ユニットリーダーをしてるのですが、主任になってくれないかと言われました。 主任の業務は大変ですか? 正直今の主任だからリーダーも受けたのですが、自分が主任になるのは自信がないです。

自信ショートステイユニットリーダー

Mサイズ好き

介護福祉士, ショートステイ

42024/02/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

それなりの責任と判断が求められると思います。後運営する上での会議やらもでてます。私のところの主任はそんな感じです😅 きっと主任としての素質や期待があって声をかけらたと思いますので頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から新しい施設に、まぁ数週間ですご昼勤や入浴介助の経験は有ります…こんな私でも有料老人ホームは務まるでしょうか?夜勤やオムツ交換は自信はそこそこ有ります

自信オムツ交換有料老人ホーム

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52024/01/25

要介護0

従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 新しい職場はいろいろと緊張もあり大変ですね(泣) 特養なので有料の事は詳しくはないんですが、ご経験あれば問題ないんじゃないでしょうか? 施設ごとのルールや決まりが、介護の基本的なルールの違ってる部分や独自のルールがあるなどはあるかもしれませんが、入浴、食介、オムツに夜勤とやっぱり少しでも経験してるのとしてないのとでは全然違うと、未経験から転職した身からは思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして、ごりんぼうと申します。 最近デイサービスに非常勤で勤務することになりました。 現在私は2つ問題があります。 元々手の震えがあって本態性振戦と診断されていること、もう一つは適応障害という症状です。 適応障害は、物忘れがひどくなり仕事がなかなか覚えられなくなり、同じミスを繰り返す症状のようです。 介護歴は26年目なんですが、昨年実家の母が亡くなり実家に父1人となったことで自分なりに長男としてできることはないかと思って決断したことがその症状をもたらしてしまったらしく、昨年末から今年の3月末までに2箇所連続して退職をしてしまい、1ヶ月半就活して就労支援準備センターの相談員に相談してようやく決まって先日新しい職場で初日を迎えました。 それまでの介護歴は、特養で15年、グループホームで12年弱です。 介護福祉士とケアマネを取得していて、介護福祉士会には平成10年に入会し、地域グループリーダーで活動した経験があり、そこで会長をはじめとした理事と交流を図ったことが拠り所になっています。 とはいえこれまでなかった経験を最近していて自信を失っていることもあるのでここで皆さんとのコミュニケーションをとってその経験を生かしていけたらと思ってこちらの介護トークに参加させていただきました。これからよろしくお願いします。

就活非常勤自信

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

142020/05/17

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

ケアマネまで取るには相当な努力と勉強したんですね!この業界で長く勤めるのは人柄も大きいと思います…ほどほどになんくるないさの精神で!

回答をもっと見る

お金・給料

割と真面目な質問です。 来年辺りに仕事を辞めて、貯金を使い切って生活保護の申請を行い生活していこうと思っています。 生活保護の申請については、支援することもあるので、要件なども理解しており条件をきちんと整えて通す自信があります。 ただ、保護決定後、どのような感じになるのかを教えて貰いたいです。 おそらく、就職活動なども促されると思うのですが、けっこうしつこく言われたりする形でしょうか? 保護決定後、どのような感じなのか実体験を教えて頂きたいです。

自信就職

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

32023/10/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

え?! きるさんが?? ○千万使って、生保を?? 何か悲しい事がありましたか?私はかなり前に、受けようかと一考した事はありますが、条件が合わず止めました。 利用者さんとその娘さんが生保でしたが、娘様が働き始めて外れました。40代無職、社会経験なしの方でした。健康だったら、受付ないとかは、ないのでしょうか? ホメオタシスが乱れましたか? 結構熱心に就活の応援をして下さる様ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 自分の決断力の無さ、正確に物事を伝える力の無さに、情けなく思う毎日です。 ケアの方針にしても、根拠に自信がなかなか持てず、ハッキリとこうしていきましょう!と断言出来ずにいます。 結局、見かねた上司にカンファレンス中に「じゃぁ、もうこうしたらどうですか?」と言わせてしまう始末。 自分で考えて、こうしていきたいとまでは思うのですが、なかなか人に伝える、周知するという事が自信を持って出来ません。特に文字で伝えるとなると更に難しく。 皆さんはどうやって、この力を磨かれていますか? 誰かの真似事からでも良いので、やらなければ変われないと思いご相談させて頂いています。 宜しければ、ぜひご教授下さい。 よろしくお願い致します。

自信ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/12/21

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。考える悩むことをされてること自体立派だと思います。レベルアップできると思います。 私は常に施設の理念に照らし合わせ伝えます。また、自分がなぜこれをやるのか根拠を確実に出す時は、ネットや本を見ながら根拠をさら強くします。 この繰り返しですね。しっかり筋道立てて、このケアをすることでどう良くなるか変化するのかを認識しておく必要があります。思いつきでもいいですがチームの目標として、また施設の理念と合ってるのかを整理しながらまずは自分自身が理解することが大事だと思います。 頑張ってください。大丈夫です

回答をもっと見る

愚痴

もうお先真っ暗で1日中泣いてた。 派遣として働いた身体障害者の入所施設。 知的障害中心に支援活動をしてきた自分が 移乗や排泄おむつ交換など本格的に 介護の仕事がしたくて11月に入った。 入ってみると本当に時間との戦いで 利用者さんとじっくり関わることなく トイレ入れておむつ変えて食事して入浴しての繰り返し、、、軍隊かなと思ってしまった なんか私が10月に前職の知的障害GHやめてまで入ったのにと思ってしまった。 拘束時間が長すぎてこの職場に逃げたのに やりがいは多少あったのに 普通にコールとかも取らない時あるし、 前職では言わないと思ってた 「◯◯しないと●●できないよ」 といった脅迫的声かけめっちゃ聞こえてたし。 つく人も毎日バラバラで 人によってやり方違って注意もされたし。 自信持って介護してって言われても 未経験1ヶ月半にはハードル高すぎだし。 うん、合わないなって色々感じてた。 先ほど正社員登用(3ヶ月後なる予定でした)はなしということが決まり、私も今後ずっとあそこで働くことが難しいかなと思って、1月でさよならします 貯金ないのに今後どうしよう。 とりあえずマイナビ介護とかには登録した。 2月からどうしましょうって泣きながら話したけど 登録の皆さん優しい人ばかりだった。 身体はしんどいかもだけど福祉の仕事にはついていたいから。 知的障害のところはなんだかんだ楽しくて6年半いたし。。。 でも30代前だから事務職も考えてたり。。。 2月からどうやって生きてこ…… 泣きたい…… お先真っ暗や… 鬼滅映画みて喝入れてもらお…… 何か一つできるようになっても 目の前に分厚い壁たくさんありすぎるよぉ涙涙 しょーもない自分の愚痴失礼しました

映画自信障害者

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/12/23

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れさまです。 私は四十代後半でこの世界にはいったのですけど、その途中で、あ、この業界もありじゃね?と思ったことも、ありました。 なんかね、どの業界も自分の今以上までのアレコレが、うまくいえないけども、活かされたりします。今までの辛いこと悲しいこと、全部無駄じゃないです。30代なら、可能性はたくさんありますよ。自分を信じて欲しいです。 しばらく遠のいてはいたけど、ふわさんの真摯なコメントみてます。どの業界に行くとしても、まずは自分自身を信じてください。その価値がある人ですよ❗あなたは。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢者デイサービスから障害者デイサービスに異動したものです。 不本意な異動だった事や、ずっと高齢者の方の支援に携わってきたので、やる気が起きない、やりがいを感じていないです。 障害者の方との関わり方がわかりません。急に大きな声をあげる、意思疎通が高齢者より難しい。可愛らしい方もいるんですが、力加減がわからない。 加えて、異動職員への対応が雑で、きちんとした指導を受けてません。習ったことはしようもしますが、少しでも間違えるとすごい剣幕で注意してくる方がいます。そんなこんなをしているうちに、精神的に不安定になってしまいました。 現在、休職中で復帰も悩んでます。復帰したとしても、長く続ける自信もなく。 同じ様な経験をされた方や、こういう考え方をしたら働きやすいといったアドバイスを頂けると嬉しいです。

復帰自信障害者

ズッキーニ

介護福祉士, 病院, 社会福祉士

12023/11/15

ぶち猫

介護福祉士, 病院

私は以前特養ユニットにいたのですが、母体が障碍者福祉の法人でした。 そこでユニットリーダーでしたが、ある時、障碍者施設に異動してもらえないか?と言われて断りました。 障碍者施設から特養ユニットに異動命令で皆は素直に受け入れているのになぜ?と言われましたが、老人施設で大丈夫だからといって障碍者施設でも同じかといったら私は全く違うと思います。 何と言われても私の得意分野外でうまく立ち回れる気がしないし、利用者さんに向き合う自信も無いと言い切り、刃向かったかたちになり結果辞めることになりました。 他に働くところはいくらでもあります。 仕事に行くのにため息が出るなら、自分にとってそこはダメですよ。

回答をもっと見る

愚痴

質問しても「はい?!」と嫌そうな返し。 私がやり方を間違えてしまうと「○○って分かってますよね?」。 入社して半年にも満たない私ですが、教育係の職員はもう付かなくなりました。 立て続けに、先輩職員と同じ業務内容(量は少なめ)をやることになり、頭パンク寸前です。しかも、その期日がもうすぐ締め切りっていう..。 もう、やっていく自信が無くなりました..。

教育係自信入社

かめたむ

92022/12/21

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 この業界は(と、くくっていいのか😅)慢性的な人手不足なので、そんなにのんびりといつまでも付いてくれません。いい大人なので、自分で考えてやって。と突き放されるところもあります。はるこさんの職場がどんな雰囲気なのかは存じ上げませんが、半年たっていれば、もうある程度の流れはわかると思いますが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日自分の中で限界来て出勤中に涙止まらなくなって上司に電話して休んでしまいました。皆さんは経験ありますか?出来れば利用者さん自分の事好きて言ってくれる人多いし辞めたら寂しがる利用者さんもいるし自分で言うのもなんですが結構重要なポジションになってきてるので続けたいんですが乗り切れる自信がありません。

自信モチベーション人間関係

kotoha

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

12023/06/14
2

話題のお悩み相談

介助・ケア

食事後の歯磨きを嫌がる利用者がいて、虫歯になる事を伝えたりうがいだけでもと伝えても、怒ったり叩こうとする行為が見られます。他の職員さんでも同じ事が起きて、できてないこともあります。何かが嫌なのかなとは思いますが、他の方法が見つかりません。皆さんの意見をお願いします

口腔ケア

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

102025/10/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

単に食後の歯磨きの習慣がないからではないでしょうか? お風呂と同じく、口腔ケアの拒否も少なくないですよね。 人を変えてダメなら難しいところでしょうか…

回答をもっと見る

介助・ケア

水分補給時利用者は何を飲んでいますか。お茶以外に飲んでいるものあれば教えてください!

水分補給

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

コーヒー、カフェオレ、紅茶、エンシュア…が多いです、、

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験まで残り数日… 前まで過去問しっかり点数取れてたのにここにきてギリギリの合格ライン💦大丈夫か不安です… 残り2日何をして過ごせば良いでしょうか?

ケアマネ試験ケアマネモチベーション

F

介護福祉士, デイサービス

32025/10/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これはもう、、 今までの過去問で、迷わず正解以外のものを見直しか、実際の模擬問題を重ねて時間や選択数の変化に慣れ、かつ総合的な見直しを兼ねるか…でしょう、、 そして、あまりに覚えにくい項目、例えば後見人制度の所などは思い切って捨てる、、 私の実施例なんですけどね… ここまできたら、ぜひ落ち着いて、本番臨まれて下さい❢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

213票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

601票・2025/10/16

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

670票・2025/10/15