コロナ」のお悩み相談(97ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2881-2910/3208件
感染症対策

コロナ慰労金50000円って 事業所次第って? 50000円以下も在りうるの

慰労金コロナ

しん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修

92020/10/02

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

以下は無いです。 もちろん非課税なので、給料とは別に貰うべきものです。

回答をもっと見る

健康・美容

毎年寒くなると、手荒れが酷く。 今年はコロナで年中でしたが、冷えてくるとさらに悪化。 あちこちピキピキ切れてアルコールが染みる染みる…(T . T) ご飯作ってるときゅうりの塩もみとか、もう地獄…。 肌荒れしない、ハンドソープや消毒など、おすすめがあったら教えてください。 ちなみに…ハンドクリームは色々持っておりますが、塗っても…すぐ洗うから無意味ですし、ハンドクリーム自体が刺激になり、ピリピリ反応しちゃいます。

ハンドクリーム手荒れコール

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

32020/10/09

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

痛くてたまらないですよね。 塩もみとか料理の時は、使い捨て手袋使ってます。 洗い物も手袋。職場で、洗い物もゴム手使ってます。 寝る前とかは、ワセリンべったり塗って、綿の手袋してます。

回答をもっと見る

お金・給料

コロナの慰労金、先月の20日頃出して慰労金をもらった方いますか?またいつもらえるかわかる方いますか?ちなみに個人申請です。

慰労金コロナ

みぃ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42020/10/09

ゆうこ

介護福祉士, グループホーム

北海道のマニュアルには 申請月の翌日末までには振り込みとなっていました。

回答をもっと見る

レクリエーション

最近うちのデイでのレクについてですが、ネタ切れとスタッフから声が聞こえてきています。以前は人気だったカラオケが、感染予防の為としてうちの施設ではストップしたままです。 今日は休みで昼間出かけたらたまたま他所のデイを見かけましたが、なんと大々的にカラオケ大会やっているではありませんか! まーびっくりして、しばらく眺めてましたが向こうは不審者に見えたかもしれないですね。 で、皆さまの施設ではカラオケやってますでしょうか?もちろんマイクの消毒は当たり前として、他に感染予防してますか? 是非知りたいです。

レクリエーションコロナデイサービス

やじさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/10/05

紫苑

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

自分のところではカラオケやっております(*'▽'*) カラオケルームに入れる人数を制限&席を離したり、フェイスシールドを着用してもらったりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

喜んだのもつかの間‥ まさかの採用保留‥ 兄貴が仕事で大阪とか運送の仕事をしてるのでダメになりました コロナの影響で‥ てことで今のところでまだ働かなきゃいけなくなりました

採用コロナ

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/10/08

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

そんな事で不採用となるんですか? 職業差別で信じられませんね。 ろくな、ところじゃなかったと思って 次は、もっといい職場に いけるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。すみません🙇‍♂️ TVでは旅行や観光地の話題が多くて腹が立つ! 実家が県外だからコロナの影響で帰省できず県外へのドライブや買い物も行けない勿論旅行さへ行けない…コロナになったら施設や高齢者の方々に迷惑かかるし田舎やから噂も広がる…でも、友達はGoToやらで沖縄いったらしくインスタ載せまくり…心がやさぐれてしまう私…見なけりゃいいだけなのに見てしまう…本当、自分が嫌になる…

SNS実務者研修コロナ

kanatowa

介護福祉士, ユニット型特養

42020/10/07

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

gotoで沖縄羨ましいですねー!!! 介護でそんな連休なんてとれないですよね!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは、休みの日何をしてますか? 最近コロナ禍でどこにもいけず家でぐーたらしてたら1日が終わってます。(お買い物程度は行きます)

休みコロナ

ニコニコ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/10/07

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

YouTube見たり本を読んだり、、あとは、マラソンやウクレレしたりして過ごしてます^ ^

回答をもっと見る

感染症対策

夜勤なう コロナ…本当に厄介ですね😭 広島のコロナの件で会社が訴えられた件… このご時世、自覚症状があって出勤したのも問題ですが… 遺族が訴える… 安心して介護職出来ないですね… 俺の勝手な解釈ですが、この遺族はコロナで訪問ができませんって断ったら、断ったでクレーム言いそう… どうなるんだろうか…

認知症コロナグループホーム

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/10/06

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

どの施設にもクレーマーファミリーは居ると思います。 やっと来月、クレームの酷い利用者さんに退去して頂く事になりました。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームの9名×2の2ユニットです。 普段は1フロア最低2名のスタッフで勤務していると思うのですが、今コロナ禍の状況で1名でも問題にはならないんでしょうか⁇

コロナグループホーム愚痴

フラワーS

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス

62020/10/02

みーこ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

それは大問題ですね 目が行き届きにくいし、かなり負担な労働ですよねー

回答をもっと見る

資格・勉強

昨日実務者研修のスクーリングが始まりました。 久々に先生を前にし6時間程勉強した! 介護過程についてだったけど改めてケアマネやサ責って大変だと思った。 そして日々現場で働くスタッフやヘルパーの報告など観察力、洞察力、想像力って大事なんだと思いました。 これからも利用者さんとの信頼関係を大事にしてしっかり観察し報告して行きたいと思いました。 帰る頃には脳みそ、容量オーバーでヘロヘロ。 普段座りっぱなしなんてないから腰も痛いし。 コロナのお陰で密な事は出来ないそうですがコジンマリと出来ることをしっかり勉強するそうです。 介福の勉強も並行して行うとなるとけっこうキツイですね。。 今頑張ってる皆さん、本当お疲れ様です。

実務者研修勉強資格

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22020/10/04

かっぴぃ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も先週から実務者研修のスクーリング始まりました。 何となくと言っては失礼ですが、分かっていたつもり…ってのがよく分かるほど勉強不足だなあって改めて思ってるところです。 普段フルに動き回っているのが、座りっぱなしがかなり腰に来ているけど…踏ん張ってます。 頑張りましょう♫

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍となってから、勤め先の特養は、利用者の通院以外の外出は基本禁止となっています。 皆さんの施設はいかがですか? 紅葉の季節が近づいてきましたが、ドライブレクなど検討されてますか?

レクリエーションコロナ施設

yamapokupoku

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

102020/09/26

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

月に一回程度行ってます。 来月は浜の方に海鮮丼を食べに行く予定です。まだ検討中ですが、、。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナの影響で外部ポランティアを呼べません💦 クリスマスのレクのご提案を…お願いします🙏

行事有料老人ホームレクリエーション

でぶごん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

32020/10/02

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

ろうそく風のLEDライトをおいて、クリスマスソングを流してみるのはどうでしよう?

回答をもっと見る

愚痴

コロナ対策肝心な事は言ってこない? 利用者が座った座席も書く事も送迎の時に利用者に手の消毒もする事も私は聴いてません今日初めて友達から聞きましたなんか仕事していても寂し思い今日1日辛かった~

送迎コロナ

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

02020/10/03
感染症対策

訪問介護ヘルパーさんからコロナをうつされて亡くなったと 4000万の訴訟を起こされた遺族がいらっしゃいます お気持ちはわかりますが そんなことされたら医療介護業界がさらに厳しい状況になりますよね

コロナ

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

22020/10/03

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

広島?でしたっけ??訴訟を取り下げてほしいと、個人的に思います。💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-00010002-chugoku-l34 みんな一生懸命感染対策やってるのに こんなん有罪になったら 特にヘルパーさんみんな心折れるんとちがう? 自分で見なされ!という話になりかねんのだが・・・

SNS訪問介護コロナ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/02

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

この、ニュースやばいですね たしかに配慮なり対策が甘いと言われればそうですが、、、 自分で見とらんで何いうてるの?って気分にはなります 同居だったならまだしも別居でしょ?ヘルパー入らなきゃ生活できないんでしょ? ヘルパーの認識や危機管理の甘さはありますが4400万ってどっから出たの?

回答をもっと見る

リハビリ

これまでも、現在も学生スポーツを中心にトレーナー活動をしてきました。 これからはそれに加えて、介護施設でもトレーナーとして活動したいと考えています。 そこで伺いたいことがあります。 ①新型コロナの影響によって外部からの受け入れは厳しくなってるのでしょうか? ②チラシを施設に持っていく際は、ポスティングよりも受付などで直接お渡しする方がいいのでしょうか?

認知症コロナ特養

だい

無資格

52020/09/30

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 1.施設など入ってるかたはまだダメな方多いですね。 2.ポスティングは正直無駄と感じることが多いですね。 自社のウリがよっぽど他と違って差別的されていてビラが分かりやすく魅力的だと自負するならいいですが、そうでなければケアマネさんや施設の方にどれだけ信頼されて、仲良くなれるかの方が確率は上がるかと思います。 今はコロナで引きこもっている方が多いのでチャンスだと思います。 うちも45月毎日2.3人までへりましたが6月以降それ以前よりも利用者様の数が増えました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの慰労金の使い道を教えてください_(._.)_

慰労金感染症コロナ

はるか

12020/09/30

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

貯金一択です!

回答をもっと見る

老健

老健でPTをしています。 今年はコロナ感染予防策として、様々な対策で大忙しだと思います。 私の施設は本来なら実地指導がそろそろ来る時期でしたが、まだ特に連絡はありません。 今年コロナ対策が始まってから実地指導受けた施設ってあるのでしょうか?

指導老健コロナ

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12020/09/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も老健に勤めていますがまだ連絡はきていないようです。 私のところでも「コロナの影響」が少なからずあるのかと、、、 忙しい時期ですしもう少し遅いのかなと話していたところでした。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんのところはコロナ禍入居が減ったりしていますか?

コロナ

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32020/09/27

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院に勤務しております。 4~5月は入院患者さんはだいぶ減りましたが、6月~少しずつ戻り始め、8月以降はおおむね通常通りの稼働率になりました。 ホームではないのですが、一時的にどこも流動性が落ちた様子ですね…

回答をもっと見る

感染症対策

職員から始業前に微熱など体調不良の連絡がありました。コロナのリスクもありますが、むやみに休業指示をだせば補償の対応も出てきます。 判断に迷うことが多くなりますが皆さんはいかがでしょうか?

体調不良病気コロナ

サリー

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32020/09/26

かなた

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

まず該当職員さんに症状を確認し 必要なら検査を受けてもらいましょう

回答をもっと見る

愚痴

特養に義母をお願いしてるのですが、 義母は寝たきりではなせません。 面会出来ている時も傷だらけ、 エアーマットのスイッチ切れており相談員のかたにつたえると次はコンセントが抜けている事あり。 コロナで面会制限かかった今すごく不安です。先日吐血しても1時間ようすみ、緊急搬送され輸血しました。 看護士さんから身体の汚れ指摘され入浴していないようにみえると。 今私の働いている施設に入居申し込みしているのですが。すごく不安です。

トラブルコロナ特養

なえ

介護福祉士, ユニット型特養

102020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんにちは!! 義母とはいえそれは心配ですよね…。 なえさんが今務めている施設に入居するのはまだ時間がかかりそうなのですか? 身体の汚れを指摘してきた看護士さんはどういう立場なんだろ…? 利用者さんと関わる看護士さんなら入浴しているかしていないかはすぐ分かりますし。 私が今まで勤めていた介護施設(デイ,特養(ユニット型),ショートステイ)では入浴前の利用者さんのバイタルや健康チェックはもちろん入浴時間中はちょくちょく浴室に様子を見に来ていました。 処置があればその場で対応してくれていましたし。 お義母様が入居している特養といいますか介護施設自体がちゃんとしていないのかもしれませんね。 早く違う場所に移さないとお義母様自身もきっと不安で辛い毎日でしょう。 なえさんの施設に入居できたらいいですね。 その方がなえさんはもちろんお義母様も安心した毎日が送れますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの中での、面会をどのように行っておられますか? 参考のために教えていただけますか?

コロナ

チーズ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務

52020/09/24

かぐや姫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

うちは老健ですが、オンラインのみで面会。洗濯物も事務で受け取り。利用者様の状態を随時お伝えしています

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で面会は控えてもらっていますが皆様の職場ではどうでしょうか?

コロナ職場

サリー

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

52020/09/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

サリーさん 初めまして 夫の職場はグループホーム、息子は特養なのですが…やはり面会は今も、控えて貰っている状況です。今はオンライン面会の話しが進んでいるそうです。この前義母に会いに別の施設に行ったのですが、ガラス越しの面会でした。昨年の12月からずっとまともに面会出来ていません。致し方ないと思いながらもやはり寂しいですね。この状況はいったい、いつまで続くのでしょうかね。 きっとどこも一緒だとおもいます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設ではコロナ対策をしながらでも会議など複数が集まるようなことは少しずつ始めているのでしょうか? 私の施設は狭いこともあり、まだ会議など全員で集まるようなことはしていないのですが、いつまで出来ないのかと心配にもなります。

会議コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/09/24

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院にてリハビリ職として勤務しております。 現在、勤務先では5人未満(4人まで)の必要な会議(運営会議や委員会など)は間隔をあける、換気するなど基本的な配慮の上で再開しています。 5人の線引きは、厚労省が発表していたクラスターの定義がおおむね5人以上、ということを参考にしています。 ただ、それが妥当な判断基準なのかは難しいところだと思います。 気をつけるにこしたことはないけど、やり過ぎると回らなくなる…難しいですねー。

回答をもっと見る

デイサービス

わたしのデイではお昼ごはんをみんなで作るのですが その材料もみんなで買いに行っていたのですが、 コロナの影響でずっとスタッフのみで行っていました。 来月からまた利用者の方と買い物に行っても良いと思いますか? 買い物に行くことが楽しみな利用者の方も何人かいらっしゃいます。 またなにか感染対策やこうしたら良いよという意見ありましたらぜひ教えて頂きたいです!

コロナデイサービスケア

yuki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

62020/09/24

チャリ男

介護福祉士

『買い物が楽しみ』→『生きがい』→『デイに行く理由』…勿論、良い事だと思います。ですが…いつ?どこで?誰が?持っているか分からないのがウィルスですよね。そのため、まずは同意書を作成して利用者様や御家族様にサインをしてもらうのは、どうでしょうか?楽しみが優先する事で、もしコロナになってしまったら確実に事業所が訴えられます。万が一の時の保険です。あとは出掛ける前後に検温や帰ってきたら手洗い&うがいの徹底。御自宅に帰ってから変わった様子がないか御家族様と情報交換ですかね。出掛けた利用者様が次の日、利用日じゃなくても体調を崩した崩してない関係なしに御家族様に電話で確認するのも有りだと思います。 長々、すいません…。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ慰労金について 私の施設では、コロナが流行りだした3月に陽性の利用者様が1名いました。 その方は夜間発熱し、翌朝酸素濃度の低下、呼吸苦が見られ、救急搬送。搬送先の病院でPCR検査を受け、陽性と診断されました。 救急搬送された日に勤務していた職員は、検査結果が出るまで、施設内の消毒などの業務をしていました。 結果が出てからは、管理者の私と社員1人が残り、他の職員は2週間自宅待機(保健所の指示、給与補償あり)となりました。 10日が経過した頃、普段の業務に加え、検温や消毒もこなし、まともに寝ず、働いていた私達は、心身共にダメージ大… 保健所に確認した所、1週間が経過し、その後感染者が0、濃厚接触者の検査も陰性との事で、通常業務再開可能の指示がありました。 休んでいる職員に、出勤可能の連絡をした所、「行けません」「初め2週間と言われたので」と拒否… 結局、最後まで私と社員1人が勤務する事になりました。 こんな経緯があり、コロナ慰労金、20万がニュースになり、申請が始まると、給与補償され休んでいて、出勤を拒んだ職員達は20万をもらう気満々… 確かに、ガイドラインによれば、陽性が出た日から1日でも勤務したら、20万と解釈出来ますが、大変な思いで働いていた人と同じ額って納得できません… 国の方針であるが為にどうしようもないのは分かっていますが… 皆さん、どう思いますか?

慰労金サ高住コロナ

りょうた27

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32020/09/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

出勤拒否に、驚きます。 遊んでても給与保証で貰えるから、難癖つけて行かないのかと思うと、履き違えてますね。 4日分、給与保証をしなくて良いんじゃないですか〜?ボーナス査定も下げて、出勤者2人にに回してあげてください。 管理職トップは、嘸かし大変でいらっしゃる事でしょう。 それにしても、その出勤1日に勤務していた方が感染してしまい、クラスター等で広がって施設にも死亡者が多数出て…等にならなくて、本当に良かったですね。コロナウイルスの事、何も分かりませんが、自宅待機した人の中で本当は、少しウイルスが居て、免疫力で死滅させた方がいらっしゃったかも知れませんよね〜⁉︎ それこそ本来の自宅待機の意味でしょうから…。 今はもう睡眠不足はありませんか〜?休養…いっそ連休でも取られませんか〜?? 国に相談出来たら、再開可能からの給与保証は、割引したい位ですね。 しかし、濡れ手に粟で手に入れたお金を使っても、幸福感を得られるのは一瞬だそうですよね⁉︎次の欲が出てくるのだとか。 大変な最中、本当にご苦労様でした。どうぞご自身の為に使われて、ご自愛ください

回答をもっと見る

感染症対策

①コロナウイルス感染者が判明した施設ではどういう事が起きていますか? ②コロナウイルス感染者があった事業所、施設てはどのように動いていますか? ③日頃、標準予防策は出来ていますか?出来ている事業所や施設ではどのように取り組んでいますか?

予防感染症給料

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/07

たかたかたか

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

系列の施設でコロナでました。 保健所に申告しその方の熱発日の聞き取り(日々の検温記録の提出)濃厚接触者の特定、ユニット型なのでフロア単位で職員全員が二週間自宅待機になり、感染ユニットではゾーニング実施し清潔エリアと不潔と分けて、消毒に追われました。 どのように動いているかですが、職員は12時間勤務のメンバー固定にし排泄も最低限、入浴も中止となっています。PCR検査で全員が二回陰性が出るまでは隔離対応で継続されています。コロナ陽性が二人で済んだので保健所のクラスター対策班が来ることはなく、事業所のみで対応しています。具体的な指示は保健所は何もくれません。 日々の標準予防策は、検温、利用者様にもマスク着用、職員の出勤時の全身の消毒をしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度認知症で一日中車椅子に乗せて見守りの方がいます。 何もせず時々一人で話す程度の方ですが、オンライン面会でタブレットに映るご主人の姿を見て笑っているし、すごく良い顔をされているのを見て感動して涙が出ました。 タブレットじゃなくてちゃんと会わせてあげたいです。 面会禁止になってから不穏な方が多いです。早くコロナが落ち着きますように。

SNS不穏認知症

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

12020/09/22

チャリ男

介護福祉士

なんだよ、それ〜!かなりホッコリするじゃないかぁ〜!読んで、こっちも泣けてきました。ホンマ、コロナ…憎いですよね!!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設はコロナ対策はどのようなことをしてますか? 自分の老健は県外へ行ったら2週間自宅待機。家族の面会は窓を通して電話を繋いで会話。 両親の仕事の関係上県外への出張は避けられません…

老健家族コロナ

みっつ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/09/21

よーいち

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちの施設は県外に行く申請書です。面会は、10月までは禁止になってます。10 月からは、ガラス越しになる予定ですよ。

回答をもっと見る

レクリエーション

年末に毎年恒例の餅つき大会があるんですが、今年はコロナ禍ということもあり、年末という雰囲気を味わってもらいたいので実施する方向ではあるんですが、どのようにしたら良いのか…あまり具体的な案はありません。 みなさんの施設で年末年始に何か行事をされることはありますか?あれば、どのように実施するのか等、教えていただけたら嬉しいです。

年末年始行事コロナ

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/19

shingo20

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

私がいたデイサービスでは室内で餅をつき、餅をひっくり返せる利用者様がいたら職員とペアで餅つきをしてました。 出来上がった餅アルコール消毒したテーブルの上に持っていき、利用者様に餅を丸めてもらうようにしていました。 丸めた餅はお盆の上に並べて、最終的に出来上がった餅の数を数え、それを利用者様の人数で割って、袋に詰めて帰りにお土産として持ち帰っていただきました。

回答をもっと見る

97

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

562票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

707票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.