コロナウイルスの感染拡大でなかなか通常業務ができない状況が続いていますね。 通所してくる利用者さんには、少しでも楽しい時間を過ごしてほしいですが、何もできない日が続いています。 皆さんの施設でもやっぱりおんなじようなのでしょうか?
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。そうですね、まず「密にならないように」というのが従来業務と矛盾します。特にレクリエーションは集団化しないと見守りなどのことを考えても無理がありますよね。 ただ試行錯誤する姿勢は持ち続けようかなと思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設では利用者さんはマスクはされていますか? うちはまだしておらず。自主的にしてくださっている方はいるのですが、マスクの管理ができない方も多いのでなかなか難しい現実です。。。
コロナケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
老健併設の通所リハで勤務しています。 私の施設では全員にマスクの着用をお願いしています。 無い方には差し上げています。 しかし、認知症の方はすぐに外してしまうので、声かけするのも一苦労です。
回答をもっと見る
現在コロナ感染が増えてきてるが、私の施設は面会禁止とうはまだなし… 爆発的に増えてる訳ではないけど、少しづつは増えてるからもうちょっと何か対策して欲しい…
コロナ施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 施設により様々ですよね。 うちの施設では、県のコロナ感染症対策会議のガイドラインに基づく警戒度で面会の有無を決めてます。 先週警戒度が引き上がったため、面会を中止してます。 Web面会は継続してます。
回答をもっと見る
コロナの影響で、外来が、まわらない。。 わかってたことだけど まじでやばい
コロナ
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
MUKU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。病院や老健ですかね。本当に大変だと思います。国や地方自治体にももっともっとフォローを希望せずにはいられません。体もお疲れでしょうね。早くこの自体か治まりますように…
回答をもっと見る
今日は一段と寒いですね。。 居室の換気をするのですがあっという間に寒くなってしまい。。。 利用者さんの居室等なるべく寒くならないようにどのようにみなさん工夫されていらっしゃいますか😊?
コロナケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
とにかくエアコンガンガンですね〜
回答をもっと見る
コロナの影響で、ボーナス減額って💢収益減ってないのに、今後コロナ感染重傷者が出たときに、補てん等するために準備金を用意するとのこと。役員報酬減額してからにしろよ❗逆に危険手当払うくらいだろ‼️と愚痴ですみません。
ボーナス手当コロナ
うるめ
介護福祉士, 障害者支援施設
併設の施設からコロナが出ました。。 濃厚接触者というくくりはかなり狭い範囲ですよね。 濃厚接触者にならない検査をしない同施設の職員は不安と言っていましたが。。。 皆さんの施設でも保健所の指示以上のPCR検査はしないのでしょうか。
コロナ施設職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設でも職員の家族から濃厚接触者が出ました。 そのため、その職員さんはPCR検査を行いました。 利用者は症状が出なければ検査しないという方針でした。 結果的に症状がある利用者はいなかったのですが、クラスター一歩手前だったのかもと思っています。
回答をもっと見る
最近またコロナウイルスの感染が広がってきていて怖いですね。 身近でも出始めていて、どこまで休みなどの対応していけばいいのか、みんなの意見が分かれて困っています。 皆さんの施設ではどんな基準で決めていますか?
感染症休みコロナ
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちでは濃厚接触者になった職員が2週間の自宅待機と、更にその職員と接触した時間が長かった職員(濃厚接触者の接触者)も2週間の待機としています。 あと熱、咳(風邪症状)、倦怠感などがあれば即自宅待機で勤務先の病院で抗体とCPR検査を行っています。 病院なので、対応も早く人員補充が難しい場合は業務を短縮したりと対応しています。
回答をもっと見る
ついに利用者さんから陽性出て職場は大混乱。 その方は他のデイも利用していてそこで感染が出て濃厚接触者になり検査して判明。 私はその人が来た日に送迎したりしたよ💦 とりあえず検査して結果待ちの為お休み。特に症状無いんだけどどうかなぁ⁇
送迎コロナデイサービス
ゆう
介護福祉士, デイケア・通所リハ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
おつかれさまです。 無症状でも、ゆうさんは仕事上やむ得なく今の状態ですし、無理せず安静になさって下さい🙀
回答をもっと見る
入所者さん、外部でコロナ濃厚接触者になり、PCR検査結果待ちなのに入浴介助とか必要かなぁ? もし陽性だったらどうするの? こんな時は最低限のケアだけでいいと思うのだけど、どう思いますか?
入浴介助コロナ愚痴
にこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
陽性の利用者さんが出た施設では、PCRの結果が出るまでは必要先低減と言っていました。 1日で結果は出てましたが、その程度の日数なら控えてもと思ってしまいますよね。。 感染拡大の方が怖い気がしてしまいます。
回答をもっと見る
自宅退院を進めるにあたって、ケアマネさんからコロナ禍で地域医療が逼迫しているから、年内は退院は難しいと言われてしまいました。 ご家族は面会もできないし、せめて年末には家に帰ってきてもらってお正月は家で過ごしたいという希望だったのですが。。。 でも医療のみならず、在宅サービスも逼迫いて、コロナがいろんなところに影響で出るなぁ。。。としみじみ。 早く落ち着いて欲しいなぁ。。
家族ケアマネコロナ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設でもショートステイや面会はいっさい行われておりません。 冬場はインフルエンザもあるので、仕方のないことですが、、、 早めに家族と会って欲しい利用者もいるので残念です。
回答をもっと見る
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
付けてないです。 マスクだけです。
回答をもっと見る
明日の研修コロナがヤバいから 社長が行かせるの怖いって リモートになったけど 短大の時に見たのが最後ぐらいの 資料の分厚さ🥺
施設長研修コロナ
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
kazoo0527
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士
初めまして。 コロナ第三波の本格的な襲来で、どこも戦々恐々としていますね。 リモートが流行り出して移動の手間を省くことができるようになったことは嬉しいですが、反面そんな弊害もあるんですね!
回答をもっと見る
おはようございます。 愚痴にも近いのですが… どんな職場でもコロナ対策あると思います。 うちの施設は37.5°以上発熱あれば出勤停止で熱が下がってから2日たてば出勤OK、同居家族も含みます。それ以外にも細かくあります。今の状況です、仕方がないかもですよね。 ですが、それをいい事に休む職員が多くて困ってます。しかも、特定の職員に多くて対応しきれない💦 夜勤出勤時間の1時間前くらいになって「熱があります。どうしますか?」なんて電話もありました。熱があるなら出勤はさせられないので休んでもらいましたが、上司に報告してもどうにもならないじゃないですか。人手不足の中、夜勤出勤前ギリギリだったし…。仕方ないので私が出勤しましたが、その日は早番でした。しんどかった😰 みなさんの施設はどんなですか?
人手不足コロナ愚痴
マツコ
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤は、3回計るそうです。 起きた時と、家と、職場に来てからかな? 急に出ないですよね? 前もって何とかしろって話ですね。 本当か信じがたいですね。 自己管理不足で、言えそうですし、 続くなら、「休んで治してから出勤してください」と、何日か休ませたらどうでしょう?干されたら、反省しないかな?
回答をもっと見る
施設内での感染予防策は所により様々だと思いますが、皆さんの働いている施設の感染予防策を教えて欲しいです。例えば、ご利用者様にマスクを必ず着けて貰ってるとか…
予防コロナ施設
山
介護職・ヘルパー, デイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れさまです! デイサービスですが、検温1日5回実施(自宅で、到着後、運動後、15時、帰宅前)、一時間に一回換気、マスク着用、といった感じです。 マスクはなかなか理解してもらえないですね〜。デイサービスに来れば安心、って思っておられる方も割といます。
回答をもっと見る
このコロナの状況、基本的には面会はオンラインなどですが、看取りの時などはどうされてますか? ウチは全室個室なので入ってもらい窓は開けて、、で対応してますが。
看取りSNSコロナ
プープー
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
大部屋なので物凄く困ります。 少人数部屋に移し、余裕があれば二人部屋を一人で使ってもらえたりすることもあるのですが、タイミングが合わない時もあり。。。 窓を開けて、家族さんの人数制限もあり、本当になんだか申し訳ない限りです。。。
回答をもっと見る
12月にレクリエーションでクリスマス会をします。 外部から音楽演奏のボランティアを呼ぶつもりが、コロナがまた感染拡大してきたので面会禁止の影響で呼ぶことが出来ず… 皆様の施設では今年はどんなことをされる予定ですか? ビンゴとハンドベルやケーキを食べるのは決まってますが、 もうひとつ出し物があるといいんですが… なかなか決まらずで…良ければ教えてください😌😌
緊急事態宣言行事レクリエーション
ぷん
介護福祉士
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私のところはサンタの登場を派手にします。あとは先生にバルンアートしてもらって盛り上げたいと思います😊ケーキ🎂は可愛いのを用意しましたよ😃
回答をもっと見る
今年を漢字一文字で表すと皆さんはどんな一文字が浮かびますか? デイサービスの利用者様にその質問で習字に書いてもらったらその中に「暴」というのもあって特に意味は聞いてないのですが、何となくそう言いたくなる気持ちも分からなくもないです。閉塞感いっぱいでマスクして過ごすことにもソーシャルディスタンスなど制約のある生活をしてたらそう思っても不思議ではない気がしました。 ちなみに私のこの1年はコロナに関係なく変化の絶えない1年だったことを考えると「変」になりそうです。
マスクコロナデイサービス
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
頭に浮かんだのは 「耐」でした。 とにかく「耐える」 そんな年だった気がします。 急な出勤停止を指示されたのも納得できないままだったし。 今となっては仕方ない事だったと思えますけどね…
回答をもっと見る
併設の病院でコロナ患者を受け入れるかも…地域医療がどうなるか心配です。
コロナケア施設
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
いくらコロナで飲食店自粛になっても仕方ないと思うけど 介護従事者はコロナ関係なく働かなかんから補助金5万は少ないよ…… 身をけずって仕事しとるんに
コロナ
シーチキン
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
こんばんは。ですね…。 私なんか怖くて、なるべくステイホームを今年3月以降続けてますもん。 もし、無症状キャリアなら怖いし。 で、5万はいつでるのかな? 先月、会社からやっと委任状が来ましたよ。おっせー!
回答をもっと見る
11月10日に同じ施設内の特養でコロナ 2人別件で入院してて全28名のうち23名コロナに。 ぼちぼち収束に向けて動いてるけど… コロナ入院のおばあちゃん1人亡くなっちゃった… 信じられない😭 大好きなおばあちゃんだったのになぁ。 私たちのデイサービスも休止してて別のところに通われるからと、私たちのデイサービスをやめてしまう方も… 悲しい… しかも今日連絡あって102歳の大好きなおばあちゃんが老衰で昨日自宅にて家族にみとられて亡くなったと… 悲しいことは続くなぁ…
家族コロナ特養
千華
介護福祉士, デイサービス
老健併設の通所リハで勤務しています。 家族が濃厚接触者となり出勤停止となる職員が徐々に増えており、通常の定数確保が難しくなってきました。 レクリエーション等のサービスを減らして営業を、しなければならないかと悩んでいます。 皆さんの職場では職員数の不足に対して工夫していることってありますか?
コロナデイサービス職員
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチでは… 多数で参加出来るレク(カルタやトランプ)を増やす。 近場の送迎には一人で行く。 目標に家事の項目がある利用者さん(これまでみたいに料理がしたい…と言う目標の方)に配膳のお手伝いをお願いする…と言う物を行いました。 何とか回っている感じです💦
回答をもっと見る
おでこにピッとかざして体温が測れる体温計。 何度測っても34℃とかでちゃうんですが、やっぱり額だし仕方ないんですかね。。 それとも使ってる体温計の精度が悪いのかなー。。。
コロナ施設職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
それもしかしたらモードが違うかもです!?
回答をもっと見る
職場ではマスクは支給されていらっしゃいますか? 支給されていない職場の場合、不織布ですか?それとも布マスクでしょうか?
マスクコロナ職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは不織布が支給されます。なるべく一日1枚なので本来の使い方は出来ていませんが。。
回答をもっと見る
皆さんに聞いてみたいのですが、このコロナ禍、家族の理解、協力はどうですか? 私の職場では、家族含めて、県外の移動を控える様にと言われてます。県外移動の場合、最低でも1週間は自宅待機です。
家族トラブルコロナ
うめ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
何も気にしなくていいですよ。職員に子供がいたら子供の友達の両親の移動制限は出来ないから何も意味もないです。
回答をもっと見る
政府からのコロナ慰労金について。辞退した施設もあるようですが、きちんと5万円の支給があった事業所と満額支給されなかった事業所があるようです。国から支給され非課税なので5万円貰えなければ違法(公文書偽造?)になるとのことですが、申請したにも関わらず5万円貰えなかった方はいらっしゃいますか?そのようなケースでは、どこかに相談しましたか?
慰労金トラブル給料
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
未だに貰えてないんですけど、いつ入るんだろうって感じですね! 確か施設で一括申請したのが9月頃なんですよね。2ヶ月くらいかかるとはその時に話があったので、今月末には入るのかどうかといったところですかねー
回答をもっと見る
うちの施設では、常時マスク着用なのですが、不織布に限定してます。 皆さんの所はどうですか? 会社からマスクの支給はありますか?
マスクユニット型特養コロナ
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
もこもこ
介護福祉士, グループホーム
会社から布マスクが3枚支給されました。あんまり使ってない。自分で買ったいろんなのを着用してます。どんな素材でもOKですよ。
回答をもっと見る
施設でコロナ対策は行っていますが、職員や利用者に感染者が出たときの対策が曖昧です。特に職員に感染者が出た場合の補充は?職員の家族が感染した場合は?私が勤める施設は大手ではないから不安です。施設長!シッカリしてほしい!
施設長コロナ職員
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。うちの施設も似たような感じです。 県外の人との接触や発熱などの簡単な基準はありますが、さて、そのあとは? 施設自体がクラスターになったら?への対策は明記していません。 私は親の介護のため、パートで働いています。 わたしが働く施設がコロナにみまわれても、母を預けているデイサービスで発症しても、どちらも休まなければなりません。 パートだから、わたしが休んでも、致命傷にはなりませんが、他の人が休むことになったらどうするんでしょう…? 特にパートに賃金の補償はありませんし。 コロナより前に餓死するかもしれません。
回答をもっと見る
疲労が蓄積してしまい、熱を出してしまいました。慣れないシフト業務が原因だと思います、 普段なら行ってる熱ですが、コロナ対策で37度以上は出勤停止になってます。 疲労で熱だすのは情けないです。
病気シフトコロナ
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そんなことないです。 私も働いてると、午後に微熱や発熱がほぼ毎回あります。仕事の疲労や仕事ストレスが原因です😓ですからご自分を責めないでください。
回答をもっと見る
皆様お疲れさまです。 コロナ対策のためデイサービス利用日は各家庭で毎朝検温して頂くようにお願いしていますが、ご協力頂けないお宅が数軒あります。 施設から協力要請の文書も何度か配布していますが、朝の送迎時に声がけ確認すると毎回測るのを忘れたと言う家族や、利用者任せにしていて測っていない、そもそも測る気がない様子の家族もいます。「熱はないみたいだよ」とか曖昧な言い方をされるお宅もあり、検温しないで見た目だけで判断されているのかなと感じることもあります。 送迎職員は体温計を持ち歩いているので朝検温していない場合は玄関先で検温を行い対応しています。検温するのを忘れても職員が測ってくれるからいいやと思われているのか毎回検温させられるお宅もあります。 この検温作業のせいで送迎の移動時間が少なくなり次の利用者宅に遅れる場合もあるため困っています。何か良い方法があったらアドバイスください。
デイケア送迎家族
あおい
介護福祉士, デイサービス
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
難しいですよね。当施設では、お便りに検温に応じていただけない場合は利用を控えていただく旨の記載をしています。また、月に2度ほど近辺の感染状況をまとめたお知らせも配布して注意喚起をしています。 それで多少はご本人、ご家族の意識も変わった気がします。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)