コロナ」のお悩み相談(83ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2461-2490/3195件
雑談・つぶやき

先週末に救急搬送された方、次の日には亡くなったのか…。 去年の4月から自分の担当入居者だったけど、担当としてご家族とお話ししたのが昨日が最初で最後。 コロナ前から面会にはよく来てくださっていたけど、コロナの影響でなかなか担当として挨拶ができなかったのが、悔しいな。

救急搬送夜勤明け家族

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02021/02/09
感染症対策

コロナのワクチンの摂取希望を施設で取っている。 コロナも怖いけど、ワクチンも怖い。 摂取した方がいいに決まってるけど、未知の世界すぎてしんどい。

コロナ

この

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/02/08

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

ワクチンの副作用がまだはっきりしないので余計に怖いですよね。 せめて国産が良いと思いますが、早くて年末に塩野義製薬のワクチンの認可が下りるそうです。 人と接する機会が多い業界なのでワクチン接種して人に移してはいけないとは思いますが…。 難しい問題です。

回答をもっと見る

感染症対策

愚痴ですが!!! 最近のニュースに腹が立ちます。 コロナの感染者数。月曜日での過去最高でした。水曜日での過去最高でした。 曜日対向選手権やってんのか!!タモ○ンピックか!!って突っ込んでしまった。 最近では、コロナ感染者の後遺症が70%近く訴えてます・・・・・・(%は、ハッキリ覚えてませんが70~80の間でした。)3ヶ月後でも30%近くが訴えている・・・・ 後遺症?そんな報道のしかたしたら、普通は長年手の震えが止まらない・・見たいな怖い事を想像してしまう。長年続く、とんでもない状況に聞こえる!! でも、良く考えて見ると数ヶ月で40%近く完治してる?これって後遺症と言えるの? 肺炎なって、しばらくは胸の違和感あっても不思議は無いし、完治とはコロナの反応がなくなったを完治?、その後の違和感は、後遺症?物は言いようだと思います。イチイチ解って、怖がらす報道のしかた。 骨折して骨がくっついたら完治? 筋力の低下したのが後遺症だとすれば納得!! しかし、世の中を怖がらす為の報道は腹が立ちます。ちゃんと説明のある報道をして欲しいものです。 何が本当なのか? 売れれば、視聴率が良ければいいのか? 余計に疑った目でしかメディアを見れないようになって、余計視聴したく無くなる。 こんな事思うの、私だけでしょうか?

コロナ愚痴

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

22021/02/06

人として

無資格, ユニット型特養

メディアは嘘も付くから😅 何が本当かは解らないですよね、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策について質問です。 現在うちの事業所では面会、外部レクなど中止していますが、普通に行っているところってありますか?

コロナ

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22021/02/08

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

療養型施設にいますが、病院の為か感染対策は徹底しており、外部の方はほとんど面会禁止のレクリエーションも中止してます。

回答をもっと見る

お金・給料

知り合いの職場ではコロナの影響でボーナスが下がった人がいました。 私はそこまで変化がなかったです。 皆さんの中にもコロナの影響を受けた方はおられますか?

ボーナスコロナ職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/08

ぽぽ

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

私の所は給料はそのままで、ボーナスが下がりました。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問です! 同居してます。 じじ入院予定です 👆旦那の父 昨日コロナ1人出た街に行った。 私は、コロナ出た街に行きたくなかった。 旦那平気で👉コロナなったらそんときはそん時さ‪w おい💢 って思いません? 帰ってきて夕飯時、旦那..ぐったりしてる もしかして昼に食べすぎて食べれないのかな?って思った そしたら...ばば👈旦那の母 に頭痛薬ない?って... コソコソと話してた。 ヾ(´ω`; )ォィォィ そしたらじじキレだして...💦 旦那とじじ仲悪い。 ババにも言われた。 コロナ...ぢゃなかろーね。勝手なことされたら困る。 私たちは我慢してるとに...入院出来んやったらどうすっと? ってババに言われた。 まぢムカつく。って思った。 チビにも怒ってた...。 出ていけ!ホテル取れ!って言われた。👈じじに... こんな時...頷くことしか出来なかった。 言われるがまま... どぉしたらいいとよ(._.`) 旦那確かに自由過ぎだもん!腹立つ。 旦那...職場 病院のくせにさ! なに考えてるのか...さっぱり

イライラコロナ

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

12021/02/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

じじ、えらい。

回答をもっと見る

介護用品・用具

みなさんの職場で透明のアクリル版を導入しているところはありますか? 最近、私が勤めているデイサービスでは透明のアクリル板を試験的に導入しました。 お客様が向かい合って座っている机の間に置いています。 認知の強い方の席は安全面を考えて置いておりません。 Amazonで6000円くらいするものなんですがけっこう不安定なんです。

コロナデイサービス

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

32020/08/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニットなのでありませんが、デイなら有りでしょうね〜。 足の所を重くするか、デープ貼らないと、倒れそうで心配ですね〜。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎月の精神科通院。仕事もうキツイ。人間関係とか。コロナとか。昨日ショートに行った先輩と話して楽しそうだなと感じた。異動したい。

異動先輩コロナ

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/02/04

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

移動できるなら した方がいいです❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年退職して現在無職の方、心身不調の方いらっしゃいますか? コロナの影響で不安やストレスが倍増してる人が多いと思いますが、明けない夜はないので、諦めないで過ごして下さい。 こんな時代だからこそ縁や繋がりをより実感します。 私は昨年退職して2ヶ月半無職で、不安やプレッシャーやストレスでした。 一度面接落ちて気分が沈みましたが、早めに切り替えて動きました。 スムーズにいかず葛藤しましたが、ご縁があり採用していただき、2/16初出勤です。 12月開設予定の障害者グループホームのサビ管の任務を懇願されて受けました。 開設までは関連施設でサビ管研修として勤務予定です。 頑張って動けば良い方向に向かいます。 動いてよかったと実感します。 踏み出す勇気は大切だと思います。 今後の未知のワクワクドキドキ体験を楽しみ、経験を積み重ねて今後の糧にします。 次が決まっていないと生活も不安で決断できないから苦痛でも我慢して働く人が多いと思いますが、私は決まってないのにバッサリ切りました。 個々の生活がありますが、給与が下がるのは嫌だから職場の環境が悪くても我慢して心身が痛んでまで続けるのは悪循環だと思います。 お金より心身の健康が第一だと思います。 辞めても次はどうにかなります。 ご自愛下さい。

採用面接トラブル

ララ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連

42021/02/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

病院の受け入れ先が見つからず、施設対応になっている利用者さんも出ている状態です。医療・介護従事者の懸命な対応に頭が下がります。 いつになったら落ち着くのか分からない日々…。 コロナ感染はもちろん、その他の感染症に十分に気をつけて下さいね。 「感染しない。感染させない。」です。

回答をもっと見る

健康・美容

昨日の仕事中に体が痒くて看護師に見て貰ったら蕁麻疹って事でアズノールを着けてなんとか頑張った。 今日は仕事が休みだから皮膚科に行ったら、今はコロナストレスで蕁麻疹が出る人が多いらしい。 明日は入浴担当だったけど体が温まると痒くなるから明日だけは代わって貰いました。 皆さんもストレスを抱えて頑張っていると思うので体調には気をつけて下さい。

看護師入浴介助休み

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

12021/02/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

たまーに 蕁麻疹になります。 ひどい時はチリチリ痛くて 入浴介助は痛かったですねー 胃腸の調子が悪かったり、ホルモンバランスが崩れるとなる様で 最近整える健康食品を飲む様になってから 蕁麻疹になってません😆

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイに勤務しております。 介護施設でパーテーションを使用されている方にお聞きしたいのですが、どういうタイプのものを使用していますか? 予算の関係上卓上のものを手作りで設置しているのですが、お客様は目の前にあるものを気になって触ってしまうのですぐに壊れたり使えなくなってしまいます。 みなさんどのように工夫されているのかお伺いしたいです。

ショートステイコロナ施設

りおにき

介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ

132021/01/18

あーさん

介護福祉士, グループホーム

手作りのを使用してますが、グループホーム内では使ってません。 面会時など他者との交流時には手作りのを使用してます

回答をもっと見る

愚痴

コロナの介護慰労金個人申請12月に提出して2月に入ってから書類が足りないと連絡着ましたよ~本部は神奈川県で働いていたのは東京何すが、提出した書類だと神奈川県の本部しか確認出来ないからと、シフト表何てもう捨てました。パワハラがあって辞めた施設だからもう関わりたく無いしあきらめます(;´Д⊂)

慰労金コロナ

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/02/04
愚痴

換気したら「寒い」って言うし、換気しなかったら「コロナ怖い。換気しろ」って言うし、1つの机に人集めたら「密だ」と言うし、まばらに席配置したら「あの人と話したいのに席離された」って言うし、わがまま

コロナ

かぼ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

12021/02/04

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

難しいですよね。あとは席替えするとかですかね?

回答をもっと見る

愚痴

慰労金、まだ出ない方いますか? 年末にあと入金待ちと言われましたが、未だ…。 辞めた施設なので、どこまで本当か信じられない?

コロナ愚痴施設

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/01/31

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設はすぐ貰えましたが、母の施設は今月(1月)入ったそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司、二人、1人は、自分勝手、物事が起きてから 考える。1人は、どっちもつかず、嫌な感じです。 利用者のコーヒー☕制限1日、1杯 食品等も安く抑える様に遠回し伝えてくる。 疲れた。

知的障碍者入所施設トラブルコロナ

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

22021/02/02

うさぎん

介護福祉士, ユニット型特養

私も節約しろだのコーヒー1日1杯と同じように嫌味タラタラ言われたので自分で買って来て利用者さんに提供してますよ!勝手な事してーとか言われたけどコーヒーで水分補給してもらうだけでも違いますし利尿作用もありますしー!って笑顔で言い返したら黙ってました!私もコーヒー飲みたいし!利用者さんにも美味しいコーヒー飲んでもらいたいから自腹気にしてません!他のスタッフも賛同してくれてコーヒーやカフェオレを持参するようになりましたよー!今日は誰の何を飲むか?って利用者とスタッフのコミュニケーションも取れて楽しいですよ!バカ上司に負けるなー!

回答をもっと見る

レクリエーション

通所系の施設の職員さんに聞きたいです。 コロナ禍のレクリエーションはどうしてますか⁇ カラオケは無し、集団レク無し等、 どうしてるのか⁇ どんな対策をしてるか知りたいです。

カラオケ予防レクリエーション

元訪問入浴の猫科

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ

12021/02/01

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

カラオケは無しですが、利用者通しで話してる、同じ空間で過ごす、と言う時点でアウトでしょ!! と、言うことでどうせ、アウトなら「レクと体操しましょう」と言うことで通常通りしてます。 後は、特にこんなご時世、外にも出れず体力、筋力低下を、押さえる為にもやってます。 コロナと体力低下(生活に支障がでる)を天秤にかけた結果です。

回答をもっと見る

感染症対策

介護職の自粛について 全く気にしない、場所を選びながら遊ぶ、不要不急の外出は全くしないなど、意見をお聞かせください😭 気晴らしができない事によるメンタル的なところや、人間関係と自粛のバランスで皆さんがどうお考えか知りたいです。

メンタルコロナ

介護2年目突入

従来型特養, ショートステイ, 無資格

22021/02/01

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、夜勤明けとかで寄り道したりしてます。夜勤明けだとデパートなどあいているので。必要な買い物は、だいだい夜勤明けにしてます。 休みの日は、でかけないようにしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

理不尽な上司、雇い主、1月に退職願を出して1ヶ月休業診断書、新規入居、心配な利用者、雇い主と上司と話し合いして、1週間休み、復帰しましたが、色々と模様替えされました。理不尽な上司に、それでも頑張ろうと思い今日迄、理不尽な上司にもう一人の上司は何事もどっちつかずだと思います。 退職願を撤回したけど、退職をしたいと伝えるのは身勝手でしょうか?

理不尽トラブル退職

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

22021/02/03

真面目に生きる

PT・OT・リハ, デイサービス

身勝手ではないと思います。 理不尽な上司と特に雇い主は、やり方や考え方は、なかなか変わらないと思いますので、思い切って退職した方がよいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 色々と納得出来ないことがあり、転職を考えていましたが、そんな矢先に施設長が病気で入院されてしまいました。今はリーダーが施設長業務を行なっています。施設長が職場に戻る目処は立っていません。本社から新しい施設長かもしくは代理の方が来られるのかと思いきや、その様な動きはなく… 昨日も月末業務で遅くなりしたが、当たり前の様にサービス残業をさせられてしまいました… 辞めようにも、今辞めると施設に迷惑が掛かると思うとなかなか出来ません。 皆様はこんな時どうされますか? ヘルパーをしている母親からは、「今はコロナ禍だし、とりあえず現状維持しときなさい」と言われました。😂

残業施設長退職

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

102021/01/31

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

退職を考えていたのに大変ですね? お母様も介護現場の大変さをご理解されているので、会社に迷惑がかからないようにとお話しされていると思います。 施設長さんが、いつ復帰されるかも判らない、復帰されても辞めさせて貰えるかわからないですよね? 私も以前の会社で、理事長にお世話になっていたと思っていたので、少し長居していましたが、私の部下に当たる人が入社して、その部下は、その会社の性質に沿う事ができず早めに退職しました。 私もその後、理事長への想いよりも自分の人生を大切にしようと思い、退職を告げました。 職業選択の自由、労働基準法もあり、ららさんの辞めて良い権利は充分にあります。 介護施設の人員不足はどこの施設でもありますが、それは経営者の質にも問題があると思います。 職員を大切にしている会社の職員は、そんなに簡単に辞めたいとは言いませんし、事実辞めてないと思います。 ご自身の人生、時間を無駄にしないようにして頂ければと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 皆さんのところは、1日のスタッフの人員減らしたりしていますか? 施設では、病院と違って、入所者の変動は少ないと思います。外の接触もほとんどなく、もし入所者が感染すれば、スタッフからが一番かなぁ。と思います。 だからと言って、出勤スタッフの人数減らすと、 正直負担は大きい…。 皆さんのところも、出勤スタッフ調整したりしてますか?

コロナ施設職員

しずく

看護師, 病院

12021/02/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

勤務に関しては前と一緒です。 コロナ対策が厳しくなりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職をしたいのですが今コロナ禍の中で探すのはやめた方がいいか悩み中です。職場に感染者や濃厚接触者はいません。誰が感染してもおかしくないと分かってます。転職は収束または落ち着いた頃がいいでしょうか?いつになるのか分からないし、それまで精神的にも働いていられるか。金銭的にも冬のボーナスは減額の予定でしたが病院が銀行に借りて例年通りでした。病院は改装した借金がまだあり夏のボーナスは減額かなしが決定してます。そうなったら沢山退職者がでて感染者がでなくても機能しません。それを防ぐ為にも入院を増やしてますが1週間隔離するために病室を空けないといけず稼働率が70%で赤字だそうです。基本給も低いためボーナスがなくなったら、一人暮らしの為生活が厳しいです。貯金はあるのですが未来の為に貯金しているので崩したくないです。皆さんならどうしますか?

コロナ転職

まい

介護福祉士, 病院

352021/01/09

チャリ男

介護福祉士

こんばんは。 なかなか難しい問題ですよね。自分はコロナ禍になってからは転職活動をしていませんが…世の中は厳しい情勢になっているものと思われます。減給やボーナスカットが生活に直撃するようであれば転職を考えて良いのかもしれません。ただ、先行きが不透明である以上、闇雲に動くのはハイリスクノーリターンだと思うので水面下で動いてみては、どうですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤中ですが、同じ事故報告が続いているので書かせてください。認知が弱い高齢の女性で車イスを自走できるかたです。義歯を装着したまま休まれていることが2回ほどあり、私に必ず当たります。いやがらせ?と思うほど、こういう事って当たり前にありますか?しかも、遅番で男性職員のときが多いのです。本当に辞めたくなります。転職を早めようかとも考えていて。けれど、コロナの影響もありなかなかすぐには見つかりそうにありません。我慢するしかないのでしょうか?

遅番ヒヤリハットコロナ

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22020/12/30

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

その日だけ本人の希望で入れているのでしょうか? そうであれば遅番者は希望があった旨を記録し夜勤者に送るべきですし、その記録や送りがないのであれば発見者が都度インシデントとして上げてみてはどうでしょう。私のところではそうしています。 ・何故義歯外さなくてはいけないのか ・本人はどういった希望なのか ・義歯を入れていることで紛失や破損の恐れがあるのであれば義歯をこちらで預からせてもらったほうがいいのか ・事故にならないためにはどういった対応をして義歯の確認をするべきなのか などユニットで再び話し合いをした方がいいと思います。 人間ですし、皆忘れることはあります。ただ、同じ人に何度も同じ事されると、またか…、と嫌になる気持ちも分かります。大きな事故になる前にやはり話し合いで介助を統一していくしかないように思います。 我慢せずにまずリーダーに相談してはどうですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

今年は利用者さんと初詣に行ってない。 毎年、初詣行っておみくじってすごい楽しみにしてくれてたけど、今年はコロナの影響で中止。 だから、正月から1ヶ月経ったけど、おみくじぐらいは…!と思って手作り検討中です🙂 そして、それをレクの時間で引いてもらおうかなっと! 2年ほど前かな、凶を引いてしまったお婆さんがガチ泣き、「今年はダメなんだわぁ…」と、この世の終わりぐらい泣いてました。 凶、入れるか迷うなぁ💧

緊急事態宣言行事レクリエーション

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/01/31

はてな

初任者研修, 実務者研修

実際の神社の初詣は出来なくても似たようなものを提供できたらいいですね。手作り神社を施設内に設けたら、利用者さんに好評でした。 手作りのおみくじには凶は入れない方がいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

今夜は22時入りの朝の7時終わり、明日は、夜勤専従の50台男性と付いての仕事、不安は多いですが、介護福祉士取るまでは頑張らないとな 介護福祉士とったら、転職しよう…コロナで大変ですが、皆さん仕事も体もお大事にしてくださいね。

夜勤専従コロナ転職

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/01/30

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様でした。 今日の夜勤です。私は、ロング夜勤です。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに質問です。 デイサービスで働いているのですが、利用者がコロナ陽性になりデイサービスの利用が休止になった場合、職員は普通に出勤しますか?それとも休みになりますか? 私の所は出勤になります。 出勤しても通常業務はないので、雑務処理になるのかな… 皆さんの所はどんな対応ですか?

休みコロナ特養

SK

介護福祉士, デイサービス

62021/01/29

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

ウチは出ていないのでわかりませんが…もし出た場合は、パートは休み、社員は出勤と聞いています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが発生して、人員が、著しく、清拭対応も困難になった場合、週2回の入浴または、清拭を1回にすることは、可能なの?

入浴介助コロナ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52021/01/26

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

入浴は無理で、全部清拭って言われました‼️。😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です! あぁ〜ついに買ってしまった。ネックレス。今年はゴールドをつけると運が上がると占い師さんが仰ったので、独身の時に買った金のネックレスをつけたら、喉が苦しい(笑)身体に比例して首回りも太ってました。仕方ないので迷った挙句、このコロナ禍に頑張っている自分にご褒美と、ネットショップで買ってしまいました。 頼むから、運よ!上がってくれい!

コロナストレス

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/01

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) たまには自分へのご褒美も必要ですよね! 運が回ってきますように☆彡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日から仕事復帰しましたが、大変な事になってました。陽性者が職員にも沢山出ましたし、入居者さんも出で入院されてました。だからか、一人でしなきゃいけないが、紙に書いてある大まかなスケジュールだけを見て動くように言われたが、しんどかった。そして今日は初めての夜勤。紙に書いてある排泄介助・眠前薬とか詳しくかいてないのに、一人で出来るのか?まあ上記をメインにして、省けそうな所は省くしかない。入居者さんに迷惑かけるが、新人に全てをまかせるしかない状態の施設の為に仕方ない。全部しようとして、自分がパンクしてしまうなら、義歯洗浄の声かけとか出来てなくても仕方ない。眠前薬も重なってしまって遅くなるのは仕方ない。出来るだけ頑張るが無理したら自分が壊れ感染してしまうかもしれない。

復帰排泄介助新人

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02021/02/01
感染症対策

緊急事態宣言下の最中、今日夕方職場(デイサービス)から連絡があり○○利用者さんがコロナ陽性と聞かされ、明日保健所が入るとかでとりあえず明日もお休みになってしまいました。この場合、1人だけでも休業要請の対象になってしまうのでしょうか?

緊急事態宣言休みコロナ

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/01/12

さりー

介護福祉士, ユニット型特養

休業です~

回答をもっと見る

デイサービス

久しぶりに投稿します。この今の世の中コロナ…ですが、皆さんの施設では、どういった対応されてますか?特にデイサービスでのレクリエーションなど

コロナデイサービス職員

みー

介護福祉士

42021/01/04

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 普段と変わらないレクをしています。 出来るだけの予防をしてですが… カラオケ(マイク消毒、アクリル板) 将棋・オセロ(駒の消毒、正面ではなく対角に座る)が多いです。

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんこんにちは。 私はCIL(自立生活支援センター)で重度訪問介護をしている者です。 よく介護の仕事って〇〇なんでしょ?みたいなことを他業種の方から言われますが、正直ほかのよくイメージされる介護職とはずいぶんと違うことをしているなと感じており、返答に困ることがあります。 そこで、私のように我こそは一般的ではない介護現場で働いているぞと感じられている方に、どんなお仕事をなされているかうかがってみたいです。 私自身、以前は特養で働いていてとても大変だったという経験があり、それを経て現在は働きやすいなと感じているので、典型的な介護現場にいらっしゃって合わないなと感じられているかもしれない方が、こちらをご覧になっていろいろな可能性を検討できればなと思いました。 ちなみに私の勤める現場では、障害者の方がご自身の意思で生活を決定できるように、我々介助者が24時間体制で見守り、必要に応じて介助をおこないます。 1人の利用者に1人の介助者がつくので、特養と比べて忙しさがなく、施設の目まぐるしさについていけなかった私にとっては働きやすい場所だなと感じています。 1人の利用者と長時間をともにするので、利用者のことをより深く知ることができますし、自立生活支援のため、利用者の生活に興味を持って介助ができれば楽しいです。

職種訪問介護転職

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

42025/02/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

未だ、一般的ではない介護現場で、働いて居ないのですが、これから一般的でない事をしようと、探していました。ここ数日、ガイドヘルパーの事を調べていました。同行援護や移動支援を含めて、私の知っている事や出来ることで、お役に立てる道を考えておりました。知人が居宅ヘルパーと移動支援をしているのですが、ホームヘルパーは、違いました。ケアマネもちょっと違うと最近気付きました。今回、検索した所、CILの内容が近いと感じました。お陰様で視野を広げる事が出来ました。教えて下さり、有難う御座いました😊

回答をもっと見る

訪問介護

法令が変わり、生活援助での買い物援助が訪問前の買い物が可能と耳にしました。うちではまだ対応しておらず、もし対応しておられる方がおられたら、どんな流れか?問題店はないか?教えてください。

訪問介護介護福祉士職員

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

32025/02/13

どび

介護福祉士, 訪問介護

いつもお疲れ様です。 認知症(金銭管理)が出来ない方はご家族に確認して頂いています。ヘルパーさんまでしっかりやり方落とさないと残金少ないまま補充し忘れが課題です。 先に1ヶ月分ほどお預かり書で預かってそこから支払いしている方もいれば立て替えてレシートで精算している方、まとめ支払いで一緒に引き落とししている方も様々です。 そのお宅にとって合うやり方法で対応しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

90歳で膝の痛みがあり歩行器を使用しているが歩行が不安定なときもある。水分摂取が1ヶ月間で1600cc~1800ccが8日ありそれ以外の日は1200cc~1500ccです。トイレが頻回で足に負担がかかるから水分量を減らして欲しいと言う職員がいます。僕は1500ccをオーバーしなければ良いかなと思い、足の痛みがあり辛そうだったら車椅子を勧めれば良いのかなと思います。皆さんはどう思われますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/02/13

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

1日1200〜1500ccとてもいいと思います。逆にこれ以上少なくなると、あまり良くないと思います。 水分を摂らないと脱水にも繋がるので、介助の回数は増えるかもしれませんが、このままで良いと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

480票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

705票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

739票・2025/02/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.