家族でコロナ感染のPCR検査を受け陰性でしたが、職場の指示にて出勤可能にはなったものの、保菌者扱いにされています。休憩もしてたら、サラッと出て行かれ、食事も離れたところで。仕方ないとは思いますが、その対応です。 何も聞かされずまま、出勤したら行動がおかしい所が見受けられます。 でも、私は利用者に対して普通に接触してるんだけど? だったら、しばらく事務作業でもとかして全てにおいて接触しないようにしたらいいのに、職員だけで変な動きしてるのが矛盾してるような気がします。 家族がPCR検査を受け出勤したら施設はどのような対策をしていますか?
家族コロナ施設
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
会場着きました。かなりの人数 初めての体験大学でするのと違ってます ここまできたならやるしか無い どうかコロナだけはならない様に願う お互い頑張りましょう
コロナ介護福祉士
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
はじめまして。 介護福祉士の試験ですか? コロナ禍での試験、大変ですね! 頑張ってください。 合格お祈りしています!
回答をもっと見る
コロナの対応で今年から新たな取り組みされてる施設ありますか?
コロナ施設職員
はく
PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養
がま
介護福祉士, ユニット型特養
タブレットを使ったリモート面会くらいか、看取りの方のご家族は最大2名時間制限あり、ノロウィルス以上の消毒の徹底となっています。 まだまだ手探りなのが現状です💧 外部からの完全な遮断となるとデイサービスはいかがなものかと古いタイプのうちのような特スタッフはおかしく無いか?矛盾していると不満が出ていますね💧
回答をもっと見る
PCR再検査陰性でした。明日から仕事復帰します。早番ですが、施設で仕事に入るまでの準備の仕方を教わる等、今までとは違うやり方の為に少し戸惑いがありますが、ぼちぼちやってみます。
復帰早番コロナ
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
登録ヘルパーを1年やっております。 コロナの影響もあるのか、入院やキャンセルもあり サービスが減っています。 基本的に担当制のシフトなので、なかなか新規のサービスも回ってこない状態です。 他の訪問介護の事業所とダブルワークも考えているのですが、実際にダブルワークされているかたはいますか? ちなみに今のシフトは 月木金3件 水1件(身1) なのでもっと働きたく思っています。
ダブルワーク初任者研修シフト
tomoto
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
派遣に登録が面倒な場合は カイスケというアプリでスポットで入れますよ! でも関東中心なので求人が少ないかもしれません。 ほかにもスケッターというアプリもあるので! どこも人手不足なので、あなたを大切に扱ってくれる施設はたくさんあると思います!
回答をもっと見る
明日から実務者研修【通学】に行きます。不安😖💧 初任者研修は去年2月に修了済み 本当は、去年中に全て終わってる予定だったけど、両親の交互に入院&手術&退院&父親の入所施設探し+自分の入院&手術。そして、コロナ。😓退院してから自身の体調良くなく、受講も仕事も旦那にコロナもあるし落ち着いてからにせぇよ。と去年中、反対され、1年が過ぎてしまい。💦💦 自宅学習は、医療ケア残し他は終わらせたけど、初任者研修より難しい。😭 仕事もできてないし全く実務経験ないけど授業ついていけるか? 体調も落ち着いてるし、今さら焦っても仕方ない。 頑張るしかない。💪😆 50歳目前のおばちゃん頑張ります。😅
実務者研修初任者研修コロナ
メイ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ファイトです😁😁😁実務者研修大丈夫でしょ!欠席しなければ…
回答をもっと見る
こんにちは 今まさに! コロナ感染者の出てる施設で働いています 現在、入居者五名、職員四名感染 もうすぐ最初にコロナ感染した職員が戻ってきます 入居者は三名が入院、二人は軽症なので施設にいます ものすごーく大変です フェイスシールド、防護マスク(N95)、医療用ガウン、グローブ2枚重ね、サニッシュ(除菌アルコール)での除菌の徹底などなど スタッフ同士も、N95マスクしてる以外は会話禁止 こんなにしてるのに、ポツンポツンとまだ感染者が出ます 不思議です フロア体制での業務になってます とてもとても疲れます 皆さん、こんな私にどうかエールを〜
有料老人ホームコロナ愚痴
ゆっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ゆっちーさん、お疲れさまです。体調を崩さないように気をつけてください。時には休む勇気を持って下さいね。
回答をもっと見る
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ どこの施設も人手不足ですもんね。。 でもコロナの影響で、かなり体調の良し悪しにはみんなが敏感になった気がします。 体調悪い時はすぐ休めるような体制が整うといいですよね。
回答をもっと見る
コロナ慰労金、まだ頂けてません。 昨年の9月に委任書に記入しました。11月に退職したのですが、担当は要領を得ず・・ 遅すぎますよね😔
有料老人ホーム退職コロナ
みい
介護福祉士, 訪問介護
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私自身の職場も未だコロナ慰労金頂いてないですね。 先日,直属の社員の方から通達が来まして来月中には慰労金が振り込まれる予定になっています。
回答をもっと見る
コロナ感染者を確認後、消毒も何もしていない施設への訪問支援をしろという管理者。感染マニュアルもない施設へ《とりあえず行って》とは・・。行ってびっくりしたのは、他入居者はマスクもせず共有スペースに普通にいる。職員は布マスクのみでグローブもガウンもしていない・・当然、清潔・感染地域の区別もしていない・・。《保健所の指示待ち》と言ってたけどその前に自分達で出来る事、やらなきゃいけない事ってありますよね?高齢者と関わる仕事なんだから、危機感持ってリスク管理しろよって思います。 入職して2ヶ月・・。この先不安しかありません。
管理者コロナ
みい
介護福祉士, 訪問介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みいさんがいる所は キチンとしているのに 支援先がそういう状況という事ですか? みいさんがいる管理者に ひどい状況だから 一度支援先を確認して貰ってから 支援に入ると言っては?
回答をもっと見る
私は今介護員部会に入っています。 皆さんの所は、コロナで…研修とかどうされてますか❓いい研修方法や、今後のあり方とか教えていただきたいです…
研修コロナ職場
ぽにょり
介護職・ヘルパー, グループホーム
えみりー
介護福祉士, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
計画相談員です。 私たちの地域の相談支援部会は 研修会や外部会議は zoomにて行っております。 普段事務所等を離れる事が出来ず 参加されない方も出席でき なかなか良い研修ができたりします😊
回答をもっと見る
結局あのあと、再度連絡あり保健所に連絡するのを少し待つように指示ありました。それから全く連絡ありません。再検査は私がするの?しないの?早くしないと再検査まで間が空きすぎるのは駄目じゃないんですか?良く分からないですが、辞めた方が良いのかな?
トラブルコロナ上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
待つ様に指示があったなら 待つしか無いんじゃないですか? なぜ 辞める?と思うのかが分かりません。
回答をもっと見る
上層部はコロナ対策として休日に、現場は今まで通り(むしろ今まで以上に)稼働。
休みコロナ
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) リモートやなんやかんや一部はできても、リモートできない現場はどうにもできないですもんね。 消毒や環境整備も加わり、忙しいですよね。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
職場で2ヶ月くらい前にクラスターになり自分も両親も基礎疾患があるので退職する事になりました。 コロナが原因で辞める事を退職届けに書こうと思ってます。 何と書いたら良いと思いますか? よろしくお願いします。
退職コロナ職場
NoRi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ゆうき
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
休職もなかなかコロナが長びき、見通しがつかないですもんね。 基礎疾患の家族に感染リスクがあるので、退職する旨をそのまま書いてみては? きっと引き止められる事もあると思いますが、家族の命の保証はどこにもない事を管理者に伝えましょう
回答をもっと見る
明日から仕事復帰だと思ったら、仕事場から連絡あり、PCR検査の再検査すりらしく、とりあえず病院から指示が出るまで自宅待機するようにいわれた。いつ再検査するのかも知らされず自宅待機するようにいわれた。再検査して陰性だと分かったら退職した方がよいのでしょうか?どうすればよいのでしょう?仕事行かないと生活出来ないし支払いも出来ないんです。
復帰退職コロナ
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
高熱がでて、2日前にPCR検査受けました。退職まではしなくて良いと思いますよ。私も、今は自宅待機中です。 何か罰が悪い気分になりますよね。
回答をもっと見る
今だに慰労金入ってないです…😢会社からの連絡まなし…同じ会社の人居ますか?流石に遅すぎると思います…
慰労金初任者研修コロナ
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
こんばんは♪初めまして。うちの会社も慰労金入ってません!申請はしたと聞いていますがいつ入るかわからないと会社で言われました。
回答をもっと見る
今日中川会長?が医療従事者と一緒に高齢者と接する介護士にも優先的にワクチンを受けるべき的な発言をしてて、素敵だな!と思ったけど、ふと思った いっつもそういうのって訪問介護って外されてる感じがある… 訪問介護も受けられるかなぁ 訪問介護って軽く見られてるのかなぁ 1人に何社も入ってる時もあるし、ケア内容では買い物にも頻繁にいかないといけない デイやショートの送迎もしなきゃだし 不特定多数の人と関わる仕事なのに…
訪問介護コロナ
ふぁんた
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ワクチンに関しては、医療、介護、高齢者と優先的にされます。 それが、施設の会計士や運転手であってもですので、訪問だけはずされる事は無いと思います。
回答をもっと見る
先日、入所者の娘さんで 父(入所者にとっては旦那さん)の一周忌を強行すると言い張った方 さすがにホーム長も 訪問医と介護保険課に連絡したみたい。 で、訪問医が出した条件は ①どうしても法事したいのであれば、 入所者は戻ってきてから 1週間隔離対応 その後自費でPCR受けて陰性確認後、隔離解除 ですって。 日数が甘めだけどまあそーなるわな。 で、介護保険課からは ②法事にそもそも参加しない ③法事参加は15分に限定、フェイスガード、マスク手袋でスタッフ同行、会食参加無しで帰所後PCR ④法事フル参加なら終わったあと親族と2週間隔離生活、PCRして陰性証明取れたら帰所 といわれたらしい。 ②が1番平和やん。 てゆーかこのご時世、 40よりは少なくなったけど 27人参加て やっぱりすげーリスキーやん。 4にん5人で危険性ガー言うてるのに 半端無さすぎでしょ。 因みにうちはコロナ出てないけど 車で10分かからんくらいの所にある 障害者施設が2軒、 90人近いのと40人近いクラスター出しとるんよ? 危機感持ってくれー 法事どころじゃないんだぞー( ̄▽ ̄;) ホーム長が期限区切って家族に提案したらしいけど どうか法事諦めてください 割とマジで。 zoomでもLINEでも何でもするから(涙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追記 今日ホーム長が電話かけて 結論確認したらしい。 親族は③を選んだんですってよ。 で、ホーム長は 万一に備えて うちのリーダー勤務変更して ついて行かせるらしいです。 どうしても法事やるってのなら 1番マシな選択肢かなあ。 あくまで 「どうしても法事やる」ってのなら。 やらない訳には行かなかったのか まあこの方お子さんもお孫さんも多いんだけど。 まあ・・・その 何事も起きませんように。 先日の一斉PCRは全員陰性だったし。
緊急事態宣言介護保険障害者施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 家族の温度差、感じますよね。。 今は病院などで危篤でも会えなかったり、死亡時も立ち会えなかったりそんなレベルなのでいろいろ客観的に見てご判断いただきたいと思ってしまいますよね😢
回答をもっと見る
いよいよ介福来週。 アプリで何度も何度も過去問してるけど 自信が持てない(T ^ T) コロナ禍で試験受けていいのかと不安にもなるし。 皆さん頑張っているんだ!と言い聞かせてまた本や問題に向き合ってます。 介福合格したら転職しよう!とか欲しい物買おうとか、イメージをしっかり膨らませておこうと思ってます。 ちなみに試験日ってどれくらい前に行くといいですか?? 防寒対策以外に必要な物、便利なアイテムってありますか??
介護福祉士試験資格訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
月末ですよね。僕の所でも受ける人いますよ。しかも3回目w。 頑張ってください。 会場はどこか知らないですが、ホントに混みますし、電車であれ歩道であれ、みんな同じ方向に行列になるので、相当早めに行くといいですよ。早めだと、人の多さに驚いてプレッシャーになることも少ないし。 時計は持っていったほうが…。 ファイトです💪
回答をもっと見る
小規模多機能型居宅介護で働いています。 同じく、デイで働いてる方に質問です。 朝の検温では熱がなかったが、昼の検温で熱が出たりしたらどうしてますか?? 先日泊まりだった利用者様が 『朝→6度台、昼→6度台 夕方→8度 夜→7度 朝→6度台 』でした。 居室があるので、そこにとりあえず寝かせました。そこからは入る人を限定したそうです。 ケアマネから、熱が出たときの対応をちゃんと決めて欲しいって言われまして、、、 熱が出たら家族に電話?→仕事の可能性大(宿泊なのでそもそも迎えにこない) 救急車?→ゼコゼロもないし、7度~8度では来ない 防護服→どこまで? 食器、シーツ類→別にする? (認知症)独歩の人→どーする!?!? ほかのデイの方はどうしてるのかな? と思いまして。 良ければ皆様の施設での対応を教えてください🙇♀️🙏
認知症コロナデイサービス
ごまさば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
有料です。 37.5°以上で ナースに報告。 ナースから医師に連絡が行き、往診結果により 感染対応になります。 居室に居て頂き、食事も居室で。 食器使い捨て、出入りするスタッフは手袋、防御服、出る時にマスク変えるなど。 うちは ナースに報告、指示に従うが基本ですね
回答をもっと見る
コロナ発症者が出て、デイサービス閉鎖になりました。 そんな中、会社から給料の支払いが期日通りには払えず、3週間ほど遅れると言われました。 支払い等でどうしても必要な人は、無利息で貸付けをする、とのことです。 1、2日ならともかく…いや一週間くらいならまだわかる。 三週間程? 空いた口が塞がりません。 今後またコロナ発症者が出ないとも限りません。 こんな会社、大丈夫でしょうか。
給料コロナデイサービス
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
デイサービスの支払いとか残っているのでしょうか? それとも、銀行から借りられない? 3週間待たせる理由を聞いてみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
コロナの対応について 皆さんの施設で、コロナの対応という事で熱が出て居室で過ごしていただくご利用者様の認知症が急激に進んだことはありますか? よろしくお願いいたします
病気認知症コロナ
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 熱発で数日間 居室対応の男性がおられ、元々 認知の見られないほぼ自立の方でしたが、時間の見当識が出ました。 体調改善後は、いつもの状態に戻りました。 熱発はしていなくとも、コロナの影響で面会できない期間が長引いているせいか、不穏になられる方は結構います。 夜中に「電車に乗って帰る」と言って、荷物をまとめていたり…。
回答をもっと見る
国の支持率について コロナ対策とはあまり関係ないと思いますが… 皆さんの中で、現在の菅内閣の政策ってどう思われますか? また、どんな事を今後されると思いますか?
コロナ
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
コロナ対策は、関係してると私は思います。 特に昨年度のコロナ対策費ほとんど使われず、今年に持ち上がった、日本医師会との連携が取れていない。医療崩壊起こしてます。 こうなる事は、安倍内閣の時から予測されていました。 確かに10月11月に安倍内閣から菅内閣に切り替わった時期でもあるので、ゴタゴタになったとも思いますが、始めにでたのがデジタル庁でした。政策としては悪く無いですが、その前にやらないと行けない問題があったと思います。イギリスの人口は、日本の半分で1日5万人の感染者、日本の病院ベット数はイギリスの3倍。なのに、イギリスでは医療崩壊が起きていない。日本の病院は、民間が多く病院がコロナを受け入れると赤字がでる。看護士の給料、ボーナスカットが増えてきている。それでは辞めていきますよね。そうならないように、予算使っとくべきだったと思います。デジタル庁を進めてる場合ではないでしょ。 後は、本音が見えない所ですかね。
回答をもっと見る
コロナ感染予防のため、面会禁止になってる施設が多いと思いますが、今も面会可能な施設はありますか? わたしが勤務している有料老人ホームでは今年1月の緊急事態宣言が出てから始めて面会禁止になりましたが、今までは面会可能なでした。ちなみに緊急事態宣言対象ではなく、県内独自の緊急事態宣言は発令されてます。 職員はならないように再三注意しているのにもし、家族から感染したらどうするのか…とビクビクしながら仕事をしていました。
緊急事態宣言有料老人ホームコロナ
ゆかりごはん
初任者研修, ユニット型特養
はなまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ゆかりごはんさん、こんばんは✨ 私の有料は、15分の面会はできます。予約制です。 先日は、娘さまお二人みえて、百人一首をしてました。 可愛いかったです。 あとは、リモート面会も実施してます。 どちらも、人数制限はしてます。
回答をもっと見る
このコロナ禍に その方のご主人の一周忌 強行するのかー 40人くらい集まると聞いたら 不安しかないんだけど 会食しないからとか そーいう問題かね。 ホーム長も止めたが 頑なな娘さんの前に 最後は敗北したらしい。 ホーム長が負けるくらいなので ぇ━(*´・д・)━!!!な感じなんですけど 大丈夫なんかな ほんと怖い。
家族トラブルコロナ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マスクするからって事でしょうかねー? その方は外出され、参加されるという事ですか? 帰って来て2週間は 他の入居者さんと距離を保つ様にしたいですよね〜
回答をもっと見る
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
仕事があることに感謝でしょうか。 コロナ禍、倒産してる会社もありますしね。
回答をもっと見る
とうとうコロナ感染者が出まして対応の真っ最中。しかし施設の体制の杜撰さが本当に酷すぎて飽きれる。感染者が出てからしか本気で対策しようしないって完全にアウトです。利用者や職員の命はホントどうでもいいんだろうな。
コロナ施設職員
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
コロナ禍の中でも比較的安心して出かけられる場所があれば教えて下さい。やはり、自宅にいるとストレスがたまります。人がいない場所を選ぶと、寒い場所しかなくて😢 公園等の屋外以外で何処かありませんか?
コロナ
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
四葉
初任者研修, ユニット型特養
安心かどうか微妙ですが、保健所の方が「ライブハウスが一番対策を徹底している」と言ってましたよ。 音楽がお好きでしたら如何でしょうか?
回答をもっと見る
グループホームで勤務しています。コロナ禍で入居者の方の外出ができなく、レクリエーション等行っていますがマンネリ化し、ストレスが蓄積してきている状況です。外に出れない制限からBPSDの発生率も高くなっています。施設内で楽しめる娯楽としてTV購入を考えていますが、上司の許可が得れません。施設にはWi-Fi設備が整っているのでAndroid搭載の大きなTVを設置したいのですが(今のテレビ非常に小さく古い)うまくいく購入伺いの仕方をアドバイスお願いします。
レクリエーションコロナ上司
サリー
介護福祉士, グループホーム
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
今はテレビでもYouTubeが観れる時代になってるので、YouTubeのレク体操なども豊富なのでレクでも使いたい等言ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんのオススメの ハンドクリーム 教えて欲しいです。
ハンドクリーム入浴介助コロナ
りんりん
ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
これ使ってます。6年くらい使ってます😄
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)