コロナ」のお悩み相談(82ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2431-2460/3221件
デイサービス

春のイベントで花見をします。 テーマが「繋がる」 利用者様同士が繋がれる簡単で短時間でできるレクや、コミュニケーションをとれるきっかけを作る何か、ありませんか。 今だからこそできることで何かいい案ないですか。

デイケアコロナデイサービス

あゆ

デイサービス

42021/02/28

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

とわさんへ コロナで実際の花見は難しいかもしれないですが送迎バスを利用して車窓からの花見とか施設の中から花見をするとか繋がるをテーマにするなら模造紙に人数分の桜の形の紙を用意して繋がりたい事・人・物を書いてもらって貼ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

久しぶりに、ぎっくり腰をやらかした。 コロナより厄介だなぁ。寝ていることしか出来ない。夜勤明けだったから温泉にでも行こうかな?と考えていたのに。ぎっくり腰には暖めるの?冷やすの?どちらでしょ?

腰痛夜勤明けコロナ

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/27

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

フジコさん初めまして ぎっくり腰は まずは安静と冷やしてください! 痛み落ち着いたら冷やしすぎないようにしましょう!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんのところには新型コロナのワクチンに関する情報など、国から来ていますか?

コロナ

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32021/02/28

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

近々接種予定です。

回答をもっと見る

感染症対策

職員コロナ疑いで PCR検査受け 陰性でした。仕事にすぐに 復帰出来ますか? 私の職場は 例え陰性であっても 2週間は自宅待機なんです。それで 特養職員不足になりディサービス休業し手伝いに行かされています。

復帰コロナ特養

つかれた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/02/28

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

会社の考え方次第なので、会社が2週間自宅待機との方針を出しているのであれば、2週間は人員不足になると思います

回答をもっと見る

愚痴

明日せっかく当選したLIVEだったけど職場の許可降りず断念…ほんと悔しい…

ユニット型特養コロナ介護福祉士

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22021/02/28

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

せっかくの楽しみと、モチベーションが…😭😭 残念ですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大人気なかったかなぁ…

SNSコロナ人間関係

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

22021/02/26

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

いえ、素晴らしい意見交換だったと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

彼が高熱出してるので、PCR検査の結果が出るまで、出勤停止中です。月曜日の15時以降に結果が出るのに、陰性だったら16時から出勤しろって? 考えたら、分かるだろ。無理なのが。 私の代わりに早番で出てくれるのはありがたい。 けど、無理だぞ。職場まで1時間かかるのに、何言ってるんだ?まぁ、15時以降に出るから15時半かも知れないし、16時かも知れないから出勤出来ないと考えて欲しいと、LINEしたけどどうなる事やら。 自分が、いきなり出勤しろって言われたら、嫌だろ。 人手不足なのも分かるけど、考えて欲しい。

コロナ

Alice

初任者研修, ユニット型特養

02021/02/27
雑談・つぶやき

抗原検査陰性で良かった🎵 法人で陽性だった職員はいませんでした✨ やはりホッとしました😊

コロナ施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02021/02/27
感染症対策

今度職場で希望者のみPCR検査を受けることになりました。 受けたい気持ちもあるのですがもし自分がコロナになってた事を考えると踏みきれません。毎日検温はしてるし味覚もありますが鼻詰まりと少し咳が出ます。 皆さんの施設では検査していますか? やっぱり希望しようかなー。 実家の父の介護もしたいけどずっと行けてないから検査で陰性確定すれば行けるかな。

コロナケア職場

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/26

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

私の施設でも感冒症状があれば自己申告ですが検査を勧められる状況です。 私自身も検査の結果確定までの時間がかなり不安したがが受けてみて陰性であればスッキリする部分もあると思うのではないかと思います。気持ちは痛いほどわかりますが「もしかしたら陽性なのかな」と思いながら生活が続くのも苦痛かと思います。 良い判断と結果につながると良いですね。

回答をもっと見る

感染症対策

いつも楽しく見させてもらっています(^ ^) 今回初めて質問の投稿をさせてもらいますが 最近になってコロナワクチンの接種が医療従事者の方から始まったとニュースで見て私からするとホッとしたのですが、家族からは反対の意見だそうで💦 旦那とは喧嘩になりました(´-`) しかし介護業務で働いている以上迷惑はかけるべきではないなと。。。 愚痴になってしまいますが、どうにか穏便に理解して欲しいと言うのが本音です

家族トラブルコロナ

SAchan

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/02/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もしもの時に、ご家族様と職場が裁判になったら怖いので、自分の意思で接種しますと、一筆書いてタンスに閉まって置きましょうか笑

回答をもっと見る

レクリエーション

高齢者集いのレクリエーションをコロナ以降に積極的に行えなくなりました。ボールを共有したり、ひな祭りや節分のイベントも昔行っていた形ではできず頭を悩ませながらなんとか季節感を提供しています。皆様の施設におかれましてはどのような取り組みや工夫がありますか?

デイケアリハビリ有料老人ホーム

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

32021/02/24

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

デイサービスに勤務しています。 グループ体操を良く最近はやるようになりました。テーブルごとに「座ってできる体操をします」と職員が回りやっています。つま先あげや踵上げ、足踏み、腕上げ、肩上げ、グーパーなどいろいろやってます。コグニサイズを入れたりしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SexyZoneのライブ当選した😆 行けるか不安だけども😅 ぶっコロナ👊

コロナ

らーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

02021/02/25
グループホーム

入って1ヶ月、レクリエーション慣れません。利用者さんが疲れたとか言うし、合間に喋るのも難しいですね😣 訪問介護が、リフレッシュになります。だから、Wワークで頑張ります❗❗

初任者研修レクリエーション訪問介護

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

82021/02/23

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 レクリエーションは大変ですよね。 うちも毎日なにをしようか悩んでいます。 利用者さんの好きなこともそれぞれ違いますし、疲れた、つまらんとか言われます。 お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

先日、クラスターが発生した介護施設の職員の方を講師に招きズームで研修会がありました。 差別的な扱いや苦情の電話もあったみたいで仕方がないと思うような事もありましたけど、想像以上の労力だと思いました。 早くコロナウイルスが治まることを願うばかりです。

講師感染症研修

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

12021/02/24

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

高齢者のワクチン接種が4/12からになりました。 スムーズな接種が行われれば今よりはマシになると思います。 というかマシになることを願っています。

回答をもっと見る

感染症対策

面会制限をしている施設が多いかと思いますが、ご自宅からのオンライン面会を実施されている施設さん、どんなツールを使われていらっしゃいますか? LINEやzoomなどでしょうか? またどのような職種の方がご対応されていらっしゃいますでしょうか。

コロナ施設職場

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32021/02/24

ささは

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

zoomを使ってますね 対応は相談員が行ってます

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種、訪問は除外なの? まぁ、クラスターとかって言われたら施設の方が大変だろうけど、デイに行けなくなった利用者は結局訪問に切り替わるケースになるんじゃないのかい? インフルエンザや疥癬の利用者のところに行ってるヘルパーもいるよ。 家にあるの物で防護服らしきカッコして皆んな頑張ってはるよ。 施設の介護士さん、訪問の介護士さん、ホント頑張ってる。 医療系の先生、看護士さん達も頑張ってくれてるけど介護職も頑張ってるよ。

予防接種インフルエンザ訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

102021/02/20

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私はサ高住です。しばらく施設からデイサービスを行くのを中止したおかげで毎日入浴介助。マスクしながら本当大変です。 利用者さんの近くでコロナが出たら個室対応でガウン着てずっと入らされ。いつ自分にもうつるか不安な日々を過ごしてました。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です(^^)みなさんのところは携帯などは持ち込みオッケーですか?使いこなせる方はもちろんオッケーかと思いますが、自分での操作が怪しい方やらやたら色々と電話してしまう方など、対応はどうされていますでしょうか? コロナで対応はかえていらっしゃいますか?

コロナ職場

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/02/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

利用者さんがって事で良いんですよね? 有料です。 携帯OKですが 以前は自分でかけられていても 段々と怪しくなっている人がいます。 あまりにも繋がってない時は介入しますが、他のスタッフは介入しない人もいます。 他の人もいる所で大きい声で話しているので マナーとしてはどうかな?と居室で話す様に促しています。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設のコロナ対策や、自分のや家族の発熱時などどういった対応をしていますか? うちの施設ではナースにより対応が違って困ってます。

病気看護師家族

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/05

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

うちの施設では同居家族の発熱 いつもと違う体調不良があれば一週間休みになります

回答をもっと見る

お金・給料

意味分かんない コロナ感染で陽性になって入院した時は、公休 自宅待機の場合には、有休って おかしくない💢 自宅待機、ホテル療養、入院 全部一緒でしょ そりゃ、濃厚接触で自宅待機なら、有休分ります。 何故…分ける

コロナ

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

22021/02/03

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

コロナって傷病休暇にならないんですかね??詳しくわからないですが、感染したら有休か傷病休暇になって欲しいですよね。

回答をもっと見る

グループホーム

こんばんは。 皆さん日々の研修会とか このコロナ禍でどうやって 研修会してますか? またどんな内容の研修をしてますか?

研修コロナグループホーム

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

82021/02/20

みっき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

つい最近、施設でリモートでリーダー研修を行いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育休とってる職員が、一歳に満たない赤ちゃん連れて、よく職場に顔出しにきます。 今の時期、インフルエンザの時期でもあるし なにより緊急事態宣言出ててコロナも怖いし 家族さんの面会も極力控えてもらってるのに、こんな時に連れてくるのはどうなんだろう?と思います💦 赤ちゃんのためにも、利用者のためにも。 私にまだ子供がいないから、分かってないだけなのかな? リーダークラスの人たちはメロメロで可愛いがってるだけなので…職員だったら出入りはいいのかな💧?

インフルエンザ育児子供

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

62021/02/05

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

ユニット主任兼リハビリ主任です。うちの施設でもいました。来たユニットで挨拶してすぐ帰らせました汗 お互いのために汗

回答をもっと見る

介助・ケア

パルスオキシメーター、指先で測定エラーが出た時の対処法として、温めたりすること以外に何か方法はありますか?

健康コロナケア

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52021/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

冷たいだけでなく、乾燥が酷い方でした。ハンドクリームを塗ったら反応した事がありました。 温めるに入りますが、ポケットに手を入れておいて貰う事もありました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者が増えてきて、近くの総合病院でクラスターが発生、外来も入退院も閉鎖になりました。 そんな矢先、自宅介護していた男性がコロナになり、親の介護ができないと入所したおばあさん90歳(入所すぐにPCR検査で陰性) 入所日に陽性か陰性か分からない状態だったので、個室隔離でしたが、その話を自宅に帰った時に 「身近になってきたから、自宅でもマスクをして陰性が出るまで気をつけるね」 と旦那に話しました。すると旦那は 「陽性が出たら、おまえ当分帰ってくるな。ワンルームマンションで2〜3ヶ月暮らして!」 と言われました。 家事を全くしない旦那、子供たちは自力で何とかするように育ててきたけど、家庭内で差別され悲しくなりました。

家庭コロナ

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

112020/12/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちの兄が同じような思いをしました。 障がい者施設で、関わった利用者様が感染疑いでPCR検査を受けて、結果がまだ出てないから陽性かどうかもわからない所、嫁さんの家の義両親に、結果が出るまで帰ってこないで欲しいと言われました。 家の大黒柱である兄を、差別するような義両親たちに悲しくなりました。 その後利用者様の検査結果は陰性だったので、家に戻りましたが。その間はうちに来てました。

回答をもっと見る

感染症対策

高齢者施設等でのクラスターが度々報道されていますが、施設等で感染が出た場合、濃厚接触者になったスタッフとかは自宅待機になるんですよね? 結果が出るまではどのような形で介護するんでしょうかね? 感染してる、してないはすぐには分かりませんが、介護を辞める訳には行かないですし、

コロナケア施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/02/17

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちはクラスッタ場合、濃厚接触職員が決まっていてそのかたがたは、ほぼ二週間缶詰めでそのかたがたの支援をして、かかっていないかたがたは別の利用者の支援をほぼ休みなく仕事することが決まってますので、施設長からクラスッタら判ってるなと言われてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤5連が続き、今日ようやく1日だけの休み💧 でも、仕事以外の消化せなければならない事がたんまり💧 ひとつひとつクリアしていくか〜 コロナも地震もじゃますんなよ〜

休みコロナ

もりもり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/02/16

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です☺️ 共に頑張ろう(笑)

回答をもっと見る

感染症対策

厚労省からコロナ感染症に係る在宅介護サービスの継続について通達が来ました。ディなどで利用者が濃厚接触になった場合、うちの事業所では2週間援助をストップしています。今は独居で全介助の利用者はいないこともあります。ヘルパーは医療従事者でもないのに命がけで仕事をしないといけない? 感染対策を国でバックアップしてくれる、もし感染したら保証は?これらも明確でないのに・・皆さんはどう思いますか?

感染症コロナ

さーや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

22021/02/15

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

自分も今回の通達に関しては疑問符というか不信感です。 散々、感染拡大防止と文頭に置いた通達出しておいて、「サービスを断る理由にはならない」と態度急展開。 今までこれにより、感染拡大、クラスターは予防できたはず。福祉、医療の団体のアクションも特に起こらず。自分の事は自分でどうにかしないと大変なことになりそうですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに感染したときの職場の対応についてお話はありましたか?私の職場は全くありません。 まだ感染者が出ていないからかもしれませんがもし自分が感染した時、どうなるのか不安です。

コロナ特養職場

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/02/13

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

感染者は、10日自宅待機して、症状なければ、出勤 濃厚接触者は。14日自宅待機で、 症状なければ、出勤です。 保健所から、指導がありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

🎊㊗退職👏🏻 8年務めた施設を辞める事が決まりました!! 度重なるストレスから潰瘍性大腸炎、コロナ感染 施設長もクソ🖕 4月から新しい施設 役職なし!大好きな介護をやればいいだけ 色んなしがらみや、ストレス、なにもなく 介護だけ!やる!んだよ〜! 割り切れる

施設長退職コロナ

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/14

あすか

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様でした!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう 昨日は…利用者様が 発熱で救急搬送…その付き添いも俺が… このご時世なので…いつもと違う救急搬送の経験をさせてもらいました… 救急隊員3人、病院の受付、ナース2人、医者には… 県外へ行かれた事はありますか?他に発熱の方はいましたか?県外行かれた方と接触はありましたか?と質問攻め… そして病院に着いたら… 付き添いの俺は病院に入れず…寒いところで待機… ナースから先生が様子を聞きに来るのでここで待っててくださいと… 待つこと1時間以上… お待たせしました。インフルもコロナも陰性だったので 受付へどうぞ… そして…利用者様は入院になりました… 17時に救急車を呼んで…病院の手続きが終わったのが22時半過ぎ… 疲れた~😭 コロナがなければ、もっと早くに終わっただろうに… 本当にコロナは厄介… 早く収束して欲しい…

インフルエンザ認知症コロナ

ヤマジュン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/02/15

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

5時間半も 救急搬送対応お疲れ様でした。 外で待たされるんですね〜 下手したら風邪ひきますねー 質問は 発熱した利用者様に対してのみではなく、付き添いの人にもって事でしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

利用者さんの食事介助を行う際、どういった感染対策を行っていますか?距離をとることは出来ないですよね。。。 私の職場はマスクと消毒のみの感染対策しかとっていません。

マスクコロナ

アジンガー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/02/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

マスクと消毒は前からですが、フェイスガード+グローブが加わりました。

回答をもっと見る

82

話題のお悩み相談

資格・勉強

医療依存度の高い方が生活している施設に興味があり、ご縁もあり、新たにホスピスに勤めることが決まりました。 ただこれまで比較的自立している方を介護していた経験が長く、不安が大きいです。 なので就業開始に向けて介護福祉士の内容を復習しようと思うのですが、この内容は頭に入れておいた方がいいよ!などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

介護福祉士施設

たけのこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

02025/10/16
介助・ケア

いつも上司の相談ばかりになるんですが、 上司が何でも勝手に物事をきめます。 上司は1日のうちに1時間くらいしか現場は せず、あとは事務仕事などをしていますが、 排泄に関して勝手に決められたことがあるので相談させてください! 定時の時間に排尿があれば食後はパッドを見なくて良いと勝手に決められました。 定時のオムツ交換時間 5時、10時、14時 、21時です。 終日大きいパッドを使用していますが、尿量が多い方なので、いままで14時に見て排尿があっても夕食後の18時ごろに見て出ていれば交換、出ていなければ時間をおいて再度見る事をしていました。それでも、パッド内だけでなくオムツにも広範囲尿を吸収しており、高確率で漏れます。 この前、14時に交換してあって、18時に見て出ていなかったので19時半に再度見て漏れて全身更衣しました。 それを申し送りしたところ、上司が、“14時に見て出ていれば21時まで見なくても良いです“と居室トイレに貼り紙をしていました。 本当意味がわかりません。19時半に見て漏れてるんだら 夕食後に見た方が良いと思うのですが。 漏れて全部更衣するのはこっちの仕事だし手間が増えるし、利用者からしても漏れるのは嫌だと思うのですが、、。 上司の貼り紙が正しいでしょうか?

オムツ交換モチベーション上司

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

72025/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

見たり確認する時間を他の事に回そう、という事ですね? 食後の時間は、転倒の事故が多く発生します。若しかしたら、そちらの現場でも、事故報やヒヤリでデーターが出ていませんか?頭部打撲による病院受診が、食後から就寝までの時間に多いので、安全を考えて就寝介助するのかも知れないと思いました。他に、全身更衣の方がマシな理由が思い付きません。後は可能であれば、就寝介助で1枚抜ける様に2枚重ねておく位しか思いつかないです。

回答をもっと見る

お金・給料

今年いっぱいでの退職が決まっています。 12月支給の冬のボーナスは貰えないかも?と、管理者から言われました。 4月~9月までの、12月支給日に在籍している事が条件のようですが、ボーナスはあくまでも今までの頑張りと、この先も頑張ってね、という意味での支給もあるから、と言われました。 でも対象には入っているかと思うのですが、どうなんでしょうか? 本社に聞くのが一番なんだけど、なかなか繋がらないみたいで。 有識者の方、教えてください。

ボーナス退職モチベーション

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/10/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、よーーーく、ある事ですね…ケースとして、、 労務士によれば、支給が謳ってあれぱ、査定期間に勤務があれば、退職の理由では払わない事は認められない、とよく聞きます。しかし、退職だけでないなら、理由は何とでもつけられますね… その事業者で、○月○日に在籍してる人に支給、とかの取り扱いであれば、それよりも前もって退職した人には払わない、と言えます。言えると申しますのは、つまりは法人が決められることであり、本来給与と違って支払いの義務はないのが、扱いなので法人の自由な所がる事なんですよね。なので、もらってから辞める(申告する)方も多いそうですね… ただ、優しい思いの法人では、頂けますから、ゆきちラブさんの所はどーなんでしうょね… 生活に直結する大事な事であり、分かりにくい所なので(過去に同じような事例は聞かれていませんか? あるなら、100%ではなくても大いに参考になりますが…)、 コメントされているように、キチンと尋ねられるのが一番だと思います、、聞く権利は当然ありますから、気兼ねなく確認してみられて下さい、、 答えになっておりませんが、答えられないのが、周りの立場の者としての、お応えになります…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新人を育てる雰囲気チームワークを重視する雰囲気和気あいあいとした雰囲気利用者さんを第一に考える雰囲気その他(コメントで教えてください)

513票・2025/10/23

異動希望が通ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

588票・2025/10/22

ケアマネを目指していますケアマネは目指していません違う資格を目指していますまだわかりませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/10/21

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

635票・2025/10/20