コロナ」のお悩み相談(75ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2221-2250/3194件
新人介護職

今年は(去年も)飲み会など禁止されて、新人職員の方々に対する歓迎会出来ませんでした。同じ部署なら交流も出来るのですが、他部署だと全く話す機会もありません。名前も覚えられない程です。新人職員の方と交流するために工夫している事はありますか?

飲み会新人コロナ

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22021/05/03

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です!私も歓迎会されてないです💦😓交流有りません💦

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、異動前の病院でコロナワクチン接種が始まり仲の良い方から連絡がありました。 接種後、職員の大半が半日経過したあたりから発熱倦怠感でダウン。でも抗体作るための副反応だから仕事には来てねと言われたらしく、、、 その連絡くれた方は発熱(37.5〜38を行き来)、倦怠感、冷や汗、嘔吐、悪寒が出出るみたいです。 死亡時も因果関係が認められる基準がないから基本無いと思え、また安静15分後に起きた副反応には対処しないと説明会受けたらしく、異動後の今の施設でのワクチン接種を一旦お願いしましたが、こんな話を聞いたら怖くて受けたくありません。実際に脳出血で20代、不整脈で30代、その他60代の方々も亡くなってます。 みなさんは受けたいですか?

トラブルコロナ愚痴

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

122021/05/01

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分の意思としてなら別だけど、業務上必要だから、は、受けたくない 副反応が怖すぎる

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日、コロナワクチン1回目受けました。 昨日今日って休みでしたが、熱も出ることなくて良かった…😭 2回目の副作用が怖い、、、、

休みコロナ施設

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

02021/05/03
愚痴

うちの施設長は発熱なし=コロナじゃないって判断らしい。更衣室クラスターの心配を発言したら、出勤時に熱測ってるでしょ?って。それ以上発言する気になりませんでした。

コロナ愚痴

ぱんだ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/12/21

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

ダメですその施設長。何か咳でるんだよね〜 わかるー倦怠感 疲れだよね。。 こんなんで休んだらクビにされちゃうよね💦 こんな会話を最後に今わたしの施設で20人規模のクラスターが起きてます。どうか甘く見ないでほしいです。 利用者さん、一週間で2人亡くなりました。まだまだ序の口じゃないかと嫌な予感もします。 それからは連絡もありません。今どうなってるのかも職員は無事なのかも何も分かりません。ただ祈るばかりで家で涙が出てきます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様お疲れ様です!発熱はなかったのですが 悪寒や頭痛があったので看護リーダに報告した所、自宅で様子見と指示されました。 病院受診してPCRと思っていたので拍子抜けというかそんなんで良いの?!って思ってモヤモヤしてます 利用者様に迷惑かけたくないし 結局は自分の判断で受診とPCR済ませましたが… どんな軽い体調不良でも万全をきすべきかなと思います 皆様の施設はどうですか?

体調不良コロナ愚痴

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/05/02

まぁ

デイサービス, 実務者研修

自主性に任せられたのではないですか?発熱していなかったのも大きいかと思います。 コロナに関しては人それぞれ判断基準が違うから、モヤモヤしてしまいますね。早く終息してほしいです。 季節の変わり目ですので、お体大事にして下さいね。

回答をもっと見る

お金・給料

ダブルワークされている方いますか? 休日を利用してダブルワークを考えています。長年飲食業だったので、また再開できればと考えていますが、コロナの事もあって多くの人と接する仕事はどうかと…。 でも低賃金の為、何かしないとやっていけないです。 ダブルワークの方、どんな業種でしょうか?

ダブルワーク副業モチベーション

まぁ

デイサービス, 実務者研修

22021/05/02

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です。 ホントに切羽詰まったときは仕事が日勤だけだったので、仕事終わったら別の施設で夜勤してました。月に数回ですが、しんどかった……笑 今はポイ活とクラウドソーシングです。あと投資を少々。レクの試作品とかはメルカリ行きです笑

回答をもっと見る

感染症対策

コロナだよ、またコロナだよ! 味覚に異常を感じていたけど出勤していた職員がいたんですって。 私の担当しているご利用者様はPCR検査は陰性だったけど、事業所営業自粛。 さて、入浴目的でデイサービスを利用していたけど、2週間は利用できないし。どうやって乗り切ろうか? っていうか、味覚異常出てたのに出勤してクラスターとかやめて欲しい…

身体介助入浴介助コロナ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/04/30

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

また とは…大変ですね。自分の身体の変化をしっかりと見極めましょう。早めの対処を。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日二回目のコロナワクチン打ったあと、熱が出たら言ってくださいねとカロナールが配布された。なんて優しいと思っていたが… 現在37.8℃、代われる人員いないしカロナールを服用し仕事続行w そうか、配布されたカロナールは、熱が出ても職場に来て仕事しろよと言うメッセージだったのか🥲

コロナ職場

甘味

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院

22021/05/01

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

うちもそうです。 発熱があってもワクチンの副作用による可能性が高いのでカロナールを服用して出勤して下さい、休む場合は有休を使って下さいと言われてます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを施設内で接種することが決まりました。 ただ施設内に来てくれるドクターが自身のクリニックを休診にして施設でワクチン打ってくれるので1日しかないそうでその日休みの人はワクチン打つためだけに出勤。 2回目のワクチン接種も多分同様に1日のみ。 …わぁやだなぁと思っていたらまさかのワクチン接種日夜勤になってしまいました…😭 しかもワクチン接種日はスタッフもですが入居者も全員です。 入居者には任意の紙が配られてますが… 私たちスタッフには配られてません💦 皆さんのところでも全員一斉接種ってところはありましたか? 私は怖すぎて打ちたくないので一般で打ちに行こうか悩んでますが… ワクチン接種自体あまりしたくないんですけど…💦

休みコロナ夜勤

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/05/01

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私はワクチン接種しました。 利用者さん、スタッフ全員一斉にうつと、何かあった時に代わりに対応したりすることができないからと施設長が2回にわけて接種しましたよ。火曜日と金曜日にうちました。

回答をもっと見る

感染症対策

自分の職場でもワクチン接種しますか?の確認されました。 私は子供もいるので念の為打っておきたいんですが、20代でも重症化しやすい変異ウイルスには効果がないとかなんとか…? 打つのも心配だし、打たないのも心配だしで迷っています。

健康コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

32021/05/01

まる

介護福祉士, デイサービス

デイサービスのうちにはまだまだ話は回ってきていないです。 打つか打たないか悩まれる方も多いかと思いますが、私はその時が来たら迷わず打ちたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン打ったとこ痛い

コロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/05/01

マコ

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設はまだワクチン打ってないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

連日高齢者施設や通所型のサービス事業所でコロナクラスタが発生したというニュースばかり報道される機会が増えてきてる。いよいよ他人事とは思えなくなってきた。明日は我が身だ。

コロナ施設

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32021/04/26

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

わかります!うちは地方のほうなのでまだ少なく、もし自分が持ち込むと、、と思うと利用者の方に何かあった時立ち直れません😅早くおわりますように。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種しました。 はじめは何にも感じませんでしたが 徐々に腕が痛くて上がらない(笑) とりあえず我慢我慢(^^)

コロナ

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/04/30

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

同じくうちましたが、腕の痛みですみました。 二回目の接種の方が副作用が強いみたいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種しました。注射も痛くなくて安心しました。 今のところなんともない。このまま副作用なければいいけど。

コロナ特養介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 接種が徐々に進んでますよね。 副作用が心配ですが、何もないと良いですね。 副作用なく平穏に過ごせますように。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策のため車通勤が公にOKになっててびっくり! 今までは基本公共機関の通勤代(多ルートある人は一番安い運賃)だけで車通勤のガソリン代が出ませんでした。 みなさんの会社でコロナによって改善されたこととか新たに出来た制度とかありますか?

給料コロナ職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22021/04/29

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

車通勤OKになったって、いいですね!! ワタシはもっとアルコール消毒液を色々なところに置いてほしいと思っていたので。パントリー内などに設置してくれたのがありがたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日いよいよコロナワクチン接種します。ドキドキ

コロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/29

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。是非、感想をお伺いしたいですっ!

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 コロナ禍でのレクリエーション等の取り組みについてお聞きします。 うちでは花見などの行事も、陽性者数増加に伴い中止となりました。 施設内で何か刺激をと思い、中庭で集団体操を行ったりしているのですが、他にこれは良いよーという取り組みがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

レクリエーションコロナストレス

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

22021/04/28

介護福祉士, 有料老人ホーム

去年の四月の行事は、屋内花見がいいなーと思ったのですが、百均の桜の枝を壁に大量に飾って、、でもお金掛かりそうだから違う事しました 変わりにやったことは、それなりに受けたのですが、身バレが怖いのでちょっと言えません 他にやりたかったことは、桜の枝でも作って差し上げたかったんですが、作る手間を考えると半端なく。諦めました 最近ネットでみたのがペットボトルで桜の花を作るというのがあり、なかなか、いいなーとは思いました

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの為実家に1年ぐらい帰ってないです。 定期的に検査をしていたので普段と違う行動をとるのが怖くて。 一緒の県で実家は田舎です。コロナの数も少ないですが、、考えすぎですか?

コロナ

べる

介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/29

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私も似たような状況で、1年以上帰省していません。 来週ワクチン1回目なので、それまでのガマンと思っています。 GWも子供達と引きこもり予定です。 夏休みに帰れたら良いなぁくらいで思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近またもやコロナ感染増加してるので必要以上外出しなくなりました。行きたいなーシナモロール展(о´∀`о)でも密は避けなくては。明日から遅出、遅出です。今は仕事してる方が気持ち的にもいい。自粛にワクチンに。来月は夜勤6回ヤッターマン😁5月病にならないように頑張ります❗

コロナ夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

02021/04/29
感染症対策

今度予定では5月より、施設の入居者の方々のワクチン接種か始まります。 私の職場は全部個室なのですが、接種後の経過観察はどうやるんでしょうか??? 施設等で入居者さんにワクチン打たれた所ありますか?

コロナ施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/04/29

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私たちの職場もまだです。 予定では6月から7月と聞いています。 私の職場は4人部屋なので、部屋単位で接種予定です。接種後はステーションに一番近い部屋に打った人たちを移動させて経過観察する予定です。

回答をもっと見る

感染症対策

最近またコロナの感染が増え始め、施設での面会がオンラインのみになり、外出も基本的には受診等ではない限り中止になりました。 職場は入居型で、デイを利用される方はそれぞれのデイサービスに行かれるのですが、外出も中止ならデイも行かない方が良いのでは?と思うのですが、どうなんですかね?

コロナデイサービス施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42021/04/29

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 かなり制限をされるご時世になりましたね。外出中止にされているのであれば、デイサービスもそれにあたると思います。ですので、本来であればデイも中止にするべきだと思います。デイが可能なのであれば近くに外出することや、面会なども可能になってくると思います。 制限のし過ぎだと利用者の方の自由もかなり制限されますね。 私の職場は看多機ですので、通いに来られる方や、訪問、お泊りなど様々ありますが、そこまで規制はしていません。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場ではPCR検査何回受けましたか? 私の周りの施設では、三回目受けたよ。ってところもあります。 うちは、特養ですがまだ職員は1度しか受けていません…

ユニット型特養コロナ特養

うみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52021/04/24

りん

介護福祉士, 訪問介護

私は訪問介護で、一度も受けていません。 私の家族は濃厚接触者疑いになった時、職場からすぐPCR検査の命令がでました(医療介護以外の職場)。

回答をもっと見る

感染症対策

最近上司よりワクチン接種の話しが、ありましたが、喘息中等度あり、アレルギーがあります。 インフルエンザワクチンを接種して、副反応発熱が、あったことがあります。 担当ドクターに、相談する予定ですが、コロナワクチン受けないという方はいますでしょうか?

インフルエンザ病気コロナ

なつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

32021/04/25

まぁ

デイサービス, 実務者研修

今のところ受ける予定はありません。 子供の頃なのですが、風邪をひいて注射したところ待合室で意識を失いました。最近になってその事を思い出す事が多くなり、なるべくなら打ちたくないです。 今はまだ様子見といったところでしょうか。。 なつさんもあまり無理せず、納得のいく結果が出ると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍でも 施設入所者の待機者が 多いのに疑問を持ってしまう。 ……独り言です。

コロナ施設

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/04/28
愚痴

なんか…疲れたな… 夜勤入って早々にあたしの知らない事あたしのせいって言われるし コロナ出て対応にバタバタしてシフト大変になったのもあたしのせい… なんで??? 普段希望休取らないから考慮してくれただけじゃん… あたしもシフト変わってるしめちゃくちゃ大変な日の夜勤してるじゃん それなのに全部あたしのせいなの??? 笑っててもしんどいよ…

希望休シフトコロナ

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/04/28
感染症対策

特養でコロナワクチンを接種する方に質問です。 利用者さんのワクチン接種は看護師が行いましたか?職員の方はどこでされましたか?インフルエンザは職員も利用者の方も看護師がしていますが、いざコロナワクチンを自分が注射すると思うと少し怖いです😅

インフルエンザ看護師コロナ

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

42021/04/25

ぷにこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私は来月の中旬に接種予定です。 私の所は委託してる病院のナースとドクターが来設する予定になってます!

回答をもっと見る

特養

たまたま部下のSNSを発見して見ると、この御時世に朝までほぼ毎日飲み歩いていました。コロナが増えてきてる中で、平気で飲みまわってる部下には厳重注意が必要と思いますが、勝手にSNSをみたことで注意するのも良いものなのか、悪いものなのか……。しかもそのSNSにはセクシャリティ的なことも載せてあったので、余計に話しづらいです……。どうしたものかと悩んでます。

SNSコロナ職員

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

42021/04/27

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

会社としてどういうルールになっているかにもよると思います。私が正社員で働いていた施設はコロナ禍になってから業務後、休日に関わらず一切の外食禁止というルールがあったので、SNSで発見された人は例え投稿した日が休日であっても、会社から注意されてました。1回上司の方に聞いてみるのはどうですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン打ってきた! インフルよりは痛くなかったけど発熱しても解熱剤だけ貰って症状が出たら職場に連絡して欲しいと言われた 何もない事もありませんように

予防接種コロナ

はな

介護福祉士

42021/04/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。病院勤務の方ですか?うちは有料ですが、スタッフには音沙汰なしです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤疲れました😵無事に申し送りも出来ました。午後からコロナワクチン接種なので寝られない😅副作用怖いな。今月でEPAさんが退職し、また来月EPAさんが退職。どうなるんだこれから。誰か入るわけでもないし。過酷な仕事の始まりだわ( TДT)いなくなるのさみしい😣⤵️せっかく仲良くなれたのに(。>д<)

申し送り退職コロナ

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

02021/04/27
雑談・つぶやき

頭おかしくなりそう 身体は元気なのに 仕事にいけないのがもどかしい 結果待ち コロナ消えてほしい😒 仕事日常ふつうにしたいよ。

コロナ愚痴ストレス

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/04/27
75

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

721票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.