コロナ」のお悩み相談(77ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2281-2310/3214件
お金・給料

通所リハビリのディケアで働いています。今年の2月に利用者さんからコロナの陽性が出て、その時は入浴介助で接していたので、濃厚接触者になり自宅待機になりました。会社には休業補償してもらえるか聞いた所、保健所の指示だから補償なしと言われました。職場も除菌機やアクリル板、ゴーグル着用、フェイスシールドなどようやく用意され何とか気持ちを切り替えて仕事してましたが、またしてもリハビリの利用させてからコロナが出て、検査を受けました。今回は濃厚接触者ではないものの、介護主任に前回と同じように補償されないと困る旨を伝えましたが、真剣に取り合ってくれません。どうしたらいいのでしょうか?悩んでます。アドバイスお願いします。

コロナ上司愚痴

きらら

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42021/04/21

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私の子どもが通ってる保育園の先生に コロナ出て子どものクラスで 子どもが濃厚接触でPCR受けて陰性でしたが 2週間待機だった時があったのですが 特休扱いになり給料も出ました 特休扱いになるかゎ、職場次第ですし 給料でるか、無給なのかも職場の判断なので なんともいえません

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ予防で歌ったりのレクができなくなり、レクが常にビンゴなどになってしまいました デイのレク何かいいアイデアあったら教えて下さい

予防マスクレクリエーション

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52021/04/13

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

リハビリ体操とかの転倒予防体操みたいなのはどうですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引の研修受けたいのに! コロナでずっと中止のまま。。(泣) コロナ早く終わって〜

喀痰吸引研修資格

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/24

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

オレも去年会社で行けって言われたんだけど、テキスト届いたら中止っていう(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

新規の利用者さんを紹介していただく為に、ケアマネさんに営業活動をしなければならないのですが、コロナ禍で訪問営業は控えた方がいいのかな?と思ってます。 みなさんはコロナ禍で、どのような営業活動をされていますか? また営業のコツやポイントなど、アドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

訪問介護コロナ

りん

介護福祉士, 訪問介護

22021/04/21

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

うちは電話で相談したり、FAX送ったり、チラシをおかしてもらったりしてましたねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍で色々と大変ですが、私の職場では良い事がたくさんありました。 仕事量が減ったり、何名か新しくスタッフが入り有休が取れるようになった、臨時ボーナス、マスク支給など… コロナがなくなり、以前のように過ごせるようになった時が怖いな。

ボーナスマスクコロナ

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22021/04/23

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

わかります。ユニット合同レクとかも無くなったし、何より家族と顔を合わせる必要なくなったのが、、、 面会も今はストップかかり、必要な方はビニールカーテン越しに事務所対応ですが、またユニットに家族が上がってきて色々とチェックされると思うと、、、恐怖です

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの流行により面会を中止してから一年以上 家族様からは、いつまで面会できないの? なんか考えているの? と相談員の私は、よく言われます。 家族様の気持ちもわかりますし。 施設の考えも理解できます。 しかし、だからってこのままで良いとは思ってないのですが。 少しでも家族様に安心して頂けるように声かけをしてるのですが不安です。 皆さんは、そのような時にどのような声かけをされてますか? また、施設の面会方法があれば教えていただければうれしいです。

相談員コロナ

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

42021/04/20

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

声かけであれば、その入居者様の最近のご様子をお伝えすることですかねぇ。 うちの施設では、ガラス越し面会、テレビ電話面会、zoomを利用し面会を行なっています。 また2ヶ月ごとに写真付きでメッセージを送付しています。最近の様子などを書いてお知らせしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あれよあれよと話が進み特養の面接を受ける事になりました。 次のステップに進めるか不安だけど、とりあえず履歴書、写真用意しないと。 服装、どーしょう。 スーツって、子供の入学卒業の時のしかないし。清潔感あるやつって。。はぁ。 今のところを、辞めるのもたぶん一苦労だろうなぁ。

面接訪問介護退職

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

02021/04/23
雑談・つぶやき

1回目のワクチン接種は針を指した時が痛かったぐらいだったのですが、昨日2回目を打った時も針を指した時も痛く、その後熱発、倦怠感、節々の痛み、腫れ、筋肉痛のような痛みなど物凄くキツイです。 皆さんも2回目の接種の後はこのような感じでしたか?

体調不良コロナ施設

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/04/22

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

わたしはまだ接種出来ていませんが病院関係の接種した方たちに聞くと2回目のあと倦怠感や熱発したりと、、すごくしんどかったと聞きました🙇‍♀️しかもだいたいのひとがそうだと言われていました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナになってからうちの施設では、みんなマスク+フェイスシールドをして仕事しています。クラスターを防ぐためには、マスク&フェイスシールドを徹底した方がいいと思うのですが、一部の方はなかなかフェイスシールドを使ってくれません。角が立つので逐一注意するのも気が引けるのですが、何かいい方法はないでしょうか?

マスクコロナ施設

もりもり

看護師, ユニット型特養

42021/04/21

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。その方達はフェイスシールドはどうして使われないんでしょうか?個人的にはフェイスシールドとゴーグルと2つあって、違和感が少なく過ごせたのはゴーグルでした!使いにくさではなく、面倒だからだとゆう理由でしたら中々難しいですね(TT)対した返答ではなくすみません。毎日お疲れです、日々ありがうございます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場では利用者さんご家族の面会、どうされていますか?うちの職場では基本的にオンライン面会のみの対応です。コロナ禍でも家族面会オッケーにした施設はありますか?

家族コロナ特養

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

42021/04/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

前の施設は週一回完全予約制で15分のみ会えます。シールドはありますが。 今のところは玄関でほんの数分かガラス越しかです。

回答をもっと見る

感染症対策

私の勤めている施設は、コロナ対策でボランティアさんの出入りも禁止になってしまいました。正直レクリエーションも職員が行うものだけでマンネリ気味です。皆さんの施設はボランティアさんの活動も再開されてますか?その際の感染対策はどの様にされてますか?

レクリエーションコロナ特養

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22021/04/21

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

うちの施設も現在は受け入れてません。 ボールを使った座りながら出来るダンスレクや音楽、学生との交流もありましたが、中止しています。 職員もテレビで体操をやっていると録画して一緒にやったり、他にも試行錯誤しながらレクの内容を増やせるように話し合っています。受け入れた時にボランティアの方から感染となっては、感染経路を辿るのも大変ですし、なぜこの時期に受け入れたのかと運営体制も問われますから...

回答をもっと見る

デイサービス

新型コロナウイルスのワクチン接種も医療職から始まっていますが、皆さんの施設ではどんな対策をされていますか? 当施設では、玄関に手指のアルコール消毒、窓を開けての換気です。

コロナケア

新潟の小林

看護師, デイサービス

22021/02/21

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

私は特養勤務ですが、手のアルコール消毒、スタッフと御利用者さんのマスク着用(できる方のみですが)、食事介助するスタッフのフェイスシールド着用、手摺などのアルコール消毒、窓を開けての換気、御利用者さんが対面にならないように席を交互にする、などです。うちのデイではテーブルに仕切り版が置いてあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者多い県に先週金曜日利用者さんがいかれて、訪問で入浴介助とか、私抵抗あったから上司に話したらケアマネ許可もらい今週月曜日は様子見で無しになりました。金曜日もあってこの日は上司がいくんだけど、来週月曜日もやはり私怖いから上司に話して説得していってもらうことにしました。あまり関係ないかもしれませんが、やはり怖いですよね。

入浴介助訪問介護コロナ

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/04/21

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 訪問入浴の方は、ほんとに怖いと思います。 ご自身の身体が大切ですし、気をつけて下さいね🍀

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんのリフレッシュ方法はなんですか? コロナがあるせいで、外出も控えていますが、上手くリフレッシュができません…

コロナストレス

そら

生活相談員, デイサービス

72021/04/20

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

本当にどこも行けませんね。 しかも、面談などに行く立場としては遊びに行くわけにもいかず。 私は、お風呂を真っ黒にして自分の好きなお香を炊くことにしています。 それだけですね😢⤵️⤵️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで推しに会いに行けないので、職場内で推しを作りました(笑) 1人はしゃーなしに推しにしました。(推しやろ?って毎回うるさいので) 後1人は私の最推しです。(笑)(勝手に推してるだけ) なかなか会えない推しと手短に会える推し(笑)

コロナ職場

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/04/13

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

手近な推し(笑) その手があったか(笑)²

回答をもっと見る

感染症対策

私自身精神障がいがあるのですが 新型コロナワクチンを打つ打たないの議論になったときに。精神障がいって断る理由になってないと思いいますか?

コロナ人間関係

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

12021/04/20

みんたん

PT・OT・リハ, 病院

ワクチンを摂取する事に対してまつわる不安の増大など著しく心身の負担が増し、かつそれが仕事に影響を及ぼすのであれば十分に断る理由になるかとは思います。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です(^^) アフターコロナの方の受け入れについてですが、病院がもう治療済み、オッケーとなれば、特に問題なくお受け入れされてますか? 検査をしても陽性になってしまうし、意味はないですよね。 確認はお熱がない等、バイタル確認くらいでしょうか?

コロナ施設職場

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/04/20

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

陽性が出るような方が施設で受け入れるんですか?! とりあえず陰性確認取れた方は通常通りお預かりしました。

回答をもっと見る

感染症対策

pcr検査を4回して皆陰性。 それで施設長が研修という名目でプチ親睦会をしようってことになって決定事項になった。 職員には行動制限して無理かけてるから、って気持ちは嬉しいんやけど…密になる会食をわざわざするのはリスクでしかないとおもうのですが、どうでしょうか??

施設長ユニット型特養コロナ

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52021/04/20

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

やらない方が良いと思います。やったとしても、参加しない方が良いと思います。 せっかく陽性者を出さずに頑張っているのに…。 だったら給料に反映して下さいって思う。

回答をもっと見る

訪問介護

管理者とサ責が全く仕事しない、現場に行かない。お気に入りの利用者のみ行く。 自分等がめんどくさくなった利用者は契約解除する。って事業所はどう思いますか??早くやめるべきですね。

管理者トラブル訪問介護

ハンケツ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 訪問介護

32021/04/19

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

上層部は、どこも一緒だと思います。私の施設は、近隣からの苦情が1番多い利用者の家族からの年間の寄付金100万目当てに、その利用者を手放さない、重度加算ばかり取るために、重度の利用者ばかりを新規契約する、利用者の施設移行をなかなか進めない、利用者の家族に後見人制度がある事を伝えない、正職が優柔不断などなど、ヒドイ施設です。管理者とサ責は、現場に来ないと思います。来られても、現場の人間の中には、困る人がいると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

施設内で、コロナ、もしくは、訪問されてる方や、関係者が濃厚接触者などの経験ある方いますか? 施設内で濃厚接触者が出た場合、接触者の方の対応、検査はするのか、利用者で拒否される方はいないのか。 関係ある利用者、ない利用者にはどのような対応をとるのでしょうか。 家族にも知らせたり、関係する訪問先にも知らせたりするのでしょうか。 今後のためにお聞かせください。

家族コロナグループホーム

かおる

介護福祉士

32021/04/18

どぅん

介護福祉士, ショートステイ

ショートステイで働いており2ヶ月前ぐらいにコロナにかかりました。 陽性判明の2日前、普通に入浴介助7人入れましたがショートステイの職員全員と利用者様2名だけが濃厚接触者として検査行いました。 今は濃厚接触者の基準がゆるいと思われるのでこの人数だけでしたね。

回答をもっと見る

感染症対策

明日からいよいよコロナワクチン接種が始まるとのこと。副作用が怖い。仕事にもどこまで影響が出るやら…。

コロナ

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/18

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 人によるようですよね。全然痛くなく、副作用もありませんでしたが、寝返りを打つのも痛い、肩が上がらないという後輩もいました。 2回目は熱が出る確率が高いとか、、、心配ですよね。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

グループホーム

自分の施設でクラスターが出たら、どの範囲まで出勤しますか?家庭や私なら大学と生活状況は様々だと思いますが… レッドゾーン?グリーンゾーン?出勤しない? また出勤しない権利はあると思いますか? 正社員ならするけど、アルバイトならという意見やその他の意見も合わせてお願いします。

コロナ

のん

グループホーム, 学生

22021/04/19

ゆー

無資格

昨年、コロナ騒ぎがはじまった頃、会社からの書類を書き、提出しました。我が家には、心疾患を持った高齢者がいます。なのでクラスターが出たら出勤できないにチェックして提出しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

通勤中に、靴踏まれて脱げたんだがイラッとしすぎて踏んだ人見るの忘れてた👀 なんせ階段の真前やったから。一歩間違えたら落ちてた。 イラッとしたのと焦ったのと。今思えば、落ちやんでよかった〜。 今日は日勤。送迎も入ってる。気をつけてがんばろ。

SNS健康マスク

HARU

介護福祉士, デイサービス

12021/04/19

さか

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

せめて謝ってほしいよね😣 ケガなくてよかったですね! 日勤がんばれー!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの対応でお聞きしたいのですが… 施設で感染が出た時の対応、困ったこと、具体的にどうしたのか聞きたいです。 マニュアルを作ってるのですが…具体的でないと分からないし、すぐ動けないので…

サ高住コロナ施設

みかん

介護福祉士, グループホーム

42021/04/18

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

うちの施設ではまだ出ていないですが、出た施設の方から聞いた話しによると問い合わせが多かったようです。電話対応係はいると思います。 また、発症した患者を隔離する部屋。対応した職員は感染リスクが高いので家に帰らずホテルを手配していたそうです。対応する職員には前もってコロナ患者の対応の了承の有無の確認もしていたそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

私たちの職場では熱が7度を超えると、コロナの疑いがあるとのことで1週間程度、休まなければいけなくなっています。 皆様の職場では熱が出た時の対応はどうなっていますでしょうか? 1週間も休まれるとなかなか仕事が回らず困ってしまいます。

コロナ職員

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/04/17

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

人手不足だと一人休むだけで大きな痛手になりますよね。私の職場では、37.2℃以上です。また、熱症状がなくても濃厚接触の疑いがあれば、1週間は休み、他の職員が超勤して対応してました。 今まさに第4波ですね。早く終息してほしいです…

回答をもっと見る

愚痴

「ワクチン接種が始まったからもうコロナは怖くない」ってバカ笑いしてたとある職員。施設内でコロナ感染者出てもそうやってバカ笑いしてられるんだろうな?ちょっとイラッとしたので愚痴ります(笑)

トラブルコロナ愚痴

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/17

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です ワクチンも絶対にかからないと言うのなら積極的に打つんですけどね。 うつるかもしれないのに自信満々なのも不思議ですよね

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの特例加算ですが、通所介護は特例加算廃止と伺いました。ショートステイでの特例である緊急短期受入加算も廃止になるのでしょうか? もし廃止になるのであれば、その根拠となる通知はどれになりますか? 不勉強で申し訳ございませんが、ご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します

加算ショートステイ勉強

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22021/04/13

あっくん

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

今までの特例加算はデイもショートも廃止になります。 そのかわり9月まで全サービス対象で基本報酬に上乗せの加算がつきます。

回答をもっと見る

お金・給料

うちの職場… ・子どもが熱出した→5日間出勤しないでね ・子どもが下痢→便培の結果わかるまで出勤しないで と、出勤しないでくれと要請されます。 しかし、有給ないので欠勤扱い… 自分は全く症状ないです。 会社からの休みの命令って 休業手当でないですか?

手当病気子供

とっちゃん

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/04/16

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 会社側の都合で休業要請が出た場合は全額ではありませんが、給料は出ると思われます。 子供さんの看病で休む場合は、就業規則に看護休暇があれば適用されるかと思います。 ただ、会社などによって休暇を与えるが、無給などあります。 私の会社では、社員に限りますが看護休暇が適用されると、皆勤手当はなくならないのですが、日割りで減給になります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ、広まってきてますが施設で注意している事って新たに出来ましたか?

コロナ施設

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32021/04/10

けー10

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 新たなことはあまり無いですが、逆にコロナと共に生活をしていくことでコロナ対策は増えています。 私はデイの職員ですが、マスク着用は以前から義務付けて行っています。 レクは以前は行っていなかったのですが、距離と換気、人数を制限して行うようになってきました! ワクチン効くといいですね!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの接種日が決まりました。しかも夜勤明けの、15時半~😭なんでー!せめて明けの帰りが良かったー。寝れない、いやねてはいけない。辛い😢🌊

夜勤明けコロナ夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

32021/04/16

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

私も夜勤明けに決まりました😖💦 辛いな… 時間厳守だし、明けどう過ごすか考えてます

回答をもっと見る

77

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇‍♀️

ケアマネ特養ケア

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?

実務者研修ケアマネ介護福祉士

まーこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/09/15

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)

回答をもっと見る

障害者支援

退職の伝え方皆さんはどのように伝えましたか? 退職したい事を上司に伝えると出勤の時に話しましょと言われました。

退職上司

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

22025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

良い関係を残したいと思う職場であれば、まずは直属の上司へ伝えます。 その上で、退職の時期と年休消化の相談ですね。 酷い扱いを受けた職場ならいきなり管理者へ退職届けを出します。 きちんと辞める日も書いて

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

246票・2025/09/23

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

552票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

604票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

637票・2025/09/20