コロナワクチン打ってきた!インフルよりは痛くなかったけど発熱しても解熱...

コロナワクチン打ってきた! インフルよりは痛くなかったけど発熱しても解熱剤だけ貰って症状が出たら職場に連絡して欲しいと言われた 何もない事もありませんように

04/25

「予防接種」のお悩み相談

雑談・つぶやき

昨日の遅番から何も申し送りがなかった。 昨日から痛みがあったらしい。 オムツ交換の時は特に何もなってなかったけど、流石に服をめくって確認するわけでもないし。 夜中と朝方オムツ交換後早番が離床介助。 勤務終わり退勤後昼過ぎにグループLINE通知。 内出血が見つかったと、まあまあ広範囲に。 何にもしてないけど疑いは避けられないかなぁ。 いつできたか分からない内出血。 深夜勤務の私は夜中朝方オムツ交換以外接する事はないから何故⁇って思う。見つけらなれなかったことは責任あるけど、内出血箇所が微妙に分かりずらい箇所なんだよね。遅番者がもし気づいていたなら申し送りして欲しかったし、せめて痛みがある後を伝えてくれてもよかったのに。 明後日インフルエンザの予防接種でスタッフ揃うし、 なんか憂鬱_φ(・_・

予防接種インフルエンザ予防

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

110/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

仮にご自分が原因であるにしても、ある程度原因や発生時間帯が推測できる方が、今後の留意につながりますし、あとあとスッキリしますよね。 申し送りない、ご自分も分からないだと、分からないまま大げさに責任にされるので(毎回でもないのに、また◯◯さんの時に…など)、やるせないですよね。 言うまでもなく利用者さんとご家族様に申し訳ないですし… どの時間で、でなく考えられる原因を準備して、防止意見を発信されては、と思いました。職場雰囲気で反応は様々でしょうけど…

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナの予防接種ですが、みなさんは何回受けましたか?また必須で受けてますでしょうか。私は副作用が酷く、打たない方がいいと言われてから打っていません。(血圧が低下し、意識が飛んだため)他の方や看護師の方もわかってくださっているのですが、新人職員さん(自分の母親と同じ歳の方)に気合いが足りないみたいなのとを言われて…。気合いで予防接種を乗り切れるものなのか…。顔を合わせるために打ちなって言われています。皆さんならどうされますか?

予防接種コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

511/03

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 2、3年前、ユニツト特養で、コロナワクチン接種受けるか?言われましたが、お断りしました。 ワクチン接種した人は、みんなコロナになって未接種の自分は、コロナにかかってません。一度もうつてません。 ワクチンうつと免疫力下がります。 ワクチンの副作用で、自己免疫疾患で、車椅子生活、杖歩行、ふらつき、慢性疲労症候群など、人によつて副作用が、いろいろあります。亡くなって方、数千人いますよ。 コロナワクチン副作用つて検索して苦しむ人見て下さい。 ワクチンは、任意接種です。強制ではありません。気合もクソもない。 その新人職員に、重い副作用出たらどう責任取ってくれるのか?厳しい姿勢で、うたないと、断って、下さい。 それでも、しつこいなら、上司に相談して下さい

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんはコロナの予防接種は受けますか? 接種のお金は会社持ちですか?自己負担ですか? 私の施設では7千円の自己負担だそうです 高額なこともあり、ちょっと迷ってます

予防接種コロナ

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

610/13

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

うちは自己負担6,000円ですね 任意みたいなので受けないかもです

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

インフルエンザ感染症コロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

3201/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

2104/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

2005/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

54日前

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

44日前

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

14日前

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

15票・残り3日

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

589票・残り2日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

630票・残り1日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

680票・残り16時間