コロナ」のお悩み相談(33ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

961-990/3210件
雑談・つぶやき

厚労省は、医療、介護従業者などの職種は、出勤前にPCRまたは定量抗原検査で陰性なら出勤可としています。 皆さんの職場でのルールはどうなっていますか?

コロナ

こうち

介護職・ヘルパー

82022/08/30

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

私の所も検査をして陰性なら出勤可です! 出勤不可は 濃厚接触者 陽性者 のみって感じです!

回答をもっと見る

感染症対策

先日施設でコロナワクチン接種させていただいたのですが、「次やれる機会がいつあるか分からないから」どの理由で、職員全員が一斉に接種しました。 当然次の日はほとんどの職員が出勤できませんでした。 他の施設もこんなに感じなんですか? みなさんのところはどうですか?

訪問介護コロナグループホーム

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

72022/08/28

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ワクチン接種は強制ではないので、何人かは接種しませんでした。 結局、接種してもしなくても感染しますし、重症化を防ぐ為のものですが、副反応も個人差が有りますから判断が難しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

解禁!! ようやくコロナ隔離から解放!!! 怒涛の8月でしたー なんとかコロナ感染することなく終わったー!! しかし、ビニールぐるぐるの棺のフチガムテープなんとかならないものか、辛すぎる

コロナ特養ストレス

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22022/08/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまでした。 見ていて切なくなりますよね。 早く終結してもらいたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

毎日お疲れ様です。 私の働いている施設は、従来型とユニット型があり、従来型でコロナのクラスターが発生しました。私はユニット型で働いているので、感染対策等はほぼ今まで通りで多少仕事量が増えても従来型を思えば大した事ないと、勤務しています。棟が違うのでユニット型にはウイルスを入れないように全職員が気を遣っています。 ここでなんですが… 独身一人暮らしの私が今後、コロナ病棟に行く可能性があり、名前も上がっているとのことです。もし行ってくれと上司に言われた場合、断ってもいいと思いますか? 独身一人暮らしだから行けと言われたらレッドゾーン以外のユニットだったら行ってもいいと思うのですが… 今日それとなく上司に相談したら断れん!と言われました。やったらみんな辞めるよ?と言ったら上は関係ないと…断る権利はありますか? ちなみに正職、10年以上の勤務経験者です。

ユニット型特養コロナ特養

オレンジ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52022/08/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 どうしていいか悩まれてて大変ですね。 確かに断る権利はあるので断ってもいいと思いますが、 オレンジさんが断った場合、誰かが行かなければならないか、もしくは、大変な中でやっている多くの仲間たちがどう思うか? そしてご自分がどう思われても気にせず、今の職場で頑張れるかということも考えた上で行きたくないという結論を出しているなら相当な決意を持って行きたくないという気持ちでいると理解します。 ただ、先ほど私が書いたように、いろんなところからいろんな話が出てくる可能性もあります。 オレンジさんからすれば、パワハラだとかいじめだとか、そんなふうにとるかもしれませんが、現場にいる人たちにしてみれば、 同じ同僚が困ってるから助けてくれたらどんなに助かるのにとおもっている立場からでる言葉かもしれませんが、オレンジさんがコロナ病棟に行きたくないと言えば、じゃあ、仕事とはいえ、なんであたし達が頑張らなきゃいけないのって思うかもしれません。 そうなった時に、いまの職場で頑張って続けることができますか?

回答をもっと見る

感染症対策

勤めているサ高住の利用者さんで、コロナの人が出ました。 その途端、パートさん達が一部の人を除いてパタッと来なくなりました。 気持ちはめちゃくちゃわかります。 皆家族がいるしコロナにはかかりたくないですよね… コロナ対応はサ責や管理者などの正社員でやれって言われました。 さすがに薄情な気がします…

サ高住正社員管理者

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

72022/08/25

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

前に病院に勤めていた時、同系列の老健でクラスターが出たことがあります。 その時、陰性の職員の多くが出勤拒否し、他の施設や病院から何人もの職員がヘルプに行きました…。 誰がなってもおかしくないけど、出来る事なら罹りたくないという気持ちもわかる。 でもこちらだって気持ちは同じ。 拒否した人達の分までこちらが働くのは、何だか腑に落ちないと言うか、もやもやしますよね。 本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

感染症対策

8月中旬にコロナになりました。もう外出制限は解除されています。しかし咳の症状が続いているため、会社から出勤しないように言われています。 最初から人手不足なのに、コロナに何人か罹り、かなり人手不足です。 クラスター寸前です。 外出制限は解除されているのに申し訳なくて申し訳なくて。 他の職員さんにも迷惑かけて、一人だけの相談員の私がコロナになったことで相談員業務も溜まる一方。 かなり落ち込んで涙がでました。

相談員人手不足コロナ

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

82022/08/25

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

本当にはやくコロナが終息すればいいのにと、 どれほど願うことか。 そして、福祉業界の人が潤うのはいつになるのか。。 考えればキリがないですが、、 一緒に頑張りましょう😭

回答をもっと見る

感染症対策

利用者の自宅に訪問する際、フェイスシールドはされていますか? 今まではマスクのみで訪問していましたが、他の方はどのようにされているか気になっています。

マスクケアマネコロナ

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

22022/08/27

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

マスク+ゴーグルの装着で訪問しています 根拠としては最初期の濃厚接触者扱いにならないということで決定されました ゴーグルが無いスタッフはフェイスシールドを使用しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日他部署の看護師さんに言われて思った。 なんで陽性になったら会社からお金出るのに、リスク冒して働いてる人達にはないんだろう(笑) なんなら陽性になった職員の分勤務変更とかして出勤してるのに(笑) だからといって別に陽性になった職員が悪いわけじゃないんだけどね。

勤務変更コロナ職員

しゃけ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22022/08/24

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

陽性者や濃厚接触者が出たことに伴って、残業や勤務変更を強いられたスタッフも報われてほしいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン4回目、昨日打ちました。 今までファイザーで全く副反応無く逆に心配していたのですが、今回モデルナで副反応が今までの3回ぶんもまとめてきたのか⁈ってくらいしんどいです😫🌀 腕はもちろん全身の痛み、熱発、頭痛、吐き気… 今日は元々定休ですが明日も休みたい… モデルナ打った事ある方いらっしゃいますか? 副反応、どうでしたか?

体調不良コロナ

ねこやしき

介護福祉士

132022/08/20

ケアワーカー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

モデルナは、やはり副作用きつかったですね。4回目はファイザーにしましたが、昨年からこれだけワクチン打つことも無いので、体調悪くなり胸痛あり驚きました。 息子の病院系列のケアホームも職員、入所様共にクラスター発生との事。まだまだ油断大敵です。

回答をもっと見る

施設運営

訪問看護で働いています コロナ罹患や、入院等が重なり、利用者がかなり少なくなっています 一時的なものではありますが、これを機に営業をかけようという話になりました 手段は近隣のケアマネさんへのビラ配り。過去に行ったビラ配りの効果判定はしていないけど、効果はあると言われました 皆さんのところでは、営業はどのようにしているでしょうか?その際、効果判定はされていますでしょうか?

訪問看護リハビリ看護師

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

32022/08/24

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

以前、訪問でのリハビリで立ち上げのため、営業まわっていました。 まずは顔を覚えてもらうために挨拶回り。 月初めには報告書を持って担当ケアマネの所で情報交換、新しいエリアに出来た事業所などに声かけ、挨拶などです。事業所のアピールポイントとしてうちは二十四時間をうたっていたのでそちらをアピールしていました。 効果判定はしていなかったと思います。 基本、忙しくて営業には行けないので利用者担当のケアマネからの障害が多かったです

回答をもっと見る

感染症対策

コロナクラスターで施設長以下ナース掃除合わせて合計21人休んだ。ナース5人中4人休み介護に至っては30人中20人休み、その残った10人で毎日の日中と夜勤をと事務室で業務。介護は介護だけ、事務所は事務だけでやってたので、当然入浴も何も出来ず80人くらいの配膳下膳と排泄に追われ、朝食終わったらすぐ昼食の準備。夜勤も本来なら3人でやるのを2人で、早番も5人くらいいるのに1人2人。そんな中徐々に戻って来て、その休んだ21人中休んでゴメンと一言あったのが2人。ふざけてる…。納得いかないので少し愚痴ってしまいました

休みコロナ愚痴

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/08/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

そーゆーときくらい風呂とか延長して欲しいですよね。 入らなくても死なない。笑 こちらが倒れてしまったらそれこそ利用者は亡くなると思います。

回答をもっと見る

愚痴

コロナのクラスター発生中のサ高住のサ責してます。 クラスター発生前に段取りしていたコロナワクチンの集団接種を施設内で予定していて、来てくださる診療所にコロナ蔓延してますが予定通りに集団接種をしてくださるのかを確認しようと電話をしました。 すると、うちの施設長が「〇〇内科(接種してくれる診療所)の〇〇先生のお父さんは俺が看取ったんだ。〇〇先生と俺とは堅い信頼関係ができているから、これからは俺に許可なく連絡をとってはいけない」と何故かお叱りを受けました。 それの確認をするのがサ責の仕事だし、仮に貴方が〇〇内科と信頼関係ができてるんなら、貴方が真っ先にその件について連絡して、決定したことを私たちに周知する義務があると思うんですがどなたか私の気持ちわかってくれますか?? 怒られる意味がわからなかったです。

サ高住コロナ上司

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

22022/08/26

BUCK-TICK

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 全くそのとおりだと思います! メリオダフゥさんはご自分の仕事をしたまでですよね! 看取ったから信頼関係が出来てるって、勘違いだったら恥ずかしいですよね💦 看取るまでの過程は1人では出来ないでしょうに。 っと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍で暮らしや考え方が大きく変わった方いますか? 数ヶ月前、出勤数分後に「特養でコロナのクラスターが出た。今日からデイサービスの職員は応援として勤務。今から家に荷物を取りに行ってすぐ帰ってきて。今夜からホテルに帰って下さい。いつまでかは分かりません」と言われました。 応援は1ヶ月に及び、その間にお二人が亡くなりました。 その時に「いつ死ぬか分からないし、この騒ぎが終わったらやりたい事が出来る仕事に変わろう」と決めました…来月から全く別の分野に行きます。 手取り10万になるけど、ここからまた経験を積んで徐々に回復を狙います。次の仕事は会計年度任用職員で年度末で終わると思うので…。 諸事情で一人暮らしも始めます。 周りには無謀だと言われました。 薄給と言われる介護職よりさらに薄給で、自分でも下手こいたと思わなくもないです😂

コロナ転職ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

22022/08/26
グループホーム

自施設で起きてしまいました…現在のところ入居者2名、職員2名陽性ですが今後も増えることが見込まれます これから夜勤、そして家族を罹患させない為にも職場の空き施設で寝泊まりすることにしました 正直とても怖いですし行きたくないです コロナクラスター経験者の方、もしいらっしゃれば特に注意すべき点やアドバイスなどいただけると大変ありがたいです。

コロナグループホーム

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

62022/08/25

ABH

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 私もグループホームでのクラスター経験者です。 お気持ちお察しします。 認知症の方は隔離が難しい上、ゾーン分けも難しいですよね。 夜勤となると、お一人で陽性者様、陰性者様両方の介護をしないといけないと思います。 基本的な事しか言えませんが、手洗いうがい、換気、手指消毒、トイレ、手すり等の消毒ぐらいですかね。 メンタル的にキツイ上、防護服着用の作業はかなり体力を使います。睡眠と食事、水分はしっかり取って下さい! 一日も早く、いつもの日常が戻ってきますように願ってます! ゴールは必ず来ます。頑張ってぐださい!!

回答をもっと見る

特養

夏場の入浴介助 入所者80名の施設です。 感染、熱中症対策など どのような対応を行っていますか? マスク、フェイスシールド着用しながらの 介助はとても大変です。 換気を行いながらの室温は高く どのような工夫をしてますか?

入浴介助コロナ特養

まさ

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

22022/08/25

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 人数は違いますが… 首に凍らした保冷剤をタオルで包んだ物やベルト付きのアイスノンを巻いていました。 部活の中学生が持っている凄く大きな直飲み水筒を持ち込む方もいました。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場でコロナが流行り勤務変更が多くなり勤務がコロコロ変わり、今日早番だったのをすっかり忘れて日勤の時間に出勤… 勤務変更が多いとこんがらがってわからなくなります (((;°▽°))ハハハ

勤務変更早番コロナ

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22022/08/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です 。 転職したてで勤務も変則勤務で時間がばらばら。慣れないので、勤務に穴を空けないようにしようと気遣ってるだけでも気疲れでいっぱい 。 そこへもってきて、右も左もわからない新人に、どこそこの勤務変わってもらえますかと聞いてくるのはいいが、そんな、入ったばかりの新人が断れるわけねーじゃんって言いたくなるのを我慢して、「はい、大丈夫です」と返事をするしかないじゃん。 お気持ちお察しします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨✨✨✨ 明日も一生懸命頑張る‼️ それにつきる🌠

コロナケア職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/08/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

明日は明日の風が吹く 偽らず自分に正直に生きます

回答をもっと見る

感染症対策

サ高住で働いています。 昨日、外のデイサービスに行ってる利用者さんに熱が出てコロナ疑いで隔離対応。 更に不調になった入居者さんともう一人の計3人… 陽性者が一気に出ました。 幸いなことにこのコロナ禍でも、ここまでご利用者の陽性者は出たことがなかったのですが、第7波の感染者数の増え方には勝てなかったようです… 今日は息子の発熱で休ませてもらっているのですが、明日からのコロナ対応に今から不安です😣 小さな子供がいるからと感染者の対応をしないわけにもいかず、いつまでこんな不安と隣り合わせで過ごさないといけないのかな…

サ高住訪問介護コロナ

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

42022/08/24

たまご

病院, 実務者研修

おつかれ様です(;_;) 辛いですね… とくにうつしたくない子供がいるときは、なんとか逃げたくなりますよね。 私の友人も勤務先クラスターに巻き込まれ、子供にうつしたそうです。 旦那だけは実家に避難させて守ったそうですけど。 なんか、子供からうつされるものに関しては納得できるんですけど、自分から子供にうつしたくないですよね(;_;) 私はコロナではありませんが、お腹に虫わくタイプの感染病で隔離されていた人の排泄介助にはいらざるおえなかった時たくさんありますが… もう、消毒しまくり&マスクも何枚も替えまくりでした。手袋も3重でフェイスシールドも何度も拭きまくり(笑) ほんと子供いるときに感染利用者さんのお世話辛いですね。 もしも看護師さんがいるなら相談しつつ、消毒液と友達になりながら乗り越えましょ…(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんはどのくらいの手当てをもらっていますか? 私が勤める施設は1日当たり3000円です。

コロナ

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

12022/08/24

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

手当て無いです

回答をもっと見る

介助・ケア

わたしの職場の有料でクラスターが発生しました。 クラスターになってもコロナに罹らなかった方、基本的な感染対策の他に何かしていたことはありますか? コロナにかかりたくないです!!教えてください!!

コロナ職場

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42022/08/24

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

はっきり言って運だと思います。かかりたくないなら仕事休んで自宅待機するしかないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで施設内でクラスターが発生し、職員も休むことになりました。人で足りず、サービスを通常通り行えません。皆さんはどのようなサービスを停止していますか?

コロナ施設職員

ササキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/08/21

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

以前わたしもクラスターの施設でお仕事したことがあります。職員もおらず、全く知らない別の施設から応援で来ていました。 そのため、生きてく中で必要最低限のことのみ、行いました。例えば食事の配膳、トイレ介助等です。あとは館内消毒係を設けてひたすら消毒していました。 訪問介護とか住宅型の施設であれば、本来するべきだとは思うのですが、それよりも大事なバイタルチェックだったり、食事をメインでお手伝いしていました。訪問介護はクラスター発生期間はしていなかったです。そんな余裕ないですもんね💦 頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で採用してもらって3ヶ月で退職。 理由は持病の精神疾患の悪化。 特養に配属され、不規則勤務。 学生時代からやりたかったデイサービスへの 転職活動中。 あとは、社会人になると同時に移住したんです。 実家から300km離れたところに。 実家よりも田舎に。 去年就活してた時は「コロナで……」って 見学を拒否されたり……。 しょうがないこと。 ちゃんと施設見学できなかったのも退職理由の一つ。 今になり再就職活動。3施設受けて全落ち……。 大きなきっかけは「精神疾患」。 正社員になりたかったけどあきらめ。 障がい邪魔をするんだよなぁ。 障がい者にならなければ上手くいってたのに……。 って思う今日この頃。 明日も面接頑張ろ。

コロナ転職介護福祉士

ゆげ

介護福祉士, デイサービス

12022/08/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護職は、シフト勤務が多いので、それだけでも疲れますね。 デイなら、ほぼ定時でしょうし、特養よりストレスが少ないのでいい選択だと思います。 いま、ひとり暮らし中ですか〜?全部自分するのも、大変ですね。 想像すると、採用された後、休んだり、急に辞めたりしないかな?どんな事が起こるのか心配なのでは?と思います。その辺り、お話出来ると良いですね。私、疾患お持ちの方は気持ちが細やかで真面目な方が多い印象です。 また、誰でも、一癖二癖あって、多かれ少なかれ得て不得手あります。診断受けたか、受けてないかの違いで、嘘つき、ズルい人、虐め、悪口、泥棒、不親切。急に複数人で退職する等、とんでもない方ってそこそこの人数居ますからね。そちらの方が問題だと思います。 良いご縁を願っています♪ やはり、ご縁って強いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

来週に旅行を計画していましたが、施設入所者からコロナが出ました。 皆様なら出かけますか?

コロナ施設職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

32022/08/23

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

人流抑制と感染者数って関係なかったんじゃなかったでしたっけ? 確かそうだったと思うので、カレイドバードさんが旅行に行ったところで何も変わらない。よって旅行楽しんでください 私なら同僚や部下にはそう言います ただ少数派の考えだと思うので、行くのなら内々にして行ったほうが賢明かと

回答をもっと見る

愚痴

施設でクラスター大量発生で80人近くを夜勤者本来なら3人でのところ、2〜3人で見るハメになり、その間早番が1人だったり2人だったり。精神的に疲れた。個人的にはコロナかからなかったんだから休みを増やして給料を10%くらいで良いから上げて欲しいな〜。と思う日々。

給料休みコロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/22

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ほんとです。 うちの施設は少しずつ、職員の子供が〜、家族がコロナ〜とかで休みが増えて、普段より勤務がキツくなってます。まぁお互い様になる時もあるんでしょうけど・・・ 多少なりとも上げてくれないと乗り切ろうってモチベーションは上がらないですね🥲

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに務めてます。 職員が家庭内感染で、陽性になりました。 熱発する前の木曜日に丸々1日利用者様、職員接触してます。 施設長の対応は、 接触した利用者様、職員への検査は症状が出なければしない、デイサービスも臨時休業をとらず、通常営業の対応でした。 他のデイサービス、デイケアさんはコロナ陽性の方が出た場合、どんな対応されてるか教えて下さい。

コロナデイサービス職員

tom

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

102022/07/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

保健所、保険者への報告義務が在りますよね。 もちろんされてるのですよね? そしてそこからの指示があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

最近まで、何人かの職員がコロナの陽性だったり濃厚接触だったりで勤務が忙しかったけれど…。復帰した職員の1人が総師長に言われたのが「コロナ野郎」だそうだ…。 え…?いくらなんでも言い過ぎでは?言葉の暴力では?うちのトップの人間性を疑うんだが?信頼度マイナスになったんだが? その人は精神的に疲れた、辞めたいと言ってだいぶ参ってるようだから、こっちの忙しさとかは気にしないで辞められる時にやめた方がいいと言った私は間違ってないですよね? もし私が直接「コロナ女」とか言われたらかなりムカつきますし、職場辞めるも選択肢に入れます。

休みコロナ上司

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/08/22

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

自宅療養中です。来週職場復帰予定ですが「コロナ野郎」とか言われたら悲しくなりますね。なりたくてなったコロナでは無いのに。冗談でも言ってはいけないと思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が夜中に嘔吐、38℃以上の発熱があり… コロナは陰性だったけど、とてもビックリして怖くなりました。 コロナだけじゃなく、手足口病とか、まだまだ怖い病気はたくさんありますよね。 久々の子供の体調不良で心身共に疲れました…

体調不良病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/08/19

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 子供の病気は突然で 焦りますよね(T ^ T) できれば代わってあげたいと 思いますよね( ; ; ) 今はコロナ禍で余計に 神経も使いますし、、、 家族に体調不良者が出ただけでも 構えてしまいます。 休まれるときにゆっくり 休まれてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事11連勤終わり! 昨日夕方から発熱者ありでやっぱコロナ、、 フェイスシールドとエプロン、手袋二重で対応しといてよかった けど、隣の利用者が感染してないか心配やな

コロナ特養夜勤

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

12022/08/18

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

中々の連勤…本当にお疲れ様です 先日、私もフェイスシールド、N95マスクにて対応しました。 利用者様のご家族でしたが…数日後にそのご家族が陽性になり… 私も怖く、土曜日PCR検査しました。結果まだわかりませんが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

凄く大好きだった人を忘れるには どうしたら忘れるのだろう…。 又新しく恋愛すればよいのだろうが びっくりするほど出逢いがない‼️ おばちゃんにはないのかな… 仕事も不安しかない… 又々ループだ…

恋愛コロナストレス

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/08/19

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです! 好きな人と別れ忘れるには、一緒にいた時間が必要と聞きました。 辛いけど思い出に変えたいと時間の経過で待ちました。 私の場合は相手の裏切りだったので憎しみがあり辛かったです。 でもね、裏切られて仕返ししても自分が惨めになるだけと気づいたらスッキリしましたね。転職と引越もあり、心の整理もつきやすかったかなw 出会いは運命? すぐ近くにステキな人いるかも…(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

2か所の老人ホームで夜勤してます。1か所の施設の入居者様がコロナ陽性になりました。明日はもう1か所の夜勤です。症状がなければ来てくださいとのことです。シフトが決まっているので、どちらも休まれると困る状況です。今後は陽性者がいる施設は陰性になるまで休むべきですか?両方行くのは違う気がするし、陽性者が出てない方を休むのも迷惑かかるので。私もコロナにはかかりたくないです。自己免疫疾患持ちです。 陽性者が出た施設はガウンもゴーグル、フェースガード無しです。ノーマスクで15分以上会話をしたら濃厚接触者と言うことで、私は濃厚接触者では無いそうです。どう思われますか?

シフトコロナ夜勤

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/08/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

失礼します。 濃厚でも症状もないのであれば明日は大丈夫じゃないでしょうか。 理由もあるなら陽性施設は休めるなら休んで無理ならせめて接触しない業務にしてもらうとか。

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

72025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

32025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

404票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

597票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

628票・2025/09/02