コロナ」のお悩み相談(34ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

991-1020/3210件
愚痴

ダブルワークをしていて、唯一の1日休みも感染者対応のためになくなってしまいました。 ただでさえダブルワークで労働時間が200時間を超える状態なのに

休みコロナ愚痴

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

42022/08/20
感染症対策

母方の祖父が亡くなりました。ここ最近私が住んでる町は感染拡大中…実際に祖母の家の周りも感染者が多く自宅待機中とかで来れない方も多いみたいです。 そんな中…葬儀に行くか迷ってます。当然ながらお世話になった祖父だし行きたいのは山々…ただこの状況で、この仕事をしてると…上司も良い顔はしません… 皆さんだったらどうしますか??

家庭コロナ

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52022/08/18

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

母がなくなりました。献体に搬送してもらいました。兄弟も、少なく高齢になってます。友人も高齢なので、葬儀はしません。新ためて落ちついたら食事に父叔母と行こうと思う。

回答をもっと見る

デイサービス

要支援の方の振替利用についてのご相談です。 コロナ禍で閉鎖しており、翌週に振替利用していただきました。その方は要支援1なのですが翌週に振替と利用分と2回利用する事はできないのでしょうか?? 振替なので出来るという方と、要支援1の方は2回くるとお金が発生するという方と分かれており困惑しています。

要支援コロナ

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22022/08/19

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

保険請求で、本来週1回の方を週2回の料金で請求すると言うことでしょうか? 要支援の方は、包括報酬なので、基本的にケアプランに位置づけられた回数の請求しかできません。 自費だしたら、大丈夫ですが、利用者さんの負担が大変です。 ただし、要支援の方は、総合事業なので、保険者ごとのサービスになるので、念のために一度確認されてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

私は1~3回目はファイザーを接種しましたが4回目はモデルナを接種します。モデルナを接種された方、副反応はありましたか?どれくらいの期間で副反応は治まりましたか?よろしくお願いします。

コロナ介護福祉士施設

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62022/08/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

心配ですよね。私も同じ事思いました。少しご質問とズレた話で恐縮ですが、ご利用者様からコロナ罹患してまだ、4回目打てて無いのですが、、、。 3回目まで何もなく来ました。日頃、朝だけや朝晩で痛み止め(炎症を和らげる)お薬飲んでます。それ飲んでるから、何とも無いよって、整形外科の先生言ってました。本当に何もなく、翌日お出かけの予定も変更せず。打った所は、湿布(ロキソニンテープ)で、直ぐに火照り和らげたので、(自分の中では、火照りは肩こりや筋肉痛以下にしか思って無くて)大丈夫でした🙆‍♀️要は先に飲んだと言う訳です。

回答をもっと見る

きょうの介護

今どこも面会中止が多いと思いますが、 入居されている方のお話です。 奥さんLove、言語障害があり、特定の言葉しか話せません。 事務所から電話を借り、泣きながら 「ここにいる」って何度も電話にゆってらっしゃるのをみると早く収まらないかなと思います。 デイサービスもコロナ感染の関係で一時中止になっているので余計寂しいそうです💦

コロナストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32022/08/18

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

いつもお疲れ様です。 面会中止の現状は、利用者や家族にとても寂しい思いをさせていますよね。。 以前働いていた施設では、直接お顔を見れるように、玄関からの窓越し面会などで対応していた時期もありましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です! 私の職場クラスターになりました。 職員6人コロナになりました勤務 早出日勤2人です😱 夜夜明けの勤務😭 身体ボロボロです! 初めにコロナ出たのに 次長さん 見学者沢山入れてくるし 入居者増えて 入って来た次の日にコロナ😱 だからクラスターになるねん😡 もっと考えて欲しい😡😡

夜勤明けコロナストレス

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22022/08/19

なんでもパット

介護老人保健施設, 実務者研修

ウチの施設も1人の利用者の怪しい咳から数時間後に喉が痛いと訴えてナースに報告まではよかったのですが、バイタルチェックが数時間後にやっと開始して微熱からのコロナ疑いで抗原検査して陽性反応。そこからの同フロア利用者全員居室隔離したのは、時既に遅く、13人30人中陽性者が1週間のうちに数人ずつ出ました。その間、職員もコロナ感染2人出て、日勤帯の職員は2人で回し、私はほぼ夜勤入り明け入り明けからの1日休で入り明け入り明けと半月で8回夜勤。コロナにかかって身体休息したいとか、訳わからない考えが頭をよぎったりしてました。ここだけの話。お気持ち察します。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、夜勤明けで4回目のワクチン接種しました。 どうか今日は熱が出ませんよーに!!!って今のところ既に37.8度( ̄▽ ̄;)

病気夜勤明け休み

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72022/08/18

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です!それ以上上がらないことを願います!私も来週夜勤明けで4回目やるのでドキドキです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に入所中の祖父がコロナに感染した。 明日は我が身だとつくづく思う。 入所中だから濃厚接触者にはならない。 でも高齢だから少し心配。 家族の立場だと心配だと思うと気づく。

家族コロナ

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02022/08/19
雑談・つぶやき

コロナ感染予防で、サ高住からのデイサービス利用は今ストップしていますか??

予防デイケアサ高住

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12022/08/18

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 関西、阪神地区です。 サ高住により大きく方針が異なるかと思いますが、ストップしている施設さんが多いです。 若しくは、出にくい雰囲気を出しているところもあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン4回目本日終了! 明日は夜勤で、もう既に腕に痛みあります(笑) 副作用ちょっと心配ですが、カロナール握りしめて張り切って行こうと思います(笑)

コロナ夜勤

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32022/08/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

湿布(ロキソニンテープ)等貼ると、楽ですよ?どうぞ、ご無事でー♡

回答をもっと見る

レクリエーション

サ高住で働いているのですが、コロナ渦で外出や行事が限られてしまって以前より活動が減ってきてしまっているように感じます… 皆さんのサ高住は、レクや行事は行っていますか? 1日のスケジュール等も教えていただきたいです。 おやつの時間もみんなで集まらず居室内で行うようになりました… どこまでの制限が必要かも悩んでしまうご時世になり早くコロナが終息するよう願うばかりです…

行事コロナ

らら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62022/08/14

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

コメント失礼します。 コロナ禍で活動が減って来ていますね。 サ高住は、行事で利用者様が全員で何かする事は無くなりました。 食事は皆様で食べられますが、活動は、講師の先生が来られて希望者のみの参加になっています。 洋裁、油絵、文化刺繍、小物作成、絵手紙などを曜日を決めて実施しています。利用者様が毎日行う活動は、運動教室で講師の先生が来れない時は、映像に合わせて体操をする事も有ります。 おやつは個々に食べますが、お友達同士でお部屋を行き来していらっしゃいます。 コロナで体調を崩されたりするリスクが高くなるのは高齢者が多いので、まだこの状況が続きそうです。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様😌💓です。 今日は汗かなりかいたし、動いたから痩せたかと… 帰宅して体重計にのったら…2度見したから… 朝と変わらない…( ̄▽ ̄;)は。 何故だ❗️ピノ食べたからかな…

コロナケア職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/08/18

空飛ぶパンダ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ノリノリさん  ピノ美味しい幸せと今日の充実感がプラスされたのかも知れませんね。 残暑もまだまだ厳しい状況。コロナの感染拡大している中、体力勝負の今日このごろ・ω・ ちょっぴりのご褒美ですがこれからも頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜専になっている正社員の人、2人が濃厚接触者になったと休日に連絡があった。 遅くてもいいから入れる?うんざり。 毎月毎月何かある。真面目に欠勤もなく出勤してる人の休日を奪わないでほしいよ… 他は有休バンバン使ってるのに。 さすがに今回は断った。初めて断った。 他に夜勤できるのは私ともう1人。でも1人はダブルワークの看護士さん。 私は相談員の仕事もできず、現場に入ってばかりで家族との約束も、フォローで他の日にしてもらったり。他の日って言ったって、夜勤明けか休日出勤。 結婚してない、子供もいないから電話すればやってくれるだろうって、数えきれないほどフォローしてきたけど、いい加減、言うことを全てYESするのはやめようと… 兼務兼務で手当もつかず責任者に勝手になってるし… 昨日の夜勤は施設長がやってるみたいだけど、 どんなに大変か身をもってわかってほしい。 辞めることにして良かったと思う

コロナ転職愚痴

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

72022/08/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

似たような経験あります。私は自分のことは後回しで報われないことの方が圧倒的に多くメンタルも身体もぼろぼろになりました。痛み入ります💦

回答をもっと見る

感染症対策

施設内で、コロナが出ました。 これは、仕方の無いことなので、防護衣を着ての介護をしてますが… 皆さんに、質問なのですが… コロナ感染対応時の入居者さんの、食事はどんな感じですか? サ高住なんですが、陽性者10人以上に成ったとたんに、朝菓子パン一個、昼夜は、厨房の貧相な弁当(おかず2品、ご飯又はお粥)お茶は、ペットボトル600CCを朝一本配って足りない人には追加で渡す。 当然、お風呂は中止 どこも、こんな感じなんでしょうか?

サ高住コロナ

パンダ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

42022/08/17

つくね

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 私の務めてる施設は特養ですが 7月半ばにクラスターが発生しました。 施設的にも初めての事で、手探り状態バタバタ。出勤する度に対応が変わってました。 利用者さんの食事は (朝)雑炊と煮豆に牛乳 (昼)食事なしの変わりにMA-R栄養食一本 (夕)雑炊に小鉢1つ 水分は朝昼夕に200ccずつ提供 お風呂なし。オムツの方は1日2回のみの交換 こんな感じでした。 できるだけ利用者との関わりを少なくするため 体交もNGでした。 可哀想でしたが、保健所からも職員の身を守る方が大事と言われました。 コロナが出始めてから面会も禁止だったので 移してしまったのは私達なのに複雑な思いで仕事してました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨✨✨✨ 拷問から解き放たれ…涼んでおります。 午前、二時間、午後一時間… サウナ⁉️ばりの …武器を装着し戦ってます。 フェイスシールド、N95マスク、キャップ、防護服 グローブ、シューズカバーしてます。 午前終わって、又一時から武器を装着。 戦ってきます❗️ 皆様も気をつけて‼️

グローブマスクコロナ

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

02022/08/18
雑談・つぶやき

ショートやデイは、倍率高いと思うけど、ショートは宿泊しますからね〜 3日目に発熱、コロナ確定って🥵 他の利用者の方に移ってない事を、祈ります。

コロナ特養ケア

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

うちの施設ではクラスターが発生してやっと落ち着きました。 心労お察しします。うつっていませんように。

回答をもっと見る

愚痴

コロナの方の交代で、ずっと夜勤。 やっと解放かと思えば、また入り明け入り明け‥😖 できる人が少ないし、しょうがないと思ってますが 希望休は通してほしい 勤務組み直し大変だとは思います。 私が連休とると、 夜勤の人手がいなくなるので困るのは重々承知やけど‥ そこの休みはどうしても取らないといけない休みやし 明日もう一回言ってもいいですかね‥ 気が重い。 コロナもういやです‥

希望休夜勤明け休み

ぽん。

介護職・ヘルパー

22022/08/17

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

大変でしょうが、って私も感染しちゃって夜勤に10日も穴を開けてしまいました…同じ職場やないけどゴメンよ、私もその間の穴を埋め合わせする為に18日より、呼ばれれば昼夜問わずに勤務するつもりです。グッと堪えては頂けないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護で働いてます。 ご利用者に抗原検査をする場合、介護職がやられていますか? ちなみに厚労省のガイドラインでは医療従事者となってます。

訪問介護コロナストレス

ばっとまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32022/08/13

モンモン

介護福祉士, グループホーム

うちの施設では管理者(ケアマネ)が基本的には行きます。しかし勤務の状況次第では介護職員が行くこともありました。 自分は介護職員ですが2回ほど行ったことがあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家族がコロナ微妙な位置にいます。友達がコロナ2人出たので、会社で検査したら陰性。病院に行きましたが熱発していて、陰性ではありましたが、明日また病院に来る様に言われたそうです。帰宅してきてすぐ換気とアルコール消毒しましたが。自宅でも、私も熱発している子供もマスク対応してます。もう一人の子供は実家に避難させてます。もしそれ以外に出来る事あれば教えて下さい。

マスク子供家族

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/08/17

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 感染予防の件ですが、実際は難しいらしいですがトイレとお風呂が感染リスクが高いようです。 毎回毎回換気や隔離をすることは難しいかもしれませんが、少しでもリスクが減らせる可能性があることを知り実行していくことが大切なのかもしれませんね。 お互い感染することないよう業務を含めて頑張っていきましょう!(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚が陽性出ました。2人目です。1人目は先月。明日抗原検査する事になったわ~。参ったね…先月も同僚が陽性出た時も、夕方検査しました

同僚コロナ介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02022/08/17
感染症対策

クラスター経験済み、特養併設ショート勤務です。先日まで、バイタル測定増やして熱出たら、ご連絡してお送りして居たのに…。 新規ご利用者様、3日目で発症、抗検で陽性で、前日に入浴介助、私だったので、「私、大丈夫?」と不安でした。マスク+フェイスシールドで、濃厚接触者に当たらないと上司に言われ、通常勤務してました。 (しかし、万が一…って頭を過ぎる不安。2日間が勝負だと勝手に想定) …と言うのも、以前、おでこのスポンジが辛過ぎて、フェイスシールド無しで入浴介助した翌日、その方がコロナ発症。その翌日、私も罹患し発熱。コロナ発症。結果、クラスターに。 (無事2日経ち、私、何とも無かった) 施設では、日々感染対策をしていたので、クラスターにも、なってない。 不織布マスク1枚と、メガネ式フェイスシールド付けてて、本当良かった。 (メガネ式は自費で購入しました。スポンジ式より涼しいですよ。)

コロナ特養ケア

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

142022/08/15

モンモン

介護福祉士, グループホーム

わかります。 対応していたら不安になりますよね。 体調に気を付けて仕事して下さい。

回答をもっと見る

愚痴

19時半すぎに夜勤者と看護師さん 残ってたから一緒に頑張ろって意味で アイス差し入れしたら 一人の看護師さん以外、 皆ありがとーってもらってくれたのに 一人の看護師さんだけが 良かったら食べてって持って行ったのに 「あー止めて。私もう消毒も全部したから  気持ちだけ頂く」って。。 確かに今、クーラーで風邪ひいてるけど そこまでバイキン扱いせんで良くない? 別にコロナでも無いのに バイキン扱いして人がせっかく 持って行ったのに断り方えぐすぎて めっちゃ仲良かった看護師さんだけに ショックが大きすぎて夜勤気分になれない。 断りかたも知らんのかよ。って 正直思ってもた。 看護師が帰り際に上がってきて 「帰るわなぁ、アイスあかんねん。あたし  知覚過敏やねん。皆おったから  恥ずかしくてよー言わんかってん。って いやいや。医務室あなたしか いませんでしたけど。。 知覚過敏なら最初から 知覚過敏やからいいでって断れよ。 それを人をバイキン扱いしてきて 上がってきた思たら 知覚過敏やからアイスいらん。って、、 それを信じろと? もう全てが残念やわ。。

病気看護師コロナ

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/08/16

トッシー

介護福祉士, ユニット型特養

そこは素直にありがとうでいいと思う。

回答をもっと見る

介助・ケア

ウエストポーチを身に付けるのありだと思いますか? 中身は感染症対策として消毒液やら手袋を入れてすぐに着用したり消毒をする為ですが。 後、時計を身に付けるのありだと思いますか?

コロナケア職場

ワン🐕‍🦺

介護福祉士, グループホーム

62022/08/15

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ポーチはつけてる人多いです。 時計は利用者に当たるとケガになるので基本しないです。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設毎回シフト作り終わってからワクチン接種日決めるから副反応で休むと勤務変更で皆大変になる💦 しかも有給使われるし4回目打つの憂鬱だなぁ

感染症ユニット型特養コロナ

りりな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42022/08/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それはちょっと。翌日休みにして、シフト組んでほしい。大変かもですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今のホームに就職したと同時にコロナ始まり、そこから1年半くらいはかなり厳重に自粛してて、ライブはおろか家族と職場の人以外本当に誰とも会わず、外出は買い物とたまに外食くらいだったのですが… 去年の夏頃に友達に久しぶりに会ったのをきっかけに時々遊びに行ったりするようになったし、同じ頃にかなり大好きな推しができて、感染者が減った去年の終わり頃からはたまにライブも行ったりしてます。 また感染者増えてきたから最近ライブはまた自粛していますが、コロナはもう終息するのかどうか、というかもう終息って何?という状態で、一生我慢しないといけないかもしれないと思うと、やってられない気持ちになります。 でも、私達は高齢者を相手にする仕事…もし自分が持ち込んだらと思うととても怖いです。 でも、私たちのプライベートは?私みたいなオタクにとって推しのライブは本当に本当に大事な存在である… 最近悶々と考えて、どうしたらいいかわかりません。 もちろんベターなのは行かない方ですが、行くのは介護職として最低な行為なのでしょうか…感染者が多かったとしても、どうしても行きたい大事なイベントだったら、マスクや消毒など、感染対策を徹底していれば行ってもいいとも思い始めています… どう思いますか? 皆さん、今どれくらい自粛していますか?

休みコロナストレス

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

12022/08/16

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

とりあえず県内だけ移動してます。 イベント関係はもともと人混みが苦手なので行きません。行ってもスーパーのタイムセールくらいです。

回答をもっと見る

感染症対策

今このご時世実家に帰る事は控えてますか? ちなみに車で30分の所に実家があります。

コロナ介護福祉士

かず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, ユニット型特養

102022/08/15

かいごさん

サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

車で2時間弱ぐらいの距離ですが控えていますね。 両親も高齢なのでお互いに気にして会ったとしても気疲れしてしまうかも。 電話等で頻繁には連絡をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種てすが皆さんは何回受けられましたか? 私は2回受けてからめんどくさくなり3回目から受けてません。 しかし先日、4回目のワクチン接種の手紙が来ました。なぜ?と思いつつ受けようかどうしようか考えてます。

コロナ

モンモン

介護福祉士, グループホーム

102022/08/14

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私、大腸がんの手術をして3年経って、軽度の糖尿病を持ってるので、今までに3回ワクチン接種を受けましたが、ワクチン接種のおかげなのか分かりませんが、感染せずに今日まで来ています。 また、私の周りの多くの人は3回接種していたりしてそのせいかわかりませんが、コロナに感染したという話は聞いていないので、 少なからずワクチン接種は有効なのかなと思うと、4回目もしようと思っています。 確かにワクチン接種をした後、副反応が出るという話を聞いていると怖いこともありますが、ワクチンを打っても何らかのリスクがあるけど、打たなくても感染するリスクが高くなるということを考えれば、私はワクチン接種をする方を選択しようと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ガウン暑い! フェイスシールド酔う!吐いた! 食介間に合わない! コロナ滅!!

コロナ特養愚痴

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12022/08/15

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

ホント キツイです。 汗💦タラタラ 手首ゴムでも タラタラ汗💦 仕事多い 大変だ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます✨✨✨✨ 台風来てる~。怖い…気をつけないと。 ふと疑問に思った事… 会社には試用期間…あるとおもいますが、 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と。会社により違うと 思うのですが… 試用期間って当初の予定と変わる事あるのでしょうか⁉️ ちょっと思うことがあり後程投稿しますが… いつもつたない私の投稿に優しいコメント頂けて本当に感謝です。有難うございます

コロナケア職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

142022/08/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

試用期間は、習得状況によって、短縮されたり、延期されると言われましたわ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場での集団接種する場合は提携の病院へ伺うような形になりますか?? わかる方教えてください‼︎

コロナ職場

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52022/08/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うちは、職場に先生や看護師さんがみえて、注射しました。 人数が多いか、少ないかにもよると思います。

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

342025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

水分補給ユニット型特養デイサービス

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

464票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

596票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

650票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

664票・2025/09/04