コロナ」のお悩み相談(34ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

991-1020/3225件
グループホーム

自施設で起きてしまいました…現在のところ入居者2名、職員2名陽性ですが今後も増えることが見込まれます これから夜勤、そして家族を罹患させない為にも職場の空き施設で寝泊まりすることにしました 正直とても怖いですし行きたくないです コロナクラスター経験者の方、もしいらっしゃれば特に注意すべき点やアドバイスなどいただけると大変ありがたいです。

コロナグループホーム

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

62022/08/25

ABH

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 私もグループホームでのクラスター経験者です。 お気持ちお察しします。 認知症の方は隔離が難しい上、ゾーン分けも難しいですよね。 夜勤となると、お一人で陽性者様、陰性者様両方の介護をしないといけないと思います。 基本的な事しか言えませんが、手洗いうがい、換気、手指消毒、トイレ、手すり等の消毒ぐらいですかね。 メンタル的にキツイ上、防護服着用の作業はかなり体力を使います。睡眠と食事、水分はしっかり取って下さい! 一日も早く、いつもの日常が戻ってきますように願ってます! ゴールは必ず来ます。頑張ってぐださい!!

回答をもっと見る

特養

夏場の入浴介助 入所者80名の施設です。 感染、熱中症対策など どのような対応を行っていますか? マスク、フェイスシールド着用しながらの 介助はとても大変です。 換気を行いながらの室温は高く どのような工夫をしてますか?

入浴介助コロナ特養

まさ

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

22022/08/25

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 人数は違いますが… 首に凍らした保冷剤をタオルで包んだ物やベルト付きのアイスノンを巻いていました。 部活の中学生が持っている凄く大きな直飲み水筒を持ち込む方もいました。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場でコロナが流行り勤務変更が多くなり勤務がコロコロ変わり、今日早番だったのをすっかり忘れて日勤の時間に出勤… 勤務変更が多いとこんがらがってわからなくなります (((;°▽°))ハハハ

勤務変更早番コロナ

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22022/08/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です 。 転職したてで勤務も変則勤務で時間がばらばら。慣れないので、勤務に穴を空けないようにしようと気遣ってるだけでも気疲れでいっぱい 。 そこへもってきて、右も左もわからない新人に、どこそこの勤務変わってもらえますかと聞いてくるのはいいが、そんな、入ったばかりの新人が断れるわけねーじゃんって言いたくなるのを我慢して、「はい、大丈夫です」と返事をするしかないじゃん。 お気持ちお察しします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨✨✨✨ 明日も一生懸命頑張る‼️ それにつきる🌠

コロナケア職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/08/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

明日は明日の風が吹く 偽らず自分に正直に生きます

回答をもっと見る

感染症対策

サ高住で働いています。 昨日、外のデイサービスに行ってる利用者さんに熱が出てコロナ疑いで隔離対応。 更に不調になった入居者さんともう一人の計3人… 陽性者が一気に出ました。 幸いなことにこのコロナ禍でも、ここまでご利用者の陽性者は出たことがなかったのですが、第7波の感染者数の増え方には勝てなかったようです… 今日は息子の発熱で休ませてもらっているのですが、明日からのコロナ対応に今から不安です😣 小さな子供がいるからと感染者の対応をしないわけにもいかず、いつまでこんな不安と隣り合わせで過ごさないといけないのかな…

サ高住訪問介護コロナ

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

42022/08/24

たまご

病院, 実務者研修

おつかれ様です(;_;) 辛いですね… とくにうつしたくない子供がいるときは、なんとか逃げたくなりますよね。 私の友人も勤務先クラスターに巻き込まれ、子供にうつしたそうです。 旦那だけは実家に避難させて守ったそうですけど。 なんか、子供からうつされるものに関しては納得できるんですけど、自分から子供にうつしたくないですよね(;_;) 私はコロナではありませんが、お腹に虫わくタイプの感染病で隔離されていた人の排泄介助にはいらざるおえなかった時たくさんありますが… もう、消毒しまくり&マスクも何枚も替えまくりでした。手袋も3重でフェイスシールドも何度も拭きまくり(笑) ほんと子供いるときに感染利用者さんのお世話辛いですね。 もしも看護師さんがいるなら相談しつつ、消毒液と友達になりながら乗り越えましょ…(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんはどのくらいの手当てをもらっていますか? 私が勤める施設は1日当たり3000円です。

コロナ

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

12022/08/24

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

手当て無いです

回答をもっと見る

介助・ケア

わたしの職場の有料でクラスターが発生しました。 クラスターになってもコロナに罹らなかった方、基本的な感染対策の他に何かしていたことはありますか? コロナにかかりたくないです!!教えてください!!

コロナ職場

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42022/08/24

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

はっきり言って運だと思います。かかりたくないなら仕事休んで自宅待機するしかないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで施設内でクラスターが発生し、職員も休むことになりました。人で足りず、サービスを通常通り行えません。皆さんはどのようなサービスを停止していますか?

コロナ施設職員

ササキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/08/21

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

以前わたしもクラスターの施設でお仕事したことがあります。職員もおらず、全く知らない別の施設から応援で来ていました。 そのため、生きてく中で必要最低限のことのみ、行いました。例えば食事の配膳、トイレ介助等です。あとは館内消毒係を設けてひたすら消毒していました。 訪問介護とか住宅型の施設であれば、本来するべきだとは思うのですが、それよりも大事なバイタルチェックだったり、食事をメインでお手伝いしていました。訪問介護はクラスター発生期間はしていなかったです。そんな余裕ないですもんね💦 頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で採用してもらって3ヶ月で退職。 理由は持病の精神疾患の悪化。 特養に配属され、不規則勤務。 学生時代からやりたかったデイサービスへの 転職活動中。 あとは、社会人になると同時に移住したんです。 実家から300km離れたところに。 実家よりも田舎に。 去年就活してた時は「コロナで……」って 見学を拒否されたり……。 しょうがないこと。 ちゃんと施設見学できなかったのも退職理由の一つ。 今になり再就職活動。3施設受けて全落ち……。 大きなきっかけは「精神疾患」。 正社員になりたかったけどあきらめ。 障がい邪魔をするんだよなぁ。 障がい者にならなければ上手くいってたのに……。 って思う今日この頃。 明日も面接頑張ろ。

コロナ転職介護福祉士

ゆげ

介護福祉士, デイサービス

12022/08/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護職は、シフト勤務が多いので、それだけでも疲れますね。 デイなら、ほぼ定時でしょうし、特養よりストレスが少ないのでいい選択だと思います。 いま、ひとり暮らし中ですか〜?全部自分するのも、大変ですね。 想像すると、採用された後、休んだり、急に辞めたりしないかな?どんな事が起こるのか心配なのでは?と思います。その辺り、お話出来ると良いですね。私、疾患お持ちの方は気持ちが細やかで真面目な方が多い印象です。 また、誰でも、一癖二癖あって、多かれ少なかれ得て不得手あります。診断受けたか、受けてないかの違いで、嘘つき、ズルい人、虐め、悪口、泥棒、不親切。急に複数人で退職する等、とんでもない方ってそこそこの人数居ますからね。そちらの方が問題だと思います。 良いご縁を願っています♪ やはり、ご縁って強いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

来週に旅行を計画していましたが、施設入所者からコロナが出ました。 皆様なら出かけますか?

コロナ施設職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

32022/08/23

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

人流抑制と感染者数って関係なかったんじゃなかったでしたっけ? 確かそうだったと思うので、カレイドバードさんが旅行に行ったところで何も変わらない。よって旅行楽しんでください 私なら同僚や部下にはそう言います ただ少数派の考えだと思うので、行くのなら内々にして行ったほうが賢明かと

回答をもっと見る

愚痴

施設でクラスター大量発生で80人近くを夜勤者本来なら3人でのところ、2〜3人で見るハメになり、その間早番が1人だったり2人だったり。精神的に疲れた。個人的にはコロナかからなかったんだから休みを増やして給料を10%くらいで良いから上げて欲しいな〜。と思う日々。

給料休みコロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/22

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ほんとです。 うちの施設は少しずつ、職員の子供が〜、家族がコロナ〜とかで休みが増えて、普段より勤務がキツくなってます。まぁお互い様になる時もあるんでしょうけど・・・ 多少なりとも上げてくれないと乗り切ろうってモチベーションは上がらないですね🥲

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに務めてます。 職員が家庭内感染で、陽性になりました。 熱発する前の木曜日に丸々1日利用者様、職員接触してます。 施設長の対応は、 接触した利用者様、職員への検査は症状が出なければしない、デイサービスも臨時休業をとらず、通常営業の対応でした。 他のデイサービス、デイケアさんはコロナ陽性の方が出た場合、どんな対応されてるか教えて下さい。

コロナデイサービス職員

tom

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

102022/07/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

保健所、保険者への報告義務が在りますよね。 もちろんされてるのですよね? そしてそこからの指示があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

最近まで、何人かの職員がコロナの陽性だったり濃厚接触だったりで勤務が忙しかったけれど…。復帰した職員の1人が総師長に言われたのが「コロナ野郎」だそうだ…。 え…?いくらなんでも言い過ぎでは?言葉の暴力では?うちのトップの人間性を疑うんだが?信頼度マイナスになったんだが? その人は精神的に疲れた、辞めたいと言ってだいぶ参ってるようだから、こっちの忙しさとかは気にしないで辞められる時にやめた方がいいと言った私は間違ってないですよね? もし私が直接「コロナ女」とか言われたらかなりムカつきますし、職場辞めるも選択肢に入れます。

休みコロナ上司

トウカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/08/22

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

自宅療養中です。来週職場復帰予定ですが「コロナ野郎」とか言われたら悲しくなりますね。なりたくてなったコロナでは無いのに。冗談でも言ってはいけないと思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が夜中に嘔吐、38℃以上の発熱があり… コロナは陰性だったけど、とてもビックリして怖くなりました。 コロナだけじゃなく、手足口病とか、まだまだ怖い病気はたくさんありますよね。 久々の子供の体調不良で心身共に疲れました…

体調不良病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/08/19

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 子供の病気は突然で 焦りますよね(T ^ T) できれば代わってあげたいと 思いますよね( ; ; ) 今はコロナ禍で余計に 神経も使いますし、、、 家族に体調不良者が出ただけでも 構えてしまいます。 休まれるときにゆっくり 休まれてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事11連勤終わり! 昨日夕方から発熱者ありでやっぱコロナ、、 フェイスシールドとエプロン、手袋二重で対応しといてよかった けど、隣の利用者が感染してないか心配やな

コロナ特養夜勤

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

12022/08/18

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

中々の連勤…本当にお疲れ様です 先日、私もフェイスシールド、N95マスクにて対応しました。 利用者様のご家族でしたが…数日後にそのご家族が陽性になり… 私も怖く、土曜日PCR検査しました。結果まだわかりませんが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

凄く大好きだった人を忘れるには どうしたら忘れるのだろう…。 又新しく恋愛すればよいのだろうが びっくりするほど出逢いがない‼️ おばちゃんにはないのかな… 仕事も不安しかない… 又々ループだ…

恋愛コロナストレス

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/08/19

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです! 好きな人と別れ忘れるには、一緒にいた時間が必要と聞きました。 辛いけど思い出に変えたいと時間の経過で待ちました。 私の場合は相手の裏切りだったので憎しみがあり辛かったです。 でもね、裏切られて仕返ししても自分が惨めになるだけと気づいたらスッキリしましたね。転職と引越もあり、心の整理もつきやすかったかなw 出会いは運命? すぐ近くにステキな人いるかも…(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

2か所の老人ホームで夜勤してます。1か所の施設の入居者様がコロナ陽性になりました。明日はもう1か所の夜勤です。症状がなければ来てくださいとのことです。シフトが決まっているので、どちらも休まれると困る状況です。今後は陽性者がいる施設は陰性になるまで休むべきですか?両方行くのは違う気がするし、陽性者が出てない方を休むのも迷惑かかるので。私もコロナにはかかりたくないです。自己免疫疾患持ちです。 陽性者が出た施設はガウンもゴーグル、フェースガード無しです。ノーマスクで15分以上会話をしたら濃厚接触者と言うことで、私は濃厚接触者では無いそうです。どう思われますか?

シフトコロナ夜勤

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/08/20

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

失礼します。 濃厚でも症状もないのであれば明日は大丈夫じゃないでしょうか。 理由もあるなら陽性施設は休めるなら休んで無理ならせめて接触しない業務にしてもらうとか。

回答をもっと見る

愚痴

ダブルワークをしていて、唯一の1日休みも感染者対応のためになくなってしまいました。 ただでさえダブルワークで労働時間が200時間を超える状態なのに

休みコロナ愚痴

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

42022/08/20
感染症対策

母方の祖父が亡くなりました。ここ最近私が住んでる町は感染拡大中…実際に祖母の家の周りも感染者が多く自宅待機中とかで来れない方も多いみたいです。 そんな中…葬儀に行くか迷ってます。当然ながらお世話になった祖父だし行きたいのは山々…ただこの状況で、この仕事をしてると…上司も良い顔はしません… 皆さんだったらどうしますか??

家庭コロナ

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52022/08/18

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

母がなくなりました。献体に搬送してもらいました。兄弟も、少なく高齢になってます。友人も高齢なので、葬儀はしません。新ためて落ちついたら食事に父叔母と行こうと思う。

回答をもっと見る

デイサービス

要支援の方の振替利用についてのご相談です。 コロナ禍で閉鎖しており、翌週に振替利用していただきました。その方は要支援1なのですが翌週に振替と利用分と2回利用する事はできないのでしょうか?? 振替なので出来るという方と、要支援1の方は2回くるとお金が発生するという方と分かれており困惑しています。

要支援コロナ

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22022/08/19

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

保険請求で、本来週1回の方を週2回の料金で請求すると言うことでしょうか? 要支援の方は、包括報酬なので、基本的にケアプランに位置づけられた回数の請求しかできません。 自費だしたら、大丈夫ですが、利用者さんの負担が大変です。 ただし、要支援の方は、総合事業なので、保険者ごとのサービスになるので、念のために一度確認されてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

私は1~3回目はファイザーを接種しましたが4回目はモデルナを接種します。モデルナを接種された方、副反応はありましたか?どれくらいの期間で副反応は治まりましたか?よろしくお願いします。

コロナ介護福祉士施設

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62022/08/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

心配ですよね。私も同じ事思いました。少しご質問とズレた話で恐縮ですが、ご利用者様からコロナ罹患してまだ、4回目打てて無いのですが、、、。 3回目まで何もなく来ました。日頃、朝だけや朝晩で痛み止め(炎症を和らげる)お薬飲んでます。それ飲んでるから、何とも無いよって、整形外科の先生言ってました。本当に何もなく、翌日お出かけの予定も変更せず。打った所は、湿布(ロキソニンテープ)で、直ぐに火照り和らげたので、(自分の中では、火照りは肩こりや筋肉痛以下にしか思って無くて)大丈夫でした🙆‍♀️要は先に飲んだと言う訳です。

回答をもっと見る

きょうの介護

今どこも面会中止が多いと思いますが、 入居されている方のお話です。 奥さんLove、言語障害があり、特定の言葉しか話せません。 事務所から電話を借り、泣きながら 「ここにいる」って何度も電話にゆってらっしゃるのをみると早く収まらないかなと思います。 デイサービスもコロナ感染の関係で一時中止になっているので余計寂しいそうです💦

コロナストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32022/08/18

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

いつもお疲れ様です。 面会中止の現状は、利用者や家族にとても寂しい思いをさせていますよね。。 以前働いていた施設では、直接お顔を見れるように、玄関からの窓越し面会などで対応していた時期もありましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です! 私の職場クラスターになりました。 職員6人コロナになりました勤務 早出日勤2人です😱 夜夜明けの勤務😭 身体ボロボロです! 初めにコロナ出たのに 次長さん 見学者沢山入れてくるし 入居者増えて 入って来た次の日にコロナ😱 だからクラスターになるねん😡 もっと考えて欲しい😡😡

夜勤明けコロナストレス

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22022/08/19

なんでもパット

介護老人保健施設, 実務者研修

ウチの施設も1人の利用者の怪しい咳から数時間後に喉が痛いと訴えてナースに報告まではよかったのですが、バイタルチェックが数時間後にやっと開始して微熱からのコロナ疑いで抗原検査して陽性反応。そこからの同フロア利用者全員居室隔離したのは、時既に遅く、13人30人中陽性者が1週間のうちに数人ずつ出ました。その間、職員もコロナ感染2人出て、日勤帯の職員は2人で回し、私はほぼ夜勤入り明け入り明けからの1日休で入り明け入り明けと半月で8回夜勤。コロナにかかって身体休息したいとか、訳わからない考えが頭をよぎったりしてました。ここだけの話。お気持ち察します。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、夜勤明けで4回目のワクチン接種しました。 どうか今日は熱が出ませんよーに!!!って今のところ既に37.8度( ̄▽ ̄;)

病気夜勤明け休み

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72022/08/18

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です!それ以上上がらないことを願います!私も来週夜勤明けで4回目やるのでドキドキです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に入所中の祖父がコロナに感染した。 明日は我が身だとつくづく思う。 入所中だから濃厚接触者にはならない。 でも高齢だから少し心配。 家族の立場だと心配だと思うと気づく。

家族コロナ

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02022/08/19
雑談・つぶやき

コロナ感染予防で、サ高住からのデイサービス利用は今ストップしていますか??

予防デイケアサ高住

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12022/08/18

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 関西、阪神地区です。 サ高住により大きく方針が異なるかと思いますが、ストップしている施設さんが多いです。 若しくは、出にくい雰囲気を出しているところもあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン4回目本日終了! 明日は夜勤で、もう既に腕に痛みあります(笑) 副作用ちょっと心配ですが、カロナール握りしめて張り切って行こうと思います(笑)

コロナ夜勤

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32022/08/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

湿布(ロキソニンテープ)等貼ると、楽ですよ?どうぞ、ご無事でー♡

回答をもっと見る

レクリエーション

サ高住で働いているのですが、コロナ渦で外出や行事が限られてしまって以前より活動が減ってきてしまっているように感じます… 皆さんのサ高住は、レクや行事は行っていますか? 1日のスケジュール等も教えていただきたいです。 おやつの時間もみんなで集まらず居室内で行うようになりました… どこまでの制限が必要かも悩んでしまうご時世になり早くコロナが終息するよう願うばかりです…

行事コロナ

らら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62022/08/14

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

コメント失礼します。 コロナ禍で活動が減って来ていますね。 サ高住は、行事で利用者様が全員で何かする事は無くなりました。 食事は皆様で食べられますが、活動は、講師の先生が来られて希望者のみの参加になっています。 洋裁、油絵、文化刺繍、小物作成、絵手紙などを曜日を決めて実施しています。利用者様が毎日行う活動は、運動教室で講師の先生が来れない時は、映像に合わせて体操をする事も有ります。 おやつは個々に食べますが、お友達同士でお部屋を行き来していらっしゃいます。 コロナで体調を崩されたりするリスクが高くなるのは高齢者が多いので、まだこの状況が続きそうです。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様😌💓です。 今日は汗かなりかいたし、動いたから痩せたかと… 帰宅して体重計にのったら…2度見したから… 朝と変わらない…( ̄▽ ̄;)は。 何故だ❗️ピノ食べたからかな…

コロナケア職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/08/18

空飛ぶパンダ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ノリノリさん  ピノ美味しい幸せと今日の充実感がプラスされたのかも知れませんね。 残暑もまだまだ厳しい状況。コロナの感染拡大している中、体力勝負の今日このごろ・ω・ ちょっぴりのご褒美ですがこれからも頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜専になっている正社員の人、2人が濃厚接触者になったと休日に連絡があった。 遅くてもいいから入れる?うんざり。 毎月毎月何かある。真面目に欠勤もなく出勤してる人の休日を奪わないでほしいよ… 他は有休バンバン使ってるのに。 さすがに今回は断った。初めて断った。 他に夜勤できるのは私ともう1人。でも1人はダブルワークの看護士さん。 私は相談員の仕事もできず、現場に入ってばかりで家族との約束も、フォローで他の日にしてもらったり。他の日って言ったって、夜勤明けか休日出勤。 結婚してない、子供もいないから電話すればやってくれるだろうって、数えきれないほどフォローしてきたけど、いい加減、言うことを全てYESするのはやめようと… 兼務兼務で手当もつかず責任者に勝手になってるし… 昨日の夜勤は施設長がやってるみたいだけど、 どんなに大変か身をもってわかってほしい。 辞めることにして良かったと思う

コロナ転職愚痴

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

72022/08/16

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

似たような経験あります。私は自分のことは後回しで報われないことの方が圧倒的に多くメンタルも身体もぼろぼろになりました。痛み入ります💦

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

きょうの介護

老健に転職して1ヶ月と少し。こないだ遅番をやったと思ったら今度は早番。皆さんはシフト業務に慣れるまでどれぐらいかかったか覚えていますか?

遅番早番シフト

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/11/09

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

あいっちょさん、お疲れ様です。 私も施設に勤めていた頃はシフト制で勤務していました。 早→遅→早→遅→夜勤→明け→休み、といった感じの勤務が多かったように思います。 最初のうちは体が慣れず、生活リズムを整えるのに苦労しました。 夜勤明けの翌日は何をしてもぼんやりしてしまうこともありましたね。 また、同じ日勤帯でも早番と遅番では業務内容が違うので、覚えるのにも時間がかかりました。 数ヶ月経ってようやく慣れてきたかな、という感じでした。 今振り返ると、あの頃は本当にがんばっていたなと思います

回答をもっと見る

認知症介護

センサーについて質問なのですが 徘徊の為のセンサーは良いけど、転倒防止の為に設置しているセンサーは原則禁止と国からお達しが来たと、私の職場では数人センサーを外しました。 上記の事は本当なのでしょうか? 調べてもそういった事は出て来ないし、転倒防止の為にセンサーを設置って事故防止の為の当たり前の対策だと思っていたのですが…

センサーヒヤリハットケアマネ

メイ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

52025/11/09

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

国からの禁止のお達し?ちょっと???ですよね。ベッドセンサーの事ですよね。徘徊の場合は、所在確認の意味ではセンサーを設定すれば、直ぐに訪室出来る。転倒も直ぐに訪室して転倒防止が出来る場合がありますが。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者様の体格は普通で、 普段はリハビリパンツを使用されています。 ズボンの上げ下げ介助は全て職員。 本人が上げ下げする事はないです。 この時のズボンのサイズはLLぐらいが ちょうど良いのでしょうか??🤔 夜間もパット交換を行っていますので、 臥床したままのズボンの上げ下げもあります。

リハビリパンツオムツ交換リハビリ

お富

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/11/09

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

利用者様の体格に合ったサイズが適切ですよね。座った時に足首が冷えていないかどうかなど。 もし仮に介助する時にサイズが大きく緩めの方が楽だからという理由でしたらオススメしません。 利用者様に面会があるかもしれません。その際にダブついたズボンを介護士の都合で履かせていたとしたら悲しいですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

592票・2025/11/16

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

590票・2025/11/15

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

618票・2025/11/14