コロナ」のお悩み相談(17ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

481-510/3208件
資格・勉強

そろそろファーストステップ研修が始まる時期だと思うのですがいつ頃から申し込みが始まるのでしょうか? 都道府県によって違いはあるのでしょうか? 去年はコロナの影響もあり、話し自体が流れてしまったので今年こそはと思ってて早めに会社に相談出来たらと思っています。

研修モチベーションコロナ

けんけん

介護福祉士, 従来型特養

32023/06/13

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

こちら北海道ですが既に申し込みは締め切られ研修が始まっているようです。 各都道府県介護福祉士会のホームページに掲載されていませんか? 受講できたらいいですね! 応援しています。

回答をもっと見る

感染症対策

80代と若く、トイレも手をひいたら自分の足で行ける利用者さんが、最近コロナで亡くなりました。 目立つ既往症もなく、世の中はコロナ終了ムードなので、大変驚いてますしショックです。皆さんの周りのコロナの状況はいかがでしょうか?

コロナケアストレス

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

102023/06/02

フル

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

状況は変わってます。面会や往来もしやすくなり、昔の様相を取り戻しつつありますが、ご老人にはまだコロナの危険は高いのでしょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策委員会での議題に関して思いつかなくて困ってます😅 いい議題がある人は教えて欲しいです🙇

委員会コロナ

介護マン

介護福祉士, ユニット型特養

62023/06/10

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

BCP 介護って調べると ヒントがあるかもです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの抗原検査キットで薄めに陽性。別のキットでは陰性。会社から陽性として5日間休むように言われました。病院で抗原検査したほうがいいか聞いたら5類になったし確定診断はいらないと。こども園で風邪流行ってて息子も風邪っぽいけど、そこから?あと私どこにも行ってないよ。子どもは高熱でも出なきゃ検査しないしなあ。旦那も病院の事務所勤務だから休み。申し訳ない。とりあえず私は部屋にこもって生活しよう。

コロナ

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/06/16

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

明日ぐらいに検査するとはっきりするかもしれませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

薬の事で質問があります。 薬箱からカロナールが出てきたのですが、袋に期限が書いてあって、一年前で切れていました。 これは処分した方がいいですか? 素朴な疑問、薬って、期限あるのですか?

服薬管理服薬コロナ

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

142022/11/27

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 期限があるのは確かです! 以前、看護師さんから薬は長くて1年くらいの期限と教えて頂いたことがあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染時の出勤について。 五類になってから、スタッフが感染した際の対応はどうしていますか? また同居の家族が感染した際の対応はどうしていますか? 施設によって変わると思いますが、発症してから何日までは自宅待機や、症状なければ出勤などみなさんの職場はどうですか? 五類になっているので、同居の家族がコロナ感染しても出勤していいと会社が言えばいいのでしょうが、 介護施設でそのような対応は感染を広げるのではないかと不安です。

病気家族コロナ

れにゃ

介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32023/06/10

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

まず検査をしコロナウイルスだったら自宅待機になります

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ発生以降、閉鎖的な空間となりマナーの乱れを感じています。世間的に対応が緩和される事で、少しずつ外部との接触も増えてくると予想できるので、改善に取り組みたいと考えています。マナー、特に言葉遣いについて、何か取り組みされている事はありますか?独自ルール等でも教えて頂ければと思います。

コロナ

はっちゃん

42023/05/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

ご利用者様を、様付けで呼ぶルール、あいさつは立ち止まってするなどです。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナも5類になりましたが、皆さんの施設でもそろそろ以前の生活に戻り、外出やイベントなど普通に行なっていますか? それともまだ様子を見ていますか? うちの施設ではそろそろ始めようかと準備をしているところなので、皆さんはどうかな?と思いました

コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42023/06/06

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

うちは面会は居室オッケーになりました。ですが、利用者、面会者共にマスク必須、飲食はご遠慮いただく、時間は45分と制限は設けてます。外出イベントは徐々に再開しています。半日以内で帰園したら手洗い消毒、うがいと検温しています。発熱者は48時間居室待機、そんな感じです。それでも、利用者さんには刺激になっていると、帰園した利用者さん、面会後の利用者さんを見て思ってます。

回答をもっと見る

レクリエーション

私のデイサービス利用者は、同施設のシルバーハイツ入居者様が多いのですが、このコロナ禍で施設入居の方たちはずっと施設からも出られず、面会もできず、デイもちょっと移動しただけの同じ施設。という状態になってしまい、「頭がおかしくなっちゃう」などの声がよくきかれます。 コロナも5類になり、そろそろ花見や散歩に公園みたいなところに出掛けたりできないかなぁと企画しているのですが、皆さんの施設ではレクの一環としての外のお出かけの再開はしましたか? 再開しているなら、どんな対策や、どんな場所に出掛けているかを教えてください! よろしくお願いします。

レクリエーションコロナデイサービス

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/06/04

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ショート、特養が系列にある居宅のケアマネです。 シルバーハイツとは、固有名詞でしょうか?お話の内容から、サ高住や住宅型有料の類と仮定させていただきます。 この場合、まずご認識すべきなのは「コロナ禍で施設から出られず、面会もできず、デイもちょっと移動しただけ」というのはコロナのせいではありません。 ・コロナ感染防止対策のため、事業所の判断で入居者の外出や交流を制限していた ・本来自由に事業所を選択できる通所介護サービスについて、同一敷地内事業所を利用するように制限していると思われる ということです。 経営方針の是非について主殿に話してもどうしようもないことなのかもしれませんが。実際、同じような形態の施設で同一敷地内や同一建物内にデイがあっても他事業所利用に制限をかけていないところはあります。 また、仮に介護保険施設ではない高齢者施設であれば自宅という考え方なので、本来外出や来訪者との対面を制限することはQOLの観点から問題視されています。 その前提をご承知おきいただかない限りは、利用者の視点に立った外出支援は難しいと考えます。なお、当地域では既に4月頃から普通に外出レクをしています。感染対応はスタンダードプリコーションのみです。何といっても、利用者に対応する職員は常に外出や他者との交流はしているわけですし、子供経由からの感染もあります。 ですので、利用者さんに制限を強いること自体がもはや意味のないことだと思っています。 在宅系はマスクさせてるくらいで、元通りですね。 住宅系施設もほぼ、元通りです。

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナの流行も落ち着きを見せてきましたが、入居者の外出支援(お買い物や遊び)を始めている施設はありますか?

コロナ特養施設

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

52023/04/07

UM

介護福祉士, ユニット型特養

花見のための外出に行ってきましたよ。コロナの事を考えるのであれば、外出自体を止めるのではなく、発症した後の対応を考えた方が良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策も緩和されてきて、窓越しの面会ではなく室内で対面して面会出来るようになりました。 しかし、対面出来るのは予約制で週に1回の15分間だけ… 万が一のことを考えて未だそのような対応をとるのは分かるのですが、 癌が進行して緩和ケア病棟に入るため施設退所を近々考えているご利用者様がいるのですが、 家族も色々考えて悩んだ末に緩和ケア病棟に入れることを決めました。 介護休暇を使ってその間に話を進めていきたいとのことですが、あと少し残された時間なるべく会いにきますという家族に対して、 「もう対面面会したのであとは窓越しになります」と言う管理職の方に対して介護側としては対応が冷たいのでは無いかと思います。 直接顔を見る時間、手を握ってあげられる時間があってもいいのでは無いかと思いますが、皆さんどう思いますか?

管理職家族コロナ

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

92023/06/02

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

コメント失礼します。 うちの施設では、コロナ5類になったこともあり、面会やご家族との外出、特に制限はありません。 病院ではなく、介護施設なので、施設側のリスクよりも利用者さんやご家族の気持ち重視です☺️。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍で暑気払いや、新年会、忘年会はありませんでした。 今年から解禁するかなと、話もあるそうです。 皆様の所は節目の飲み会とかどうされてますか?

飲み会コロナ職場

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42023/06/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

忘年会ありました。仕事でしたが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに感染した場合の隔離は現在はどうなってますか?家族が陽性で自分が陰性なら出社ですか?現在の対応を教えてください。よろしくお願いいたします

家族コロナ

フル

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

32023/06/01

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 濃厚接触者なら3日の自宅待機してます。 出勤前日に施設で抗原検査をしています。 本人が陽性なら5日待機で同様の対応です。

回答をもっと見る

介助・ケア

嚥下機能の低下により、ご飯はお粥、おかずがミキサー食の方がいます。 頭はクリアで、特に食へのこだわりとコロナ感染後、味覚がぼやける後遺症が残っておられます。 味がぼやけるからかふりかけやポン酢等を結構かけられます💦 家族様と本人様で話し合いされて、施設側にふりかけ等の使用限度などを伝えられますが、本人様が言い換えたり、決まった話と違うと怒鳴ったりと施設側が挟まれ状態… 対応するのは職員なのでとばっちりが毎回こちらに来ています😭

家族コロナ施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

62023/05/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 話し合いには誰が参加しますか? ケアマネを交えて書面で残したり、ご家族や本人にも署名してもらうといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

旅行の制限はありますか? コロナ中は旅行禁止でしたが、5類になってからも旅行禁止または遠出禁止の職場はありますか? 自分のところは、海外や東京沖縄はいまだに行けない雰囲気です。みなさんの職場はどうですか。

コロナ職場

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

12023/06/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチはやっと、自分が旅行に行くのも県外から来た人と会うのもOKになりました。 特に申請も必要無い様子です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナになり在宅での仕事に興味を持ちはじめました。 みなさんは現場以外の仕事をしたことはありますか? 給与面や仕事内容などお聞きしたいです。

給料コロナ

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

22023/06/02

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

みなみさん日々の業務お疲れ様です。 今転職活動中で、在宅での仕事にしようか、介護職に戻るか悩んでいます。 在宅の方が家にいれますし、色々便利なのかもしれません。 現場以外の仕事はした事ありますが、給与は私の場合特に変わりませんでした。大体18万前後です。 体調に気をつけてお過ごしくださいね

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは。ゴールデンウィークのせいかコロナ陽性者がうちの施設に出ました。5類移行に伴ってか、去年ほど切迫したことにはなりませんでしたが同じ曜日の利用者の状態確認と検査は行いました。皆さんの所では現在コロナ発生時の対応は去年より大ごとになっていませんか?

コロナ

どんぶり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/05/06

JU

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 去年は感染者も少なかったんですが、今年はほとんどの職員、利用者が感染し少し大事になってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者への食べ物の持ち込みについて質問です。 コロナ禍の面会禁止中はご家族から入居者への持ち込みは可能でした。(生物以外、日持ちのするお菓子など) 面会が可能となり、補食を必要とする人以外は持ち込みを禁止にしてはどうかと意見が出ているそうです。 (食事を食べずに持ち込みのものを食べる人がいるため) みなさんの施設は食べ物の持ち込みは可能ですか?

食事家族コロナ

みなみ

看護師, 介護老人保健施設

22023/05/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 持ち込みはOKですし、飲食イベントも解禁です。個人的にはですが、基本的には好きなものを食べさせてあげるのがその人らしさかなと思います。いい形のケアにつながればいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今のいる場所で初めての欠勤。ただ訳があり。訳とは「コロナワクチンの服反応が強く出たため」しかし、連絡して休んだが、今日行ってみれば管理者や他の職員ほとんど「何でも休んだの?あなた入ったばかっりだよね。そんな事はあなた自身の問題。体調管理が出来ないのはいかがですかね?」と一斉に発言。実際私だけ早く接種券が来ており早めに打ちました。他の人はこれから。ちょっと疲れました。入ったばかりだけどまた転職を考えてしまいました。皆さんなら転職しますか?残りますか?

欠勤管理者コロナ

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22023/05/27

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

自分たちは副反応出ないんですかね。 煽ってやりたい気持ちでいっぱいです。 これ以上ワクチン打つことは無いと思っているので体調悪くなりやすい体質ならいちいち言われてたら私だと喧嘩しますので辞めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍で会議がないです。ユニットの情報共有が上手くいかないです。皆さんのところはユニット職員間会議はどんな感じですか?

会議モチベーションコロナ

防人

介護福祉士, ユニット型特養

32023/05/22

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 ウチは変形労働使って会議の日程に合わせて勤務変えてます。 勤務上早めに帰れるところは帰っていただきその分会議に出てきてくださいって感じで交渉する感じです。 時間的には早番の終わる16時から1時間くらいで設定してます。 コロナ禍の理由ですとなかなか難しいところはありますが、会議時間の短縮のところであらかじめ会議内容を配布して各々考えてきてもらう感じでなるべく効率的にってなってますね。 議題書をスタッフルームに集めてその答えを記入してもらう方法も取っていましたが、ニュアンスが伝わらずってところもあったのでやはり集まる方式に変わりました。

回答をもっと見る

きょうの介護

居宅サービスや小多機の方にお伺いします。コロナが5類になりましたが、事業所内で感染者が出た場合の対外対応は変わりましたか?例えば、「以前は1人でた時点ですぐにケアマネや家族などに報告していたが、今は○名以上の感染発覚で公表する」「そもそも、感染状況は公表しない」など。いかがでしょうか?ショートからいちいち併用事業所の感染状況の確認を求められ、非常に面倒です。

コロナストレス

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22023/05/20

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

有料老人ホームですが対応はあまり変わってはいません。 ただ、面会やイベントは緩和されてきているので、感染者が出た時の対応としては施設全体で隔離施設としていたところを各居室や、各フロアで隔離体制をとると言った感じで変更してはいます。 陽性者が出れば職員やお客様によりそのフロアは隔離体制となります。 5類になり、変わるのは世間の見方であってリスクに変わりはないので1人から広がらないような対応をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ療養中です。 陽性確認2日後に背中、お腹付近にピリピリする感覚がしています。 同じ症状で自然に治癒したのか、それとも病院に行くべきか教えて下さい。 ♯新型コロナウイルス

感染症コロナ施設

パラサイト

介護福祉士, 従来型特養

22023/05/17

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私はコロナに罹患した際に、そのような症状はありませんでしたが... 疲れやストレスからくる、帯状疱疹の可能性もありますね。 発疹などがある場合は、病院受診をお勧めします。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 デイサービスでの昼食時、テーブル上でパーテーションを使用しています。 コロナ前は使用していなかったので、コロナが5類になった事でこの先どうしようか…という話になっています。 皆様のところはどうしていますか?

コロナデイサービス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22023/05/16

おとね

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 訪問入浴

日々の業務お疲れさまです。 現在デイサービスに勤務しております。 5類になりましたが、高齢者が多く集まる場所という事や基礎疾患をお持ちの方が多くいるためマスク着用と共に、継続して実施しています。 外出レクも今のところまだ解禁されていません。コロナ前の様に1日も早く過ごせる様になるといいですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

カラオケで何を歌いますか? コロナが5類になり、やれるのことが増え、カラオケにも行く機会が増えると思うのですが… いつも、歌う曲に悩んでしまいます。 皆さんの十八番はなんですか?

カラオケ楽曲コロナ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42023/05/15

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます😃 職員が歌うと言う事ですか? やはり昔の演歌や歌謡曲を歌って利用者に盛り上がったもらいますね🙆‍♀️ この仕事か長いと昔の歌もめっちゃ覚えますよね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風邪。コロナ。自転車事故。風邪。まぁまぁな確率で毎月何かしらある… 休んだり、午後から休んだり…はぁ

病気休みコロナ

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42023/05/08

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

わかります。 2月に出勤途中にチャリにぶつけられ労災、首がめちゃくちゃ痛かった、4月末にギックリ腰です。 でもこの悪いことに対して良いことが起こらないんですよね。

回答をもっと見る

特養

皆さんの施設では食堂の食席はどのような配置をしていますか?夏のクラスター明けから、一方向で対応していますが、入れない利用者は廊下で食べたりして過ごしてもらっています。

食事介助コロナケア

爽太

介護福祉士, 従来型特養

32023/01/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

多床のベッドサイドで食べて頂いてます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ特例の対応について、今後は継続、一部継続、終了に分かれるみたいです。保険者経由で県からコロナ特例1~27報の残るもの終わるもの一覧表みたいなのがメールできたのですが、とにかく酷かったです。 みづらいのなんの…皆様のところにも同じ表が届きましたか?自分は解読を諦め、誰かがまとめてサイトに挙げてくれるのを待つことにしました笑

コロナ

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22023/05/05

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

お疲れ様です..県が発令するものって、とても理解しにくいですよね。専門的すぎるし、わかりやすくシンプルにまとめるのは行政は苦手ですからね笑 とりあえず、見てくださいってスタンスなので、解読しにくいですね。なんとなくお気持ちわかります。

回答をもっと見る

感染症対策

御利用者にコロナ陽性反応がありました。 感染を一人で抑えるには今後どういう取り組みをしたらいいですか? 又コロナ陽性でたけど、御利用者一人ですんだよって方いたら教えて下さい。 至急お願いします。

コロナストレス職場

パラサイト

介護福祉士, 従来型特養

42023/05/03

me19751976

ケアマネジャー, ユニット型特養

こんにちは! まず、勤務者の特定、濃厚接触した入居者と勤務者を特定し、PCRや抗原など行いつつ、健康観察の実施。 多床室であれば居室ごと隔離。 ゾーニングなどは行ってますか? うちの特養も陽性者が何回か出た場合、ゾーニングとガウンテクニックの実施は必須でした。 結果一名で済みました!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチンも6回目まで来ていますが、皆さんの施設では接種は必須項目ですか?私はもう痛いので打ちたくありません。皆さんの意見を聞かせてください。

コロナ施設

なく

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42023/05/02

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

一応摂取券は、きてます

回答をもっと見る

感染症対策

面会の設定は皆さんの施設ではどうなってますか?コロナ対策でどのような変化がありますか?皆さんの施設を現状を教えてください。よろしくお願いいたします。

コロナ施設

なく

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32023/05/02

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 私の施設ではあまり変化は見られません。面会方法は窓越しで通話、1家族20分です。 今月よりコロナが5類になりますが、緩和する方向性もまだ見られませんね。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

112025/05/05

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22025/05/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

688票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.