新しく入所された利用者さんが、コロナ陽性でした。症状は、熱発です。 いままで施設でコロナ感染はいなかったのでとても不安です。クラスターが発生しないことを願います。
病気コロナ施設
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
こんにちは。 コロナ感染者が私の施設でも出ています。職員はN95マスクをつけながら働いています。 夏祭りなどのイベントを施設で行い、家族や地域の方にたくさん来てもらったりすると感染リスクも高まりますので難しいですね。 手洗い、換気、消毒、検温をしっかりするしかありませんね。
回答をもっと見る
皆さんの施設はコロナ陽性者が出たユニットに対して他職種の協力体制はどうされていますか?どう対応されていますか? 5類になって感染対応も緩くなりユニット閉鎖もなくなりました。 しかし感染力は衰えることなく結局半数以上が感染してガウン対応もそれはそれは壮絶でした。 そしてゴミ捨てやヘルプの要請の協力もこっちから要請するまで全くなく、夜勤は24名ほどを1人でみるのですが夜勤フリーもコロナ陽性者がいるからと入らないのは普通ですか?? みなさんの他職種との協力の仕方を教えて下さい。
コロナ介護福祉士施設
パルム
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナ感染者への対応は5類前と変わらないです。 が、必要以上に職員を制限したり隔離することはありません。 陽性者がいても対応をしっかりして、職員が不平等にならないようにはしています。
回答をもっと見る
コロナ前は、ただの風邪なら2~3日も休んだら十分回復していたし、何なら解熱剤や風邪薬飲みながら仕事していてもあまり人にうつすこともなかったように思うのですが、コロナはどこでうつるか分からないくらいの感覚で拡がり、健康な人がかかっても症状が軽い人もいれば10日くらいしてもすっきりしない人や後遺症に苦しむ人もいますね。 マスコミやネットで「既にただの風邪」や「いまだにマスク」と言ってる芸能人や知識人と言われる人たちの発言を見聞きするたびに、モヤモヤしてしまいます。
SNS感染症コロナ
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
マスコミやネットはいい加減なので一切信用していません。 国は命より金・経済を優先しましたが、命より大事なものは無いので、自衛に徹しています。
回答をもっと見る
コロナに感染した利用者さんが、すぐフロアに出てきます。認知症はありませんが、納得してくれません。マスクも拒否です。 他の人に移って亡くなる方もいますと説明しても、そんなわけないし、うつる方が悪い。私には関係ない。と言います。咳はしまくってます。 こういう利用者さんは寝込むほどしんどくなって欲しいとすら思います。。。
マスク認知症コロナ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちにもいます。 その結果、そのフロアを隔離→その階全体を隔離しました。 どんなに職員が話をしても理解してもらえずに、隔離されたら文句たらたら言ってるし。
回答をもっと見る
毎日、入居者や利用者、職員に、コロナ疑いの体調不良者や、陽性者が出ています。鼠算式に増えています。 もう、この先どうなるんだろうと、また、クラスターになるのかな?と不安です。 レッドゾーンには、精神科に入院予定だった入居者Z様が、いらっしゃいます。その為、他の方が不穏になって、隔離スペースから飛び出して来たり、煩いと叫んだりしています。そこに、明日、手伝いに入ります。Z様は、多動な為自爆してしまうので、先日も真夜中に頭部打撲で救急受診したばかりです。今回の隔離者を想像すると、セクハラ、多動、暴言等、中々の顔ぶれで、正気を保てるか不安が過ぎります。あぁ〜またクラスターになったら嫌だなぁ〜。カロナール飲ませるだけで、自然に治るのを待つそうです。
不穏人手不足病気
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ほんとにお疲れ様です🙇♀️ 想像しただけで頭が下がります🙇♀️ 最近また増えてきていますね。。 自然治癒を待つならもう検査もしないでいただきたい! ただの風邪で良いじゃないかーとさえ思います🙇♀️
回答をもっと見る
入居者が一名コロナ陽性になりました。 職員のコロナはありましたが、ここまで入居者に移ったことはありませんでした。 これ以上、被害が拡大しないように感染対策を検討しているのですが、皆さんの施設ではコロナに罹患した方はどのような対応をしていますか?
コロナ施設職員
とも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
真司
介護福祉士, ユニット型特養
入居者さんが陽性の場合、居室から出ないように隔離しました。トイレで排泄しておられる方は、居室にポータブルトイレを置く。中に緊急災害時用の袋(排尿を吸収してくれるパットが入っている)をセットする。排便の時は、その都度、袋を交換する。食事は、居室。使い捨ての容器、割り箸、スプーン、お茶は紙コップ使用で提供。毎食、食べ終ったら居室の窓から外(ベランダ)に置いてある蓋付きのゴミ箱に入れる。残飯も。破棄した日から、3日後に、ゴミステーションにゴミを持って行く。
回答をもっと見る
てんやわんや 訳わかめ 常に併設とレッド間で 人がベッド毎移動。 誰がどこにいるのやら。。。 職員も、前回より倒れておる。なぜ? 予防、マスクどころじゃない。 (帰ったら映画観ようと楽しみにしておりますっ♪)
ショートステイ人手不足病気
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
きりん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
お疲れ様です。 大変な状況そうですね。 うちも何度かクラスター発生し、コロナ感染中の職員がコロナ感染した利用者様をみたり、てんやわんやでした。 特に大きな施設ではいつ収束するのかわからず大きなストレスを感じることと思います。 以前より隔離期間が短くなっており、症状次第では職員の確保がしやすくなったと思いますが、、ストレスですよね。 密な情報が必要な時期だと思います。どうやって情報交換していくか、しっかり確認することが大事になってくると思います。 本当に大変だとお察ししますが、皆さんの力で乗り越えられることを祈っております。
回答をもっと見る
子供の通う園でコロナの感染者が出たので、お子さんの体調に気をつけてくださいね、と園から電話がありました。(30人くらいの人数の園です) 5類になってからコロナのことで連絡があったのは初めてです。 それが月曜日だったのですが、うちの子は何の症状もなく元気だったので次の日からも普段通り通いました。 水曜日にお迎えに行くと、数人のママ達が「昨日楽しかったね〜」と話していて、他のママから、昨日5人くらいのママ達がランチ会していたと聞きました。 園でコロナの感染者が出たとわかっていても、次の日にランチ会やるのは、もう普通のことですか? 前から予定していたようですが、身近で感染者がいて、しかも園からわざわざ電話がかかってきているので、私は少し警戒していました。 コロナが5類になってから、世間のママ達はもうあまり気にせずランチしたり集まったりしているのでしょうか?
子供コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
そんな最中にランチ会、というより、それを堂々とみんながいる場でランチ会楽しかったと話してるママの感覚が、ちょっと合わないなぁ?!とお感じになっているのではないですか? 私はそういうママとは、一線を引きますね〜。 私の職場では、休憩室もパーテーションなしで談話OKとなりました。ランチ会と同じ感染機会がある状態です。 ママさん達は、ランチ会、飲み会、開いてますよ。 ただ、以前のように大っぴらには言わなくなりました。
回答をもっと見る
子供が通う園でコロナ感染者が出たら、自分の子供も感染しているかもしれない…と用心するのは考えすぎですか? 近々友人と会う予定でしたが、園からコロナの情報がきたため、友人に予定をキャンセルしたいと言いました。 自分や子供には特に症状は出ていませんが、子供が濃厚接触者の可能性もあるので… そしたら、「えーそれくらいで?楽しみにしてたのに。」と不満っぽく言われ、私ってコロナ警戒しすぎなのかな…と思いました。 5類に移行してしても、コロナ感染が身近であった場合、不急の予定は念のため辞めた方がいいと思うのはおかしいですか?
子供コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 5類に下がったから、医療や福祉関係以外はやはり緩くなりますからね💦 仕事上仕方ないような気はします… それでもしもがあったらやはり気にしますしぬ。
回答をもっと見る
皆さんの施設では同居家族がコロナ感染した場合どのような対応してますか? 当施設では、濃厚接触のたも5日間自宅待機で5日目に検査し陰性なら出勤となります。しかし他の家族が陽性になった場合また5日間自宅待機となり家族が多いと待機期間が長くなります。休んだ時間は有休となるのですが普通ですか?
病気家族休み
悩み中
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同じです。有休使いました。 家庭内で接触を無くして(隔離)、感染対策をすれば、早く解除される方法もあります。
回答をもっと見る
今年に入りコロナも5類になって、少しずつ普段の生活を取り戻しつつあるかと思います。 旅行や食事会などもあまり後ろめたさを感じなくなるようになってきていますが、皆さんは飲み会などは再開されてますか? うちの施設ではまだオフィシャルには開催できませんが、仲の良い職員たちで開催しているようです。
飲み会食事コロナ
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 再開してますが、 その時の状況でなしになることもありえます。
回答をもっと見る
コロナ陽性が出てから9日目が経ちました。 今日職場復帰予定でしたが、復帰前抗原検査した所、まだ薄く陽性の線が復帰できず.. 現在症状は全くなく、人手もたりないので早く復帰したいのですが... 特に周りに何か言われた訳でもないのですが、とても居た堪れない気持ちになってしまいます..
復帰コロナ愚痴
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
今コロナ多いですよね、、 私の職場では5類に移行し、待機期間が5日間になりました。多少の咳とか声枯れぐらいの症状なら線が入ってても復帰OKです。ただ復帰後5日間はNマスク使用となってます。 私も一年ほど前に罹った時は10日間お休みもらって、復帰の時に皆さんにお菓子配りました。今となっては誰がかかってもおかしくないですが、当時は本当に申し訳なさでいっぱいました😶🌫️
回答をもっと見る
皆さんの施設等の対応を教えてください。 私の子どもが土曜日にコロナ陽性判明。 前日より症状があったとの事で、金曜から火曜までの5日間隔離期間。 私の働いてる施設では濃厚接触者も5日間自宅待機。土曜は早退、0日目なので、日曜から木曜まで自宅待機になりました。 厳しいでしょうか。 私は社員で有休もあるのでまだいいのですが、まだ有休のない方は欠勤扱いに パートなら無給になります。 本社の通達ではなく施設ごとの決まりなので、給料保証はありません。
欠勤パート給料
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちの職場もゆずすきさんの施設と同じ対応です。 欠勤だとかなり給料減らされますよね💦 私も有給を使い果たしてしまったので、これ以上休めません(^_^;)
回答をもっと見る
コロナがまた流行り出していますね。私の働く施設では必ず迎え時に検温しています。しかし…朝御自身で検温された方から苦情。来所前に検温をする事は書面でも通達していますが、納得されない方がおられます。その方は毎回来所されてから検温すると37℃超え。外で待っているからだと言い張りこもり熱と主張。毎回毎回体温を下げています。その方以外は迎え時に検温し発熱が見られたら利用不可なんですが何故かその方だけはOK…。その時点で意味が分からないですが…。先日その方の迎えに当たったので、今の状況を説明し検温した所37.9℃。外で待って居られたので、車内で冷房を効かせて再検温しようとすると激怒され手を振り上げました。冷静に手を下げる様に伝え検温し何とか36.9℃になったので利用。その事が納得いかなかったのか、杖を振り上げ杖で私を指し他の職場は測らない、お前だけだ、ちゃんと仕事しろ、こっちは来てやってんねん、謝れ等と散々言われた挙げ句身体的な事も言われメンタル崩壊。 久しぶりに泣きました。 その方が利用される日は休みにして欲しいと上司に相談。 もう顔も見たくない、仕事だからと言ってここまで言われる筋合いは無い、本当に嫌い。
モチベーションコロナデイサービス
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
お客様気分の人はおられますね(生活保護の人とかは特に) 相性とかもありますので上司を信じるしかないですね…
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 副職で派遣バイトしてます。単発なんですが、当日行くと施設がコロナクラスターで職員の方もなんで来たの?ぐらいでした。クラスターになっているから、、、 こちらは前もって知らされず、職員の方からキャンセルで帰るか残るか、帰ったら方が良い、施設長にクレーム入れた方が良いと言われました。 当日キャンセルして、派遣バイトはアプリなので運営先にも連絡しました。 コロナクラスターと向こうから言われたので、私にはペナルティはなく、働いてませんが給料は発生するとの事でした。 給料は頂けましたが、私の評価が下がりました。 向こうの都合だと思うのですが、納得いきません。 ただの愚痴なんですが、納得いかないからスッキリしたくて投稿しました。
派遣給料コロナ
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ひどいですね。単発バイトしていますが、あらかじめ、現場からコロナのクラスターですが…ってメッセージが来ます。連絡なし、評価が下がる。その派遣会社はやめましょう!
回答をもっと見る
コロナ陽性から7日目...自分で抗原検査したらまだ陽性.. 明後日から職場復帰予定で復帰前に抗原するけど復帰出来る気がしない... いつ陰性になるんやろ... 陽性だったら色々言われるんやろなぁ...
復帰コロナ職場
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
makisuke2020
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
陽性でも、隔離期間終わっていたら、復帰して問題ないですよ。熱があれば別ですが。会社の考え次第だけど、うちは、発症から5日間休んで、再検査無しで復活しています。
回答をもっと見る
毎日介護をする上でコロナ対策はまだやめられないですね。 皆さん、マスク、手指消毒以外に気をつけている感染対策があれば教えていただけたら嬉しいです。
マスクコロナ
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。 特に制限は無くなってます。消毒はしてますが、マスクも必須ではないです。していることとすれば、受付でのうがいをしてもらっているということですかね。
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
家族も知り合いも、3週間くらいでよくなってます。 もし心配なら、耳鼻科か 後遺症外来をおすすめします
回答をもっと見る
因果関係は分からんけど、居室面会解禁した直後のタイミングでクラスター発生。 で、今起きてるクラスターがおそらく落ち着くであろう時期にまた面会解禁されて、敬老の日に。 コロナの持ち込みリスクも上がるし、まるごとそのままの果物や当日期限の大量の生菓子の差し入れが襲ってくる…。 もううんざり。日当1億ないと頑張れない。
コロナ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
かな
介護福祉士, ユニット型特養
わかります〜〜まるごとそのまま果物こまりますよね…😩ご家族は日頃の仕事の合間に職員が切って提供知らないのでしょうかね…まあ、気持ちなんでしょうけど…。 うちもクラスター落ち着いたらすぐ面会解禁です。インフルと違って季節性でもないから阻止するのが難しいですね。無症状もいるでしょうし。
回答をもっと見る
まだコロナ感染症対策は、どこまでされていますか? うちのデイサービスでは、お昼ご飯のアクリル板、お風呂介助のマスク、お客様もマスク、手指消毒、送迎後の車の消毒しています。
マスクコロナ
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
また、コロナが身近になった気がします。私も通所系ですが、みんさんと同様の対策を継続しています。他には、出勤朝、前、退勤時の検温、利用者の方の利用前、送迎時の検温と食事前の検温も継続中です。37℃以上で利用を控えていただいている状況です。
回答をもっと見る
最近、コロナ感染が近いところで、また聞かれるようになってきました。通所での来訪者の方(見学希望など)の対応はどうされていますか?また、施設での面会者の対応も教えて下さい。
コロナ施設
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らら
生活相談員, デイサービス
こんにちは。お疲れ様です。 私の施設(デイサービス)では、見学希望の来訪者の方等は、入る前にアルコール消毒していただき、その後はコロナ前のように普通に見学していただいています。 介護業界はまだまだ気にされる方も多く、神経をつかいますよね…。少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
普段は転職時、必ず施設見学をして職場の雰囲気を見るのですが今回に至ってはコロナという理由で見学を断られました。コロナと言われたらそれ以上なにも言えないです。ただ、今回の転職失敗は見学していたらもしかしたら?防げたかも知れません。 逆に見学できないなんて、なんか見せれない理由でもあるんだろうか?とも思いましたが、、コロナと言われたらなあ、、💦💦😅😅 ここらへんは現状としてどうなっているんでしょうか?施設見学していない所が増えているのでしょうか? 今からまた活動をしなくてはいけないので見学は必須で考えているのですが、、
コロナ転職施設
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
質問させて頂きます。 二価ワクチンについて…。福祉業界で働いていらっしゃる方へ。今まで4回接種を済ませてきましたが、このままオミクロン対応の二価ワクチンも続けて打ったら良いか、まだ出始めなので様子を見ていようか…。 今までのワクチンでは毎回副作用が出てきついので、悩んでおります( ; ; )
コロナ
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 私も2回目、3回目につらかったです。とくに3回目は花粉症の時期と合わさって、最悪でした.. 4回目を打とうかどうしようかで迷ってます。でも、たぶん打つかなあと思います。
回答をもっと見る
私の職場ではコロナ陽性者が8名ほど出ているのですが、デイサービスそれぞれの指示で一応通える所は行かれています。 ただ、毎回抗原検査をしてからデイサービスに連絡して下さいとのことで、検査キットがみるみる減っていく😭 そりゃあっちからしたら陰性確認したいんでしょうが週2.3回行かれる方が3人いたらキット代も馬鹿にならない...
コロナデイサービスストレス
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 それはそれは中々の痛手になりますね💦 別にコロナ感染が落ち着くまでデイをお休みして頂いては? 利用者さんからは不満が出るかもしれませんが、その方がお互い安心っちゃ安心だと思います🙇♀️
回答をもっと見る
コロナについて感染した利用者さんが隔離を拒否します。扱いが変わったことで、独自のルールに従わない人も出てきています。皆さんはそのような場合はどのように対応されてますか? よろしくお願いいたします
コロナ
マスク
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「繰り返し、なだめすかして、お願い」しています。 症状は。ひどく無いのでしょうか? ①扱いが変わるの扱いとは何ですか? ②独自のルールとは、何ですか? ③従わなくて、どうされていますか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 コロナに感染したら、出勤停止は何日ですか? 私のところは症状が治ってから5日です。 子供始まりで2度目のコロナ陽性になりました。 今回は高熱が1日と痰がらみだけでわりと症状は軽かったですが、また子供が園からコロナ感染してショックです… しかもお盆で近所の病院はお休みばかりでした…
お盆病気子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 5類に下がったとはいえ、やはりまだ感染する事はありますよね💦 私の施設も症状が治まってから5日です‼️ 私も子供達がコロナでは無いのですが、アデノウイルスでお盆が潰れました💦親になるとこの様な大変さもありますね😭お互い頑張りましょう‼️
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの施設は、コロナで人がいない時は、どのような勤務になってますか?私の所は、休日出勤の人と朝から夜まで通しやる人がいます、
有料老人ホームコロナ施設
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の施設ではコロナが出て人手が足りない場合、デイサービスを休止して、その分の人員をそちらに当てたり、他の部署でてが余ってたら手伝いに行くなどして調整していました。その分夜勤がある部署では夜勤続きになってしまうこともあったようですが、それでなんとかのりきりました!
回答をもっと見る
主にコロナの感染症で個室隔離やらゾーニングはしておられると思いますがポータブルトイレの方で排泄物はどういった出入りの対応をしておられますか?(捨てる場所が部屋の外であるという前提)
感染症トイレコロナ
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ポータブルに袋を被せています。中に吸収シートを入れて、用を足して頂き、空気を抜き袋を縛り、ゴミ袋に入れます。こちらでは、室内で5日〜1週間程度放置して無毒化してから、業者の収集に出します。部屋の外だそうですが、破れたり悪戯されない様に注意が必要だと思います。日に当たると発酵など、臭いも出そうです。新聞紙で包むと良いかも知れません。お気をつけて。
回答をもっと見る
現在コロナ感染の利用者を対応しています。皆さんのところでは感染した利用者は何日目で居室対応解除されますか?私の施設ではブロックして1週間後で抗原検査してから2日間陰性だったら居室ブロック解除なのですが、1回目の抗原検査で薄く陽性が出てしまい、まだ対応に追われるのかと途方に暮れています。
コロナ施設
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
5類になってから、解熱してから5日間、となりました。 その日数が経過すれば、抗原検査はしていません。 解熱したとて、「出る時は(陽性と)出る」わけですものね。対応お疲れ様です。
回答をもっと見る
fes
介護福祉士, 従来型特養
日々の業務お疲れ様です。 私の施設では、拒薬時はケース入力と報告のみです。 拒薬で事故報告はあまり聞かないですね。
回答をもっと見る
認知症の症状が進んでいる利用者(以下Aさん)が、隣の利用者の席に座っているところを見かけたので、Aさんに「こちらがお席ですよ」と声をかけたのですが、Aさんは動こうとしませんでした。 Aさんは足元が弱くなっていて、目の焦点が合わないこともあったので、なにかあったのかな?でもなにかはわからなかったので、介護職員の先輩に相談しました。 先輩からは 「Aさんは帰る前にお手洗いに行くことになってるから、そのときに車いすで連れて行って。帰りも歩くの遅いから車椅子のままでいいよ」 とデイの車椅子を渡されました。 「歩けないことはないのに、車いすでいいのかな」と思いましたが、 先輩の言うことだし、なにか意図があるのかなと思って指示に従いました。 でも帰る前になって、生活相談員から 「Aさんは歩けるでしょ?歩けるのに車いすに座らせたら、余計に歩けなくなっちゃうんだよ。それに、Aさんのご家族も困るし、私たちも大変になる。アセスメントでは車いす使用って書いてないのに、勝手に座らせたら説明がつかないでしょ?そういうことも考えて、行動してよ」 と叱られました。 生活相談員の言うことは正しいのはわかっています。 もちろん、利用者のことを考えれば、私のやったことは最低だと思いますが、最近何やっても失敗ばかりで落ち込んでしまいます。
ケア職員
むぎ
デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
え
介護福祉士, 有料老人ホーム
むぎさんは悪くないと思いますが、、 歩ける人だけど体調が悪いのかも?と思ってどうしたら良いか先輩に相談した結果ですよね? その相談員て、前の質問にも出てきた人ですか? 言うことは立派ですが、人の話ちゃんと聞かないすげー嫌な奴ですね まあその先輩も、歩くの遅いから、を理由にするのはいかがかと思いますが
回答をもっと見る
職場のフロア会議で、帰宅願望の利用者さんに「明日帰りますよ。今日は泊まっていきましょうね。」 との声かけが利用者さんに嘘をついていると言うことで、本当のことを話しましょうと言うことになりました。 私は正直言って、ストレス溜まりそうって思ってしまったんですけど。💦 最近は、認知症症の利用者さんに嘘を言うのは虐待になるんですかね?
会議認知症
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
fes
介護福祉士, 従来型特養
日々の業務お疲れさまです。 そうですね…帰宅願望のある利用者のケアの成功体験、ノウハウがあるかどうかで話が変わってくる気がしますね。嘘は一般論では良くないです。 成功体験があるのであれば、わざわざ嘘をつく必要はないです。 が、他に手立てがないのであれば「明日帰りますよ」もやむを得ないのかなと思います。本人の精神の安定が最優先かな。 また、嘘が裏目になる場合(「昨日帰るって聞いたのに嘘つかれた!」となるようでは本末転倒)もあるので、もう一回しっかり話し合ってみるのも良いかもしれませんね。 と私は思いました。 この類の話は難しいですね。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)