休憩1時間取りやって言いますが、 詰所で休憩してたら、ナースコールがなり、まだ、休憩じゃあない人は取らない。利用者さんに呼ばれても対応しない。 それで、「休憩1時間取りや」はおかしくないですか??笑笑
コール休憩看護師
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
マックス
介護福祉士, デイサービス
それは間違いなくおかしいです!! 割り切って何もせずに休憩していれば良いのでは、、、 やりづらいとはおもいますが、、
回答をもっと見る
夜勤なう。。。 ナースコール少なめ、0時排泄もお通じの方なく。。。追加下剤服用者もなし。。 このまま早番者くるまで平和であってー!
コール早番看護師
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 平和な夜勤でよかったですね 夜勤が平和に終わると嬉しいですよね ゆっくり休んでください
回答をもっと見る
従来型特養の新人介護職員です。ホール見守り、センサーやナースコール鳴り出すと、駆け寄りがち。。。残っていなきゃいけないのに、ss残ってるけど、先輩にお願いするのが壁。。。
センサーコール職種
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
みーさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームに勤めていました。この仕事は他職種との連携が大切だと思います。ssや先輩にも状況を説明して、お願いしやすい環境関係作りが大事かなと思います。私もよくそういう状況になって、インカムを使って一旦見守りを代わっていただけるようお願いして、センサーやコールの対応をしていました。
回答をもっと見る
こんなことで辞めたいと思う私がおかしいのかな。皆口を揃えてどこいっても似たようなもんだよっていう。確かにそれぞれ大変さはあると思うけど。 この仕事4年目、ユニット型でだいぶ慣れては来たよ。職員もそこまで陰湿な人いないから恵まれてると思う。けど利用者に耐えられそうにないんだ。 具合悪くもないのに大袈裟にふらついた演技をして倒れるババア。理解はできるのにずっとコールをおし続ける。緊急でもないことでもなんでもコールコールコール。フロアは基本1人しかいないから代わってもらいたくても、少し距離を置きたくてもユニット型だから逃げ場がない。もう嫌いそんなのが1年とか、ずっと続いて心に積もり積もって。休みの日も自粛自粛でストレス発散のはけ口がなくて。 新しく来た利用者は介助拒否が強すぎて何かやる度に心が折れそうになる。 でも皆さ口を揃えて言うんだ。そんな人いるよ、って。認知症の症状でもあるんだろう、それは頭で理解出来ても心は折れるんだよ。また今日も嘘つき女優ババアに会うのかって思うと仕事前からイライラする。最近ずっとイライラしながら仕事してる。 便の触った手で触ろうとしないで。食事の時に出てくる垂れてくる涎ですら拒否反応が出てきて。前はそこまで涎に関しては抵抗無かったのに。普通に拭いてあげれたのに。 しんどい。退職届はいつでも出せるようにしのばせてあるけど。なんかもう、行きたくないや。仕事と家の往復だけ、休みも出かけられない。ただひたすら積み重なってく。
コールイライラ食事
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
どうしても合わない方いますよね😥 私もどうしても好きになれない方います。その方に会うと考えるとお腹痛くなったりします💦 でも私は利用者と合わないより、スタッフのイジメの方が嫌なので、利用者を我慢しています😭
回答をもっと見る
入居者はヘルパーのことをなんだと思ってるんだか。 くだらない用事でナースコール頻回。 優しい口調で話せば、声が小さいだなんだ 大きい声で話せば強い口調だとか。 ガキだと思って見下してくる入居者。 営業部長と繋がってるからみんな他より特別に丁寧に優しくやってるだけで、それが無かったら適当にあしらわれるだけだからなって言ってやりたい😡😡 なんでもペコペコやってくれるお手伝いさん、ロボット並にしかヘルパーのことを認識してない
コール有料老人ホーム愚痴
ももちゃん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あー 分かります‼️分かります‼️うちも同じです😞💦 多分お手伝いさん位にしか思ってないですよね💢 そーゆー言葉もよく耳にしますし😅 こちらも仕事だと思って割り切ってやるようにしてますが、聞こえるように悪口を言われると、本当に面倒みるのがイヤになります😒💢💢 あれやって、これやってと言ってきますが、うちは自立型高齢者住宅なんですけど、、、 と、伝えても、何で出来ないの❓️やってくれてもいいじゃない(-ω- ?)って答えが返ってきて、いくら伝えても分からない振りですね❗️ うちは介護加算がついてないケアハウスなので、緊急時以外は職員は基本手を出しません‼️ それなのに、やってくれないのよ、意地悪するのよ、お給料貰ってるくせにねぇ😒と、聞こえるように数人のばあさんらに聞こえるように言われます‼️(>д<*) 併設してるデイや、特養の利用者さんの方がよほど可愛いです(uωu*)
回答をもっと見る
昨日の夜勤で2:50と5:30に同じ利用者の滑落アクシ。 まだ1回は許せる。2回も同じ転び方するなよ! 1時間に1回巡視はしてるけど、自分で動く人だから防ぎようがない🤷🏻♀️ 2回目のアクシ以降ずっとイライラ。 別の人はコール鳴らしてって声掛けてるのにセンサー鳴るし。2回も。 今日も夜勤。憂鬱だぁ。
巡回声掛けセンサー
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
NC外してセンサーだけにしてみては? 認知機能の低下で 多分NC押せないのでは?
回答をもっと見る
連続夜勤キツかった… まぁ、夜勤自体平和だったので良かったですけどね😓
口腔ケア服薬排泄介助
あや
介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
連続夜勤を乗り越えられたのですね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
連続早出無事に終わりました!本当に疲れた( TДT) 1人職員さんが2週間休みの為、沢山勤務変更が😅後半ほぼ変わりました。午前中は人が足りず毎日風呂介助にオムツに別れ、ご飯への連れ出し、コール対応、補水の準備等。二人で回るわけない!あー誰か入らんかなー。こんなにキツイ職場なかなかないです。心が何度折れかけたか。あー早く夜勤やりたい。
勤務変更別れ早出
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
はっちい
介護福祉士, ユニット型特養
疲れますよね。
回答をもっと見る
今の職場に転職して5ヶ月 ふと気がつくと向上心が全くなくなったなと… 前に癌末など看取り介護をしていた時は病気について勉強したりしていたのに… 今の職場はチームワークもなく自分に与えられたレーンを回るだけでコールが鳴っても自分の回るレーンが回れなくなるからとコール対応してくれないスタッフなどと働いていてそんな人達と働くとコール対応はほぼ自分が対応。 なのにナースには全部自分で拾いすぎもっと他に回しなさいと言われるし… コール鳴って、インカムでパット交換お願いできますか?と流しても行けません。か無言しか返ってこないのに(笑) 私だけにみんながそーなら私が嫌われているんだろうけど(笑)他の人がリーダーやってもそんな感じ(笑) 毎日の仕事だけで日々精一杯。
看取りコールオムツ交換
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
始めてまして。 今度住宅型有料に面接に行きます。 介護付き有料は経験ありますが 住宅型だとコールはあまり鳴らないのでしょうか? 夜間はどうでしょうか? 経験ある方教えてください
コール面接職場
なお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護
かなはた
介護福祉士, 有料老人ホーム
住宅型、最初はいいですけどね、お年寄りは徐々に落ちていくから、どの道特定と変わらない忙しさになりますよ。さらに言うと、自立メインのスタッフ人員配置だから、入居者のADLが落ちるのと比例して、滅茶苦茶大変になりますよ(笑)
回答をもっと見る
今日の夜勤はほんとにしんどかった… 夜勤自体は平和に終わったものの、明けてからが地獄だった。 9:30が定時で夜勤の仕事は終わらせ、様子みて帰ろうとしていたら… リーダー達の月一の会議があるらしく、午前中抜けてしまう。 他のヘルパーさんはその穴埋めも含めて掃除などのプランがびっしり😓 残るのは無資格の補佐達と、夜勤明けのヘルパー2人。 残らざる負えないですよねこんな状況笑 結局帰れたのは13時… 昼食前の排泄、誘導を1人で回り、ぐったりと昼食を見ていたら全然回っていない。 仕方なく現場に入り、指示出しをしてリーダーが戻る前には昼食を終わらせました。 我ながら頑張った😭 会議があるって分かってるならもう少し人員配置してもいいんでは? もし私が残らなかったら、昼食の誘導はおろか、コール対応はどうなってたことやら 帰宅してから、玄関でぶっ倒れました笑笑 うちの施設はブラックすぎて呆れます。
会議コール夜勤明け
ももちゃん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
皆さんのための超長時間勤務、お疲れ様です。
回答をもっと見る
私にばかり、我儘言ってこられるお婆さまがいらっしゃいます。 「カーテン開けて〜」2分後には「閉めて〜」 「扇風機つけて〜」1分後に「消して〜」おい、リモコンあるだろ。 10分ごとに「おしっこ出た〜替えて」ちょっと待ってくだされ。 「今日は雨が降ってる。雨やまして〜」いや無理。 「娘に電話して〜」夜中だから寝てよ。 他の職員さんには「怖いから言えない」だと。 振り回される私の身にもなってよー。笑顔で対応してるけどあと19人を1人で見なくちゃいけないんだからたいした用事でナースコールをピンポンピンポン押さないでよー、お願いだから。
天候コール子供
ビッケ
介護福祉士, 有料老人ホーム
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お気持ち、よく分かります! 私も「あんたにしか言えん」と言われてしょーもない用事を言いつけられたり、用もないのに呼ばれたりします。 寂しいんだろうなぁ…と思いつつ、最近は冗談めかして「こんなに呼ぶなら個人で雇ってもらおうかな〜」と返してます。 信頼されてると思うと嬉しいけど、ナースコールは正しく使ってよ!と言いたくなりますよね(^^;;
回答をもっと見る
15分おきにナースコール。分かっててやってるのが可愛くない 常にセンサーやら巡回やらで全然息つく間がない。
巡回センサーコール
く
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
女性の入居者様。 昼夜問わず30〜1時間おきのトイレコール。 1日15〜20回。時々空振り。 看護師に相談しても「家族が3回も泌尿器科連れて行ってて、慢性膀胱炎だから仕方ない」 夜勤中、おちおち仮眠もとっていられん。。。
仮眠コールトイレ
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
みかん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちにもいますよ。夜間帯だけで20回以上、記録する時間もないし、仮眠なんてありえない。その方だけでは無いので歩き回って気がおかしくなりそうです。上司に言っても苦笑い、夜勤したくないし、疲れも取れない。いつか誰か倒れると思います。そうでもしないとわかってもらえないでしょう😞
回答をもっと見る
おつかれ様です。明日、休みだが、18時〜、会社でバーベキューが、1人1000円で行われる。勿論、参加する。その理由は、私は、必要以上にスタッフともコミュニケーションを取らないと、決めている。しかし、自分から溶け込まないと、自分の殻をとくことができないので、参加をした。私は、とにかく人見知りをするタイプだ。老健にいた頃から、今サービス高齢者住宅で就労していて、老健の頃に、自分のからをぶち破る事ができた。 勿論、利用者から嫌われ者のスタッフもくる。私も大っ嫌いだ。多分、タバコ🚬も吸うかもね。私は、喘息持ちのため、タバコは、本当に相当イライラしたときしか吸わない。アルコールが、翌日仕事の時。飲めないので。タバコに走るのだ。現場でも、相当イライラした時はタバコに走るのだ。勿論。数ヶ月に何本かだけど。
人見知り高齢者住宅タバコ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
コールの多さ。廊下の端から端まで😭もう気が狂いそうになりました。 疲れ果ててぐったりです。明日は休み。ゆっくりさましょ( TДT)お疲れ様でした。
コール休み
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまでした。 ゆっくり休んでくださいね
回答をもっと見る
フロアに三人も職員がいて、2人PHSを持ってて、利用者様のナースコールを取らないで対応を放 置する新人、派遣やパートにイラッてきてましまった(゚⊿゚) 3人いて、コール対応できない事ってあんのかなあってできない事はないだろ💢 フロアにいるならコールぐらいとって対応しろよ(# ゚Д゚)エプロンたたみやおやつ介助いったん止めて‥コール対応すると考えて行けないのかって 腹立つ💢 考える力や行動力がないと言うのはこのことなのか‥(# ゚Д゚)
コール派遣新人
介護
介護福祉士, 従来型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
多分耳とか頭とか何か大変なんですよ。
回答をもっと見る
今月2回目の夜勤はコールはあまり少なかったけど、朝の💩で大変だった💧 しかも、洗濯の山をまた大量に出してしまった…
トイレ介助コールオムツ交換
あや
介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
大変な夜勤、お疲れ様です。
回答をもっと見る
前日もほとんど寝てない利用者さん やっと寝てくれた…と思えば コールの嵐。・゚・(*ノД`*)・゚・。 行けば「なに?」「呼んどらんよ♪~<(゚ε゚;)>」「寝とったのになに?」 居室から出て2分絶たずに押すな⸜( ‵_′ )⸝ 諦めてしばしお相手(´・ω・`) 呼んどらんのになんや? この寂しんぼめ( ̄▽ ̄;) 「だって寂しいんやもん」 日中もずっとお部屋にお篭もり決め込んでるのあなたでしょうが( ̄▽ ̄;) 「行きたないもん」 ずっとお部屋おるから寂しなるんやで( ̄▽ ̄;) お話出来る人もいっぱいおるから 「いやや(-H-´ )プィッ」 頼むから(*´Д`人) この間にもセンサー鳴り響き祭り( ̄▽ ̄;) センサー対応に行けば瞬間にコール鳴らすのなんなん( ̄▽ ̄;) 夜中は1人しかおらんのよ( ̄▽ ̄;) 頼むから大人しく寝てくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 明日の夜勤もっとエグいのに。・゚・(*ノД`*)・゚・。
センサーコール愚痴
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
夜勤は職員の人数が限られているからコール対応大変ですよね。でも、寂しい気持ちや不安な気持ちをマミさんに打ち明けてくれるのは、あなたを信頼しているからではないでしょうか?コールを無視せず、誠意を持って対応されているマミさんは素晴らしいと思いますよ!
回答をもっと見る
朝の5時半頃に洗面タオルを渡す方がいます。 ですが、コールが沢山重なり、しかも転倒リスク等ある方もいるのでそちらを優先しました。そして、尿測する方もいたり、夜中に転倒してバイタル測らないと行けない方もいたので、まずはそこを終わらせてから、その方のところへ行くと5時40分頃になってしまいました。 遅くなってごめんなさい💦って渡したのですが、「あんた持ってくるの遅いんだよ」と言われたので、ほかの方の対応しててなかなか来れなかったこと説明して、また転んでしまう方もいるから、先に行ってました すみません と謝罪したのですが、「そんなの自分で勝手に歩くんだから放っておけばいいでしょう。効率よく動きなさいよ」とマシンガントークで。なので時間に余裕は無かったですが、少し傾聴していて、途中でコール鳴ったので、まだ待っている人がいるので💦🙏と話をすると、「したらこんなとこで油売ってられないでしょう」と。 朝の1番バタバタしている時間帯にそんなことを言われて、とてもイライラしました😥 その人の希望に合わせて、他の人に洗面タオルを渡す時間と違う時間に渡しに行っているのに…。早く行けるように必死に頑張ったのに…😥
コールイライラヒヤリハット
y
介護福祉士
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
腹立つね 今度から五時に持っていけば😂
回答をもっと見る
夜勤で、ナースコールの出ないナースと一緒になったら、地獄です。(笑) ナースコールでないのに、その他の用事まで頼んでくる神経がわからない。。😅 あなた達は、汗かかなくていいですね‼️ ナースコールがなり続けすぐ対応してもらえない患者さんが、かわいそうだわ。。 トイレ以外にも用事がある患者さんもいるんだけどな。。。
理不尽トイレ介助コール
あゆず
介護福祉士, 看護助手, 病院
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様ですm(_ _)m ナースコールが重なったとき等は流石に出てくれますか?? その他の用事くらいご自分でさばいて欲しいですね💦💦
回答をもっと見る
うちの職場は夜勤二人で担当階とコール対応を振り分けているのでだと休憩という休憩が取れないのが辛い。仮眠したくてもコール鳴ったら取らないといけないから休まらない。
仮眠コール休憩
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
事故報覚悟の夜勤終了‹‹\( ̄▽ ̄ )/››‹‹\(  ̄)/››‹‹\(  ̄▽ ̄)/›› コール&センサーなりっぱなしで休憩以外座る暇なかったけど 事故無く終わって良かったぁ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 お家に帰ってシャワー浴びたしお洗濯終わるの 呑みながら待とう(*˘︶˘*).。.:*♡ 今日は寝るぞ٩(°̀ᗝ°́)و
センサーコール休憩
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
夜勤お疲れ様でした(o^^o) ゆっくり休んで下さいね! 自分は明日夜勤です…(´ε`;) 平和に終わればいいけど…ww
回答をもっと見る
夜勤now、、、帰りたい‥今日にかぎって何でやたらセンサー&ナースコール多いのよー(ó﹏ò。)
センサーコール休憩
介護
介護福祉士, 従来型特養
いつもなら難なく移乗できる利用者さん(Aさんとします)なのですが、色々と疲れが溜まってたこともあり、ベッドから車椅子への移乗をする際に、上手く出来ませんでした。 原因は、右側のブレーキのかけ忘れでした。(反省点) Aさんに「あんた力が無いんだから他の人呼んでよ!」と怒られてしまい、、、。心が折れかけています😞 そもそも、「10時に離床」と決まっているのは誰もが分かっていることで、ホールに3人も人がいたのに10時半を過ぎても誰もやらず、トイレ誘導・オムツ交換・他の方の離床・お茶菓子提供 全部1人でやっていた私が、なんでそこまでやらなきゃいけないのか😑 他のことで動いていたら、10時40分過ぎ。誰もやる気配なく、急いでAさんを離床しようと車椅子をベッドの横まで準備していたのですが、私がトイレ誘導した方からのコールがあり、そっちに行きました。 トイレ誘導が終わってホールに出てみたら、車椅子もAさんもそのまま。優先順位は後であろうお茶菓子の食事介助をしている職員やうろうろしてる職員を見て、頭にきました。 その矢先、移乗に失敗して怒られてしまい、そこに他のことをやっていた職員がサポートに来て、「大変ですよね」とか言い出して、サポートに来たのも含めて「私が完全に失敗した奴」みたいな空気を出され、メンタルはズタボロです😞
メンタルトイレ介助食事介助
えみち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんにちはヽ(^0^)ノ 気にしなくていいですよ😊 分かっててやらないほうが悪いです😤 そんでもって、人の失敗を見つけてあんたが悪いとはどういうことでしょう😢 喋ってる暇あるんだったら手伝えって思います😵
回答をもっと見る
最近あった利用者様のありがとう。 ・セクハラおじさん。 あたしを見るなり、おいと呼ぶ。 なんですか?って近寄ると お前処女かと言われる。 その発言セクハラです。と言うと セクハラを昔の言葉で言えやと、、 なんて言えばいいでしょーか ・認知症おばあちゃん 元々幼稚園の園長先生をしていた方みたいで 上から目線です。命令形です。意味無くコールします。 対応します。けどできない時は出来ない旨を伝え待っていただきます。待っていただきますがまたコールされます。 待っててくださいと伝えると。私が呼んだらすぐに来る。 待ってて言うなら時間を言いなさい。まぁうるさいので 訪室したら、、なんですか?どんな言われる。 コールしましたよねった話したら、、 思い出したかのような思いついたのか 模様替えを手伝って欲しいと言われたので。 今はできませんと言うと 何のためのコールですか?あたしのお願い聞くためのでしょー?それがワーカーの時間でしょー? ちげーよ!って心でつぶやき笑顔です。目は笑わず その場を後にしたあたしは昨日7時出勤でした。
セクハラコール認知症
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です… セクハラにも限度ありますよね…
回答をもっと見る
今回の夜勤は前半コール対応が凄かったけど、後半は静かだったから良かった😉 しかも、離床介助時のコールも少なかったから安全に落ち着いて出来たから安心だった(*^。^*)
排泄介助トイレ介助食事介助
あや
介護福祉士, 従来型特養
介護士失格でしょうか? 入居したばかりの認知症の方がナイトケア時に出掛けると言ってずっとコールを鳴らしてました。今まで認知症の方に通じたあの手この手であれこれ試したけど通じない😥こんな認知症の方は初めてでナースに眠剤をお願いしたけど昨日はコールもなく眠られていたようでした。ナースに対応して貰ったけどナースも言葉が通じないとお手上げ状態でした😥 他の入居者達のナイトケアもあるし、重度認知症の方が多いフロアなので他の認知症の方もコールを何度も鳴らしてトイレ行きたがり介護記録の記入もあるのでイライラしてしまって言い方が強くなってました。結局時間内に介護記録の記入が出来ず、明日の休憩時間に記入するつもりです。私の能力不足なので。イライラしない人って偉い。 夜勤のスタッフが新人なので、夜勤の前にその認知症の方を落ち着かせたかった。 私は介護士に向いてないかも。
能力コール記録
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
こば
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
利用者さんは僕達介護士の気分に影響されやすいですから、何回もナースコールあったとしても気持ちは切り替えて接しないと、逆に不穏にさせちゃいますよね… 僕も何度もコール押されると、苛立ちが募ってしまいますので、なるべく連続で行かないようフロア内で決めて介助を行ってます。 夜勤でどうしても連続になってしまう場合は、楽しかったことを考えながら介助してますw 本当は、そんなことしてはいけないとは思うんですけど、してないとこっちが疲れちゃうので笑
回答をもっと見る
明日は1週間ぶりの夜勤😭 だいぶ空いたから不安だらけ… でも、安全に頑張ります!
排泄介助トイレ介助食事介助
あや
介護福祉士, 従来型特養
疲れた。もう遅出やだ。16時すぎて早出がいなくなってから鳴りやまぬコール。夕食。食介。寝かせるのに時間かかるし、ナースの暴言にイライラしました。本当に疲れました。明日は休み。アマビエ展で気分転換😊✨
早出暴言コール
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
マルコ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ジジ様 私も今日遅番で疲れました…。 16時からの食介護、人手が足らないから途中から隣のフロアへ。一日で何回も色んなフロアに行かされて、なんか担当のフロアなんて決めなくていいんじゃない?って思います。 もう 辞めたい気持ちがこの所消えません…
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)