コール」のお悩み相談(12ページ目)

「コール」で新着のお悩み相談

331-360/509件
夜勤

今日の夜勤は朝のオムツ交換で💩だらけで大変だった💧 でもその間のコールが少なかったから落ち着いて出来たのは良かった☺️ 夜も平和だったので何より(´ω`)

口腔ケア服薬排泄介助

あや

介護福祉士, 従来型特養

52020/09/23

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

当たりの夜勤、お疲れ様でした。私は大当たりでした💦猛スピードで、対応し何とか夜勤のノルマは果たしましたが、疲れました〜。頑張ったから、モーニングゆったり食べて、お花🌸買って帰って来ました〜。

回答をもっと見る

介助・ケア

フロア人数が25人で半分以上の方がオムツを使用。お着替えの介助はほとんどの方。そのフロアでナイトケア時に見守りの車椅子の方2人が寝ないので側に置きながら介護記録の記入をしていたら、構ってちゃんの入居者がナースコールを何度も鳴らして水が飲みたい、薬を塗って、お腹が空いた、体を起こして車椅子に乗ると言い出した。その方はすぐに腰が痛いからベッドに寝かせてって言うような人ですし、日勤帯もやたらコールする方です。既に車椅子の2人が側にいて目が離せない方2人だから説得して起こさないでいたらナースコールの嵐でイライラのせいで胃が痛くて気分が悪くなりました。フロア私1人でこの状況は無理です。他のフロアも1人対応なのでお願いしないまま夜勤者が21時に来るまで頑張りました。皆さんでしたらどのように対応しますか?

着替えコール記録

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

52020/09/18

てつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

お疲れ様です。 その場面では、犬大好きさんの対応方法以外無いでしょうね。ただ耐えただ耐える。 私が同じ状況なら、イライラを回避する為にコール対応と付き添いのみに集中して、記録など他の事はしないですね。残業の可能性はありますが…。

回答をもっと見る

夜勤

1人夜勤 23名入居者 (うち徘徊者3名 寝たきり3名 精神疾患2名 認知症2名 歩行器2名 車椅子15名 麻痺者1名など介護度高い) 朝、徘徊者やナースコールがなるがい中で、 23名も就寝介助 更衣、排泄、おむつ交換、コール対応、移乗、食堂へ連れ出し、バイタルチェック測り→記入、布団たたみ、飲み物準備配る食堂へ誘導、洗い物 1階も2.階も全部 1時間で夜勤が一人だけで対応するって普通ですか?? 普通に動けない方ばかりです。事務スタッフも誰もいません。 有料ですが、 他の施設の基準も知りたいです。 やばくないですか?

クレーマー寝たきり1人夜勤

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62020/09/15

トッティ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

普通はどうかは分かりませんが私が前にいた有料もそうでした。 入居者25名で勤務時間17ー9で18時から朝7時まで1人夜勤でした。 夜勤手当は1日5千円 今いる有料は入居者25名で勤務時間16ー9で19時から朝7時まで1.5人(1階2階を往復して介護する人がいます)、休憩を1時間ずつ取ってその間は1人になります。 夜勤手当は1日3千円 程度は前の施設も今の施設も新世界さんが今働いている施設と同じくらいだと思います参考までに

回答をもっと見る

夜勤

休憩時間になるとコール増えるの困る休ませて💧

コール休憩

ここ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

12020/09/17

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

ななみさん、初めまして、そうですよね、僕も同じ 夕食摂ろうと箸を持つと、コール来ます、休ませて、食べさせて❗️

回答をもっと見る

ヒヤリハット

これはヒヤリハットになりますか?本日新規入所された利用者様で、送りでナースコール押せるとの送りあり。臥床してから本人の手元にナースコールなくコールが手元になく、手元に送く その後‥コールあり。トイレ誘導する‥手元にコールなしはヒヤリハットですか‥?新規でも‥?

モニタリングコールヒヤリハット

介護

介護福祉士, 従来型特養

82020/09/16

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ヒヤリハットであり身体拘束でもあると思いますが。新規であろうが、ある所にあるのが普通の考えだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の占い仕事運があたった! ボールペンなくしたんだけど、入居者が忘れてるよってコールしてくれた。

コール

tommy

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

02020/09/15
夜勤

今日の夜勤コールなりすぎ。勘弁して。みんな静かに寝て。 人手が足りなすぎて何もする気にならん。 ケアプラン考えるのですらやりたくない。

ケアプランコールケア

あや

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/13

沖縄介護職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

なんでみんな寝ないんだろう。夜は寝ようよー。と思う夜勤です。

回答をもっと見る

夜勤

疲れがとれないままの夜勤は辛い…。 ロングの人は慣れてはいますが、ショートの方は毎回利用者さん違うし、不安です。 看とり の方もいるので、尚更不安です😓 まだ、入職して5ヶ月あまりなので、不安要素は色々あります。 ナースコール、センサーなりっぱだし。しかも一番部屋が遠い方なので、何往復すると足がだるくなりますね🥵 今日こそは平和であります様に

センサー看取り入社

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/13

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

はるさん、夜勤辛いですよね。1人夜勤ですか?私は1人夜勤です。入職してまだ5ヶ月、場数を踏めば、要領もつかめて少し気を抜ける時間がつくれるようになりますよ。でも先ずは不安要素を1つずつ、解決されてみては?先輩や上司に聞いて、どう対応すればいいのかを教えてもらわれたらいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍だからわからないが排泄エプロンがビニールエプロンで対応、食事介助エプロンも支給された物しか使ってはいけない、個人的配給されたアルコール液も置き場が決められたり休憩室にもって行けたバック類も持ちこんだらダメ、スマホ、タバコとかちょっとしたものしか休憩室においたらダメになった。皆んな私物多いからかもしれないがそうなった理由は❓だ、

タバコ食事介助コール

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/09/12
夜勤

ワンオペのためちゃんとした休憩がないため、一通り排泄終えたからご飯って思ったら。。。 ナースコール被る。。。カップ焼きそば完成したのに。。。 見事に冷たくなってました

1人夜勤コール休憩

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

12020/09/12

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 夜勤あるあるですね😊 私もカップ麺とかカップ焼きそば持っていくんですが、食べるタイミングをめっちゃ選びます。職場の仲間は、絶対カップ麺とかは持って来ないって言ってます笑笑

回答をもっと見る

夜勤

あーーーーー 今日の夜勤もうるさいうるさいうるさーーーーい コールが鳴り止みません!!!!!

コール夜勤

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

82020/09/08

ケアニン(福岡)

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

早く朝が来て欲しいですね…。゚(゚´ω`゚)゚。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう( ´・ω・`) 30分間おきにトイレコール… 何でそんなに出るの?

コールトイレ

のり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12020/09/09

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私も同じ状況です。。 20時から毎時間トイレ2.3回ずつトイレ誘導してます😭

回答をもっと見る

ヒヤリハット

なんか新しく転職した特養かなり特殊で俺の配属された所はほぼ寝たきりでセンサーコールなくて 一日水分と排泄介助で終わるって感じ。 居室担当も無くてレクもなくてほぼ残業なしってのはいいんだけどこれ楽過ぎてほか行くとき苦労するな。 うーむ。課題は寝たきりの人にどれだけ笑顔で声掛けして反応が帰ってくるようになるかってとこかな。 有料とか特養とかっていうより本当に場所により切りだね。老人ホームって。

寝たきり声掛けセンサー

ラーメン二郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/09/06

ちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

勉強したかったら配属を変更してもらってもいいかも

回答をもっと見る

介助・ケア

ナースコール連打された時職員のタイミングで訪室するのは不適切ケアや拘束にはなりませんか?

コール認知症特養

たか

介護福祉士, ユニット型特養

22020/09/04

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

職員のタイミングという状況によるのでは。例えば毎日数分おきに鳴らす利用者なら他の利用者さんのケアを最優先にし終わったら訪室します。頻繁に鳴らされても私の身体一つしかないですし、他の利用者もケアをしなければなりません。不適切と言われるなら職員を増やしてくださいと言うしかないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

居室から食堂の間での誘導がうまくいかずによく悩むのですが、 車椅子の方を次々誘導して行く際に、職員2人で移乗する方が数人いたり、コールの対応をしたり、別フロアの移乗をお願いされたり、という行程があり、それらについて限られた時間の中で最適な動き方があると思いますが、 日々、状態・状況が変わるので動き方も変える必要があります。 自分は時間を読むのが苦手でその流れを上手に決められず、なんとなく考えた仕事の流れも不意のコール対応や利用者の気まぐれな動きで予想外に時間がかかり時間内に収まりません。 みなさんはその日その日の仕事の流れをどうやって決めていますか?

移動支援コール有料老人ホーム

たぬ

有料老人ホーム, 初任者研修

82020/08/24

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは😀 ある程度の流れは決まってるので、イレギュラーな事があれば安全に配慮しながらとりあえず全力でやる❗️です。 ある程度の流れは決まってませんか❓ もし、決まってるならそれで無理なく他の方は出来ていますか❓ もし他の方が問題ないなら、他の方と比べて何が上手くいってませんか❓ すぐ解決出来るものなら改善し、時間が掛かる問題(スキルアップなど)なら時間を早めて対応するしかないのかな?と思います。 もしくは多少時間押すくらいなら諦めるかです☘

回答をもっと見る

夜勤

質問です。 皆様の施設では夜勤の時休憩はありますか? 私のところは書類上は2時間休憩となっていますが、実際は休憩がありません。 コールが止んでいる間はボーッとできますが、鳴れば駆けつけるので、休憩とは言えない気がします。 この職場が初めてなので、これが普通なのだと思っていたのですが、実際どうなのでしょうか。 転職活動中なので、面接の時に役立てたいです。 よろしくお願いします。

コール面接休憩

れい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

112020/08/30

サチ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

私の施設でも夜勤中まとまった2時間休憩をしてなかったんですが、「夜勤に休みがないのはおかしい」と新しいケアマネさんが声を挙げてくれてから夜勤中の相手の職員と相談して交代制で休めるようになりました。やっぱりコール対応がなく少しでも休めると早朝の起床介助など心的に楽になりましたね。

回答をもっと見る

夜勤

ショートステイが人数少なくて コールも少ないからラッキーってなるけど そういうときに限って 入所の利用者がうるさい。 コールも何もかも。 静かな夜勤て存在しないんじゃないか説。

コールショートステイ夜勤

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

42020/08/30

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

そうですよ、気を付ける事ですよね~、救急を呼ばなくて よしとしないと。

回答をもっと見る

夜勤

はぁー夜勤しんどい 記録終わらんしコール鳴り止まない… 休憩時間終わらないでほしい…

コール記録休憩

やもん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12020/08/30

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

やもんさん、お疲れさま、ものすごく 良く 分かります。 頑張って、時間は過ぎます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一人しか居ない日でみんなして動き回ってコール鳴りっぱなしでわがままな利用者さんに振り回されて食事介助もままならず数人便だし汚染だし隣の病院の先生来てるし食事を召し上がらない利用者さんもいるしそして時間内に終わらなかったらえ?終わってないの?みたいな顔をされるし…😢つらい もう少し人員増やしてくれればこんなことになら無いのに、出来て当たり前みたいな風潮が私にはきつい、しかも今月からこーゆう日が増えるし…😢

食事介助コール食事

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/06/10
夜勤

初投稿です! ただ今夜勤中☆ 今夜はかなり平和な夜🎶 同じ夜勤の方、頑張りましょうね😊

コールオムツ交換給料

なーー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

02020/08/21
夜勤

連続夜勤終わってホッとしてる😊 何事も無かったのが良かったです。 ただ、利用者さん皆身体が重くて大変😅

排泄介助トイレ介助コール

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/23

アシカママ

介護福祉士, 有料老人ホーム

連続夜勤お疲れ様です。うちにも今度大柄な入居者様が退院して帰ってこられるので、筋トレ始めました(笑)

回答をもっと見る

特養

今日からオンコール持つことになってしまった〜😭😭 私は特養で統括リーダーとしてフルで現場に入っています。夜勤は月8回、、 それに人手不足で残業が30時間あります😭 こんな状態でオンコール持つ事に不安があります😢 ですが、やるしかない!とりあえずやってみない事にはわからない!と、言う事で引き受けたのですが、 少し皆さんにお聞きしたいことが!!🙇 1:皆さんの施設ではオンコールは誰が対応していますか? 2:夜間緊急時の現場へのフォローはどのようになっていますか? 他の施設がどう緊急時に対策をとっているのか、気になったので、是非教えてほしいです🥺💕

救急搬送コール人手不足

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

212020/08/09

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはオンコールは看護師さんか施設長(元看護師)が受け持ってます。 オンコールが救急搬送などを伴う場合を含めて、他のフロアの夜勤者にも報告して、連携をとっています。夜勤帯緊急時のマニュアルは作成して、時々手直ししたのを常備してる。 倒れないように、通常業務で割り振れることは割り振って、お身体大事にしてください。

回答をもっと見る

夜勤

平和っちゃ平和ですが、 トイレ頻回でコールマット反応めちゃめちゃ多いので、今日はゆっくり休めない😂 実務者研修の最終テストに向けての勉強をする! 明けの次の日だから!今しか勉強できない🤗

コール実務者研修トイレ

この

介護福祉士, 障害者支援施設

02020/08/19
愚痴

入居者の他のスタッフの介助の仕方の不満を長々と聞き、いつも通りに介助しても足が痛いのは介助の仕方が悪いから等聞かされます。愚痴を聞いてる最中に具合が悪くなったスタッフもいます。聞いてる間は他の業務が出来ず、面倒だからってこの入居者のわがままを優先にしないといけないのは私は不満です。ナイトケアのお着替えもあれこれやらされるので最低でも30分は掛かります。 皆この入居者に不満あり施設長に相談しても仕事だから割り切ってと言われます。 マジでこんなわがままを優先にするなら介護辞めるわって思ってます。 今日はこの入居者がいるフロアの担当でしたが具合に悪くなって休みました。 言われた通りに丁寧に介助してもスイッチが入るとあれこれ何が言われ、部屋には家族からの言葉遣いに気を付けてだの、コールが鳴ったら待たせるなだの書かれたボードがあります。有料は初めてですが、他の有料も入居者のわがままで優先している方がいたりしますか?ちなみに男性が好きなようで、男性には介助の仕方の不満が言わないようです。 特養を希望しているようなので早く特養に行って欲しいです。特養ではわがままは通用しませんよね? 長々とすみません。私が精神的に参ってます。

着替えコール施設長

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

62020/08/16

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

その利用者様は要介護3以上ですか?

回答をもっと見る

感染症対策

おはようございます。 コロナ対策をお聞きしたいです。 うちはスタッフのマスク着用、利用者さんのアルコール消毒、室内のアルコール消毒くらいなんですが、他にどんな事をされていますか?

コールマスクコロナ

マックス

介護福祉士, デイサービス

62020/08/04

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 冷房をつけていても窓を開放したままの換気、 座席の距離を開ける、 送迎車の消毒と換気…と言った事をしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

【今の職場の不満】 ・家遠すぎ!!(※片道1時間半通勤) ・休みが取れない ・シフト鬼畜(※来週の4連勤日勤見て今から絶望しかない。) ・利用者が本当にくせ者揃い。重度の人ばかり来る。好きな人…いない。利用者さんと楽しく話してたデイの頃が恋しい。 (※8割が、わがまま、かまってちゃん、脱衣する人、認知症、ナースコール頻回、喧嘩早い あげるとキリがない😇😇😇) 【逆に良いところ(?)】 ・夜勤手当がそれなりにある。 ・たまに鬼の日勤連勤とかあるが、夜勤の回数は多い。 (※早起きが苦手な者としては、仕事嫌にしろ、まだ夜勤の方が好きです(笑)) ・職員のキャラが濃い。多少の揉め合いや、相性で夜勤NGを出してる方がいたり……はあるけど目立ったイジメはないと思う。(多分) (※私は職員とは…相方によって仕事のやり方合わせるようにしてるので、特に揉めてはない(つもり←)) 今の部署来てもうすぐで3年経つけど、転職を考えていなくもない。← (まぁ、ずーっとはこの職場いないだろうねー。家遠いしwww通勤時間の勿体なさを最近感じてる←) どこいっても大変なのは分かるし、プライベートも大事にしたいし、人間関係1からやり直し…… うむ。悩むなぁ(˘ω˘)

いじめ連勤コール

🍎

ショートステイ, 初任者研修

82020/08/10

副業介護士

介護職・ヘルパー, グループホーム

人手不足の業界なんで 転職余裕っすよ♫

回答をもっと見る

愚痴

昨日は苦手男性職員との勤務でした。当たらず触らずで仕事してたけど、土日は職員の人数少ないのでどうしてもせっするしかなく。夕方は本当に少なく、夕方の配茶配り、ご飯のお茶、おしぼり、コール対応、連れ出しで凄まじく忙しく自分なりに一生懸命だったのにその職員に、ゆっくり自分で食堂へ行ってるかたがいるのに邪魔だから早くのけて。お茶のカートと一緒に車イスの方を連れてこられ、トイレを希望された為私は早くのけてって言われたから先に誘導してたら、俺にやらせるんだはー挑戦的だなと理不尽に切れられる、連れ戻し後部屋チェックでその人が寝かした人はセンサー使用の方なのにスイッチ入れてないし、ミスいっぱいあるのに合流して寝てた方が足の痛みを言われたので話してたら、話しなくていいみたいに言うし。おっきな独り言やぶつぶつ文句を言われた事にさすがに腹が立ちました!終わってプリセプターさんと愚痴ってもう怒りが止まりませんでした。今日が休みで良かったです。

センサー文句理不尽

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

172020/08/09

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

なんじゃい?そいつ。。。呆れ果てる❗ いい加減過ぎるね‼️

回答をもっと見る

夜勤

こちら夜勤中ですが、全く眠れません(ナースコール多い、点滴抜かれるわ色々) 早めに巡回行きます……緊急の電話かけたくないよ〜(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

巡回コール看護師

🍎

ショートステイ, 初任者研修

02020/08/10
雑談・つぶやき

アルコールで手がボロボロになってきた…

コール

あきづき

62020/08/05

マミ

介護福祉士

わかります。

回答をもっと見る

夜勤

今日コールが酷すぎる。珍しく普段怒らない先輩もキレてる(笑) その先輩が尊敬できる方だからまだ気は保ててはいる方だけど。皆寝てよ、夜なのに…。

コール先輩愚痴

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12020/08/03

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

当たり夜勤 ですよね。それ。 んー。わかります汗

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

介助・ケア

気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!

デイサービス

りんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。

回答をもっと見る

きょうの介護

なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う

人手不足ユニット型特養グループホーム

介護福祉士, グループホーム

82025/01/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……

食事

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。  食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

642票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

725票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.