陰部洗浄って

ポンポコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

トイレでの排泄 ベッド上での排泄交換時の陰部洗浄で質問です 陰部洗浄時適温のお湯を用意しますね そのお湯は洗浄時流すだけですか? グローブつけた手で洗いますか? おしり拭きなどのペーパーやタオルで洗いますか? 同行時 グローブつけて手で洗っておられる方々が数人おられそうやってるんだとびっくりしました。 私はペーパーやタオルを 使用したやり方でしたので。 洗浄剤使うと流し拭き取り必要ですが 皆様はいかがですか。

2024/06/14

3件の回答

回答する

ペーパーやタオルよりも、グローブ(手袋)の方が細かく、皮膚に優しく確実に落とせるのはありますね。 お湯で流すだけで、凸凹の部分がキレイにできますか? あとは、洗浄剤を使うほうが尿路感染症の発熱など防げるので、やるべきですが、やり過ぎは皮膚の必要な脂を取ってしまうので、良くないです。なんでも、適宜、ですね。

2024/06/14

質問主

ありがとうございます 大変参考になりました ちなみに入浴時の 陰部臀部もグローブで洗っておられるということでしょうか

2024/06/18

回答をもっと見る


「グローブ」のお悩み相談

感染症対策

オムツ交換等の排泄ケアで、ここでびっくりする様なコメントを見ました。便や血液が無ければ、グローブは必要ないという主張。 その方、顕微鏡みたいな目をしているのでしょうか。また、排尿だけなら必要ない?確かに、排尿だけなら無菌状態かも知れません。なら、尿で手を洗って、お寿司を食べれる人なんですねと思ってしまいました。手洗い消毒のほうが大事?いやいや、両方でしょww

グローブオムツ交換ケア

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

112022/07/19

無名

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

付けてから排泄ケアするから手袋しないのは有り得ない。金無い事業所だと個人負担や使うって所があったりするから悲惨だなと思う、そんな現場働きたくないし、利用者にもなりたくない。

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設の物品について 物品〈オムツ、日用品、グローブなど〉は どこのメーカー?アスクルとかどこで 購入していますか? 教えられる範囲で教えて下さい

グローブ施設ストレス

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

22024/04/21

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私が知っている限りでは、たのめーるがメインで、物によってはAmazon、100円均一、イオン、コーナンとかで購入しています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

グローブはどんなのを使用していますか? 一応、転職先の施設でもグローブを使用しています。 とても使用しづらいグローブ〈エンボス手袋〉で 困っています。どう困っているか?として 排泄介助時に手袋が脱げてしまう。 陰洗時に二重にしてもすぐ脱げてしまう。 そもそも二重にするように出来ていない。 薬を塗るのに塗りづらい。ピンポイントで塗れない。 なぜエンボス手袋を購入しているか 古株のスタッフに理由を聞くと 費用が安いため、コストカットのため との事でした。 どう話を上に持っていけば、ディスポグローブ プラスチックグローブに変更して頂けそうですか? まだ、3ヶ月立たない新人職員です。 なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです。

グローブ新人ケア

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

72024/04/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あの、、エンボスははめた後、少し上位(肘肩方向)に引っ張って使用するのが前提です。慣れるとはめやすいし、逆に脱げないし、破いてしまう事もない力加減も分かり使い安いですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

先日、職場で明け方ボヤ騒ぎがありました。 職員の1人が消火器で初期消火出来たそうです。 どうも厨房の機械からのボヤだったそうです。 最初バケツで消そうと思ったけど燃えてるのは機械だし下手にかけて他に燃え広がったら大変だと思い消火器を使ったそうです。冷静に判断できてすごいなと思いました。 私だったら見た瞬間、パニックに落ちいてしまいそう。 だけどその後上から怒られたようです。 消火器を使用しなくても消せたんじゃないか、厨房が掃除しないと使えなくなったなど色々言われたみたいです。 でも、私は逆にその時使わなかったらもっと燃え広がって 最悪施設全焼とかになってたんじゃないかな、逆にその方と冷静な初期消火のおかげで厨房が少し消火器まみれになるだけで済んだのではないかと思います。 ある意味その方は施設のヒーローと言ってもいいと思います。 私もそんなボヤなんていう機会に遭いたくはないけど もし出会ってしまったら冷静な対応できるようになりたいと思いました。

警察施設職員

黒猫

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/07/26

介護福祉士, 有料老人ホーム

火災って初期消火が大事なのでは? その文句を言った上の方は、消防署の人からがっつり怒られるべきですね

回答をもっと見る

お金・給料

介護歴12年目、今の施設で6年が経ちます。 リーダーになり手取り19万って少なくないですか?

正社員給料介護福祉士

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82025/07/26

ロンジ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

少ないような気がします。 自分は夜勤10日程ありますが手取り20万は超えてます。

回答をもっと見る

老健

長いこと老健で働いています。 コロナなどの影響で面会が制限される前から働いている職員はどれくらいの割合ですか?6年以上働いてる人って事になるのかな? 何だか最近家族の面会や来客がないことが当たり前になり過ぎっちゃったんじゃないかな?と思う事が多々あります。細部まで人に見られても大丈夫なように…みたいなところ?面会が全解禁になったら大丈夫かな?と。

家族コロナ

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

32025/07/26

ホル

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 昨年介護員を辞めましたが、16年老健で働いていました。 私も同様に感じていました。 未使用のパッドやお尻拭きが居室に出しっぱなし、自分でダンス触らない方の箪笥の中衣類ぐちゃぐちゃ、職員同士の業務に関係のないお喋り(ほぼ悪口)など… 今から誰に見られても大丈夫なようにしないと、面会全解禁なった時にできないよと指導して来ましたが、ほぼ全職員「その時が来たら気をつける」でした。 あとは家族から来た電話の対応を嫌がる職員も。面会が全解禁なったら、家族さんとお話しできるのかしらと心配になる部分もありましたね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

556票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

597票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

638票・2025/07/31