介護の資格も取れいざ就職したいのですが、なかなか上手くいきません。 持病持ち不安障害と学習能力が人よりおとっています。 ディサービスを見つけて理由を説明して来月見学することになりました。 不安でしょうがないです。あと車の免許は持っていますが 、10人乗りの大きい車の運転ができません。 それも伝えました。でも介護はやりたいです。戦力にならないのは、わかりますが、会うのも怖くて毎日ビクビクしています。何かリラックスして見学出来る方法ありますか?
能力就職資格
もっちゃん
病院, 無資格
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
デイサービスは利用者さんと一緒に体操したり、レクリエーションしたりがあると思いますが、利用者さんと目線を合わせて笑顔で対応していれば、利用者さんも安心してくれるのでビクビク怖い顔してないで笑顔で頑張ってください。
回答をもっと見る
認知症の方で、挨拶などの声掛け程度でも「うるさい!」といって殴りかかってくる方がいます。 自宅退所にあたり、現在独りで行えている、車椅子とベッドの移乗動作能力を維持していく必要がありますが、リハビリ時に直接介入が難しい状況です。そこを上手に生活場面の中で促していくのが求められるのでしょうけど、何かいい案はないでしょうか?
能力声掛けリハビリ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
似たような方を、私も担当しています。 私の場合は、期限の良し悪しが時間帯によって変わるということを発見したので、決まった時間に介入します(おやつ摂取後、各食後がご機嫌)。 あとは、本来ダメですが、友達みたいな絡み方をすると、笑顔で『おー!お前来てたのか!』と怒られないことが多いです。 なので、その方に入る初めの声掛けの時、廊下などですれ違った時などは、毎回フランクに接する様にしています。 多分私のことは覚えていないでしょうが、悪い奴ではない、という印象はついたみたいです。 これらで、拒否なくリハしてくれる可能性がかなり上がりました。 移乗であれば、動作回数を増やすことを考えますかねぇ。 おやつを食べる、お茶を飲む、着替える、臥床休息すると言った行為を、ベッドや椅子で行ってもらう。 1日の中で移乗する機会をとにかく増やして、維持する様に心がけると思います。 参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 会社が職員を辞めさせようとするケースについて 考えてみます。 ①有期雇用についてはやむを得ない事情が必要。 有期雇用については[雇用期間を全うする]契約です。だから、期間途中での解雇はやむを得ない事情が必要です(労働契約法17条)。やむを得ない事情としては会社の売り上げは全くなくなった、天災で会社建物がすべて倒壊したなどです。ただ、契約満了の解雇、いわゆる雇い止めについてはやむを得ない事情は必要ありません。 ②無期雇用の解雇は客観的合理的な理由を欠き、かつ社会通念上相当でないと無効です(労働契約法16条)。客観的合理的な理由とは能力、就業態度などが就業規則の解雇事由に当てはまるかどうかです。社会通念上相当とは誰に聞いても「それは解雇しかないわ」という内容であることです。 ③精神障がいや発達障がいを理由にする解雇は無効。障がいだけを理由に解雇することは厳しいです。ただ、雇用契約は契約内容の仕事ができるかどうかです。会社はそれに対して給料を払っているわけですから、[精神障がい、発達障がいだから仕事できませんと主張し、労務を提供しない]、[ちょっとしんどいとすぐに休み、労務を提供しない日が多い]などは解雇事由となり得ます。 ④懲戒処分として正規職員→パート職員の雇用変更をするのは違法(労働契約法8条) 助成金などの関係で会社都合解雇をするのを嫌がる会社が多いのが現状です。そこで正規職員→パート職員への雇用変更をして、自己都合退職に持っていこうとする会社があります。労働者がそれに同意したら問題ないですが、同意せずに会社が強行すると同意なしで労働条件を不利益変更をしてはならないと規定した労働契約法8条違反となります。
能力契約理不尽
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
めっちゃ労働に関する情報詳しいですね。では質問です。 私の働いているパート先は最短1日[酷いと出勤して数時間]最長1ヶ月[私は入職して4ヶ月になりますが絶賛上司からのパワハラ言動日常茶飯事でその上の方にも改善お願いしても聞かない女ボス] 会社自体がスタッフ一人を解雇させるためにパワハラをしたらどう対処すれば良いのでしょうか? ※会社の統括長に説明してもそれは私のせいだということで来月1日から今のパート先より片道1時間かかるパート先に異動させられる。
回答をもっと見る
先輩に1人物凄くキツい言い方をする人がいます 自分も同じくらい仕事抜けがあるのにいざ人のを見ると利用者の前でお構い無しにギャーギャーと騒ぐんですが、弄便の処理や記録の書き忘れとかをいつも自分がフォローする羽目になってます 施設長やフロアリーダーも半分呆れてるみたいで「言ってもやらないんじゃなくて能力がないから、病気みたいなもん」と相談してもあまり取り合ってくれません この前も利用者対応で手が回らず後回しにしていた補充等の事を「時間通りにやっていない」とヒス気味、日頃の我慢の限界で「人にものを言える程仕事ができてるのか?」と言ってしまいました、黙ってどこか行きましたが、次の日もまた用具を手違いで破損させていたり弄便の処理や業務の抜けをフォローさせられていて当の本人は帰った後でした こんな下らない事にこのまま働き続けて付き合うのかと思うと、ほんとに病みそうです、上司も諦めているみたいであんまり力になってくれません
能力恋愛記録
くら
グループホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね😭 そんな人間関係だと退職前提の転職をしてみては? 色々どちらかが我慢することは人間関係の管理が出来ないことだし それってちょっとしたパワハラですよ。
回答をもっと見る
能力の低い職員には仕事が任せられず、他の正社員に過剰に仕事が回る現状が嫌になります。当該職員にはパートに降りるもしくは退職していただきたいのですが、辞める気はないようです。正社員にこだわっているのもどうかと思います。私含め過剰にに仕事を回される職員の待遇をよくしてもらえないのでしょうか?
能力正社員パート
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お気持ちとても共感します! 経営側からすれば、今の時代よほどの理由が無ければ辞めさせることは難しいことと、辞めさせて新たに人を探すことのリスクが高く(探す手間と費用、人がいない間の施設基準等)、今いる職員に託しているのかと思います。 制度や施設はなかなか変えられないので、出来るとすれば、仕事を回される側にいる職員の方々が、上司など上の方に、不平等さやそのできない職員の様子を伝え、いかに大変かを伝えることかと思います。いろんな人から何回も言われれば、流石に上も何らかの対応を取らざるを得なくなると思います。 ちなみに、残念なことにうちの施設では、施設がきちんと対応せずに、優秀な介護士さんが一気に3~4人辞めていき、より大変な状況に追い込まれてました。
回答をもっと見る
未資格、未経験で特養に働いて2年です。 私の職場は個々の能力に頼っていて組織的に仕事をしないので一体感がないんですよね。 特養ってどこもこんな感じですか? 私も仕事出来る方では無いですが、介護力はあるけど、人を使ったり効率良く仕事を進めようと思う人が少ない印象です。
能力未経験特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
特養だからということではなく、おそらくそこがそういう傾向なのでしょうね。マニュアルなどを整備すると、いいと思います。あとは会社の理念などを確認してみるとか。
回答をもっと見る
普段は車椅子での移動だけど、歩行能力のある利用者さんがベッドからおりて壁伝いに歩いてるのを発見してヒヤリ報告。対策、、、思いつかない。
能力
みぃ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
見守りの徹底 センサー使用する
回答をもっと見る
あるご利用者様のことですが、以前は普通タイプの車椅子で片腕を手すりにつまかりながら移動してました。そのご利用者様が足にアザができやすい理由でリクライニングタイプの車椅子に切り替えています。ただ、正直に申し上げますと、ご利用者様の残存能力を奪っているような気がしてこのままで良いのかと思います。意見ありましたらよろしくお願いします。
能力ケア職場
しゅんのすけくん
有料老人ホーム, 実務者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 アザの程度にもよりますが、アザよりも出来る事を狭めている気がします。 しゅんのすけくん さんも同じように考えているのでは? アザが出来ている場所はどの辺りが多いのでしょうか? 位置がわかれば、その方の生活圏でぶつかりそうな場所を見つけられると思います。 長い目でみるとリクライニング車イスより通常の車イスの方が良いと思います。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は試用期間についてです。 試用期間は ①労働基準法上、解雇予告手当などがなく、解雇できる14日間。 ②①以降の期間は普通の場合と同じく解雇制限はあるが、解約権留保付雇用契約となり、本人の適性がないと判断されれば、本採用を拒否(要は解雇です)できる。 ①の期間は極端な話、原則解雇の理由は問われません。ただ、新人を2週間かつ、よく分からない理由で解雇したら組織の採用能力のなさを問われるのでよほどのことがない限りしないと考えられます。 ②の期間は原則、就業規則などに記載されている客観的に合理的な理由と社会常識上、ほとんどの人が「そりゃ解雇になるわ」と考える理由がないと解雇できません。それに加え、例えば、 1、口実を設けて指示に従わないことが多い。 2、あなたの介護の仕方は危険だと指摘しても独善的なやり方を繰り返す。 3、いくら教えても「不安だから、この介護はできません」と仕事を回避しようとすることが継続する。 4、前職や学生時代のアルバイト時代の解雇になった理由を履歴書や面接で正しく伝えずに試用期間にそれが発覚した場合。例えば、経営不振で解雇になったと言っていたのが、実は利用者の介護の仕方で解雇になっていたなどである。 上記の事実がある場合、適性がないと本採用の拒否、要は解雇することができます。 介護業界は人手不足かつ若い人材が喉から手が出るほどほしいので、新卒であれば、虐待や新卒に起因する大事故(それが起きる可能性が高い)がない限り、普通は試用期間の解雇はない傾向にあります。 中途採用は介護職経験者なら試用期間中の解雇はそれなりにあるようです。経験者で介護の適性がない人を雇用し続ける必要がないというのが理由のようです。
能力新卒契約
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。 情報提供ありがとうございます。参考にします。
回答をもっと見る
介護以外の仕事経験ある方で聞きたいんですが介護で身に付いた技術、能力で 他の職種のどこで役立つのかたくさん聞きたいです!宜しくお願いします!
能力トラブル有料老人ホーム
ユウキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
スーパーの仕事していた時に 車椅子に乗りたい方が居て あたしが手伝ったらお礼を言われました(*^^*) あなた上手ねって言われました
回答をもっと見る
訪問介護をしております。 私の担当利用者さんではないのですが、職場にケアマネから電話があり、入浴の後時間があるだろうから昼食作りをやって!と。 その利用者さんは13時から14時半で身2生1。支援内容は掃除、洗濯、洗濯干し、入浴介助となっています。 自宅についてから、浴槽にお湯をためている間に、部屋とトイレの掃除機がけをしてトイレは床に尿汚染があるため拭き掃除。ベットメイクしてお湯がたまったら車イスで浴室誘導。介助で脱衣し洗髪、洗身全介助。出浴後、着衣介助し、洗濯機回しながら、浴槽掃除、それが終わったら洗濯干しをしています。 だいたい1時間15分ほどで、終わる内容なのですがケアマネより昼ご飯を作ってあげてと言われました。 昼御飯って、14時過ぎに?と伝えると、そう。と。 利用者さんに昼御飯作って欲しいってケアマネから言われたけど?と聞くと、大丈夫だっていってんのに勝手に決めて、俺の出来ることを全部取りやがると、ご立腹。 と、ケアマネに伝え、そもそも料理までやる時間もないと話をしたら何で出来ない、能力が足りないんじゃないか?と言われ… うちの社員をバカにされたこともあり、でしたら他を探してください。利用者さんとは問題はないけど、あなたと信頼関係が築けない以上、一緒のチームで仕事は出来ない。と言ってしまいました。 何で、そんな偉そうなのよ? やらないって言ってんじゃないのよ。時間が足りないって。そさしたら単位数が足りないんだからって。 それをマネージメントするのが、あんたの仕事だろうに。 久々に頭来た。
能力トラブルケアマネ
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますぅ。 私もイラッとした事あります。 そんなサービス内容無理!って!! 一度やってみろ!って先輩は言ったらしい。
回答をもっと見る
誰にでも新人の時はあるし、徐々に仕事を覚えて出来るようになる。ミスもします。 報連相だって最初からできてる人いないよね。 役職ついてる方々自分が新人の時仕事完璧にできてましたか?何にも指摘されないで仕事してましたか? 個人の能力を否定するような上司は無能だし、 新人潰しにかかるスタッフがいる職場なんか 辞めていい。 価値観の違いは中々受け入れるの難しいけど。
能力新人上司
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
Rin
介護福祉士, 病院
はじめまして☺️ 新人さんは失敗を繰り返しながら学んでいくとおもっています 実際自分もそうだったし 命に関わること以外私は怒りません 逆に嫌味やらゆったところでその人が構えてしまったらその人のケアの良さが出ないと思うんです 新人さんはずっと長年いる私たちにいい刺激をもたらしてくれるいい存在と思っているので 新人潰しやらその人の良さを見ようとしない職場は長く務めていたら自分もダメになって行く気がしますね💦
回答をもっと見る
介護職としての能力に限界を感じてます。 26日に介護福祉士試験の合格発表が控えてますが、自己採点の結果が悲惨だったので、全く期待ができません。また、個人的に受けた認知症介助士の試験にも落ちました。(こちらはユーキャン) もし正式に不合格がわかれば、もう3回目の不合格ですから、そろそろ介護職として責任をとらないといけませんし、僕に受かる試験ではないことがわかりました。試験に受かるのも、介護福祉士も、今の僕にとっては夢のまた夢です。どんなに手を伸ばしても届かないところにあります。そして介護に携わってもうすぐ6年だというのに3回も落ちてるのは、もう介護職として終わってると思います。そこへ来て認知症介助士の不合格…。我ながら呆れます。 当然進退は考えてます。
能力介護福祉士試験資格
かとう
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
持ってないので分かりませんが、資格がなくても、実力がある人は居ると、想像しました。 働きながら勉強は大変だと思います。 勉強や記憶は、個々に合わせたやり方が必要だと思います。基本的に私、活字は眠くなります。 落ちるとショックなので、読んだら受けたくなくなって来ました笑
回答をもっと見る
お疲れさまです。 やりたいことと違う職場に配属され、腐っていた時に昔先輩から言われたことを紹介します。 「いつかいい職場に出会えるとか、いつか自分の能力を活かせる場が見つかるとかで何度も転職する人いるけど、いつかいつか言って今の職場で中途半端な働き方をしている人はだいたい転職で失敗して、挙げ句の果てに出戻りしたいなんていいだすのよ。さすらいのカイゴ人、やりたいことあんの分かるんだけど、それをいつかいつか言うてる間は転職しても失敗するで。」
能力先輩転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 先輩が言われた言葉。なるほどと共感しました。 私は今の職場に不満は無いですが、後輩がだいぶ前から辞めたいと嘆いているけど辞めませんね。勤務態度を見ていると正に主様の先輩が言ってることに当てはまっています。『辞める辞める詐欺』です。
回答をもっと見る
愚痴です。昨日早番なので7時〜16時までのはずが超過勤務で18時まで。しかも朝食後より、休憩を除きほぼ食堂で見守り。いくら夜勤リーダーでやり始めたからと言っても、リーダーもまだ慣れた訳じゃなく、日中のほぼ見守りも初回だし、教えて貰ったのも1カ月以上前の一度のみ。それで失敗やモレがないのが難しいと思います。こちらもカメラアイという能力は持ってないのに
能力早番
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。隣市に異動して1ヶ月。経ちました。同じ施設なのに、何故こんなに違うのって思います。流れは勿論ですが、まずスタッフの人間関係が物凄くいいです。以前の職場は管理者が、まず事務所から出てこない、出てきたと思えば、一服しに行く。それに叱りかたは、上からぐさっと来る言い方でした。9月〜.隣市にヘルプに行ってましたが、何故こんなに違うんだろうと、感じていました。 勿論、今でも失敗する事はあります。午睡の利用者をおむつにするのを忘れたり、サービス高齢者住宅なので、デイルームに異動するのに、暖房消し忘れたり、利用者を不穏にさせてしまう失敗もありますけど、管理者に謝ると、申し訳ありませんでしたって言うと ???何が、利用者を不穏にさせてしまった事。 ううん、全然大丈夫。 と言ってくれたり、住宅の厨房でも、 ごめんなさい?というと。 ???何が? 厨房、理解不足で、というと、 ううん、大丈夫だよ、焦らなくていいよ と言ってくれたり、 しかし、採用された場所は、住宅の厨房等もやってましたが、学習能力ないよね、これだけ人に迷惑かけてさ。とか言われていました。 いい方によって、萎縮するタイプなので、異動できて、今は幸せですね、 ヘルプの頃から、感じでいましたが、採用された場所では、辞めたいと感じでいましたが、今は、それもなくなりました。 異動先の、場所ならば介護福祉士を取れると感じたので、初めて異動先の今の施設長に、面接時にもずっと言ってきたのですが、介護福祉士を取りたいって本気で思っているので、実務者研修の時期が来たら、お声掛けお願い致しますと、今迄、介護施設を、3ヶ月の試用期間で自己退職、理念とか合わないとか色々言われてきたけど、やっと、異動して施設長に、介護福祉士の話を、入社して初めて言えました。 幸せですね。
高齢者住宅能力声掛け
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
良かったですね♪
回答をもっと見る
フロアのリーダー、サブリーダーに求める能力等、どんな人になってもらいたいですか?
能力入社同僚
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
人の痛みのわかる人見てるのに見てないふりしない人かな😅
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 労働に関する情報提供です。 今回は退職の意思表示についてです。 1、明らかな嘘(利用者に虐待した事実が全くないとか)や「てめぇはクビじゃ、クビにされたらこの業界で行けていけんぞ。ただ、わしはそこまでしとうない。てめぇが退職届け出したら自己都合退職にしたるわ。」と脅されて退職届を出した場合。 民法96条に詐欺や強迫による意思表示は取り消すことができるとあります。 2、「あなたの仕事の能力は解雇相当です。ただ、解雇となれば、転職は厳しいので退職届を出せば、自己都合退職としますよ」と事実かどうか判断が難しい理由を信じて退職届を出した場合。 民法95条に錯誤(勘違い)による意思表示は取り消しできるとあります。ただ、退職事由を確実に確認できたのにしなかったなどの過失がある場合取り消しできない可能性があるので注意が必要です。 3、上司に強く怒られたことで嘘で退職届を出したが、上司が嘘であることを知っているか、知ろうと思えば知れた時。 民法93条に嘘の意思表示は相手がそれを嘘と知り、または知ることができたときは無効とするとあります。
能力退職上司
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ニック
ケアマネジャー, 従来型特養
さくらいのカイゴ人さん 貴重な情報ありがとうございます。 心身ともに疲労している時は、自身で調べることすら難しいと思いますので。
回答をもっと見る
前から思った事。 ヘルパーさん非常勤の時給。 ヘルパーさんの能力により、違っても良いのでは?と思ってしまいます。 あくまで個人的な意見でした。🙇♀️😊
能力非常勤給料
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
正直、私もそう思います!
回答をもっと見る
来月、キャリアアップ研修があります。自己分析があり…自分の持ち味、能力について悩んでいます。どう書いたら良いですか?どんな事書きました?
能力研修
ぽにょり
介護職・ヘルパー, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
資格はお持ちで無いのですね? 介護は、初任者→実務者→介福→ケアマネか、相談員がありますね。 他にも、同行ヘルパーとか、福祉用具等もありますね。 興味や性格の得手不得手で、どうしたら自分を活かせるかという事ですよね。紙に長所短所、得意不得意を書いてみては?
回答をもっと見る
皆さんはどんな人ができるな!、能力あるな!と思いますか?
能力
さすらいの人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ゆっきー
グループホーム, 無資格
仕事の流れが分かってる人。 群れない人。 力任せで介助しない人。
回答をもっと見る
隣市に、来月から異動が決まりました。嫌いなスタッフと顔合わせなくて済むと思うと、物すごい幸せです。今の施設に、5月20日に、入職して5か月経ったけど、未だに、スタッフとLINE交換などはしていません。私は、元々コミュニケーション能力が、苦手なので向こうからくれば、交換するけど自分から声をかける事はないです。それに、自宅に帰れば利用者の事なんて、申し訳ないけど一切考えてませんからね。考えていたら、身体とメンタル持たんわ。こういう性格だからか、LINE.IDも、持ってないし持つ気もないので、それにLINE開かない事で、弟によく叱られます。 皆様は、異動なった時とか自分から、連絡先とか教えてくださいとかいうタイプですか?
能力メンタル入社
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
自分は仕事とプライベートを分けているんで 聞かないです 聞かれたら教えますが 既読スルーしてもいいかちゃんと聞きます♫
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 質問したいのは 介護業界に新卒は必要かどうかです。 介護の仕事は多様な能力が求められ、 命を預かる仕事です。 また、介護業界に行くと業界独自の考えに 染まってしまい、現場を改善するスキルが つかなくなってしまうリスクがあります。 新卒もそれを分かっているのか、次々と 離職していきます。 それなら数も少なく採用コストのかかる新卒を採用せず、人生経験がある人を採用した方がいいと私は考えています。 皆様のご回答をよろしくお願いします。
能力新卒採用
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
必ず新卒が離職するわけではないので新卒採用はした方がいいのではないかと思います。 私は、育てることをやめて人生経験がある人だけを採用していたら将来はどうなるのかを考えます。
回答をもっと見る
はじめまして、介護未経験、現在は会社員です。仕事は病院で使用されている医療機器関係のコンサルタントをしています。現在年齢56才で定年後、介護職を経験したいと思っておりましたが、60才中場で介護職は体力的、能力的に厳しいと考えチャンスがあれば転職したいと考えております。(親も介護が必要となり良いきっかけ)介護資格はありませんが、ヘルスケアプランナー、認知症介助師の資格は持っています。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
能力ケアプラン未経験
ヤスオ
無資格
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
体力的にもですが未経験となると夜勤などしないと給料面が、、、と思われます まず初任者研修を受け資格を取るのが最低限なので仕事しながら取るのが最適かなとは思われます 介護経験3年すると介護福祉士なる試験を受けられるようになりますそこを取れば日勤でもある程度お給料貰えるようになってるかなとは思いますが 男性で、56歳でとなるとほんと給料がキツいかもですよ?
回答をもっと見る
どうもコミュニケーションが苦手で…職場の人と話しても噛み合ってない気がします…いつも後でただ聞いてるだけにすればと後悔。コミュニケーション能力が高い人、得意な人が羨ましいです🥺
能力職場
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私もコミュニケーションが苦手で、変なこと喋ってしまったと後で後悔することがあります。
回答をもっと見る
私が思う事、考える事です。専門職にしかできない仕事は確かにあると思いますが介護職ができる事もたくさんありご利用者をサポートする事はできると思うのです。例えば身体機能が低下し始めているご利用者様に少しでも歩行能力が低下しないようにベッド柵を持って立ち上がる訓練をしたり手すりを持ちながら歩いていただいたり、もちろんリスクがあるのでPTやOTの先生にやってもいいか確認するのが前提ですが。 実際にPTOTの先生だけで全てのご利用者様に均等なリハビリをするのは難しいと思うのと介護職でリカバリーできれば、進行する機能低下は少しでも防げると思うので専門職と連携をとる介護が増えればいいなと考えております。 そこで皆さんが専門職の方の手前、言えないが 本当は私達、介護職がカバーや手伝いをする方がもっとよいサポートをできると思う仕事はありますか?
能力職種職員
ro
施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は介護職は専門職だと自負してます。だから、少しコメントを見て寂しく感じました。ptやot、看護師の事を、専門職と感じている様なコメントですが、看護師は、医療、ptやotは、リハビリの専門職ですが、介護食職はその全てにおいて利用者の側で支えとなる専門職だと思います。 利用者様の生活を支え、楽しみや生き甲斐を分かち合える利用者にとって一番身近な存在であると思います。 特別な事が大切なのではなく、何気ない何時もの生活の大切さを知ることが大切なのではないてしょうか? 利用者にとって身近な、側で支える専門職だと思いますよ。 特に入所であれば直の事、家族より長い1日を共に過ごしているのですから!!
回答をもっと見る
以下のようなスマホのアプリを探しています。 該当するモノを知っていませんか? ・消耗品の管理ができる ・在庫数と1日の消費量を設定して 消費量の数だけ在庫数が自動に減っていく。 ・一定の数まで減少したらアラームや通知などで知らせてくれる。 上記のような能力が備わった便利なアプリを知りませんか?
能力SNS
O-MA
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
mimikamikam
PT・OT・リハ, 病院
在庫管理アプリで検索すればいくつか出てくると思います。無料版ではアラート機能が使えるかわかりませんが‥
回答をもっと見る
障がい者の介護職に必要な能力はなんですか?? 介護未経験でも務まりますか?
能力障害者未経験
うら
初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
埼玉の介護福祉士より
介護福祉士, 従来型特養
知り合いがやってました! その人は女性で細身で子供を育てて働いていました。 障害者施設で働いて知り合いに女性で障害者施設で働いていましたが、聞くところによると利用者と噛みつきあっていたそうです。 要は気力、体力ですね(必要なのは)ちなみにその人はヘルパー二級だけでした
回答をもっと見る
先月に特養:ユニットを退職して求職中です。恥ずかしながら転職4回しています。いずれも、会社運営、施設の責任者には恵まれ感謝しています。原因は、職員の尊厳の知識や情熱など意識の低さや、コミュニケーション能力の低さにに大差があり、そのような方をリーダーに配置することにより他の職員のフォロー(家族様クレーム対応、ベテランと新人指導など)役職が無くても自らせざるを得なく、定年まで続けることは無理と判断して退職しました。 現在、紹介会社やハローワークから面接二社して不採用。 紹介会社を通すと採用決定したときに契約金が発生するので負担を減らすために自分から応募も考えている最中です。 年齢、転職が多いことが希望の条件での採用は厳しいかもしれません。 今までの経験は決して無駄ではなく貴重な財産なので自己アピールしていこうと思います。 皆さんのコメントを拝見して意識の高い方ばかりなら職員とも信頼関係が築くことができ、給与が少々低くてもここまで離職率も増えないでしょう。 同じような境遇のかたがいるかもしれませんがお互いに頑張りましょう。
能力クレーム契約
さくら
従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
面接に行って退職理由はなんと伝えているのでしょう? 私は今2社目に務めてます。以前より給料よく、体力的には負担がありませんが、、、学べる環境では無いと感じてます。 しかし、やりたいと思っていた仕事なのでもう少し頑張りたいと思ってます。(私の質問読んでもらえたらどんな施設か解ってもらえると思います) 納得出来る環境。よい出会いがあると良いですね。 また聞かせてください。
回答をもっと見る
脳梗塞で入院していた利用者さんなのですが、 かなりレベルが落ちて帰苑されました。 私の居室担当の方なので、どう支援していけば良いか毎日考えているのですが、 出来るだけ残存能力を使ってリハビリをできるように支援していきたいと考えています。 帰ってきて1週間ほどですが、立てなかったのが短時間なら立位保持もなんとか出来る状態になってきました。 おむつを使用していたのですが、今日リハビリパンツを着用していただきました。トイレ誘導ができるのにおむつである意味がわからなかったからです。 自分の判断でやって良かったのか、早まりすぎたかなあと自問自答しましたが。「随分早まったね」と言われてしまいました… 立位が取れて、トイレ誘導ができれば、リハビリパンツを使用してもいいのでは?むしろダメな理由がわかりません。 もう少し様子を見た方が良かったのでしょうか?
能力リハビリパンツトイレ介助
おみまる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にえ
介護福祉士, ユニット型特養
対応の問題というよりは、周囲とのすり合わせの問題かなと感じます☘ 複数人で介護してると、自分が気づいた事や気になってる事には積極的に取り組めますが、関心が薄い事に関しては他との温度差が生じやすく思います⤵︎ 判断自体は間違いではないと僕的には感じました(^^)
回答をもっと見る
現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。
老健転職夜勤
むー
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。
ユニットリーダー認知症グループホーム
さゆ
介護福祉士, グループホーム
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。
回答をもっと見る
準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。
休み夜勤人間関係
ゆめ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)