能力」のお悩み相談(3ページ目)

「能力」で新着のお悩み相談

61-75/75件
愚痴

今のやり方が出来ないのに、別のやり方を提案する人って、学習能力又は自助能力のない人

能力愚痴

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

02020/08/03
リハビリ

看取りの方にリハビリは必要? 先日から看取り対応となった方です。自分で食べることもできず、体重が30kg台にまで落ち、目も開けたり開けなかったりという状態で、自動で体位交換できるエアマットを使っています。自分で動くこともあまりなくなって来ました。動いたとしても手を少し動かす、顔を向ける程度です。 終末期にもリハビリは必要だと学びましたが、意識もハッキリしない状態で関節を曲げたりといったリハビリが本当に必要なんでしょうか? 意識がある時に水分や食べ物を介助しますが、嚥下能力も低下しており、ほんの数口しか食べれません。介護現場にいるとわかると思うのですが、長くない感じなのです。 それでもやはりリハビリは必要でしょうか?

能力看取りリハビリ

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

92020/05/16

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでも看取りをしています 看取りの方でも必要だと思います 話しかけながら、手を揉んだり、嚥下体操をします 少しでも嫌な表情をしたらやめて話しかけだけでも行なってます 元気な頃なリハビリとは違うことをしてます 話しかけるだけでも耳のリハビリかな?と、思ってやってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コミュニケーション能力が、元々、苦手なので必要な事以外、先輩スタッフに聞く事はありません。けど、自分から溶け込まないといけないとわかっているのて、会社で、17日、18時からのバーベキューには参加する事にした。休みだけど、18時に行くことにした。ただ、肉🥓🍖🥩、野菜焼きが食べたいだけが理由だけど、1000円で、食べ放題は安い。もとをとる。 しかし、本当苦手だ〜。今は、サービス高齢者住宅のデイで就労している。介護を初めて、グループホーム2カ所、最初のグループホームで1か月、2カ所目で、3か月、デイケアで、2か月、老健で3か月、そして今のサービス高齢者住宅にいる。これくらいの介護歴しかない自分。けど、私は元々、デイが苦手だったけど、デイケアで、前に出てやる事は抵抗があった。しかし、老健に行き、前に出てやる事は抵抗がなくなっていた。何度もラジオ体操やストレッチ、体操をやってきたせいだろう。今では、全く抵抗がなくなっている。 正直、今のサービス高齢者住宅に、目標とする職員はいない。見つかるかどうかもわからない、 私は、今でも、自分に自信を与えてくれた老健には感謝している。メンタルやられてしまうのが、目に見えると言われて、主任から解雇された。 しかし、介護の楽しさを教えてくれたのも、老健だった。感謝している。今は戻れないけど、今の施設も、嫌いなスタッフはいるが、人間関係はいい。 しかし、これはどうなの?という疑問も感じる。 靴履いたまま、ベッドに寝かせるってどうなのかと思う。この前、処置に入ったナースと言った。 ここってさー、正直よくないよねー、 ? 靴のまんま、ベッドに寝かせるってどう思う? ですよねー。ちょっと自分も理解不能ですね。 だよね。だってトランスするとき。知らなくって靴脱がせてしまうと、すごい叱るんだよ。 ありましたね。 あった?いくら危険と言ったって、ベッドに靴のまんまって言うのはよくないよ。 危険かもしれないけど、利用者ので気持ち考えたらさ、自分の布団だったら嫌じゃない。 私は嫌ですね、 だよね、利用者の尊厳、こういう所でなくしてる気がする、ちょっとした事で、不穏になるんだからさ。 確かに、内緒だよ。2人だけの秘密ねって言われた。 承知致しました。 だから、余計に見つからないのかな、目標とするスタッフ。

トランス高齢者住宅能力

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/07/09
きょうの介護

介護士失格でしょうか? 入居したばかりの認知症の方がナイトケア時に出掛けると言ってずっとコールを鳴らしてました。今まで認知症の方に通じたあの手この手であれこれ試したけど通じない😥こんな認知症の方は初めてでナースに眠剤をお願いしたけど昨日はコールもなく眠られていたようでした。ナースに対応して貰ったけどナースも言葉が通じないとお手上げ状態でした😥 他の入居者達のナイトケアもあるし、重度認知症の方が多いフロアなので他の認知症の方もコールを何度も鳴らしてトイレ行きたがり介護記録の記入もあるのでイライラしてしまって言い方が強くなってました。結局時間内に介護記録の記入が出来ず、明日の休憩時間に記入するつもりです。私の能力不足なので。イライラしない人って偉い。 夜勤のスタッフが新人なので、夜勤の前にその認知症の方を落ち着かせたかった。 私は介護士に向いてないかも。

能力コール記録

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

92020/06/11

こば

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

利用者さんは僕達介護士の気分に影響されやすいですから、何回もナースコールあったとしても気持ちは切り替えて接しないと、逆に不穏にさせちゃいますよね… 僕も何度もコール押されると、苛立ちが募ってしまいますので、なるべく連続で行かないようフロア内で決めて介助を行ってます。 夜勤でどうしても連続になってしまう場合は、楽しかったことを考えながら介助してますw 本当は、そんなことしてはいけないとは思うんですけど、してないとこっちが疲れちゃうので笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の能力不足でサブチーフから一般介護職員にランクダウンしたけど、今のご時世クビよりマシだと思い、有り難く受け止める事にしました。いわゆる契約社員に来月~なるんだけど、夜勤無しの週5勤務で正社員ではないけど準社員扱いになります。

能力契約正社員

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/05/11

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

やばくないですか? 給料めちゃくちゃ下がりませんか? 私だったら違うところ探しますけどね、介護歴も20年以上との事らしいので、もっともっといいところあると思いますよ。 独身ならそのままでもいいかもしれませんが、ご家族がいる場合は絶対転職するべきです。 金銭的な理由で

回答をもっと見る

職場・人間関係

新社会人1ヶ月目です。精神的に疲れやすく人前や大きな声で話すのが苦手なので仕事がきついです。コミュニケーション能力を上げるためや人の役に立ちたいと思って介護職に就きました! レクリエーションなど皆の前でどうしたら自然に話せますか?雰囲気も固いことが多いのでほぐし方も教えてくださると嬉しいです🙇

能力人間関係

ナッツ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 無資格

42020/05/05

わんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生

おはようございます😃 人見知りの私も昔はレクが苦手でした😅そこで参考にしたのがお笑い芸人(漫才系)です🙃入り方、賑やかし、締め方などなど色々盗みましたね😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長と面談したときに、能力開発目標を介護支援専門員にするか悩みながらも資格取得を目指すと書いてたら、 施設長「今年も受けるんやね!頑張って!」 私「いや〜」(曖昧な返事) 施設長「ケアマネになって働こうって考えてる?」 私「(即答で)働きません」 施設長「じゃあ、係長とかになって上目指してね」って。 いや、この法人では絶対上は目指したくないwww すでにリーダーやってるけど、それ以上上にはいきたくありません。 リーダーもメリットなさすぎ、しんどいだけやのに。(笑)

能力面談ユニットリーダー

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

42020/04/22

ユンケル

介護福祉士

初めまして。 詳細は違いますが、上司から勝手に昇格され日々、悪戦苦闘してる毎日です。 自分の考えはスタッフが重度の利用者を避けずに効率良く動いてくれたら、上を目指して施設を良くして行きたい気持ちはあるけど、さらに上の人間は現場を知らない人だから、上を目指す向上心を下げてるのが、今の介護業界の一部だと思う。自分の意見なので否定は受けます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の担当利用者(知的障がい者・自閉症・40歳代)に生活訓練の一環として職員と一緒にシーツ交換をするようになりました。 介護福祉士を持ってる先輩職員から「この前やってもらったら不安定になったよ」って言われ、暗に知的障がい者に生活訓練させるのはどうなの?という言い方をされてしまった… 介護福祉士さんなのに、その人の能力を伸ばそうっていう考えにならない事にビックリ(;´д`) まだ40歳代だよ? ライフステージとしては、まだまだ十分に成長出来る年齢だよ? 始めから100%の結果とか求めてないんですが? てか、貴方が100%の結果を相手に求めたから不安定になったんじゃないの? 自分の伝え方が悪かったかもっていう考えには至らないかね? 長い目で見て徐々に出来るようになってくれれば良いとか考えんのかね? 出来る事はなるべく本人にして頂くというのは介護職員として基本的な考えじゃないの? 1回出来なかったからもう無理だっていうのは、障がい者支援として間違ってると思う。 そもそも知的障がい者だから出来ないと決めつけるような考え方なのがモヤッとする。 むしろ腹立たしい!!ι(`ロ´)ノ 尊敬出来る所の方が多いけど、プライドが高いから自分が正しいと思い込んでる。こういう時モヤモヤする…(;´д`) 支援って絶対的な正解って無いのに…

自閉症能力生活支援員

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/23

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も知的障害の施設できる働いてた。生活に必要な事を経験させる事も必要と考えています。aiyarさんもその人に成長や経験をつんでもらえるように頑張っているんですもんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職をしながら常に疑問に感じるのが、今の介護・福祉の現場にノーマライゼーションの考え方はほとんど無いと思います。レクを利用者の脳能力に応じてグループ分けしたり、認知症の方への理解不足があったりと、、、。 ノーマライゼーション自体素晴らしい考え方だと思うのですが、実現するにはどうすべきなのでしょうか?

能力職種レクリエーション

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

32020/03/28

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

テツさん ノーマライゼーションって なに?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の2浪が決まってしまいました。 あらかじめ予測してましたが、介護職としての能力は所詮その程度なんだなと。 なんか…もう介護職としての適正がないのかなって思っちゃう。 弟は車体整備士と自動車整備士はそれぞれ一発で受かっているっていうのに。 それなのに…それなのにその兄ときたら国試2連敗…。なにやってんだか。呆れちゃう。 嘆いていても事態は変わることはないし、合格になるわけじゃないですが、嘆かなければ気持ちが収まりそうにならないのでここで吐かせてもらいました。

能力文句職種

かとう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

82020/03/25

琉球の風

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

介護福祉士残念でしたね。 主さんが書いている様に介護福祉士は国家試験です。国家試験はそう甘くないですよねー。 勉強が足りなかった‥受かりたいとの気持ちが足りなかった‥かと思いますよー。 必死にやれば絶対合格します。 そして良い介護福祉士になってくださいね。

回答をもっと見る

施設運営

介護福祉士をしてきて、約9年です。 経験はユニット型特養7年と従来型老健2年です。 まだまだだとは思ってますが、特養なら特にですが、終の住処になると考えると、住んでいる利用者とかが可哀想だなと思うことが多く、同じ思いの人を集めて小さくてもいいので施設を作りたいなと夢見てます。 個別ケアをしたいです。何かに我慢や妥協や諦めなどを持ってしまっている利用者とかをみて、悲しさとかがあります。 ただ、私にそんなに力は全然ありません。今働いてる施設を少しでも変えたい思いがあっても職員などを引っ張る能力とかもありません。環境を限られています。考えが違う人を変えるとかっていうのが。。苦手です 甘い考えかもですが、だから初めから同じ気持ち、考えの人とできればどうなのかと思ってます ざっくりですが、こういうことを考えてる人とかいますか? まだ、夢見てるだけですが、 まずは知識等勉強しながら同じような人を見つけて何か出来ないかなと考えてます。 アドバイス等もあればお願いします

能力老健勉強

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/03/12

よう

介護福祉士, 従来型特養

私も同じようなことを考えています。 私は8年目です。 従来型の老健で2年とデイサービスで4年半と住宅型有料で半年と他ですかね。 私は介護のセミナーとか勉強会等時間の許す限り参加しています。

回答をもっと見る

レクリエーション

手工芸とか壁画作りの物作りはやはり家族の方の評価や 達成感やコストや時間や一人一人の能力に合わせて考えなきゃならないからレクより難しい気がする 図工や美術の才能がほしい 

能力評価家族

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

32020/03/11

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

確かに家族の目もあり、レクと違いその場だけでなく、飾るので気を遣いますよね その一方、私の個人的な実体験ですと、私自身の醜い作品を見て「これより上手く作れるよ!」と今まで参加されなかった入居者さんが笑顔で参加してくれる事もあり、私自身は不器用で良かった!と勝手に思い込んでおります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月1日から、老健で就労しています。スタッフの人間関係は良いので、会社事態に不満はありません。しかし何名か精神疾患もある認知棟、精神疾患のある認知症利用者ばかりです。仕事が何とか慣れてきて、スピードを求められる事が増えてきました。試用期間が3か月なので、まだ甘える事ができるけど、利用者の認知症利用者だけなので、40名の認知症利用者を介助しています。上司や、現場リーダーにも、この先不安しかないし、本当できるのかなー、正社員になれるのか不安でしかないわと、相談しました。現場主任は、何とかなる、介護をみんな難しく考えすぎ、何とかなる、心配ない、大丈夫、大丈夫だからと言われました。上司には、あいつらにできて、犬大好きさんにできない訳ない。だって同じ人間だよ、あいつらはスーパーマンでもないし、犬大好きさんと同じ人間だよって、俺だって、犬大好きさんにできないって無理って判断したら、採用しないって、確かに介護経験も浅いし、コミュニケーション能力もないかもしれないけど、犬大好きさんの事を、俺はもっと知りたいから採用した。知りたくないと思ったら採用しないからね、いくら人が足りないからって、俺が知りたいと思わない奴は、採用しないからさ。だから大丈夫だって、大丈夫だから、それに3年はいてほしいし、それは介護福祉士取れるから、3年以上は、止めないけど最低5年はいてほしいし。 本当、正社員になれるのか、不安でしかない、会社のシートに、技術レベルの審査シートがあります。自己で記入して、現場リーダーは、できているのかと判断します。 空回り、萎縮せず指導の目も気にならない幸せな現場だけど、まだ利用者の名前もあまり覚えていない段階なので、ただただ不安でしかありません。4ユニットを協力で職員同士、手が空いた人が助け合い行き来しているオールユニットなので。普通ならAユニット1日というパターンだけど、午後はBユニットに行くという事もあるから。 正社員になれるのかなー。上司には、1週間頑張ったとか自分を褒めてごらんとか言われましたけどね。人が足りない分、スタッフの人間関係がよすぎる分、迷惑をかけているのが悪いきがして、辛くなります。介護技術は焦ってやれば、慣れない時は、事故報告、ヒヤリになる事わかってるし。ただただ、今までが資格を取り信用できないと言われ解雇されてきたので、退職は感染性胃腸炎になったグループホームだけです。今の上司には、犬大好きさんは、もう1人じゃないんだよと言われてただただ嬉しかったのを覚えてますけど、介護技術がスピードについていけない自分に、不安を覚えています。今の会社で正社員になりたい。なれるのかなーー。

能力採用正社員

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

182020/02/21

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

良い上司や環境に恵まれてますね。まだ1ヶ月経ってない訳ですから、じっくり学んでいけば良いと思いますよ^ ^ファイトです‼️

回答をもっと見る

施設運営

人が少ないと言われる業界 無駄なことをなくし職員一人一人の能力が上がれば事足ります。 そこに突っ立っているだけの人に月に20万だすんですか?

能力職員

なめたけ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

52020/02/13

ルノー 

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

うちの職場には座って話ばっかりしている上司がたくさんいます😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたし間違ってたかなぁ 質問でもなんでもないし ただの愚痴になってしまうのかもしれないけど いま、グループホームで4年半 特養新卒ではいり約一年の 6年間介護の仕事をしてきて 来月末で自分の成長のため スキルアップのため 人間的にまだまだ未熟であり 教えられるような立場ではないというのも あり、、、 一から介護という仕事に たいして学びたい ひとりの人間として一人前になりたいという 思いで、 退職を決意。 ほんとはそんなかっこいい理由ではなく 社内でのゴタゴタや安定しない 人間関係に疲れ会社を退職するんです。 スキルアップしたい自分の思いと 不安と新しい会社での人間関係と 自分の能力がどこまで通用されるか等 不安は沢山あります。 でも、もう退職届を会社に提出した時点で 後には引けないし いま現在後悔はないけど きっと後悔するなら入社して一年目は ああやっぱり戻りたいなとか思うんだろうなあ、、、、 もしかしたら毎日泣きながら帰るように なるかもしれない でも、まあ雰囲気などは 会社見学だけじゃ把握出来ないだろうし 一からやり直す気持ちで やって行こう!!

能力新卒退職

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32020/01/30

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あー、その気持ち凄く分かります!もしかしたら、凄く居心地の良い職場かもしれませんし!人間関係はどこも厄介ですね( ´Д`)

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

142025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

702票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.