特養」のお悩み相談(93ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

2761-2790/4262件
お金・給料

40代の男性、既婚です。お小遣いは、毎月一万円です。 介護職のお小遣いの相場は、どうなんですかね?

特養介護福祉士

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/06/12

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

40代男性月2万 40代男性週2千円 双方既婚でした。参考までにです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ひさしぶりのリーダーだったけど、いろいろ気をつけなきゃな〜。って思った1日。 反省・改善しなきゃ行けない点が多いけど、しっかりと自分の対応方法見直さなきゃな…。

モチベーション特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/06/11

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

リーダー業務って難しいですよね。 いつもの業務プラスαで動かないと行けないし。いつも何かしら起きるし。 反省しても、同じこと起きないし。 頑張ってください。 1番苦手な業務です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久々の出勤で職員さんにごめんなさいのオンパレードでした😢😢 やっぱり人に頭を下げるのはちょっと辛くなります( ˊᵕˋ ;)💦 おやすみ頂いたから仕方のない事なんですけどね。 今日からまた仕事頑張ります!!

休み特養人間関係

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

12021/06/11

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

わかります(>_<)私は子供が病気でお休みを頂いた後の出勤は毎回気が重いです。悪い事をしてるわけではないけれど、罪悪感がすごく、「すみませんでした。お休みありがとうございました」って謝ってばかり……

回答をもっと見る

新人介護職

業務上で悩みがあるならやはり色んな上司の方に相談したほうがいいですよね?またここで頑張っていきたいたいんですという意思も私自身の中であるのでそれも伝えたほうがいいでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/12

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

職場だけではなく、他の業界にも、相談したら良いと思います。違った視点で、アドバイスしてくれますからね。最終的には、上司に、ってなりますね。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です! 昨日、ワクチン接種しました。 打った直後に腕が痛くなり熱が出ました…。 現在は37.5〜38.5℃を行ったり来たりしています🤢 薬の効果がきれると39℃近くまで…。 早く下がって欲しいところですね😢

緊急事態宣言体調不良コロナ

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

42021/06/09

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私は幸いにも熱も上がらず、大きな体調不良にはなりませんでしたが、熱が上がると辛いですね、早く下がるといいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して間もないのですが私が出勤の時上司の方々に「大丈夫?」とよく言われたりするのですがそれだけ心配してくれているということですよね?本当に心配でなければ言ったりしないですよね?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

92021/06/10

チャリ男

介護福祉士

ポジティブに考えましょ!ネガティブに考えてると疲れちゃいますよ。って自分は超・ネガティブなんですけど。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事中マスクをしてるせいか顔汗がすごいです。頭からもポタポタ垂れて来ます。 化粧もほぼ落ちてしまいます。 特にアイラインとアイブロウ。ウォータープルーフを使っているのに途中で鏡を見ると目の下が黒くなってしまいます。 同じ様な悩みを持ってる人いますか? それからおすすめの落ちにくいアイライン、アイブロウがあったら教えてください。

マスクトラブル特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/06/02

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も一緒です。 マスカラが取れて目の下が真っ青 鏡見てビックリ👀‼️ それから、まつ毛パーマをするようにしました🤩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また最近無意識に奥歯食い縛ってる… やっぱりストレスからなのかなぁ? あーあ嫌になる。

特養愚痴人間関係

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

02021/06/10
介助・ケア

5/23から看取りケアに切り替わったh婆ちゃん👵が今日旅立ちました。 夜勤からは無呼吸が7秒続くことがあったと申し送り。早番で出勤して様子を確認したらハアハア、と呼吸が早く苦しそうな息づかい。 ナースがバイタル測定、数値の低下によりドクターと課長に連絡。→課長はご家族に連絡。 お昼過ぎに少しずつ呼吸が浅くなり血中酸素の数値も低下してチアノーゼ出現。職員がまめに訪室し手をさすったり足をさすったりする。 最期は皆が見守る中、涙を流した後静かに息を引き取られました。 それからエンゼルケア。 ナースと一緒に身体を綺麗に拭いて綺麗な洋服に着替えて化粧をする。 素直に綺麗な顔だなと思った。 自分は休憩中でしたが課長が「いい経験だから」とわざわざ呼びに来てくれた。それにも感謝です。 沢山の学びをありがとうございました。

看取り申し送りユニット型特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/06/09

ポチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

素敵な職場、そしてあのまるさんは貴重な人材ですね😢💓

回答をもっと見る

きょうの介護

今日公休で ウトウト💤身体休めてる。   それなのに ウトウトし始めて間も無くすると 『仕事行かなきゃ!』『仕事』と思い はっ!と目が覚める   どうしたんだろう 私

実務者研修ユニット型特養特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/09

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 責任感ですかね 私も気になることがあると、仕事が頭から離れないことがあります 休みの日はゆっくりしたいものですよね

回答をもっと見る

新人介護職

6月に入職してまだ間もないのですが 入職してから気をつけた方がいい事だったりとか こうすれば上司の方々からにも頼りにされたりとかありますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

72021/06/08

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

利用者さんや、チーム、会社のためになることを常に考えて仕事をしています。 あとは、自分の強みをちょこちょこアピールしていくことで、色々話を頂きますよ。 まずは、自分の長所をしっかりと把握して、育てて行くと良いと思います。 これだけは、社内で誰にも負けない!というものを、自分の興味のある分野で勉強していってはどうでしょうか? あと、どこで働くにしても礼儀正しさは絶対重要です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ特養に入職して間もないのですが、上司の方々に好かれるにはどうしたらいいでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42021/06/09

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

まだ間もないときにはひたすら 笑顔で挨拶していました😄✌️ 自分から馴れ馴れしくしない 仕事が落ち着いた頃にどうですか?って 話しかけてくれるまでひたすら 一生懸命やっていればいいんじゃない? 別に上司に好かれる為に仕事してるんじゃないでしょ あたしだったら利用者さんに好かれるように 日々頑張っています😊👋

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。お久しぶりの投稿です。 現施設が嫌すぎてもう辞めることにしました…。 次に就職するところは従来ではなくユニットに行こうかと考えてます🥺🥺 施設見学で職員の雰囲気とかを見て今のところと全然違うなと感じました。 働くところは業務内容よりも人なんだなと改めて考えさせられました。

新人ユニット型特養特養

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

42021/06/06

りのまーま

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 障害福祉関連

私も今辞めたい病です(>_<)仕事の内容はキツくもなく、毎日あっという間に時間が過ぎるのですが、先輩のパートさんがあまり好きではなく…その人が居るだけで仕事も楽しくないとさえ感じる事もあります。 やっぱり人間関係が良好でなければ仕事にも影響するし、ダメなんだなと改めて実感しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です! 今日も今日とて疲れました…。 搬送されそうな利用者さんが2名🥺 本人様のしんどさを何もわかっていないNSさんと上司陣。 早く病院連れて行ってあげたい…本人様のために。

看護師上司特養

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

22021/06/07

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

私も以前特養で介護職としてと、看護職として働いていた経緯があるためコメントさせていただきたきます。 搬送されそうで早く連れてってあげたいですよね。心配だし。私もそういう場合は同じ気持ちです。 病院行って治療すれば少しは楽になるのかなぁと。 看護職の見方をするわけではないですが入院を勧める場合ってそれ相応の理由が必要になってきます。特養であれば主治医が決まっていると思いますが搬送が近いという情報はすでに病院には送られていると思います。 そうなるとなおさら何か異常があった時でないと対応してくれないのが病院です。 熱とかでも、微熱程度なら連れて行けないですし、血圧も100以上あるのなら様子見ます。 ひとつだけすぐに行けるのはspo2低下ですかね?spo2が90%前後まで低下はすぐに搬送レベルです。 意外と病院って危険レベルの異常がないと入院させてくれません。 どのような看護師さんかはわかりません冷たいのかもしれません。ただ多分それがわかってるから連れていかないのかも。 すみません。このようなコメント求めてないですよね。 失礼いたします。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は半年振りの夜勤。冬から腰痛めて夜勤をお休みしてたのでかなり久々になります(>_<) ちゃんとやれるかなぁ? そして今日の夜勤の種類はまたオムツ交換の回数増えたから腰痛めそうで怖い(>_<)

腰痛特養夜勤

シロクロパンダ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

12021/06/09

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 夜勤で長い時間勤務していると腰にはとてもきついですよね 痛めないように気をつけてください

回答をもっと見る

職場・人間関係

切手が残りわずかだったので「84円、94円、140円、210円金額の切手を各50枚ずつ購入してもよろしいでしょうか」と施設長に言うと「え?買ったらいいじゃないですか。」と言われた。 なんかもう、そんな言い方しなくてもいいじゃないかと内心思いイラッとした。 最近イライラすること増えてしんどい。。。 自分の器の小ささに嫌気がさしてくる。。。

イライラ施設長ユニット型特養

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

52021/06/08

はてな

初任者研修, 実務者研修

施設の経費から切手を購入するので、自分が経理担当でなくて経理担当がいるならば施設長ではなく、経理担当に確認されたほうがいいですよ。以前は切手購入は何枚単位で行っていたのかなどです。 施設長はそこまで管理出来てないと 思うので、もしも生活相談員の先輩がいらっしゃるならその先輩に聞くのが一番だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんが介護職員として勤めるにあたりこれだけは一番大切にしている事はなんですか?

職種新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

その人のことをどんな人か知ることですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私物を盗まれましまた。 貴重品は自分のユニットに持っていくのでそれ以外の物です。 更衣室ロッカーの鍵をかけなかった自分が悪いのですが。 以前にもある物がなくなってそれからロッカーの鍵をかける様にしたのですがちょっと面倒になってしまってやめていたらまた私物がなくなってました。 これで二回目です。大した物ではないのですが気分が悪いです。 これからは忘れずに鍵をかけます。 そんなに悪い人いなさそうなのに。嫌がらせかなー。 男子更衣室でも以前泥棒騒ぎがありました。 あんまり人を信用してしてはダメなのかなー。

特養愚痴施設

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/08

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

盗み出す人が悪いんです。罠を仕掛けたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

私は現場先では辛くても涙見せないようにしてるのですが 今の現場の周りの人達が優しく、 私がまだ現場に入って間もなく慣れていないというのもありどっちもこっちもやらなきゃっていう時、大丈夫だよやるよ!って気遣ってくれたり疲れたでしょ?って気にかけてくれたりするのですが上司の方々も私の事を心配し気にしてくれてるということでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

そうだと思います。 みくさんの健気な姿にきっと応援したくなるのだと感じます。 これからも生き生き働けますように祈ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつもお世話になっています 今現在では特養で働いていますがとても疑問に持ってしまっていることがあります 今の職場ではコミュニケーションを取るようにしていますが1年先の先輩職員さん(常勤)はパートさんや他の常勤職員、特に副主任(男性)の方に口調や態度が高圧的で声色が強く機嫌が良い時は良いのですが、仕事が遅れたり、余裕が無くなるとパートさんに当たることが有ります 良い気持ちもせず顔色を伺いながら仕事をしています 出来れば仕事を一緒にしたくはありません その方は仕事が出来るので他の先輩職員さんと雑談している事が多く、気が合わない人が居ると利用者さんでも職員さんでも口調が強くなる事があります 時折、利用者さんからは怖がられるお話を聞きます(・・;) 職員同士で雑談するのは構いませんが本人が居ないところで悪口を聞く事があり聞きたくない為その場から離れて自分なりに対応しています しかし、先輩職員さんで仕事も出来る方なので距離を置くことしかできません 他に方法がある場合ご教授お願いします 長文と乱文になってしまい、申し訳ありません

実務者研修パート先輩

砂糖未

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

他の方法とは、どう言う事でしょう。今、なさっている事が最善だと思います。顔色を伺うのは、場の空気を読むにも通じます。 ユニットの移動を、上司に願い出る方法があると思います。 しかし、行き先にも、その様な方やそれ以上の方が居たり、先々入って来られたりする可能性も否定出来ません。 何故その様な態度を取るかは、近くで観察しないと分からないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長より年上でも、仕事上は敬語使わないといけないけど、タメ口使うって…やっぱりヤバい人だよな… 前にいた施設でもかなり強かったみたいで、自分で職員辞めさせたって言ってたし。 1人今月いっぱい休んで来月から異動になるし。 ターゲットがいなくなったら、また新しいターゲット作るんだろうな。

トラブル特養愚痴

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22021/06/07

ナナ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

うちの職場にも上司や年上にタメ口の人いますよ。フレンドリーを気取ってるんでしょうけど、あり得ない。いい歳して恥ずかしい人です。 常識がない。遅刻ばかり。仕事が遅い。人に仕事を任せて楽ばかり 辞めて欲しいです。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの施設ではもう、利用者の方のワクチン接種は終わりましたか?自分の所は今月の17日に1回目の接種をショート以外の約70名を1日で行なうみたいですが1回目、2回目共に副作用がどのくらい出るのかふあんです。特に夜間帯で😢皆さんの所ではどうですか?夜勤で職員の配置を厚くしたりしましたか?

コロナ特養職場

爽太

介護福祉士, 従来型特養

52021/06/06

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんにちは。僕の施設は、利用者全員終わり、現在は職員が2度目のワクチン接種してます。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

軽微なお尻等のキズにゲンタシンなど塗布を勝手にするのは医療行為ですか?看護さんの指示を貰えば塗布できますか?プロペトとかはどうなんでしょうか?

サ高住資格特養

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

342021/06/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 プロペトは入浴後などの保湿剤として塗布していました。これは医療行為ではないので大丈夫です。勝手に塗布しても問題ないです。 ゲンタシンは抗生物質の塗り薬で医師からの指示で処方されているものなので、医師の診断を受けていないのに勝手に塗布する事はしない方がいいです。 看護から塗布をする処置を行って下さいという指示があれば実施可能です。しかし、キズの状態によっては看護に処置を任せた方がいい場合もあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう疲れた…7時から20時までの勤務が3連勤 8時間夜勤なのに3時間残業して明けの次の日早番… 明け休みだけで丸一日休みなしの19連勤… 疲れた

連勤残業夜勤明け

あい

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/05

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

それは大変ですね❗ 身体壊しますよ❗

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤最悪。 本人は夜勤完璧と豪語してるみたいだけど、完璧なら人に聞かなくても動けるはずだよね? 自分で考えながら、動けないなら完璧とは言えないよ。 一刻も早く夜勤終わって欲しい。

特養愚痴人間関係

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

12021/06/06

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

必ず出てくる人間関係トラブルですね。自分と価値観が違う人は、職員でも利用者でも必ずいます。 むしろ、同じ人を探すのが難しいです。受け流す技術と気持ちの余裕があると良いと思います。私も同じ様な事があり、悩み過ぎて、精神的に病んでしまった過去があるので、こだわり過ぎはオススメしません。 的外れな答えだったらごめんなさい。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です! 皆様に質問なのですが、コロナのワクチンは強制で打たなければいけないのでしょうか?? 私の働いている施設に医者が居てるのですがその方の注射があまりにも痛く、毎度パンパンに腕が腫れ上がってしまうので怖いです…。 他の職員にも聞いたところ、どうやらヤブ医者っぽくて余計に怖いです😢😢

緊急事態宣言コロナ特養

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

82021/04/29

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、私の職場はワクチンは希望制でした。 緊急性は違ってきますが、インフルの予防接種はアレルギーで打たない(打てない)人はいましたよ。 ただでさて副反応があるのに腕の悪い?ドクターだと余計怖いですよね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

誰がどのサイズをオムツ、安パン着用しているかわかるようにするためにはどんなことをすれば、いいでしょうか? 紙に各自のサイズを書いたのを職員に渡すのはしてあります。 ですが、いちいち、出したりしてる手間を考えると、 個人的な意見なのですが、 各自のベッドの近くにある枕元を照らす電気のところに、テープなどに、M+大など書いた小さなものを張り付けるのはよくない考えでしょうか? 入居者のオムツがあまりにも違うし、みんながみんな覚えれてるわけでもないし、、、 違う考え方あるかた教えてください!

特養ケア施設

きびだんご

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32021/05/26

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私の施設は、各自居室に、排泄用品を置いています。交換時それを使用します。もちろん、1日1回補充しますが、既に置いてあるので、同じサイズ、物を補充したらよいようになっています。一応オムツ庫に、全員の名前サイズ使用物品を書いた紙を貼ってあります。居室には、オムツサイズを書いた物は貼ったりしてないですねぇ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人事の面接で「人って簡単に変われないからまずは自分から変わらなきゃ」ってゆうのを今日の面接に限らず今まで散々聞いてきましたが自分の性格とか仕事に対する行動とかって簡単に変えられなくないですか? 自分が変わったとこで相手も変わるのかって100%保証出来るもんですか? なんで毎回毎回自分だけが変わらなきゃならないんですかって言いたくなります。

理不尽面接特養

なおちき

介護福祉士, 従来型特養

22021/06/03

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

変わらなくていいさ その努力を見せるだけでいい

回答をもっと見る

職場・人間関係

身体と心が今の施設に間に合ってないようで、 身体の震え等が改善されません。 せっかく、三年ぶりに戻ってきたのに、、 ここではもう、仕事は自分はきついのかな。。とおもってしまいます。 旦那も同じ法人で旦那にも異動を進められます。 来週火曜日まで休みをもらいました。 子供も二人いるので、異動も視野にいれたいのですが、また人間関係や業務が最初からと思うとしんどいです。

異動特養介護福祉士

きびだんご

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/06/04

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

お疲れ様です!私も同じです! 私はいじめられてますが(笑) 最初は1人からそっから派閥?作られて3人くらいに無視、仕事任されない等されてます。社会人ですので仕事場には仕事しに来てくださいって思ってます! 異動願いしてますが7月まではムリでその先も未定… 辞めようかな…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前にいた派遣さんなんだけど仕事ができるできるアピールがすごかったのに認知症の利用者さんとはガチで口喧嘩するし、口調の強い利用者さんがいるユニットでは働きたくないと文句言うし。 人員がいなかったから4ヶ月間その派遣さんいたけど仕事がやりづらかったなー。

文句派遣トラブル

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

32021/06/05

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

仕事出来るアピールの人いましたよ 初日から溶け込んでたんだけど日が経つにつれて利用者様と口喧嘩したり、見えない所で無茶な排泄介助や暴言もあって注意しても無視 全く聞く気がなくて… 結局その人は数ヶ月で辞めました その人は介護に向いてなかったんだと思います ちなみにその人はちょっとデイを経験した人でした

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

13票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.