今日は8:30~15:30の休憩まで手が掛かる人が多いフロアを一人で誘導と排泄介助してました。食事やおやつは食事介助の人が何人もいるので手伝いが来ましたが、フロアの排泄介助はオムツの方が多いので全員終わらせるには一時間掛かります。便失禁で全部お着替えでシーツ交換の方もいたので今日は時間が掛かりました。 休憩後もナイトケアで動き、足がパンパンだから寝てる間に足がつらなきゃいいけど😅 土日祝日に出勤できないパートばかり入れるから平日日勤ばかり人が多い。 私は常勤パートですが、土日は時給を上げて欲しい。
着替え失禁おやつ
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
マイミー
介護福祉士, 病院
お疲れ様でした‼️ 勤務配置も難しいと思いますが 人材不足で人材確保の困難が否めないと思います。 お体しっかり休めて下さいね(*^^*)
回答をもっと見る
コロナ対策でビニール袋利用して防護服作るらしい。悪いが不器用だから最悪。移乗時ビニール引っ張ってってキレたらアウトだー。ならばフェイスシルード作ろうよって思う。だいたいコロナ感染したら酸素必要な人ばっかり、何本酸素ボンベあるんだよ。24時間看護師いるとは言えドクターも必要でしょうが、酸素だけでコロナの入所者みれない。4月からおやつにR1ヨーグルト○曜日に出してるけど毎日出さないと意味なくない?
おやつ看護師コロナ
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
くまとも
病院, 社会福祉士
色々とストレス溜まりますよね。 このコロナの影響で仕事にも多くの影響が出てますから、早く終息してほしいものです。 ヨーグルトは確かに曜日で食べる感じではない気がしますね。
回答をもっと見る
今度七夕で手作りおやつの係りになりました❗何かゼリー的なものでいい案はありませんか?
おやつ行事レクリエーション
ニイケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
田中ちゃん
介護職・ヘルパー, 病院
かき氷蜜を使って100円ショップで星型の容器を買ってカラフルゼリーはいかがですか?
回答をもっと見る
上司から7月のイベントを考えてこいと言われました。 おやつ、レク、入浴等なんでもいいと思うのですが、皆様の施設ではどんなイベントをしていますか? ちなみに 4月はお花見ドライブ 5月は菖蒲湯、母の日(ちょっと贅沢なおやつ)、運動会 6月はおやつバイキング をしました!!
運動おやつレクリエーション
もみじ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 無資格
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
7月は七夕祭りをしてました。食堂に大きな笹を置いて、みなさんに短冊を書いてもらってました。あとは、ちょっとしたゲームなどの催しも用意し、最後にジュースやおかしを渡していたような気がします。
回答をもっと見る
フロアを離れるならホウレンソウだろう(報告連絡相談)もなしにフロア離れ記録打ち込みしに行く。 人の失敗などをせめてくる職員「何とかさんにゼリー提供とかありえないんだけど、飲むの?」とか人の失敗を聞こえるように言う職員 自分の失敗は「○○さんおやつからずっと起きて寝かせてないの。寝かしてくれる?ごめん」とかどの口が言うんだよ💢寝かしておけよ💢 此方、入浴介助中職員上がるタイミングに「短期の利用者入れられますか」と確認する職員‥その間、フロアにいたなら、利用者さん臥床してから帰宅しろよ💢職員B「今日オムツ交換する職員いないけど」と尋ねてくる職員‥ 自分、お風呂介助行く前に職員Aにオムツ交換お願いとか頼んでも良いのでは?と言うと納得するが、結局他人任せで職員Aさんオムツ交換しに来ないと職員D、職員Bが言っていると夜勤明け職員から報告。それはそちらで考えろよ。ってイライラとする
ホウレンソウおやつオムツ交換
介護
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
( ˘ω˘ )あ、介護さんが また、怒ってるぞ 💢過ぎてて、最後10行、わかんねー笑
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます(*^^*) 明日お誕生日の入居者様におまんじゅうを召し上がって頂くのですが、その方は普段おやつはゼリーなどの固形では無いものです(>_<) 細かくきざみ、トロミ茶と一緒に提供する形で大丈夫でしょうか?それともお湯などで柔らかくしペースト状にした方が安全でしょうか…。すみません、アドバイスお願い致します🙇♀️
おやつ食事介助行事
あい
介護福祉士, ユニット型特養
ぽんたん
サービス提供責任者, 訪問介護
私なら、お皿に牛乳を入れて、おまんじゅうは形のまま出して、少しずつ湿らせて食事介助します😳 そのご利用者様の嚥下状態は分かりませんが おまんじゅうはパサパサしてて、喉の通りが悪いかなと…
回答をもっと見る
今日のおやつは調理実習!!!! たこ焼きを作りました。 たこのかわりに、シーチキンとコーンをいれました。
調理おやつ
ともこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です オヤツ作りいいですね うちの施設でも大きなイベントなどはできないので最近おやつ作りが流行っています。 みんなで作って食べて、楽しいですよね。
回答をもっと見る
質問です❗ 食事の管理について教えて下さい😊 ご家族から、施設に入居している時にチョット運動させて欲しいとの依頼がありました。勿論、定期的なリハビリはしていますけどね😙 今その利用者さんは車椅子での自走なんですけれど、 家族からすれば昔歩いている姿を見ているのであわよくば歩いて欲しいとの思いもあるみたいです🙄 ところが、その利用者さん😊食事は3食完食&間食もハンパないんです😢その結果、基準としている体重より20キロオーバー🤣🤣 移乗するのも大変で、何人もの職員が腰を痛めてしまうあり様です😓 食事を拒否する利用者さんには気を配るんですが😅食べ過ぎな利用者さんに対して何か対策を打ってるような事がありましたら教えてください✋ こちらも、そんなに動いてもらいたいなら、ご家族には体重オーバー😨おやつの持込み😋は辞めてもらうようにお伝えする予定です🤗🤗🤗
おやつリハビリ食事
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 体重が重い方の移乗は大変ですよね。 食事量の調整はもちろんしていると思いますが、車イスの自走だけでは難しいですね。 体操など、風船バレーや体を使ったレクリエーションなど取り入れてやっていくしかないですね。 移乗はスライディングボードなどの福祉用具使ったりして出来る限りの、介助者の負担軽減を図ることでしょうか。
回答をもっと見る
みなさまのとこのおやつはどんな感じですか? 手作りとか、レクとして手作りおやつやるとか。 いまのところがフツーのお菓子ばかりで。 袋を開けてわけるだけ。飲み物も選べず。 こんなもんなんですかね。 ちなみに小多規です
おやつレクリエーション
イコ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
さっしー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
特養です。 厨房があり、そこでおやつも用意されてます。市販の物もあれば、手作りの時もあります。 フロアで作るときもありますが、スタッフ不足で中々ですね…。
回答をもっと見る
「●●が食べたいわー、ここは全く出ないねぇ」と昼食のリクエストをいただく事があるんですが… みなさんのお勤め先ではリクエストに応えたりされますか? ウチは良いとこ「おやつ」なんですが…
おやつ食事施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
入所施設です。 誕生日メニューとして事前に食べたい物を聞いて、当日提供しています 。
回答をもっと見る
簡単なおやつレクがあったら教えて下さい。 今度担当になったので、、、
おやつショートステイ有料老人ホーム
きこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
クッキーとか?
回答をもっと見る
1番古株と言っても介護歴1年の人ですが、一緒に組んだけど排泄介助やってないのにチェック表に記入されてる。 その後の排泄介助は私でしたが大変でした。 おやつの時間にいないから私一人でやっていたら違う仕事をやっている。 仕事を上手く逃げてることは他の人も知ってるから施設長に話したスタッフもいるけど、施設長は注意してない様子。 施設長の前ではイイ人になっているからね。 今日は手が掛かる人が多いフロアだったから疲れました。
おやつの時間おやつ排泄介助
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
食事介助【完食】とベテランが記入 え?6割だったはず…ベテランに確認すると 「あの人は、もうお腹いっぱい!って言ったでしょ」 と言われた。 ベテランになればなるほど、仕事が出来るアピールかな 髭剃りをした人を記入する時には 「剃った人と断られた人も【剃った】と記入する。声をかけたんだから…仕事してないみたいになるでしょ」 と言われた。 仕事が出来るアピール
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。5月に特養に入居が決まった方のお別れ会をしようと計画中です。 おやつに合わせてお別れ会をする予定なのですが、みんなで作れるおやつレクと簡単なレク、贈り物(色紙やアルバム作り等)を探しています。ホットプレートはあります。 何分、レクが苦手なので何が良い悩んでおります。おやつレクのレシピ等皆様のアイデアを聞かせて頂きたいので宜しくお願いします。
おやつレクリエーショングループホーム
Haru
介護福祉士, グループホーム
さっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
私の職場で人気だったのは、ホットプレートで作るどら焼きや蒸しパンです!ホットプレートでのレシピなどありますので調べてみてください!
回答をもっと見る
ショートステイ職員です。要介護、認知多様な方々がいますが、月1レクでの出し物は何がいいでしょう?おやつ作りなどはコロナの影響で却下されています。
要介護おやつショートステイ
隆夫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 病院
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
歌詞カード見ながら皆んなで歌うのはどうでしょうか。うちはデイサービスですが、歌詞を大きい紙に書いてあるので、それを見ながらアカペラで歌っています。歌わない人も聴くことができるのでいいのかなって思っています。
回答をもっと見る
ウチは小規模なので、おやつは売っている物を出しています。 予算30円以内…と、かなかなか難しくて… いつも偏った感じです。 みなさんのお勤め先では、どんなおやつが人気ですか? ウチは何故かポッキーです。
おやつデイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
おらごん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 無資格
はじまして。 自分が働いているところも予算が多くはないので売っているものですが、キットカット、ビスコ、ばかうけ、柿ピーが多いですかね。 利用者さんによるのでその都度聞くようにはしてます。、
回答をもっと見る
急遽、久しぶりに他フロアへ応援に。 5月初めにショートから入所した利用者さん。だんだんADL落ちて歩けなくなってるとは聞いていたが、ほんとに歩けなかった。 しかも、ショートにいてるときは1日中座って過ごしてたのに、今は横になってるではないですか!(^^;; おやつのために起きてもらうとき、今までの感覚でほとんど手伝わなかったけど、リビング出るまでに10分ぐらいかかった… 起き上がりも靴履くのも歩行も自分で出来てたのに、全部出来なくなってる… 歩くのも挑戦したけど、まずベッドから立ち上がれず。他フロアで事故起こすのイヤだったから、車いす使ったけど。太ももも出血するぐらい掻いてるのに、オイラックス塗ってると思いますって。自分のフロアのことぐらい、把握しておいてくれー(笑)
移動支援おやつ機能訓練
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんばんは。 ADLガクッと落ちちゃったんですね。 そこのフロアでは利用者の日中の活動をあまり積極的に確保していなかったか、本人の認知が進んでしまったか、なにかしらの原因があるでしょうね(^_^;) 塗ってると思いますはだめですね、自身を持って断言して欲しいところです。 それでいてそんな酷い状態ならNSに報告して受診とかの対応も必要ですしね。
回答をもっと見る
大変な事が起こりました。サービス高齢者住宅で、就労しているのですが、離脱が起きました。天気がよかったので、施設の駐車場にでました。そして普段でない人がでて、普段声がけしても、嫌だと答えるので、見守り不足でした。しかし、防犯カメラをみると、確かに珍しく出ていました。多分、誘導声がけのときに、自立歩行ができるので、出たのでしょう。おやつのときにスタッフ全員が気づき、何名か、市内を探しました。施設長にも報告して、警察、警察犬、捜索願いを出したそうです。私も日勤で、18時上がりで、隣市内まで、2時間くらい探しましたが、現在も見つかっていません、私が就労しているサービス高齢者住宅は、地元なので、見つかれば当然、防災が聞こえます。暗くなってきたし、何ごともなく、無事に施設に戻ってきて欲しいです。 まー大抵、私の地元は、無事に保護されましたと、防災が入ります。歩くのも早いし、心配です。これこそ、連帯責任です、施設長も、スタッフを責める事はなかったです。誰も責め合わない職場でした。 あなたのせいよ、貴方が悪いんだという職場は何度も就労してきましたがね、 とにかく、心配です。
高齢者住宅おやつ施設長
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ピノ
介護福祉士, ユニット型特養
早く無事に見つかりますように🙏
回答をもっと見る
以前愚痴った40代のBBA。 やはり、こちらから挨拶しても無視。フロアリーダーが近くに居てようとお構い無し(笑) ほんまやることしょーもないし、幼稚すぎる(笑) BBAフロアリーダーに絡みに行こうとするも、私と先輩に今日のおやつに関して話してらきたり、いじって弄られてしながら3人で準備、BBA何もせず立っているだけ、ナース手指消毒の声掛けと実施(サブリーダー人見知りの為無視しようとした訳ではない) 来たばかりなら、せめて動く振りでもしろ(笑) 私が嫌なら嫌で結構。だが、挨拶ぐらいはしろ。 いつかボロが出るし、見てる人は見てるってことぐらい気づきや?(笑) BBAの事気に食わんけど、挨拶し続けるから。自分がどれだけしょーもない事してるんか思い知らせたる😇 挨拶は基本。 以前、仕事が全く出来ずほとんど見守りだけに来てる方、最初は色々な介助を教えてやってもらっていたが、やろうとせず逃げ出す方が居てフロアスタッフ皆怒り何度も教えつづけたが結局無理。口が悪いから凄いキツい言い方をしてしまった事もあり避けられる事もあったけど、その方は仕事は出来ないけど挨拶はしっかり出来ていた。 仕事が出来ても、社会人のマナーがないより出来なくても社会人のマナーがある人の方が人間として上。 最近の若い子は挨拶をしない、出来ない。と良く言われるがそんな事を言う人は果たして自分から挨拶出来ているのかと疑問に思う日々。 日付を跨いだので、今日ですね。BBAも出勤日の為しっかり挨拶しようと思います。 『仕事を』頑張るぞっ! いや、居ても居なくても毎日してますよ?(笑)
人見知り声掛けおやつ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
居宅ケアマネ
職場内に、馬の合わない方がいると、気分が沈みますよね。 誰に対しても、挨拶を心がけていると言う姿勢が、素晴らしいと思います。 お体に気をつけて、勤務をがんばってください。
回答をもっと見る
おやつの鯉のぼりバウム!!! 個性的に完成しました♡♡
おやつ
ともこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お久しぶりです(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪ 凄く凝ったおやつ企画✨ 利用者さんも楽しかっただろうな💕
回答をもっと見る
今日のおやつは鯉のぼりバウム!!!!!! チョコペンで模様をかいてます。
おやつ
ともこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
おぉー!すごく熱心に描かれてますね!リハビリにもなりそうですごくいいですね!
回答をもっと見る
一昨日まであった入居者のおやつの大量のモナカとかの和菓子の袋が無くなっていて職員に聞くと「これ食べれるわけないしもなかとか危ないから処分した」と言われました… さすがにそれはどうなんだろ? 今まで私がおやつ出す時美味しいって笑顔で食べてくたのに… 今日入居者が「お姉ちゃん小さい細長いようかんと栗のモナカちょうだい」って言われて…なんていえばいいえばいいのか分からず…「見つからないから豆でもいい?」って言った時の入居者の方がしょんぼりしてしまいました…
おやつ特養職員
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
さくらもち
貰ったのはご入居者なので職員側で捨てるならそれなりにST通したり工夫したりして結果危険だった時に説明があった方がご入居者もまだ良かったですよね。
回答をもっと見る
利用者さんの食べたいという欲求にどう対応していますか? 90代の女性、認知症の検査はされていません。 口が苦い、甘いものちょうだいと何度もいってこられます。 だんだん何かちょうだい、と他の方の残したご飯や残飯を食べようとされており、五分もたたず施設のキッチンへ行かれています。 最近は怒りっぽく、他の人の手を叩く、物に当たる、一人の時にくそばばあ、けち、など叫ばれています。 ご家族にお伝えし食べてよいほどの少量のおやつをご持参いただきどうしてもと言うときに、ちょっとずつお出ししていますが、、5分もたず。 これは一時のことなんでしょうか、、 良い対応方法があれば教えてください
おやつ認知症グループホーム
aki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
やはり一度受診をしてもらってから今後の対応を考えたほうがいいのではないでしょうか? 他の人に危害が及んでいるのであれば、早急にされたほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
もう嫌だ。利用者に暴言吐く、大事なこと周知しない、そもそも申し送りが無い、SS受け入れあるのに職員2人しかいない、ウォシュレットを陰部洗浄という、カンファレンスを利用者がおやつ食べてる最中のテーブルでやる、事故報告書がその辺に出しっぱなし、個人情報シュレッターせずゴミ箱、事故起こしても開き直り、のくせに新人のミスにはもの凄い剣幕で怒る、常勤のほとんどが無資格未経験者。言い出したらキリがない。いろいろ指摘してきたけど「レベル高すぎてみんな理解できないよ」と言われる。介護職として当たり前のことを言ってるだけなのに。限界。今の施設、いるだけ時間の無駄だ。
陰部洗浄カンファレンス事故報告
ま
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
りく
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
それは凄い! レベルが高いというか低すぎるのかな ただ無資格だとそのレベルが当たり前になっちゃうのかもしれない 上の人の考えでいいように扱われる そういった企業は本当に嫌になります
回答をもっと見る
上からの指示で、食事をする時(おやつを含む)に向かい合った席の利用者さんの前に衝立を置くようになりました。いずれは隣同士のところも。 (食事の手洗い誘導やアルコール消毒も継続して実施しています。) 他の時にマスクを外して近距離で喋りまくってるのに…(何度もお願いをしても外すし近距離に…席を離しても移動してしまいます) 衝立の意味があるのかわからん…… 食べ物は口に入るからやらないよりはマシだとは思うけど、後々消毒したり片付けたりする手間が増えただけな気がする…うーん😓
おやつコールマスク
あきづき
むめ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
感染症対策って、考えれば考えるほど、きりがないですよね。しかも、ほんと手間は増えるばかりです。 施設ごとの判断になるので仕方ない部分もあるかと思いますが、労力と効果を考える必要がありますよね😓
回答をもっと見る
パートの方がかなり困ってます。 腹が立ちます。もう違うユニットに異動して頂きたい😡 介助は荒いわ、手は抜くわ、仕事しない動かない、 給料泥棒もいいところです😡😡 私たちの施設では、市販で買って来たお菓子をおやつに出しているのですが、隠れてそれをつまみ食いしてるところも目撃されています。 挙げ句の果てには、ユニット内の新人パート職員をいじめているという真実を知りました。 問題増やしすぎです!何なんでしょうか! どんだけリーダーが注意しても直らず、リーダーも呆れ「やめてもいいよ」と言われているにも関わらず、居座り続け何年も経っています。サイコパスです👿 こんな職員、他の施設にはいないですよね?!
いじめおやつ異動
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です☺️✨ 私が働いてる職場でも似たような方が… しかも正社員の方で💦💦 オムツの当て方は雑、私が指摘するまでオムツ交換時清拭も何回かに一回くらいしかしてなかった、責任を人になすりつけるようなことをする、何でもかんでも人に聞いて少しも自分で考えようとしない、利用者より職員優先な考え方をしている、長期間の休み(1週間以上〜数ヶ月)を1年に1回はある。それは理由によって仕方ないが他の人が休むってなった時に快く休日出勤をしてくれない。自分の事は棚に上げて人の悪口ばかり言う。 ……色んな方がいますよね🥺🥺🥺
回答をもっと見る
今日、まだ慣れない階での仕事をしている時、ある方が1人でフロアのすみでいるのを見つけて、近寄ると1時間前に特浴に入った方で、目の前にチーズ蒸しパンが置いてあり、小声で『すみません食べたいけど力が出ない、食べさせて』と訴えてきたけど、この時、ただおやつとお茶の入ったコップのみあり、フォークとかもなく、ただ入居者とものがあっただけの状態だった。 自分は最後まで食事介助を本人のペースで一口ずつ行ったら、最後に『ありがとうね、美味しかった。』って涙を流された😭 何でこのちょっとした事もしないの? 普段は自分で食べる人でも場合によっては、介助が必要な時もあると思うし、ましては入浴後でもあるから、ちゃんと見てよって思ったけど、自分がこうしてちゃんと関わった事で名前を覚えてくれ、就寝介助時も小声で『今日はありがとう。またよろしくね』って言ってくれて、やっぱなんだかんだ大変な仕事でもあるけど、こう言うことがあるとやりがいを感じるな〜😌
おやつ食事有料老人ホーム
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私はまだ夜勤に入れてもらえませんが、入居者さんお一人お一人と向き合う時間があるんですね。
回答をもっと見る
グループホーム 入居者さまの おやつは どの様な物を提供していますか? 私の 施設は食材業者から選択された物です。
おやつグループホーム施設
空
介護福祉士, グループホーム
介護太郎
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
宅配してもらってる市販のおやつです
回答をもっと見る
利用者のストレスがピークに達してる…。 1人の利用者が大声出すと、なぜか…連鎖してみんな「わー!」ってなって…大変。 私もストレスのピークから溢れ出してる…。 でも、いいじゃない。 3食ご飯が食べられて、おやつも食べられて、 自分の自由な時間があって。で、 イライラが溜まったら、「わー!」って叫んで、 誰かに八つ当たりできて。 羨ましいよ。 そんなこと出来ないんだからこっちは。 (3食は食べるけど…。) もう、何のために仕事してるのかわからなくなってきた。仕事があるから行ってる。そんなんになったら…。大変。 ならないようにまた戻さないと。
おやつイライラストレス
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
聞き流すのも大切な仕事ですよ😙😙😙
回答をもっと見る
おやつの時間のときにお皿を運ぶのですが誤って割ってしまった 器物損壊もドキッとになるとは思わなかった‥
おやつの時間おやつ
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ヒヤリハットですか? 施設によって呼び方が違うんですかね(^^) その破片で怪我をしてしまったりということもあるかもしれないからですかね。
回答をもっと見る
今日のおやつは、ダルゴナコーヒー♡♡♡♡ 利用者さんと楽しく作りました^^
おやつ
ともこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おー!今流行りのダルゴナ! 友達と作ったけど失敗したw 利用者さん達お上手💕
回答をもっと見る
新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹
指導新人転職
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。
回答をもっと見る
爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?
看護師施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。
回答をもっと見る
2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。
介護福祉士試験実務者研修特養
みいみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)