愚痴」のお悩み相談(20ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

571-600/6298件
愚痴

遅番の業務を夜勤者によって終わらないことがあって時間になったらそのまま残して帰っていてとても迷惑かけていたことを注意して気づかされてそんな自分にショック受けました。 次回は、そんなことがあったら時間過ぎてでも終わらせてから帰ろうと思いました。

遅番愚痴夜勤

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22024/02/17

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

わかります その気持ち 私はユニット型特養ですが少しでも仕事を残しておくとあとが怖いので時間過ぎても残ってやってました ただ今の会社は残業0を目指してるものだから少しでも退勤時間遅かったら本部から注意されるため時間になったら即タイムカード押して仕事してます 遅番以外でも早番てお風呂介助が終わらなければ残ってます そのときは他の職員に頼んでタイムカード押しに行ってもらいます 結局事務所寄るので残ってるのバレますが

回答をもっと見る

愚痴

食事を運ぶ大きい配膳ワゴンの正式名称が分かりませんが配膳ワゴンとさせていただきます。 本日夕食のワゴンを生活相談員の男性と女性が運んできました。 ワゴンの大きさは幅は片腕伸ばしたくらいの狭さですが高さは150より少し高めです。 生活相談員の男性が先にワゴンを運びホールへ出しました。 その次にワゴン2台目があったのですがその台に足を乗せてやっほ~とふざけていました。 (子どもがスーパーのカートに両足をかけて車輪の勢いに任せて走る感じ) それを見た他の従業員は何してるんですかwwと笑って言いました。 (生活相談員の男性A)Aが来たなら私(生活相談員の女性B)Bもセットで来るよ~ どのようなことを喋りつつ、配膳ワゴンに乗ったままホールまで引っ張られました。 ある程度のところでワゴンは止まりその乗っていた人は降りました。 誰も注意などはなかったですが衛生的にどう思われますでしょうか しかも現在施設ではコロナ禍があり食事も利用者も分けて過ごしています。 あまりにも不愉快だなって思い何も言えませんでした。 言ったところで私は別の形で嫌味をされるので言えませんでした。 このような行動はどう思われますか? バカッターのやるような行動で呆れました。

愚痴

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/02/16

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

何とも幼稚で、確かにバカッターやバイトテロと変わらないですね。 すぐ上の人に報告して厳重注意して貰いましょう!

回答をもっと見る

介助・ケア

お看取りについて質問です。 皆さんの施設でのお看取りはどのような形で対応されていますか? 体調不良等の際など、お看取りでも病院受診されていますか? うちの施設ではお看取り対応になると何もしないので凄くモヤモヤしています。

看取り愚痴施設

あずさ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/02/16

ぱらぱん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

私の所は家族の意向しだいです。 中には何もしないって家族もいれば簡単な治療で治る範囲ならやってほしいって家族もいます。 あとは入居前からのご本人の意向ですよね。遺言書に治療拒否って書いてる方もいますし。

回答をもっと見る

愚痴

なぜうちの職場には、自分の機嫌を自分で取れない男が多いのだろうか… プライベート、もしくは仕事で何があったから知らんけど、周りやものに当たるのはマジでダサいと思う! 機嫌がいい日と悪い日の波もあるし… 感情コントロールしろよ!! そう言う人たちは自然と休み時間も集まって、傷の舐め合いをしているんだよね💦

愚痴人間関係ストレス

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

22024/02/15

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

女々しい男ですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足が顕著です 1年程前からさらに拍車がかかってます 入社しても続かないのは介護あるあるなのですが 請求業務の方が出産の為産休になるらしく 採用される方がいたのに何故か辞退された様で 通常の管理者業務以外にも請求業務を各営業所の管理者にしわ寄せがいく感じに なっています 請求業務はした事がなく 請求業務の勉強会を3回程開催するとの事ですが システムのマニュアルだけでも軽く100ページ以上 ありました やった事がないのに 不安しかありません😱 管理者なので基本的にはサービスに出ています サービスから戻ってきて残業がほぼ毎日の様に あって2時間 終わらない分は朝早く入って1時間前は入っています さらに会議は6回程開催 一ヶ月の残業は50時間以上になります 給料の中に34時間分の固定残業代しか 含まれない為サービス残業が当たり前になってます 請求業務だけでもかなり大変だと思っていまして 通常の、サービスと請求業務を同時進行している 方はいらっしゃいませんか? この辺が大変と言う意見があれば 是非教えて頂きたいです

愚痴ストレス職員

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

22024/02/14

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 うちの事業所はちょっと変わってて、スタッフ全員が現場業務と請求業務を両方こなします。 大変なのはやっぱり、24時間対応のご利用者の請求業務ですね。 記録の枚数がかなり多いため、入力もチェックも毎回苦労します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある時は介護士として入浴の外介をしたり、利用者が見えないところで物音がすると、他の職員より早く反応し、指導担当でもないけれど、指導係より私に色々なことを教えてくれた、スーパー 看護師が退職のために来なくなってからほぼ1ヶ月。 残った何人かの看護師や介護士と協力して業務を続けていますが、 看護師に関しては、ほぼ、お任せだったので、あたふた状態。 介護にしても、ひと月に1週間~10日も希望休をとっている何人かの職員の代わりとなり、入浴介助のに入ってもらっていたので何とかまわっていましたが、いなくなったことで、入浴も人が足りず。 またトイレ介助などにしても、職員がトイレに付き添って行くが、利用者がようを済ませて出てくる時には、チャイムを押してね。と言ってホールに戻ってくるのはいいが、時にはチャイムを押さずに出てきてしまう利用者がいて、 このスーパー 看護師は、利用者がひとりで出てくる小さな物音に反応し、私に「出てくるよ」と度々、教えてくれて、何度、飛んでいったことか。 それ以後、スーパー 看護師の先輩のように小さい物音には反応できないので、自分が利用者をトイレに誘導していない時でも、トイレの見回りを頻繁にする習慣がつきました。 その結果、現在は、トイレから勝手にでてくる利用者を発見することが何度もあり、よく転倒など事故にならないなと思う案件が多くあります。 そんなスーパー 看護師に怒られ、仕込まれ、時には鬼と思いながらも、利用者のためにということを教わりました。

愚痴人間関係職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

52024/02/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その、スーパー看護師さんは、定年退職ですか?

回答をもっと見る

感染症対策

あれだけ感染対策しててもコロナにはなるし 陽性になったら肩身狭すぎて復帰するのも苦しいし お年寄りと関わることは好きではあるけど 生きにくいからやっぱり転職するなら一般かな…

復帰コロナ転職

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42024/02/13

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

僕も他業種から介護業界に入って22年になりますが、人に接する仕事は難しいと思うことがあります。

回答をもっと見る

特養

皆さんの施設の主任はどんな仕事してますか?うちは、シフトを自分の都合のいいように作り、仕事はフリー、早出、日勤ばかり。遅出は月三回程度。夜勤手当は欲しいから三回くらい入れてあとは宿直入れてます。楽過ぎるシフトのしわ寄せが、非常勤の私達にきます。それで主任という立場で若いので自分より先輩には何にも言えないくせに、私達には色々なんぐせ付けて言ってきます。毎日女性職員の尻を追いかけ回してるくせに、偉そうな事ばかり言ってきます。納得いきませんし、いつか爆発しそうな自分に怖いです。 こんなやつには、どう対処したらいいでしょうか?

上司愚痴ストレス

なぎ

介護福祉士, デイサービス

12024/02/14

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 言ったところで自分の好きにやってるわけですから、言ったところで簡単に変わるわけでもなし。 逆に逆恨みを買って、もっと嫌な思いをすることになるかもしれないので、あまり我慢できなかったら転職するということも考えてもいいと思うし、あゆさん自身が我慢して、今のところにいたとしても、あゆさんと同じように不満をいっぱい持っている人たちは、どんどん辞めてくかもしれませんね。 そう考えると、言い方が悪いけど、誰が先に辞めてるかという考えになっちゃうかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職前の有休消化皆さんは全て取り切れましたか? 僕はここまで言って(法人側が労基へ相談される事を恐れて)上司からの謝罪を受けやっと有休消化出来そうです。 まじで人を管理する立場の管理職は就任前に労基法を学ぶ為の研修を義務にしてくれよ。 これから退職する予定で有休消化を渋られている方はコピペして送り付けてやりましょう。

退職愚痴ストレス

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/02/13

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

カッコいいー✨ 私も1ヶ月まるまる有休消化にしたことあります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっっっっっっっと、、、 この苦しいモヤモヤから解放されたぁぁぁぁ! 明日から、悩みなく過ごせます♪

愚痴人間関係

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

62024/02/12

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

羨ましいです✨ 私もスッキリしたい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも疲れてる( ´−ω−` ) こころが 身体もか

モチベーション愚痴人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12024/02/12

かめ

従来型特養, 無資格

分かります… 私もです…

回答をもっと見る

お金・給料

給料もらい確認したら残業代全てカット。唖然。皆だったみたいですが、遅番は入浴介助しないと何仕事しているか分からないと言う理由。なら定時で行くけど人がいない環境で午後から入浴介助して特浴掃除も出来ないけどいいんですか?って話しになりました。20000円下がるは大きいよ。統括理解していますか?たかが500円で騒いでおかしいだろうと言う統括は何も分かってない。

給料愚痴施設

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

72024/01/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

LIFEの加算ポイントから外れていると、お金が入らない=意味がない みたいに考えているのでしょうか。食事の時も、危ないんですけどね?w 統括って、収益しか考えてなかったり、今回のは、残業代を何かに回した訳ですから、自分達の懐はどうなの?って思いますよね。全員が痛い思いをしていれば、まだ分かりますけど、現場を知らない人ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今までこんな管理者見た事ない(怒) 私は、サ高住の住宅側の管理者やっていますが、ディサービスの管理者が全く判っていない。早番終え会議までの1時間、お弁当食べてから参加。その間を残業で取っている。はぁー。それって仕事じゃないですよね?しかも、介護の仕組みがわかっていない。初心者から三年目で、管理者になって、全く知識も、テクニックもないのに、管理者になったのに、一人前にプライドはある。忠告すると、直そうとせず、意地悪やアラを探して言ってくる。我慢にも限界がありますよぉ〜 それを社長や他の上司は判らない。だから、今回は言っちゃいますよ。他のスタッフも、マジ可哀想です。

愚痴人間関係ストレス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

12024/02/11

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

ウチの旧2級ヘルパー60歳♀、シフトの下書きを見て「私、ここ行くから」ブラックでローンが組めないのに、通販で買い物ばかり。支払いに追われ「こんな給料じゃやっていけない」わけのわからない人です。

回答をもっと見る

愚痴

リーダーにまた紙で頭を叩かれた 部屋入ってたら閉じ込めてきた 心の狭い愚痴を聞かされ続けてしんど

暴力ユニットリーダー愚痴

介護職・ヘルパー

42024/02/07

ナランチャ

介護福祉士, ユニット型特養

はい。ハラスメントで担当してる人に報告しましょう。 動き出し大事ですよ。 こちらは パワハラ施設長がクビになりましたよー。 明るい未来が待ってますよ!☺️

回答をもっと見る

感染症対策

私の施設は、換気の時間を設けていません。そして、私以外、極端に換気を嫌います。理由は、寒いから。 だから私も、隠れるように至るところの小窓をすこし開ける程度をずっと続けていました。 先日の会議中、上司から「窓を開けるのはいいけど、開けっ放しは困る。開けるなら閉めるまでやって」と言われました。換気のつもりである旨を伝えると、うちには換気扇がついているので、換気は必要ないと。 本音を言えば、開けてやってるんだから、閉めるくらいやれよ!換気をしない施設なんて異常だよ!と思うのですが、どう思われますか。 ちなみに現在も、コロナやインフルエンザの感染者で施設内はひっ迫しています。

上司愚痴施設

けーた

介護福祉士, ユニット型特養

62024/02/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

換気、加湿はコロナ以前から当たり前にやっていましたよね💦 時間を設けて換気したいです! でも開けっぱなしな寒いから難しいですね。 五分とかタイマー掛けて、なったら閉めるっていうのはどうですか? ついつい忙しくて忘れてしまう事もありますからね。

回答をもっと見る

愚痴

私の職場に真面目?な職員がいます。業務が終わっても なかなか帰ろうとせず、何かやり残した事がないか確認してるのか。本来それが当たり前なのかもしれません。初めの頃は、見習わなくちゃ!と思ったりしてましたが、疲れてクタクタな時は面倒になり、取り立てて急ぎじゃない業務は次の日に持ち越す事が多くなりがたちに。その職員も家庭もあるし、早く帰りたい気持ちは同じだろうけど。性格なんでしょうかね。あまりに度が過ぎる真面目さを出す時は、ちょっとイラっとしてしまう自分に、優しくないな〜って思ってしまいます。愚痴りました〜。

家庭愚痴職員

まっつん

介護福祉士, 病院

42024/02/09

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

思ったことせっかくなので書きますね。 勤務時間が終わってなかなか帰らないということに関して、その人が自分で申告または上司からその分の残業代が申請されて支払われているならば良い悪いはいろんな考え方がありますし、事業所の特性もあるのでみんなで残業することに対して話し合うのはいいかもしれませんね。 ただ、もしそれが残業代が払われていない残業=サービス残業だと話は変わります。サービス残業している人はもしかすると「自分が勝手にやっているだけ」等思っているかもしれませんが、周りがその様子を見ると、例えばその人の後輩とかなら「先輩がサービス残業してるなら私もしなきゃ」等思ってしまい定時に帰りにくくなる職場の風潮になってしまう可能性があります。また、事業所目線でも労働者が勝手に働いてて賃金もいらないと言ってるから勝手に働かせとけばいいやとはならず、働いた分賃金を払わないと労働基準法違反となるため、勝手にサービス残業をした人は事業所から処罰の対象となってしまう可能性があります。 後者ならば、真面目な人とは言えず、むしろその真逆で法律違反をしている職員となります。

回答をもっと見る

夜勤

巡回の度に外にでなきゃいけなくて その度全身びしょびしょになるし、 部屋入っても全く暖房効いてなくて極寒だし まじで風邪ひきそうやばい…

巡回愚痴夜勤

さーちや

有料老人ホーム, グループホーム, 無資格

22024/02/05

とおこ

介護福祉士, デイサービス

大変ですね💦 利用者様も寒いのでは? 職員が風邪を引いては元も子もありませんよね。 ストーブの設置など寒さ対策されると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

張り合っている。と言われ教えることも怖くなりました。 身バレが怖いのでフェイクがはいっていますが、この分野では未経験な方が入ってこられ一緒にやっていました。ある日、色々と自分に対して張り合わなくてもいい。それとも自分がいたら迷惑か?と言われ、何も言えなくなりました。 その方のやりたいようにしてもらい、私は身を引こうかな(総括を譲る)と考えてばかりいます。

モチベーション愚痴人間関係

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22024/02/08

とおこ

介護福祉士, デイサービス

指導=張り合う となるのが不思議ですね💦 その方にはまつさんの教え方が厳しく思えているのかもしれません。 既にされているかもしれませんが、新人さんの良い所や出来たことを細かく伝えてみてはどうでしょうか。 一職員として認められていると実感できれば「自分がいたら迷惑か?」との発言はなくなると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある日のことです。 スタッフの集まる事務机の後ろの棚の天板にいろいろ置いてある中から物を取ろうと していたのですが、何せ散らかっていてなかなか取るに取れず。ゴソゴソしていると「カタ」っとおとがしたので、何かぶつかったのかなと思っていると、丁度、その場にいた嫌味姉妹の次女(少し前迄は、三女)が「人の携帯を落としといて拾い物もしないで失礼な」と言ってきました。 まあ、理由はともあれ、落としたことは事実なので「すいません気がつかずに」と謝っておきましたが、すごい剣幕。 ただ、 カウンター周辺はあくまでも仕事に関するものを置いてあるところで、私物を置くところではないと私は認識しています 。実際、管理職 2人にしても自分の携帯はズボンのポケットに入れて持ち歩いてるし、他の長く勤めているパート職員にしても、自分のポケットに入れたり、はたからみて邪魔にならないところに置いてあるのに、この次女に関して言わせてもらうと、前に書いた書いたか覚えがありませんが、夕方 、次の日の利用者の出迎え用の茶器を置くところに携帯やハンドクリームをドント置いてあったり、 カウンターテーブルの後ろの棚の天板に置いてある電話機の横の空いてるスペースに置いてあったり、 私からすると、よくここに置けるなぁという場所を見つけては置いています。 他の職員がどう思ってるかわかりませんが、確かに下手に言うと仲がこじれるし、別に邪魔になってないなら自分に被害が及ぼされてるわけではないので、みんな黙っているのではないかと思いますが、私も今までは実害がなかったので黙っていましたが、さすがにそういう言われ方をされると、「ここに○○さん、携帯なんかの私物、置いてますが、ここって私物置いていいとこですか 」って近いうちに管理者に聞こうと思ってますが、本当、好き放題やってる人っていうか、 私に関して何かと突っかかってくる人ですからね。

愚痴人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

32024/02/02

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。波風立てずということは意識していることは素晴らしいです。そういう人どこかからずいますよね。何なのか。。言い方一つで大分印象かわりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは勤務何分前に職場に行きますか? 私は30分くらい前には職場に着き、情報収集してから一息付いてから現場に入らないと落ち着かないです。 私のフロアでは割と早く来る職員が多いのですが、勤務時間1、2分前に来る職員がいます。 私としては遅刻さえしなければ何分前に来てもいいのですが、遅刻もするその職員はいつも来るまでハラハラします💦そういう人って普通にいるんですかね?💦

愚痴ストレス職場

Mサイズ好き

介護福祉士, ショートステイ

12024/02/07

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私のところも何人か遅刻する人いますよ。でも遅刻する人も病気があったり、生理が重い人だったりいろんな人がいて、リーダーがそれぞれの体調に考慮したり配慮したり、他の職員にも理解を得るように勤務してるので、遅刻したからといってみんなから責められたりとか職場の雰囲気悪くなったりとかはないです。 また、勤務何分前に職場につくかという質問に関しては、全員勤務開始時間ちょうどくらいに職場につきます。なぜならば私のところは勤務時間始まったらまずは5分間の着替え時間、そのあと10分ほどの紙やパソコンの送りを見る時間、そのあと10分ほどの前勤務体の職員から口頭で送りを受ける時間が設けられているからです。情報収集する時間は勤務開始前にやりなさいと命じる事業所がありますがそれは法律違反です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やりにくいナースがいます、、。 介護職の仕事に細かい事まで口出ししてきて、こちらが正当な意見を言うと「そうですね」の一言、、。 正直、その人が担当ナースの日は朝から憂鬱です。 みなさんは、ナースとの関係はどのような感じですか? ちなみに、その人意外のナースはとてもフレンドリーで話しやすいんですが、、その人とはどうコミュニケーションをとったらいいか分からないです💦

職種看護師愚痴

Mサイズ好き

介護福祉士, ショートステイ

52022/05/09

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

よっぽどそのナースは仕事してない暇な人なんですね。 色んなところに目を配っていてしかも、介護職とは違う目線でものを見ているはずなのに注意力散漫なんですかね? どの施設にも変わった方はいらっしゃり、引っ掻き回されることありますよね。 私は出来るだけその方の近くに行かないようにしたり、違う仕事をしていましたが、そうもいかないんでしょうね…。 以前勤めていたところの介護スタッフは「忙しいんだから後にしてくれる?」と本人に言ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グルホ勤務です。1日でも早く辞めたいです。 以前勤務のグルホも休憩無し&サビ残でしたが、人間関係が割と良かったのと入居者さんもほのぼのしてたので続いてました。(辞めたけど) 今の所は休憩無しはもちろん、人間関係ゴタゴタで入居者さんも厄介な方ばかり。 長く働いても改善されないと思い、早めに見切りを付けて他に行こうと思ってます。 そこで質問させて下さい! 転職経験のあるかた、退職理由は何と言って辞めましたか? ちなみに、前職場はラテックスアレルギーが出て、目に見えて酷かったのでそれで退職しました。

グループホーム転職愚痴

なの

グループホーム, 無資格

42024/02/07

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

法律上理由はいりません。“退職したいです”とだけ伝えればいいです。変に正しい理由伝えてもややこしくなる可能性ありますし、嘘ついたらついたでどこかで辻褄が合わなくなることもありややこしくなる可能性あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係に吐きそうになる。 行ってもギクシャクして自分も周りも疲れさせる。 行かなかったら生きていけない。 何か粗相をしたにしても言ってくれないからわからない。 それなのに何も教えてもらえないまま持ち場を外される。 本音が見えないし陰口や噂話が聞こえて余計しんどい。 シフトは出てる。どんなに苦痛で吐きそうでも行かないと生きていけない。

モチベーション愚痴人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

102024/02/05

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

転職考えたらどうですか?辞めると思うと 今の環境なんてどうでも良くなりますよ。 介護業界は人間関係がほんとむずかしいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の拠点に、3ヶ月連続で三連休の希望を出される方が おられます。 正直みんな取りたいのを我慢して働いているのが実情ですが管理者もそれを許しています。 その方は、まだ入って1年も経っていないのにそういった行動を取られます。 施設長でもない私が口を挟んでいいものか…と我慢していますが皆さんの拠点でもありますか?

愚痴人間関係ストレス

あったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22024/02/07

とおこ

介護福祉士, デイサービス

特定の人だけ休み希望が通っていること、こちらでもあります。 年末年始なんて休みの取り合いで、早い者勝ちみたいな感じです。 休み希望が公平に通るよう管理者に相談してみては?

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホーム勤務しているのですが利用者さん夫婦で入居されている方の旦那さんが亡くなりお嫁さんは短期記憶が無く、すぐ忘れる方で亡くなってないことになっているので、入院していることにしているのですが、それで良いのか疑問なんですよね。自覚してもらい亡くなったことを受け入れてもらった方が良いのか?旦那さんが亡くなったので部屋を修繕とかするので家具をどかして、お嫁さんの部屋に移動して長期入院するから家具を移動したことを説明し一緒に家具を運んだんですけど数分したら何でお父さんの家具があるん?みたいになっています。遺影は家族さんが持ってきたので部屋に置いて理解してもらうのも有りのような気もしたのですが管理者が、すぐ忘れるから、その度にショックを与えることになるから止めてくださいと言われました。その方が亡くなるまで、ずっと入院したことにするので、どうなのかと悩んでます。

グループホーム愚痴

韓信

介護福祉士, グループホーム

182024/01/30

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 入院していることにして欲しいと言っているのはご家族様でしょうか?もしご家族様の意向でしたら、心苦しいかも知れませんが職員全員が入院しているとつたえれるように統一するのもありなのかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

何かあったわけじゃないのに涙が出ます。 何もかもやめてしまいたい。 明日は夜勤だけど行きたくない

愚痴

さーちや

有料老人ホーム, グループホーム, 無資格

22024/02/04

ぱらぱん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

私も経験あります。でも私の場合はパワハラがあったからだけど 何度も施設長と泣きながら面談をしたこともあります ダメだけど利用者さんの目の前で泣いたこともあります 夜も眠れなくなり家でも泣いてました 娘と二人暮らしの母子家庭なので娘の前では泣かない様にしてたけど娘も気づいていたと思います 結局退職しました で今の施設の面接では正直にパワハラで辞めた事を話して採用してもらいました そして今月で働き始めて丸5年になります 今の施設は先輩がとても良い人達です 働けて本当に良かったと思いますが今でも家で夜勤の準備をしていると胃が痛くなります やはり人の命を預かる仕事だし夜勤は1人勤務なので緊張します 正直仕事はやりたくなくて転職したいけど50代の私が安定した給料を貰うには我慢が必要と思い半ば諦めて仕事をしています さーちゃんさんも今の職場に拘らなくても良いんじゃないですか? あと先輩などには正直に今の気持ちを話せる雰囲気がありますか? 私の今の施設は、そんな雰囲気があり実際に話をしたこともあります 出来ないところなら転職も考えてみてください 自分が壊れる前にですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎年バレンタインになると、女性職員からお金を集めて男性職員へ、とチョコ?を買う風習あるのですが希望制でもなく強制的に集金されるのがどうしても納得いきません。(男性職員にチョコあげるので500円を〇〇さんまで渡して下さい〜みたいな) 何を買ったか明細も見せて貰えない、本当にチョコ代にお金が使われてるのかも不明です。 あげたい人が個人的に勝手にやればいいのに、と思うし施設的にもどうしても男性より女性職員の方が多く男性のお返しの負担を考えるとやめるべきだと思うのですが、みなさんの施設ではどうしていますか?私はこの悪しき風潮早くなくなるべきだと思います。

愚痴職員

なす

介護福祉士, 従来型特養

102024/02/03

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私はリーダーですが、去年その風習やめました。お金払いたくないとか、そういう気持ちがないとか、職員が嫌いとかではなく、今の御時世にもあまりそぐわないし、払いたくない人がいても払わないと和が乱れると思って払ってしまう人もいるかもしれないし、そうであるならばもうみんなから集めるというのはやめて、個人でやりたい人だけやるってのでいいのではというのをユニット職員に伝え中止にしました。 なのでリーダーに伝えて改善してもらってもいいかもしれません。話の分かるリーダーなら“なすさんから言われたんですけど…”とかじゃなくてちゃんとリーダーの責任の元中止にしてくれると思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤21時半~7時半の10時間で 休憩がないのはありですか? グレーゾーンだからどこもそんなもんだと言われるけど 納得がいきません。 はじめは9時間拘束で1時間の休憩→10時間拘束で2時間休憩→10時間拘束で休憩なし。 人手不足を理由にそんな流れにされてます。 求人表にも 夜勤10時間で2時間休憩あり。って書かれています。 明らかにウソです!! 役所に相談しても、指導を受けたり、減算されるだけで、ますます働いている介護職員の首が閉まるのは目に見えているのですが、 泣き寝入りしてても ただ、心と体を蝕まれるのは 納得がいかないのですが…。 転職。確かに選択肢ではありますが、一緒に働く仲間たち、これから騙されるであろう希望を抱いて入ってくる人たちを見捨てたくはありません。 なにか手だてはないでしょうか?(泣) 苦しいです。

愚痴夜勤施設

ナランチャ

介護福祉士, ユニット型特養

62024/01/26

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

休憩時間に関してグレーゾーンという考え方はありません。黒か白です。法律の話で行けば8時間以上勤務する場合は1時間の休憩時間を設けなければならないので、それを実施していなければその法人は労働基準法違反をしていることになります。 また、質問文から察するに就業規則または雇用契約書に夜勤の休憩2時間と書かれていると思われますが、そうであるならば2時間取らせず、なおかつ取らせなかった分を残業代として支払っていなければ契約違反+労働基準法違反となります。 参考までに私は以前自身の事業所でナランチャさんと同様夜勤の休憩時間が2時間とうたわれていたにも関わらず休憩時間0分でなおかつその分の残業代も支払われませんでした。仕方ないので労基に休憩がないことを示す証拠としてケアの記録を添付して申告し、事業所を大幅に改善させました。結果として今では法律通り休憩が取れるようになりましたし、今までの残業代100万程も各個人に支払われました。そして今でもそこでリーダーとして働いています。 被害を受けている人が一生懸命証拠取ったりして労基に申告しに行くのはむかつきますし大変ですけど、やっぱり自分のため、同僚・上司・部下のためと思って頑張りました。理不尽な対応は正直取られましたが、言葉程度だったので一旦言い返したら落ち着いたのでその点についてはパワハラ等で訴えることはしませんでした。もし申告したことで不利益が出るならば労基の方が「法律に基づいて全力で守る」とおっしゃってくれていたので安心して実施できました。 ナランチャさんにとって何か参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

施設運営

愚痴です。 現場を蔑ろにする園長。尋常じゃないくらい長文なるため控えますが、現場出身なのに現場のことを忘れちゃったのかなぁ。💩 マネジメントしっかりしてくれ。統制とってくれ。

愚痴人間関係ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42024/02/02

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 現場上がりなのに現場軽視しているのですね💦 上がしっかりしていないと現場は混乱ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

業務用の連絡がラインのグールプにて取り合うことになっており、ラインを教えるを抵抗があったですが、面倒くさいので、教えました 上司からはラインは、誰だから分からないので、本名にして欲しいって注意されました。 ラインは本名ではなく、ニックネームでしています。 ツィターやインスタなどのニックネームと一緒です  ふっと思ったですが、社用のスマホなら、ラインは本名は分かります。 私的に使っているアカウントをなぜ、変更のしないとダメだろうか? このスマホは完全にプライベートです。 スマホ代の補助なしで、自分で支払いをしているスマホです そもそも、プライベートのラインを教える事を強制参加はありだと思いますか? 休みの日グールプラインの通知は無視してもいいでしょうか?  

愚痴人間関係施設

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42024/02/04

さかたく

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

会社のスマホもありますが、個人のスマホでグループラインしてます。 個人のスマホなのでニックネームやアイコンに関しては何も言われないですね。 休日のやり取りについては確認したほうがいいと思います。休日にやり取りは強制はできない気がしますけどね。

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

477票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

653票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

711票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.