お看取りについて

あずさ

介護福祉士, ユニット型特養

お看取りについて質問です。 皆さんの施設でのお看取りはどのような形で対応されていますか? 体調不良等の際など、お看取りでも病院受診されていますか? うちの施設ではお看取り対応になると何もしないので凄くモヤモヤしています。

2024/02/16

2件の回答

回答する

私の所は家族の意向しだいです。 中には何もしないって家族もいれば簡単な治療で治る範囲ならやってほしいって家族もいます。 あとは入居前からのご本人の意向ですよね。遺言書に治療拒否って書いてる方もいますし。

2024/02/16

質問主

返答ありがとうございます。 御本人様、家族の意向大事ですよね。 遺言書書かれてる方もいらっしゃるんですね。

2024/02/17

回答をもっと見る


「看取り」のお悩み相談

きょうの介護

災難な遅番。 ハラスメントだなあと 入浴で看取りの利用者様が下肢にフイルムがついてお入浴パートからフイルム剥がれてますと言われ‥フイルムかなぁとと思い、看護師へ報告し、その後フイルムかなぁと疑問に持ち、介護リーダーと副主任に見てもらい、剥離、 皮膚弱い利用者様もお風呂上がり剥離 看護師からどうなってんのよ。と言われリーダーに私の愚痴をフロア内で言うておりきにせず入浴介助へ戻り 胃ろうの利用者様の入浴を16時に終わらせなければ行けない(胃ろうを流すから)のに16時過ぎになり、看護師から「ゆずさーん。胃ろうの方が16時までに寝てなきゃ行けないのに、何で16時過ぎ上がりなの。何考えんてんだよ。ちゃんと考えてやりなさいよ」と大きな声で怒鳴ら、それが職員トイレまで聞こえたのか、トイレから出てきた同僚のSさんが「ゆずさん、大丈夫?無理しなくて良いよ」と言ってくれ‥思わず、もうメンタルがもたないと言い風呂場へ戻り、脱衣介助をしていると、勤務上がりのSさんが「ゆずさん。これ飲んでください。置いておくので。絶対に忘れずに持って帰って飲んでください。それでは上がります」と。 最後の1人の利用者様を2人介助で臥床しケアステに戻ると、勤務上がりの介護リーダーと異動してきたスタッフ(ベテラン)さんから「お風呂お疲れ様。ありがとうね」と言われ、思わず我慢していた涙が溢れてしまい泣きながら「ごめんなさい。お風呂終わるのおそくなってしまい‥」と泣きながら謝罪すると2人ともびっくりしながらどうしたの?と 自分のせいで看取りの利用者様と皮膚弱い利用者様の剥離の事故が‥と(看護師からお前が作ったんじゃないか?せつで言われ)泣きながら伝えると介護リーダーが「あれはゆずさんじゃないよ。もうすでにお風呂でできていたんだし、ゆずさんじゃないよ。ゆずさんが起こしたときじゃないよ。大丈夫だよ。胃ろう組の件で言われたこと?どうしたの?いつもなら上手く16時までに寝かしているのに?今日は上手くいかなかっただけだよ」と でも私は涙が止まらず、「自分が上手く考えて行動できてないなかった‥」と話すと、異動スタッフが「そうやって、きちんと泣いて反省できてるんだから真面目なんだね。誰も責めたりしないよ。」と 異動スタッフが「お風呂ってそんなに時間かかるの?」と 介護リーダー「今日のメンバーは多い。今は入院者がいないけど、いたら10人。いなくて9人」と 異動スタッフ「多いね。それでいつも何時頃終わるの?」 私泣きながら「17時です」 異動スタッフ「無理だよ。時間内に終わらせるなんて。だれも責めたりしないよ。深呼吸してご覧?気持ち切り替えて」と 介護リーダー「これ未開封のチョコあげるから元気出しな。ストレス発散になるからね。明日は?」と聞かれ  私「やすみです」 リーダー.異動スタッフ「休みならゆっくり休みな、元気出しな」と とあるパートさんが来られフロアの冷蔵庫の整理した際に利用者様の飲み物期限切れが何本か出てこられ「これ飲み物あげるから元気だしな。飲み物飲みなさい。」と言われ 遅番だったのでショー休憩も取れないと思い、エプロンつけて、フロアへ戻るも涙が止まらず、時間経つことに 落ち着き、残業してくれたパートさんが「落ち着きましたか?気持ち。」と声をかけてくれ、泣いてしまった経緯などを話し剥離の事故や胃ろう組の寝かしの時間が遅くなったこと事で怒鳴られ思った事を話すと パートさんは頷きながら「本当に、あの看護師は気をつけたほうが良いよ。あの看護師はそういう人だから。何かしら、人の欠点見つけて、あーだ〜こうだ言いたいだけだら、付き合い方とかやり方は気をつけたほうが良いよ」と。 私感情あるんだなあ。現場では中々泣かないですが今日は色々と言われ泣いてしまいました 泣きすぎて、目と頭が痛い‥

胃ろう看取りメンタル

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

52024/10/04

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして。 読ませていただいて、もらい泣きしそうでした。 辛かったですね。 そんな中一日最後まで頑張られて凄いです。 入浴介助、涙をこらえながら、必死に頑張られていたのでしょうね。 色々な方がいますが、頑張られているのを、ちゃんと見てくださって居る方が必ず居ますから、頑張ってくださいね。そして何よりもご利用者様がきっと心で感じてくださっていると思います。 それが、一番の評価です。と言ってる私も、今までの介護とは違う未経験の介護にチャレンジしますが、頑張らなきゃ!です。お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お看取りの利用者さんの対応後何事も無く朝を迎える。日勤へ申し送りするが明らかに面倒みたいな態度を取り、管理者からは痰が詰まっただけでしょうって言われるo(`ω´ )oせめて昨日はお疲れ様でした、色々大変だったと思うけど。くらい言えないのかなぁo(`ω´ )o 大人気ないかもしれないけど、遅番は何にも言わないし痰が絡んでいたのは日勤からじゃ無いのか?朝訪看来た時は痰がらみ無かったのは分かるけど、その後の対応に問題なかったんですか?日勤帯での申し送り一切なかったのは何故ですか?って詰めてしまったo(`ω´ )o そこから不機嫌モード入り退勤までブツブツなんか言ってたらしい。

訪問看護看取り申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32025/04/18

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 どうしてでしょうかねー何を仕事にしているのか忘れちゃっているんですね。悲しい 何事もなく迎えられる様に対応していることが当たり前と思って上からになるのは。 詰まっただけでなくなる方もいるのに… その程度の方、あなたの程度はわかっていますよーと思うと気が楽になりますよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

お看取りケア中の方で夜間帯 ( 17:00〜翌09:00 ) にご逝去なられた場合、エンゼルケアはどなたがご対応されてますか?

看取りケア夜勤

さこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62025/07/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

施設によって違うと思います、、 さこさんはタグとしてはサ高住なので、特定=介護付きサ高住の方でしょうか? そうでなければ、つまり普通型の施設であれば病院搬送が基本ですよね、サ高住の場合… さて、特定施設の場合、看取り介護の承諾は得ておられる方でしたか? 協力医療機関から医師がきてくれるのでしたら、初めて施設でエンゼルケアが発生するのだと思いますが… 今までの経験した介護施設業種で少し扱いが異なる所ですけど、今は特養なので、そこの事をお伝え致します、、 基本は、オンコールで駆けつけた看護師と、同じく駆けつけた担当介護士です。しかし、ご家族がこられて、希望された場合にはそれら職員と一緒にするケースもまあまあありますね…

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

皆さんおはようございます,まだまだ残暑が残りますが頑張っていきましょう,皆さんは利用者さんのトイレ介助でちょっとやってしまったときは,ありませんか?その場合自分で後処理をしますよね?

排泄介助トイレ介助

清水の人

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

32025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! すみません、やってしまったとは?? 排泄をしたということでしょうか?? 私はないですが、やったらきっと後処理はすると思います!!

回答をもっと見る

デイサービス

勤務時間前の仕事について質問です。 デイケアに勤めていたときの話です。 勤務時間は「8時〜17時」という条件で募集があり、面接を受けて入職しました。 出勤初日に「皆さんは何時ごろに来ていますか?」と伺うと、だいたい7時40分頃とのことだったので、私もその時間に合わせて出勤していました。勤務時間より少し早めに来ること自体に抵抗はなかったのですが、「20分も早いのか」と正直驚きました。 実際に働いてみると、7時50分から朝礼開始 → 8時から送迎出発という流れで、その前に入浴準備などの諸々の仕事を終えておく必要がありました。そのため、多くの職員が7時40分頃には出勤していたのです。 気になってさらに早めに出勤してみたところ、一番早い方は7時10分には来ていて驚きました。実際には勤務は8時開始のはずなのに、7時45分頃に来ると「遅い」という目で見られる雰囲気もありました。 介護業界に限らず、早めに出勤することはどこでもあるかもしれませんが、皆さんの職場ではどうでしょうか? 勤務開始時間のどのくらい前に出勤されていますか?

デイケアデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12025/08/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私はデイケアではなく有料なので違う部分があるかもしれませんが、私も前は15〜20分前には申し送りを読む為に早く来てましたが、最近は5分前にしてます。 理由は申し送り読む為に早く来るのは私の施設では早出扱いにならないのが一番の理由ですが、他にも単発バイトさんから勤務時間前でも指示を聞かれたり(誰が日勤、遅番分からないのは当たり前ですが(^_^;))、申し送り読んでる最中にナースから「◯◯さん失禁して洋服汚れてるよ〜。」とか、申し送り読んでる最中にあれこれ話しかけられて、集中して読めなく、それから5分前に来て特変の利用者だけ読んで業務入ってます。 今のところ何も言われてませんが言われても「じゃあ早出にして下さい。」というつもりです。

回答をもっと見る

介助・ケア

タイトル通りなのですが監視カメラを見て指示出しをするケアマネや相談員について。 現在の施設は食事介助の仕方や、転倒リスクがある人が歩いてる等、現場の状況無視で電話をかけては誰々が歩いてる!見に行って!など指示出しをしてきます。 事務所にいて座っているだけで手伝いにも来るわけでも実際の状況確認にくるわけでもなく忙しいなかに電話をかけてきては指示を出してきます。 逆にその電話に時間を取られます。 皆さんの施設も同じような状況はありますか?

監視カメラ食事介助相談員

さな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

62025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 そのような方はいません。。 現場の忙しさをわかっていないケアマネですね。。 最悪です。。指示出すだけ出して自分は手伝わないとか、、、、 私だったらイライラしてしまいます! そのような方をほっといて、頑張りましよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

596票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

594票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/28