トイレ誘導の排尿間隔・誘導の順番を覚えてくれない職員に困っています。最...

エモ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修

トイレ誘導の排尿間隔・誘導の順番を覚えてくれない職員に困っています。 最初のうちは、「Aさんは2時間おきだけどキャッチを入れているからある程度余裕がある、Bさんは2.5時間おきだけど尿量が多いから注意、Cさんは4時間おきだけど拒否があるから3時間経ったあたりで様子を伺う」など利用者の特徴などから教えるようにしていました。 最終的には、排泄表を見て最終誘導を確認し、利用者の状態と照らし合わせ、指示がなくとも介助できるようになるのが目標であるとも伝えました。 しかし3ヶ月ほど教えても覚えてもらえず、誘導の順番があべこべになり失禁・更衣につながる等トラブルが絶えません。 私から「次はBさんの誘導お願いします」と言っても意味がないと思い、排泄誘導表にマークするようにもしたのですが見てもらえず…。 「次は誰を行けば良いですか?」「エモさんが違うっていうなら行くのやめます」「教えてくれるので助かります」という言葉が無くならず途方に暮れています。 最近は諦めて私が全ての介助をすることもままあります、腰にきますが笑 それならそれで、「やることないですね…」と言うのが煽りのように聞こえます。 ・他に自発的に業務へ取り組んでもらえる指導方法はないでしょうか? ・自身で根拠を持ち、介護をしようという気が無いように感じてしまいます。 ・私の教え方、やり方で悪いところがあればアドバイス頂きたいです。

2020/01/12

5件の回答

回答する

職員さんは介護の仕事が未経験の方ですかね? すぐ覚えて動けるタイプと、頭と体がなかなか一致せず?覚えるのに時間かかるタイプ。 人のいう事を真面目に聞くけど要領悪いのかうまくいかないタイプと、全然聞かないけどセンスがあるのかなんとかやれちゃうタイプ。 いろいろいますよね~😅 未経験かつ、覚えるのに時間がかかり、かつ要領が悪いと。 修得するのに他の方の2,3倍の時間がかかるかと…💦 (すみません、私がまさしくそのタイプです😥) それにしてもエモさん、優しい!! 特徴ちゃんと伝えて。 表にマークするよう教えて。 新人さんにとって、とてもありがたい事だと思います😆 「なんで覚えてくれないんだよー」とがっかりしたり、怒りたくなったりすると思いますが。 その新人さんが「さぼり癖」がないのだったら…後々エモさんの教育が生きてくると思います✨

2020/01/12

質問主

ご回答ありがとうございます🙇‍♂️ 当該職員は、訪問介護をやってて転職してグループホームに…という方です。 グループホームへはまだ6ヶ月、慣れてきたかなと思って細かい指導を開始したのですが私の観察不足もあるようですね。けろろさんの言うように中々覚えられない理由がいくつかあるのかもしれません、もう少し気長に見てみます。 何より、私のやってる事が優しいと言ってもらえると救われます!(施設長には厳しい、根気が足りないと怒られるので…) いつか、身になってくれると嬉しいです。 ありがとうございました😊

2020/01/12

いや、ほんとに優しいと思いますよ~☺️✨ どうやったら覚えられるか、動けるか、いろいろ検討してくださってね! 新人職員さんは訪問介護をされてたんですねー。 訪問介護だと、訪問予定表があるから訪問の回り方も決まってますし、時間も指定されてますもんね。 介助技術は大丈夫、でもどう排泄をまわればまだわからなくて、自らは動けず、自分でももしかしたら自信を失ってる感じ…でしょうかね?😅 しばらくは(何週間か)エモさんが禁じ手にしてる(?)「次Aさんの排泄で」「それ終わったらBさんで」と「考えなくてまず体で覚えてもらう」って感じでやってみてもいいかもしれませんよ。 というのも。 もし新人職員さんが、私のように「体と頭がなかなか一致せず💧、真面目だけど要領悪い、機転がきかないタイプ」だと…自分の頭で考えると混乱しちゃうんですよー💦 「こっちかな、いや、こないだ失敗したからあっちかな。えー?!」と考えてるうちに失敗したり。時間だけが過ぎていったり。 なので、指示をドンドン体で覚えてもらう方が早いかもです~🤣 (私の場合はそれで体にしみつくと、やっと自分で「あ!この回り方だと成功しやすい」「なるほど、日によってはこうまわった方がいいんだ」と体から頭にしみこむ感じです) 新人に教えるってほんとに大変だと思います。 いろいろ考えたり、悩んだりしてくれる先輩がいて、新人さんは幸せだと思いますよ~😆 エモさんの指導が生きて、新人さんが一人前に育つよう…応援してます☺️

2020/01/13

回答をもっと見る


「指導」のお悩み相談

職場・人間関係

車が壊れて、交通機関がなく仕事がいけなくなり、復帰させていただけることになったのですが、連絡が取れないという期間があったので、指導などがあるそうです。その長期休暇したのに対して、菓子折りは持っていかほうがいいと思いますか?

復帰休暇指導

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82025/06/05

真司

介護福祉士, ユニット型特養

長期休暇はどのくらいですか?先週、運転手さんが急に3日間休まれました。(お刺身を食べてあたったらしく、前日に電話連絡あり)。後日、朝礼の時に、ご迷惑をおかけしました、と挨拶されて1人1個、個包装のマドレーヌを頂きました。気持ちの問題ですかね?

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして。現在、2ユニットありますグループホームで働かせていただき、今月末に試用期間の3ヶ月を満了しまう新人です。 今まで介護の仕事は別施設で1年強の経験で、パート勤務でした。今回は正職員での雇用となります。 おとなしい性格と人とのコミュニケーションが苦手な自分が介護の世界にいることこそが妙な話だと理解をしています。自分に自信がなく、介護のお仕事を先輩方のように明るくテキパキとこなすことが大変難しいです。 2ユニットを勉強のために、1ヶ月半ずつ研修を受けさせていただき、夜勤を視野に入れての雇用は今のホームになりそうなのですが、一人前にはほぼ遠く、出来ていない仕事がたくさんあります。上司や先輩方がとても優しく、全面的にフォローをして下さっています。 試用期間を過ぎると正規として本採用になってしまうことが怖くて(自分にまだその能力がない)と思い、上司に試用期間を延長していただけないでしょうか?とご相談いたしました。 年末または年度末まで延長していただきたいです、と申しました。事務長さんからのご返答が先日あり、今までそのような要望を言われたことは初めてですと延長は基本的にできない、先延ばしにするということは仕事に身を入れ切っていないのでは、試用期間を過ぎても職場の仲間は指導を変わらずにしてくれますよ、と話されました。 年末又は年度末まで試用期間を伸ばして欲しいなんてそんな流暢な考えはしないで下さいとお叱りもありました。 先輩方は5年〜15年お勤めの方々ばかりです。心に余裕を持たれておられるのか、焦らないでいいよ、退職しなくてだいじょうぶ、充分頑張ってるよ、と本当に申し訳ないぐらいお優しくて、目線を合わせて下さいます。 長文ですみません。 自分の能力や性格を毎日痛感しています。 なかなか前向きになれません。周りの方々にとても感謝の気持ちでいっぱいです。。

能力自信採用

cocoa

介護福祉士, グループホーム

92023/09/24

たつ

介護福祉士

日々のcocoaさんのがんばりを見ての判断なので、大丈夫ですよ、自信持ってください! ダメなら試用期間で終わりになります。 先延ばしにせず、といってくださってるならなおさら大丈夫。 謙虚なのでしょうね 3ヶ月じゃまだ覚えられないことばかりなはず。 そのままの気持ちで社員になってもいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の嫌いな利用者のパッド交換飛ばしたの何回目ですか?尿量多いから他のスタッフは皆んなパッド確認してくれてるんですけど! 指摘したはずなんですが改善無しとは⁈ お風呂準備も遅番の業務なんですけど、指導したスタッフに聞いてないのかな? 洗顔タオルも準備しないといけないんですが! 他の事業所から異動してきて分からない事も沢山あるとは思いますが、ここはここのやり方があります。 勝手にやるやらないを決めるのは良くない。 異動初日から、前の事業所では〜を繰り返す人なんだとは思ってましたが、ここでしている事を前の事業所でもやってたはず。 明日から申し送り用紙じゃなくてノートに戻るらしく、 ポンコツ管理者曰く、特変ある人もしくは特記ある人のみで良いそうです。他の記録はタブレット参照だそうですが、タブレット参照にしても確認するスタッフいるのか知らないけど( i _ i ) 原因はおばさんスタッフと管理者の間で申し送り用紙の改善をしてくれと言ったら、翌日から申し送りに対しての指摘が始りノートに変更となる。

申し送り遅番異動

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/06/05

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

なかなかコオバシイ感じプンプンのスタッフですね… なんでその利用者のことが嫌い?苦手?なんでしょうね? 暴れるほどの拒否?それとも生理的に無理? まあどっちにしても、出来ないなら出来ないで応援要請するとか何かアクションが欲しいですよね。 …でも、正直なところ、「前のとこでは〜」系の人は何言っても無理じゃないですか?っていう結論です。じゃあ前のとこに戻りなさい、です。 そのせいで管理者も巻き込んでポンコツ改善(悪?)になるならなおのこと、できるだけ関わらない方向で…

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ハアー。もう気持ち的に限界! 毎日毎日、怒られたり、ひそひそ影で言ってたり、 私の悪いところを探して見つけて指摘してくる! こんな施設に長くいたって無駄な気がする! 早く辞めたいよ! 上の人はパワハラ的なことと考えてないから、怒られる私が理解してほしいようなこと言うけど、 むりなものは無理! 私の方が精神的に参るよ! 誰も助けてくれないし、孤独を感じる。 もう辞めてもいいよね・・・?

パワハラモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

212025/01/23

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

そういう姑息な職員は排除していかないと人手不足はいつまでたっても解消出来ない。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。

人手不足施設

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

142025/07/05

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。ケアマネの資格を持っていますがまだケアマネの実務はありません。更新もしていませんが、来年あたりから再研修を受講して実務に就く予定です。同じような境遇にいる方いましたら、詳しく教えてくだされば幸いです。ケアマネで最終的に定年迎えたいと考えています。再研修の費用や研修の内容が分かる方、是非アドバイスください!

ケア職員職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

02025/07/05
キャリア・転職

お疲れ様です。教えてください。 管理者をしてます。いろんな業務がありますが、その中でも頭を悩ましているのが、勤務表作りです。2交代で早出はありません。日勤、遅出、夜勤の2交代で運営しております。おすすめの勤務表アプリなどありましたら、是非教えていただきたいです!

職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

12025/07/05

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

シフトメーションを使ってます。 勤務形態や時間、条件を入れると自動で組んでくれます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

559票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/07/11

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

657票・2025/07/10
©2022 MEDLEY, INC.