早番」のお悩み相談(8ページ目)

「早番」で新着のお悩み相談

211-240/526件
職場・人間関係

施設で勤務しております。 変形労働制で、早番の前の日は睡眠薬を飲んでます。 来月から夜勤も入ることになりました。 常勤パートですが、全てのシフトに入れられてます。 帯状疱疹になったり、腰を痛めて整形外科に行ったりと休みの日は病院ばかり行ってます。 退職の意思を2回ほど伝えましたが、あーだこーだと言われ却下されます。 介護の仕事は初めてですが、慢性的な人員不足で本当にシフトがキツイです。 仕事もかなりキツく、心療内科にも通ってます。 何か良い退職方法がありましたら教えてください🙇

早番シフトパート

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102021/08/28

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

いろいろと大変みたいですね 次の就職先を探して、決まってから、退職するしかないですね。 後腐れあるけど、今の職場の方と退職後も仲よくしないのなら、いいと思いますが…

回答をもっと見る

グループホーム

今コメントしてて思ったけど うちはグループホームなのに調理師、看護婦、事務員、リーダーが不在ってヤバイよな🤔 日中は早番、遅番の2人体制やし 調理師が不在やから早番職員が昼食の準備、記録打ち込み、フロア見守り、水分の提供、トイレ誘導、食事前の口腔体操してる訳で… 調理師不在の分お金浮いてるはずやから調理手当でも出して欲しいわ。

調理トイレ介助遅番

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

212021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね😭

回答をもっと見る

夜勤

今日夜勤だ。 憂鬱 朝まで無事に過ごせますように 夜勤の皆さん頑張りましょう👊

徘徊暴言早番

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/08/21

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

ありがとう🍀 頑張りまーす

回答をもっと見る

愚痴

今日の出勤者やってくれたわ…。夜勤で来たら多分体調不良でしょうが、日勤1人遅番1人、夜勤が1人の計3人休み。一番とばっちり受けたのが主任で、早番でいたのが一度帰宅して夜勤でまた来るという…。たしかに無理して出勤して何かあって早退より良いかもですが、いい年した社会人なんだから、もう少し体調管理して欲しい

早退遅番早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/08/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お辛いですね😭

回答をもっと見る

特養

今日の夜勤、来週早番2回で、退職だが、とにかく失敗したくない…。

徘徊服薬早番

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/08/14

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 皆んな失敗して成長するもんですよ。 失敗したら、次に活かせればいいんですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある職員が20代後半の若さで痔になり、オペのしようがないとの事でしばらくは夜勤を外れ早番か日勤。それはまあ若干仕方ないし、本人も迷惑かけてみたいなことを言って来てるし仕方ない。ここからですが、そんな理由だったりで欠勤は仕方ないんですが、休んだならその日いた職員はシフト等でわかるので直接言うか、申し送りノートに書くとかすれば良いのに何も言わないってどうなのか?と思ってしまいます。休んだ人間はいいかもですが、休まれた側からしたら仕方ないけど…。なビミョーな感じ

欠勤申し送り早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/08/07

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

何を言うんですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日 出勤したら 早番さんが、2人組んであったのに2人のうち1人の人が、夜勤が、良い。との事で 出勤されてないと聞き え(−_−;)そんなこともみたいな出勤の仕方あるのかと びっくりするし笑。   もう1人の早番さんも   そんなんだったら来なくて良いよね。と仰ってて 2人で引いてました。 が、落ち着いて考えると 面接期に 夜勤が、良い。と申し出てたなら この状況は、おかしくないのでは? シフト作成の方に…とも取れる。 どっちだったんだろうなぁ… そして これからどうなるのかなぁ

早番実務者研修新人

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42021/08/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 え…そんなことあるんですね。 いくらなんでも無責任ですよね。 そういう人はトラブルメーカーで長く続かないですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3連休終了! 明日は早番、1番雨の強い中での出勤だ…。

天候早番特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02021/08/08
きょうの介護

認知症、難聴、幻聴幻覚のある👵の介助 昼食前、ベッド上で言葉を交わさずジェスチャーでコミュニケーションを図る。 目線を合わせてアイコンタクト、お辞儀する→ニコッと微笑みお辞儀返してくれる 時計を指さし茶碗を持って箸でご飯を食べる動きを見せる→「お昼ですか?」と聞いてくれる 頷いてリビングを指差しながら「向こうで食べてきましょう」と声をかける 頷いて少し間があいた後ゆっくりと動き出す ここでベテラン介護士が乱入。 状況を知ろうともせず 「2人で起こしちゃう?(抱きかかえて無理やり車椅子に移動させる?)」と提案してくる。 「起きようとしてくれてるので大丈夫です」と拒否。 自分の意思で起きるのと無理やり起こされるのじゃ気持ち的にかなり違いますよね。 こういうのが後に響く(不穏、BPSDに起因する)きっかけになるんですがそこまで考えているんでしょうか。 時間効率ばかり考えて本人の気持ちを置き去りにしてません?って思うことが沢山ありますが、堅実なケアを意識、継続してたら現場でも少しずつ自分の意見を聞かれる、その意見が通る機会が増えてきました。 さて、早番組!午後も頑張りましょ🐈🐈

早番不穏実務者研修

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/08/02

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

あのまるさんはとても丁寧な介護をされていると感じました。 急いで食事を済ませて、その後なにか利用者様が楽しみにされているような事があるのなら、抱えて車椅子に座っていただくのも有りかと思いますが、そうでないならご自分で出来ることは多少時間がかかってもやっていただきたいですよね 。そういった事がADLやQOLにとても関わってくると思います。 介護職は忙しいし時間にも追われますが、利用者様のために臨機応変に対応出来るようにしたいですよね。 私も初心を忘れず!頑張ります!

回答をもっと見る

健康・美容

今日、初めての体調不良で仕事休んだ、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 朝起きた瞬間から目眩と動悸がひどく、血圧がなかなか戻ってくれなくて引っ越して早々病院行く羽目に。 体温は、36.8℃(普段から36.5℃以上、夏場の平均は37.0℃前後)で、血圧は一回目が75 /48、2回目(30分)が76/43(普段は、90〜110/ 56〜70) 、、、低すぎん?(´・ω:;.:... 電話して、行く支度をしました。 以前の病院では地域の内科(循環器内科もある診療所)さんで、低血圧と貧血の可能性が高いと、言われました。一過性で数値が悪い場合は、生理食塩水と昇圧剤の入った薬を混ぜたものを点滴で打ったり、打っても低い数値とめまいが続きそうだったら、血圧安定の薬を一週間ぐらい飲み続けたことがありました。 しかも、今日のシフトが早番のうえに、引っ越して間もないので、どこの受診科に行けば分からず、同じような病院が職場近くにあることを知り、職場と病院に電話して行きました。 心電図検査をとったら、風邪でもコロナでもなく、低血圧からくる徐脈性不整脈の可能性があるとのこと。(これを言われるのは、初めて) 点滴ではなく、採血とお注射で済みました。 後日、一日計測型心電図検査という、お胸にシールを貼って、一日普通に生活して、不整脈や頻脈がないか診るということをするはめになりました。 そのことを指導者(直属の上司みたいな人)に相談したら、「今日、めっちゃ暑いから、絶対休んでちょ」と言われました。 大好きの仕事がゆえに行けないのが辛い。 そう言ってくれたことも嬉しいけど、やっぱり職員の方に申し訳ないな、利用者の方に申し訳ないなと一人寂しく泣いております。 (実は、その日のレクリエーションがカラオケで、一緒に歌おうねと約束した利用者の方がいました。) 明日、指導者の方になんて言おう。利用者の方になんて返事を返そう、、、。まだ、心の整理が付きません。 もう、一日終わるのに何考えてるんだろう、、、

カラオケ血圧生活支援員

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/27

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

食生活を変えてみてはどうでしょうか?それが厳しいなら、とりあえず、サプリメントなどで鉄分を摂って予防してみてはいかがでしょうか。自身の体調管理って少しの事を変えるだけで改善することもありますよ。試してみてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この数日で、あ〜あ主任かわいそ。と思ったのが、23日と27日早番で来て16時に業務が終わりそこから21時15分まで職員の研修の講師の為に残業。自分が主任とか出来る実力ないのは理解してるけど、役職振られてもしっかり断ろうと思いました

講師早番残業

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/07/27

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私も主任をやっていますが、正直言って役職手当と仕事量が釣り合っていないですよ。 役職手当があるので残業代は出ないですしね… 責任は全部きますし、会議などへの参加もあるので自分の仕事は時間外へ…

回答をもっと見る

介助・ケア

以前嫁と出会った有料で、嫁が鬼姑みたいにうるさいおばちゃん後輩ヘルパーに早番は明けのサポートだと言われたらしいですが、どのシフトがどこのサポートとか関係なくないですか⁇フォローに行ける程度に手の空いた職員がカバーするべきだし。

後輩家庭早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/07/22

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

ユズパパさんの考えと一緒です 私もそう思いますよ けど,雰囲気的に早番は明けのサポートって感じです ウチの施設もそんな感じでやってますが本当に手が空いた職員がフォローに行けばいいと毎回思ってますが…💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、入浴介助9名でした。自立してる人、全介助いろいろあって、ここだけの話 〜疲れる🤣 それで夜寝冷えしたかな?今朝起きて調子悪い 早番でam7時から、送迎訪問2件で戻ってトイレに直行 嘔吐してしまった😂 久々にこんな調子悪くなったの..歳かな😭

早番送迎トイレ

そら

介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/22

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

スタッフ、一人でですか(゜ロ゜)

回答をもっと見る

新人介護職

起こしと寝かせ日勤の仕事だからって言われたから頑張って1人でやってるのに私は早番、夜勤になると起こし、寝かせをやってと言ってくる。 なんなの、

介護福祉士試験早番新人

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/22

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 介護現場で多い〝職員によって業務内容が違う〟と言うモノですね。 以前に同じ問題が出た時は、スタッフ会議で業務内容の画一化を計りました。 もしかすると、業務マニュアルに詳細が書いてあるかもしれないので、確認してみるのも議題に挙げるきっかけになるかも知れません。 御参考までに。

回答をもっと見る

施設運営

看多機、小多機にお勤めの方 毎月のシフト作成どうしていますか? 訪問、通所、宿泊があり 日により必要人員(職員)の変動が大きく、 アナログ計算&手入力で苦労しているみたいです。 シフト管理ソフトを使っていますか? どこのソフトがおすすめですか?

フルタイム訪問看護遅番

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/20

ゆりっこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

「Airシフト」はいかがでしょう❓ シフト変更に合わせて自動で給与計算もしてくれるし、シフト未提出のスタッフさんに、自動的にメール連絡もしてくれるようです📩 利用料は、スタッフひとりにつき月額100円だったと思います(うろ覚えでスミマセン💦) 私は自分自身のシフト管理に、バイト管理アプリの「シフトボード」を使っていますが、とても使いやすいです(「Airシフト」と連動できます)。 「シフトボード」は無料で使えるので、お試しでダウンロードして、使い勝手を確認してみるのもいいかもしれません😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けで早番が来て早々に、朝からみんな不穏じゃないですか?怖いなぁ。 心の中でなら言ってもいいが、疲れている夜勤者に言う事じゃないし、朝食前からあちこちのテーブルで一部しかない施設の新聞争奪戦が 開始され、頻回にトイレに行きたいと騒ぐ利用者対応、朝から徘徊と収集を繰り返し部屋に立て篭もる認知症の利用者。 全ての対応が終わり気づいたら退勤時間とっくに過ぎてるし、早番は早番で事務所で日勤者とおしゃべりタイムかよΣ(゚д゚lll) タブレット端末に入力して全部終わり、 玄関で遅番に遭遇。昨日荒れたんですか? マジでキレそうになった瞬間でした。

徘徊遅番早番

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/07/19
愚痴

仕切られてなんかなぁ…って気持ちはわかるけど 今日の状況理解してる? 午前中目いっぱい入所があって しかも全員居室被り( ̄▽ ̄;) 午後から勉強会… フロアの業務回らんよね( ̄▽ ̄;) 受診に必要な情報記録作るのNsに任せたらあかんのかな? バイタル系はあたしが作ったけど夜勤中に作る余裕はなかった( ̄▽ ̄;) 盗食と他者の居室開けまくる人が寝ずに起きてたからね( ̄▽ ̄;) 何をするのか聞かされずに業務回してる早番さんの気持ちわかるが( ̄▽ ̄;) 先に情報作ってからこれするわ…って一言かけときゃよかった話なのに そりゃ不満爆発するわな… うちの早番さんは視野が広い 見習わなあかんとこやな( ̄▽ ̄;)と反省する夜勤明け

勉強会早番記録

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/07/17
雑談・つぶやき

職場のグループLINEで必ず何人かは、了解とか承知しましたとかをわざわざ送る人がいる。 悪い事では決してありませんが、個人的には 人数分既読ついたらいいし、返信はいらないと グループLINEで何度も流してるのになぁΣ(゚д゚lll)グループLINEでマウント取り合いやプチ喧嘩みたいな事もやめて欲しい。 正直どうでもいい。 こんな人間関係でよく仕事してたのかと思うと 、利用者だって口調キツくもなるな。 毎日誰かは不穏で放置され、不眠となり夜勤者朝顔死んでる。それでも早番は協力しない。 時々ホールからいなくなるし、帰ってきたかと思えば事務所で涼んでるΣ(゚д゚lll)

早番不穏トラブル

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/07/16
新人介護職

シフトど忘れして、今日のいつ、仕事あるのか忘れちゃいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) いつ電話して、シフト確認すればいいですかねぇ (宿直さんのいるタイプの職場です。できれば早番前に確認したい、、、!)

遅番早番シフト

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

32021/07/09

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

今電話して夜勤者に聞くことが、 出来ればいいですね

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の新人教育って、法人によって様々だと思うのですが、 早番、遅番一回づつ先輩に同行して、独り立ちってあり得ますか? 従来型の特養です。

遅番早番先輩

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

382021/07/11

とび

介護福祉士, ユニット型特養

経験者ならまだしも普通はあり得ないです。 日々入居者の状態は変わるし、業務の流れを掴むのに数日は要すると思います。 勤めていた所は経験者・未経験問わず2週間〜1ヶ月程度は付き業務やっていました。 慣れてきたら一人でやってみて、後ろで見守るとかですかね。

回答をもっと見る

愚痴

子供2人 正社 フルで働いて&夜勤(基本9時間)してます。 毎日働いて、手取り13万って... あ~やる気ない!! しかも早(6時出勤)がほとんど... 早番に負担かけすぎの施設なんで嫌や~!! 行きたくな~い!!

早番正社員子供

いちごまりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/01

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。身体壊さないようにしてください。お子さんがいて夜勤有りのフル勤務されている方、本当に尊敬します。

回答をもっと見る

愚痴

何度も思うけど、夜勤明けの職員に仕事を押し付ける人の神経が分からない。フロアに利用者さんいなくてもナースコール対応があるのに黙ってフロアから離れる。リーダーにその人に早番を入れないようにお願いするつもりです。

コール早番ユニットリーダー

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/07/03

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

こちらは早出で来た主任が 朝食後のオシメ交換してる明け職員を無視して自分の朝食を食べてます笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにお聞きしたいです。 日中の申し送りと夜間帯の申し送りで、 事務所で施設長に申し送りをするのですが、、 夕方、日中の申し送り→夜勤入りが報告 朝、夜間帯の申し送り→早番が報告 これっておかしいです……よね? 日中の報告は日中の職員… 夜間帯の報告は夜勤者… ですよね? ってか、そもそも決まりなんてないですか? 素朴な疑問です……

申し送り早番施設長

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

102021/06/28

S.K

介護福祉士, 従来型特養

基本、日中は日勤、夜間は夜勤です。 うちの施設は人がいないので、日中・夜勤共に夜勤者が申し送りしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤時間ギリギリに来ても良いですが、 せめて挨拶くらいしませんか? 食べていない利用者さんに詰め寄る言い方しないでほしい。片付かないから何⁇下膳するだけで洗う訳じゃないのに。 貴方は気づいてないけど、周りはみんな知ってますよ。利用者さんへの言葉遣いと態度悪いの。仕事中スマホいじるの何で⁇やる事いっぱいあるよね、呑気に水分補給してる場合じゃないよね。夜勤明けの人に協力する気はない事を 昨日ようやく理解した。 早番遅番この先輩スタッフと一緒じゃない事を祈る。

水分補給遅番早番

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/01

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

責任者に報告してもいいと思います。 そういう好き勝手するタイプの人や、新人イビリが趣味かのようなお局さまはどこにでもいますよね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

従来型特養に入職して2週間。 口腔ケアをしてるとこ見たことないんだが。 夜とかしてるのかな?明日から遅番も始まるから段々分かってくるとは思うけど。 早番では全く口腔ケアはしてない。1人点滴してる人は口腔ケア朝ご飯前してるんだけど。 おしぼり毎回配って使ってるけど朝来て口まわり沢山ついてて乾いてる状態の人もいるしそれはどうなのかなと思う時ある

口腔ケア入社遅番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/06/30

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

口腔ケアまで業務が回らないんでしょうね。もともとそこは口腔ケアに力を入れてないんでしょうね。質の悪さを感じます。従来型で勤務してますが、口腔ケアの大切さや食事する上で大切なことを啓発する委員会があります。職務怠慢としか言い様がないですね。モチベーションが低い現場はそういった事は多くあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に就職して今月ずーっと早番😓 日曜日から4連勤…明日3日目… 覚えなきゃならないから今月は早番なんだけど4連勤はちょっと…16時すぎには帰れるけど…しんどいぞ 高卒で入った特養以来の早番だからまだこの生活になれない…

連勤就職早番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

102021/06/21

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

早出の4連勤で3日目は辛いですね。 でも4日目になると、意外に苦になりませんよ。5日目もいけるじゃない?って思ってしまいます。

回答をもっと見る

お金・給料

去年、初任者研修取得して特養で常勤パートで働いてます。 土日祝日は100%、シフトも早番、日勤遅番とめちゃくちゃでかなりのストレスです。 登録ヘルパーとして働きたいと思ってます。 東京23区内ですが登録ヘルパーは収入は安定しませんか?

遅番早番初任者研修

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/20

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

某大手福祉企業勤務です。 大阪メインですが、東京にも出店してます。 それだけ フルで働けるなら 、訪問で 登録ではなく 社員ヘルパーになってみては いかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

薬の飲み忘れ…落薬… なぜか、全部私が悪い事になってる… 確かに私の空袋の再度確認の時に気づかなかったのも悪い!そこは気をつけないと!って思うけど、 利用者さまに、薬を飲ませる仕事は早番。 飲ませ忘れてた、その後も飲ませたかどうかの確認してない…。 だけどそれに気づかなかった私が悪いと激怒…😓 誰が悪いとかではないのに…犯人探しや自分はしっかり飲ませた…ってリーダーに主張し、リーダーも鵜呑みにしたのか、その後冷たかった、、悲しかったよ。 事故報告、ヒヤリハットは、犯人探しの為と責める為のものなのか…😩 私が謝って怒られたらすむ話なのか… でも私はスキルアップしたい! ここでめげる訳にはいかない!! 気を引き締めてブレずに楽しんで仕事しよー!!

事故報告理不尽早番

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/06/16

Rin

介護福祉士, 病院

はじめまして! ヒヤリハットは再発防止であって犯人探しではないですよね! ただお薬を飲んだかしっかり確薬が必要だとおもいます! 食前、食後あるとおもいますが声出し指差呼称をするなど今後言われないために工夫が必要ですね✩.*˚

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から早番の生活…起きられない…やばいよー 業務入る前に情報収集しないといけないから早く行かないと行かんし…業務覚えてかなきゃならないし… 考えるだけで憂鬱…

早番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52021/06/16

あいちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

朝早いってだけで憂鬱ですよね。 身構えるというか… がんばりましょう!!!

回答をもっと見る

愚痴

日勤、遅番、入り、明け(残業7時間)、早番(イマココ)、早番で体きつい

遅番早番残業

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

12021/06/17

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

体調崩れませんように‼

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

介助・ケア

派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?

ケア介護福祉士人間関係

るる

介護福祉士, ユニット型特養

172025/02/02

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

12025/02/02

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ちなみに、多分ですが、取っておこうという人は十中八九、ケアマネをやりませんよ。  したいわけでも無い人ができるほど甘い仕事でもありませんよ。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?

感染症管理者

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/02/02

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

609票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

649票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

680票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.