遅番」のお悩み相談(9ページ目)

「遅番」で新着のお悩み相談

241-270/479件
きょうの介護

朝から寝違えたのか左の肩と首周辺に鈍痛。 ちょっと首動かすだけで激痛で「今日は終わった」と悟る。 16時から3人が発熱。NSに報告し水分補給とクーリング対応。 現在は平熱まで体温下がり様子も落ち着きました。 連勤の疲労もあり満身創痍、、 ミスなく冷静によく頑張った自分👏👏 遅番の皆さんあと1時間ちょいがんばりましょう

水分補給連勤遅番

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12021/05/17

hitomi

介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です♪ 私はコロナのワクチン1回目を接種し腕が痛い中頑張りました(苦笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日(日付的にはすでに昨日)の遅番さんよ…。 遅番さんたちが入居者の食事の食器類下げたなら、せめて洗うとかして欲しかった…。 それに、湯呑みとかもおそらく汚れたまま放置されてたし…。湯呑みについても、少しきれいにしてハイターに漬けるとかね。 それか、やらないならやらないで、一言欲しいぞ…。

遅番食事介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/05/09

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

わかります

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染増加にあたり近県への往来は自粛になりました。私は出不精なので近所で満足です。仕事との行き帰りしかほとんど出かけません。つまらない人間です(。>д<)明日は遅番。しかも午後から体操です(。>д<)またや。先週もやりました。ラジオ体操と与作体操。頑張ります。

遅番レクリエーションコロナ

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/05/07

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 自分も休みの日は近くのスーパーに買い物に行くくらいでほぼ外出しないようにしています。 与作体操って初めて聞きました。 面白そうなネーミングですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番なら「おはようございます」 日勤なら「こんにちは」 遅番なら「こんばんわ」「おやすみなさい」 夜勤なら「こんばんわ」「おやすみなさい」「おはようございます」と利用者の方に言える瞬間がめちゃくちゃ大好きで仕方ない。 返事を返してくれる、利用者さんの言ってるところがめちゃくちゃかわええんや!(*´艸`*)ズットミテラレル 遅番までクリアしたから、今度は夜勤でトリプル挨拶ができるように頑張らねば、、、!

遅番早番夜勤

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02021/05/06
愚痴

今日遅番でしたがおやつ時にコールが鳴って居室に行かなかったら一緒に勤務に入っていた社員の女性職員からコールが鳴った行ってよと言われました。 あなたはあなたで裏で主任と副主任と喋ってんじゃんてあなたも居室に行けよと思いました。 人の言えないだろと思いました。 頭にきました。💢

おやつ遅番特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

12021/05/03

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介護あるある!! 出世したらその悩みは解決します

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。伝説のI先輩がまたやってくれましたね全く!夜勤を3人でやるんですが、あちらは遅番。わたくしは1階の夜勤、2階の夜勤を仮にA君とします。もう1人はi先輩のお友達のレスラー体型の人。で、何が起きたと言うと、そのI先輩がパット類を出してなかったので出そうかと必要な物を書いていたところ、ユズパパさんAくんが色々とフォローに回ってるのに、ユズパパさんは自分の事やってるのは違うと思う。と言って来たので、返事もせずに立ち去った。おそらく下の写真の伝票を書いてると勘違いした様子。その後、言った張本人は何をしてたかと言うと、日中の洗濯物を畳んだりは派遣の1人か洗濯物の当番だったので、それを手伝いもせずに、お友達のレスラー体型と喋りながら下の写真の伝票を書いてました。テメーは嫌いな職員だとフォローどころか近寄ってすら来ないくせに、どの口がそんな偉そうなことを喋ってるんだか。クソな先輩を持つと苦労が絶えない

遅番先輩愚痴

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/04

元気に介護

介護福祉士, ユニット型特養

言い返せたらスッキリするんですけどね^_^; でも、ユズパパさんのようにスルーが1番です!変な人にエネルギーを使うのは勿体ないので。 見ている人は見てますよ^_^

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は日曜日だけど少し時間があったから、フロア干しの洗濯の整理をやったはいいけど、他の業務に多少の支障が出ちゃったから、次からは気をつけないと。 フロアの状況をよく見てからじゃないとダメだね。 今日の反省点とか思いつつ、いろんなことで、ちょっともやもやですな。

遅番特養施設

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/04/25

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

自分で気づいて、反省して、それも一つの勉強になって、逆によかったと思えば良いですよ。 なんか失敗した時の気持ちが良くわかります、でもそこで、また失敗しないように考える気持ちがあるだけで、ナイス経験になります❣️

回答をもっと見る

きょうの介護

食事の時の水分とかにはとろみをつけてる方の服薬時、普通の水であげてたけど、どうなんだろう。 特にむせ込みとかはなかったから、大丈夫なんだろうけど…。 基本的には普通のお茶とか飲める方は水、とろみ使用の方とかはゼリーで服薬介助やってるけど、今日の夜勤者(服薬介助を行う方)、20年以上の大先輩に、思わず「水でいいんですか?」って聞いちゃった…。 他の職員はどうやってるかわからないけど。

服薬遅番食事介助

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/04/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。普通に考えてそのケースは服薬もトロミかゼリーですね。 間違えただけじゃないですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。最近休みに様々なお菓子作りにチャレンジしてます。今日はアップルパイ✨パイシートの扱い難しいですね😅いびつですがなんとか完成しました。春巻の皮や餃子の皮で作る方が簡単ですね。明日から遅番、夜勤です。ファイト✊‼️今までのお菓子作りでの好評はバスクチーズケーキです。

遅番休み夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/04/24

ポチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

美味しそうです❤️

回答をもっと見る

夜勤

なんか遅番とかで疲れ過ぎてる時とか 頭のネジ飛んでなんかわかんないけど 歌いたくなってこない?! わたしだけ?! こないだそんな感じで利用者歌ってないのに わたしだけ歌ってたら夜勤者にもう寝てる人 いるんだから静かにして、てガチ注意された ウケる

楽曲遅番夜勤

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

02021/04/22
夜勤

皆さんは、待機番をしたことありますか? また、待機番って普通の事なんでしょうか? 今日初の待機番です。 遅番の後なので体と心が疲れていて、寝たいけどいつ電話がかかってくるか心配で寝れそうにありません。 明日休みならいいのですが、明日はまた遅番です。

遅番サ高住愚痴

さざなみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92021/04/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今まで働いてた施設も今もないですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は省エネでお仕事中。

遅番

せな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

12021/04/10

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に転職して四日目  出勤としては、3日目。 今日 遅番なのですが、 急遽 19時〜22時までの間1人になる事に(⌒-⌒; ) 身体介護度は、そんなに高くないけれど 認知症状お持ちの方と精神疾患。盲目の方。が、 いらっしゃる。 緊張するよ〜 何事もありませんように 事故りませんように

遅番認知症特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/04/05

ppp

3日目にしてそれは不安ですね😭 頑張って下さい😌✨✨

回答をもっと見る

愚痴

転職した職場が 遅番は9時半からなのに、実質9:10から働く。さらに休憩も1時間取れない。これが常態化している。その勤務形態の流れも、9:10から準備や申し送りと書いてあり、休憩も40分となっていた。 これがここのやり方なのね。

申し送り遅番休憩

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22021/04/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

これがおまえらのやり方かぁ➰ ってやつですね😅 うちの施設も勤務は8時半なってますが、8時5分から朝の服薬配りに始まり、夜は5時半までなのに、食事の片付けが5時半からになってる😅 少し前は夜7時に服薬の薬まであり、勿論残業はつきませんでした😢 こうゆう勤務体制は本当に良くないと思いますし、自分の知り合い等声もかけられないですよね‼️ 結果人が入らず、人手不足になるという悪循環ですね💦😏

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。やっと遅番からの開放!明日は夜勤です❗一週間ぶりと飛んでいるので明けは凄く疲れるの間違いなし( TДT)今日はイライラ💢が止まりませんでした。

遅番イライラ夜勤明け

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/04/03

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

そんな日もありますよね。人間関係や利用者さんのこと...。明日の夜勤は平和だといいですね!!お疲れ様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤、8時間で短いのはいいんだけどねー 遅12やりたくない、、、 職員同士だと疲れる。 2年頑張ろ(ーー゛)

遅番夜勤人間関係

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

42021/03/31

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

8時間ってこんなハードなんですね!!( ; ロ)゚ ゚16時間と全くちがいますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日介護度がまさかの要支援2のおばあちゃんが明日退所されます。遅番の最後に部屋確認でそのおばあちゃんが色々ありがとうございました。本当にお世話になりましたね。と言われ私もこれからも元気でと言いました。寂しくなります。話してて悲しくなりポロポロ涙😭いい人いなくなるのはさみしいです。

要支援遅番

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/03/30

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私の施設でも来週退所される方がいらっしゃいます。 耳も遠く、認知症もあり、コミュニケーションを取るのにも一苦労なかたですが、ケアに入ると、時々感謝の言葉を述べてくれたりと、とても癒やされる方です。 人と分かれることは寂しいものですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は夜勤明けだったけど、利用者さんの食事量が5人くらい減っている… 大変だった💧 しかも明日も昼から遅2の仕事…_(._.)_

口腔ケア排泄介助遅番

あや

介護福祉士, 従来型特養

22020/11/08

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

おつかれさまです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務表が出て月跨ぎで遅番早番がついてた。 帰ってすぐ寝る努力はするけど多分寝れない…

遅番早番

はな

介護福祉士

22021/03/27

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

たまにありますよね しんどいなーって思います……

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職が決まり4月からいよいよ新しい職場で働くのですが…不安でたまりません(´・ω・`) 子供が4月から小学生のシングルマザーです。 新しい職場では遅番のみの10時〜19時ですが収入、働く時間当これで良かったのか悩み初めてしまいました。。本当は9時〜16時くらいの時間帯で働きたかったのですがなかなか思うような場所がなく決めました… 実家なので帰りが遅くてもなんとか両親に預けられますがまだ小さいためまた寂しいおもいをさせてしまうな…と罪悪感も感じています。。。 保育園でも仕事優先で寂しいな思いをさせてきました。 シングルマザーの方はどんな働き方していますか?

保育園別れ遅番

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/03/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は違うので周りの方の話を、、 1人目は収入少ない方が貰える手当があるからと週二、三回の1日7時間勤務でした。 (本当の所はわからないので調べてみてください) 2人目は時間は通常だけど、出勤は20行かないぐらいだったと思います。 稼ぎたいなら介護は選ばないです! 他に時給の良くて時間帯も日勤のとこはあるのでそっち選びます!

回答をもっと見る

愚痴

丁寧さが、仇となる(~_~;) 入居者の方にできるところをお願いして そのあとフォローさせていただくのですが、 そこで遅くなってるんですよねぇ 口腔ケアだって歯科衛生士さんに研修として教えて いただいたケアを行なっている。ことさえ リーダーには、手をかけすぎと怒られる はぁ〜後にも入居者さん残ってらっしゃるのは、 わかる。早くしないといけないのもわかる。 が、しかし ここの施設で学んだ研修って 後に活かせないのに何の意味が、あるんだろうと思う 本当に複雑。 はぁ〜明日も遅番。 もぅやだな。やるしか無いけど 要点だけ押さえて あとは、ぱっぱと進ませよ 悲しいけど。 言われてることは、そういうことだもんね  意味わかんね

口腔ケア遅番ユニットリーダー

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/03/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。必ずそういったことはありますよね。 ただケアはケアプランに乗っ取ったものでなければならないので、その人に1ケア何分かけられるのか、ケアマネに算定してもらうといいですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

さて今日から遅番勤務 1ヶ月早番勤務続いてたから早くに目が覚めました。゚(゚^∀^゚)゚もう少し寝てないと持たないのに 目を覚ましたら4:30💦 子ども送り出したら再度寝よう 2ヶ月ぶりの遅番 しかも 現現場での遅番は、初めて。 覚えることいっぱいあるかなぁ 主任についていただくのだけど とてもとても緊張するな💦

遅番早番実務者研修

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/03/16

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

頑張れ~‼️ 睡眠妨害したら ゴメンなさい💦

回答をもっと見る

介助・ケア

バルーンの尿破棄ですが、どのくらいの尿量だと『少ない』『看護に報告』するべきなんでしょうか? 以前働いていた職場ではバルーンの尿破棄は看護が対応していた為、今の施設で初めて尿破棄をしました。 どのくらいの尿量だと少ないのかがベテラン職員によって違く分かりません。 毎日夜勤明け職員が早朝に1回、遅番職員が16時に1回合計2回尿破棄をする利用者がいます。その利用者は早朝はいつも1600㎖前後の尿量なんですが、16時のときはいつも多くて500㎖、100㎖以下の時もあります。 以前、私が16時尿破棄した際に200㎖の時があり、ベテランの先輩に看護に言ったほうが良いか質問したら『朝が1500㎖越えてれば報告しなくても大丈夫ですよ。』と返答ありましたが、夜勤入りできた別の先輩(過去の質問で書いた生理的に無理な副主任です。)が記録読んでるときに『ナース報告した?』と聞かれ、報告してない旨を伝えたら『基本1000㎖以下は報告して。少な過ぎるよ。』と言われました。ただ、私以外の職員の記録読んでも誰一人1000㎖以下で報告した記録が全くなく、注意されすぐナースに報告しても『朝出てるんでしょ?なら別にいいわよ。そのくらい。』と割りとあっけらかんとしており、他の先輩社員に聞いても『500㎖行ってれば大丈夫』、『朝1000以上なら100㎖以下でも大丈夫』等違う意見が多くて、分かりません。 一般的にどのくらいの尿量なら少なくて、看護に報告するべきなんでしょうか?

バルーン遅番記録

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42021/03/11

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

自分はその日の飲んでいる飲水量比べると普段の尿量から考えて報告するようにしていますね

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム体調悪く3日休みました。で、遅番が入浴介助だったんたけど…その初めての介助を教えてもらう日を休みました。 教育指導の人から、契約内容と違うと言われました。 明日、話ししますと言われています。 かなり、落ち込んでます。 明日が怖い。

契約遅番初任者研修

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/03/10

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

昨年8月末まで働いていた従来型特養で働いてたときに試用期間中に体調くずして3日間休みましたよ。 プリセプターが「あの人(私)は、体がよわい」、体調では、なく電車が遅れて大遅刻したときは、「なんで早い電車でこなかったの。ありえない」などいってたと同僚からききました。 同僚には、「プリセプターの○○さんがおかしいから気にしなくてよいよ」といわれました。 プリセプター以前に役人の天下りが施設長であいさつもしないひとだったので決してよい施設では、ないです。 やめてよかったとおもっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健に勤めています。遅番で勤務すると夕食後に立ちオムツを利用者につけていただいて お部屋で休んで頂くのですが、男性のものをバットで包んでたちが不安定な利用者の体を支えながらの立ちオムツが素早くきれいにできません。コツ教えてもらえませんか?

遅番老健有料老人ホーム

murani

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/11

Yabeshi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なら最初から紙パンツのようにオムツのテープを止め履いて貰うようにしてみてはどうでしょう? 上まで上げたらテープを止め直すだけで終わりますから。 後は基本ですが利用者の臀部を職員の両膝で支え軽く座っていただく形でやるのもやりやすいです。 辛いときは一人で行うのではなく、他の職員と二人介助行ってもいいと思いますよ。 本音を言えば、立ちオムツをやるよりは臥床してつける方がいいのですが( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

きょうの介護

やっと終わり。 遅番(19時まで)だったけど、19時ぴったりでは終わらず、遅番業務終了後に夕食配膳時に起きた事故の報告書書いて、パソコン開いてたついでだと広報委員のことまでやって、夜勤でもないのに入居者の対応やってたらこんな時間。 夕食だと、5、6人は早出しで終わらせてるからいいものの、やっぱり1人隔離対応の方の対応で取られるだけで食介はだいぶ違う。

遅番ヒヤリハット特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/03/03

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした!定時上がりは難しいですよね😕事故報告書も大変でしたね(´・ω・`)💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遅番をやってて夜勤が派遣さんって事がよくあるんだけど派遣さんからの視線が凄い気になる、なんか間違った介助してるのかな。もしそうなら言ってほしいなー

遅番派遣夜勤

茉由

有料老人ホーム, 初任者研修

22021/03/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

介護には、何がただしいとかは、ないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月のシフトちゃんと確認したら、今月の夜勤4回中土日夜勤が3回😶 残りの1回は金曜日入りの土曜日明けで、平日がほぼ日勤帯シフト(7時の早、8時の早、9時の日勤、11時の遅番)だ。

遅番早番シフト

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02021/03/02
グループホーム

GHに勤めています。遅番と夜勤の勤務です 障害者のGHなので利用者さんは、15時から戻ってきます。 勤務時間は、遅番が13時出勤 夜勤17時出勤 遅番と夜勤、他の施設の業務内容を知りたいです!大体の仕事の流れ

障害者遅番入浴介助

ジミン

介護福祉士, グループホーム

22021/02/27

何だかポォン(;;^^)__

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

認知症グループホームは、別格枠に以降せざる追えな状況ですネ^ェ^ 送迎わく無いですかラ^ァ^

回答をもっと見る

愚痴

もう今日遅番だったけど疲れた。ユニットでひとり交互になる利用者の2時間コール1人対応… しかもどうでもいい要件ばかり。 便もずっっと出ていてあまりにも頻回なので(普段からどうでもいい要件でコール頻回なのもありストレス溜まってる利用者)キツい口調で言ってしまう。 なんかさ、落ち着こうよって言われてもさ。こっちも人間なんだけど。ただでさえ普段そいつに対して負の感情がたまってるのに。 無理しんどい。精神的に限界。そんなのばっか。頭では理解してても心が追いつかない。上は言うだけで現場入らないくせに。

遅番コールストレス

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12021/02/15

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

認知症ですか? 認知症だと分かっていても あまりにもこちらの様子をみないで どうでも良いコールは まいりますね😅 もうこれ以上関わってたら 感情的になってしまうと思った時は 他のお仕事が全然進まないので待って頂けませんか?と 丁寧にゆっくりした口調で伝えます。 今の所 その作戦は成功してます。 よくもまあ どうでも良い事ばかり言ってくるなぁと笑ってしまったりしますね。 笑える様になると気持ちに余裕が出てくるかもしれませんね~

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

260票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

684票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.