こんにちは。 みな様の事業所は遅番の翌日に早番シフトは有りますか? 今日の私がその日なのですが、遅番翌日に早番に下るのはやっぱり辛いです…。
遅番早番シフト
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あります!しかも年末年始でした。 12/31.1.2.3と4連勤で遅早遅早でした。 頭にきましたよー。
回答をもっと見る
夜勤→明けの日そのまま日勤業務→遅番→遅番→夜勤って勤務できますか? むしろそんな勤務ありえますか?早番だった子がこの前、夜勤が休むからって言ってきてそのまま夜勤やったこともありました!!そのくせ上司は、ご飯とか差し入れとか励ましの言葉すらない!! 体が持つがわからないですよね??こういう会社から早く立ち去った方がいいですよね?
遅番休み愚痴
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 インフルエンザの流行やホントにやむを得ない理由なら気合でやれますが、励ましの言葉すらないのはあり得ないですね。 それ以前にその激務の途中に上司の休みがあれば、上司が代わってくれても良いと思います。 その会社に居るメリットが他に無いなら立ち去った方がいいと思います。 その勤務は命を削っていますから。
回答をもっと見る
連勤ようやく終わった。 遅番さんのミス連発。後始末大変だったのに 管理者から何にも無い。分からないなら聞けば良いのに、それすらわからないスタッフを注意できない管理者。 新しく新人さん入ったけど、いつまで持つだろう。指導できる人誰もいないよ。自己流でしか できない人ばっかりだよ。 新人さんが心配です。
遅番指導管理者
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
連勤お疲れ様でした。気持ちは大丈夫ですか?管理者から何もないのは問題ですね。 管理者は、現場の声を聞きながら指導・調整・管理していくのが基本であり、それが出来ない様だと退職者やクレームも多いと思います。 新人さんの教育についてですが、利用者の全体的な介助が自己流って事でよろしいですか?私がこの場面にいたら以下の様なやり方をします。 指導出来る人がいない場合には、みんなで(新人職員も含めて)利用者の介助方法についてケースカンファレンスをします。職員Aさんは、利用者Aさんに対しての食事介助や排泄介助を〇〇な方法でやってる等の意見が出ると思います。 それに対しての意見や自分の思いを伝えていけば、利用者Aさんの介助方法が完成すると思います。チームで力を合わせれば、指導の仕方等レベルアップすると思います。 →管理者もケースカンファレンスに出席してみんなの気持ちに気付いてくれたら良いのですが。 私も初めて、福祉の世界に入った時は自己流でしたよ。
回答をもっと見る
夜勤者が体調不良で、突発休み。頼まれて、遅番からの夜勤。が、夕方の休憩2時間くれたし、シフトずれた日は有給くれたし、メリットしか無かった。感謝。
遅番夜勤
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
いい施設ですね。お疲れ様でした⁽ ´꒳`⁾
回答をもっと見る
今日初めての遅番。超ハード😓怒涛のように過ぎてく。 やること多すぎ…お茶飲む暇もない。脱水になりそう。今日服薬介助終わるまでお茶飲めなかったし。 慣れればお茶飲む時間作れるかもしれないが これ覚えられるのか?やばいなこりゃ 眠剤服薬終わらないとひと段落しない😓 そういえば昨日投稿した口腔ケアのこと夕食後だけやるみたい。
口腔ケア服薬遅番
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
初の遅番勤務お疲れ様でした。 大丈夫覚えられますよ。 でも遅番はやる事が多いですよね。 脱水にならないように🤗 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
今日は楽だろうな…と思ったら… 厄介なショート1名 体調不良者要観察1名緊急受診の一歩手前 遅番二人が新人…やり残し多数… 休憩半分に… カッブ麺にお湯入れたら途中で…お湯切れ… こんな日もあるさ…
遅番新人愚痴
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね
回答をもっと見る
職場によっては、早番、遅番、夜勤などの変則勤務で通勤が大変な時がありますよね。 通勤時間、通勤手段みなさんどうされてますか? 教えてください(^^)
遅番早番夜勤
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
杉
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 通勤時間は1時間弱。 電車とバスです。 早番は始発だし、遅番だと終電近くになります。
回答をもっと見る
遅番だったのが仕事中に急遽夜勤へ変更となり、只今絶賛夜勤中😅休み返上だけど、まぁ今月末の夜勤2回減った分の1回分が元に戻った様なもの、時間数もかせげるし今の私にはメリットしかないので上司の許可が下りたので自身も軽い気持ちでオッケーしたのでした。やれることはまだあまりないかもだけど頑張らねば❗️❗️
遅番休み上司
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
あまりにも謎なので質問させてください。写真に添付した吸入器あるじゃないですか?これをジプロック風のビニールに入ってて、朝食後に居室に誘導した際に吸入して貰うと申し送りにあって、そのビニールにも朝食後吸入と書いてありケア記録の板に挟んであって、しかも本人が乗ってる車椅子にいつもその板が乗ってるのに知らなかったと。あんな目立つモン気付かない訳ないのに。しかも袋にも目立つように朝食後吸入と書いてあって、その面が見えるようになってるのに。しかもその知らなかった本人、早番と遅番やってて今日も記録してるんだし、昨日入居して初めましてじゃないのに…。
申し送り遅番早番
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
紫音
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
サ高住の利用者さんに 就寝前に吸入対応の ある方がおられます 当直で何度も対応してて 1度忘れていた事があり 途中で気付き対応しました その方は忘れていた事に 気付く事も無かったから 知らなかった 気付かなかった という返答になったのでは? まぁミスを隠す為に 知らなかったと言ってる 事も考えられますが…
回答をもっと見る
今夜の夜勤 6時過ぎから具合悪くなって ソファーに座って遅番さんに2時間延長してもらってたけど やっぱし無理なのかな仕事
遅番夜勤
なるる
デイサービス, 無資格
ピンクゴールド
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
なるるさん 初めまして。コメントをさせて頂きました。 具合が悪いのは、陽気の性ではないでしょうか? ストレスもあるんでしょうか? 夜勤は、本当に大変ですよね。 私も小規模多機能型居宅介護で、夜勤経験してますので、夜勤の辛さは良く分かります。 小規模多機能型居宅介護では、1人夜勤でした。 余り、御無理をなさらず気をつけて下さい‼️
回答をもっと見る
つかれた しんどい やりたくない ああああああ お腹すいた 26日に午前中にAED研修 午後は退院受け入れ 健診入居者もいるし この状態で要介護3男性入居者の風呂?! いやいや無理って おもって お風呂前日に前倒しできないか主任に相談。 ばたばたするだろうし ただでさえ 通常業務で手一杯なのに 余計なものいれないでくれー、、、、、、 遅番が同乗するらしく わたしは早番だから おそらく残って業務だけど 退院した入居者が どんな状態で帰ってくるか わからんし え、なにこれ わたしが間違ってる??
遅番早番研修
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 間違ってないと思います。 予定を変更する柔軟さが主任さんはあられないんですかね、、、
回答をもっと見る
何度もすみません。 腰はましになったんですが、肩と背中が張っている状態がまだ続いています。 明日は遅番でフロアなんでまだいいですが。 みなさん、何かストレッチなどしているのであれば教えてください。 張っていることと痛みも少しあります。
遅番
me
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
YOUTUBEで ズボラストレッチ、結構良かったです。 身体の痛みが かなり無くなりました。
回答をもっと見る
木曜の夜間の地震、大丈夫でした?休みでしたが、翌日に遅番で行ったらエレベーターが止まってるというデータにない事態があり、仕事の進みが悪かった
遅番休み
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れさまです^_^ エレベーターが停まってるのはかなりびっくりですね!! うちは幸運にも大丈夫でしたが、緊急地震速報でかなりざわついたようです。。
回答をもっと見る
わたしが夜勤で 遅番者から見たら仕事が 遅いらしく ずいぶん時間掛かるんだねと いわれ どんどん寝かせて! といわれるが 時間は18.30過ぎた頃 いうなら関心しなくていいし べつにわたしにはわたしのペースというものが あるし 話を聞いてれば他職員の愚痴ばっかりだし?? わたしはたしかにのんびりしてると おもわれるかもしれないが 仕事はやってるぞ。 注意散漫とか 雑とか 濡れてるものカゴにいれてて そこに入居者のパジャマいれてたら これ濡れてるよ 雑なんだから… は???? ぬれてるもの入れてるのそちらでは?? って感じだし 若い男がすきなんだか なんだか知らんけど ○○くんはおばちゃんにやさしいのよ〜 って??? たしかに一昨日 薬の空袋みてなくて セットしておらず わたしがしてなかったのは いけないけどさあ それにたいしてきのうの遅番も そのおばちゃんから流れ玉もらったねって 言ってましたって てさぁ… 最近なにをいわれてんだか知らんが もともとそういう人間性なんだか知らんが 本当に うざいなあ 人のミスをこじつけた様に おおっぴらにするひとって嫌いです わたしは。 もっとがんばれよっていわれて 資格もあるんだから!と いわれ がんばってますよって いったらずるいなぁっていわれた 最後までうざかったわ さようなら
遅番資格愚痴
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
今日もお仕事お疲れ様です。 嫌な方が1人いるだけで疲れ具合が全然違いますよね!愚痴を吐いてスッキリして、またお仕事頑張ってください♪
回答をもっと見る
どうしても合わないスタッフが1名います。 前にどうしても我慢できず、(この方は私を見下しているのか、何か言うと大きな声で何十倍にもなって返ってきます…💦時には利用者に声掛けながら人の粗を責め立ててきました💦自分は決して悪くないようです…。)利用者のいない所で少し言い合いになった次の日、私に言われたことで夜眠れなくて…こんな理由で休みました。言い合いになったのはお互い様です。もちろん私の言い方も悪かったです。でも、私は何も無ければ余分なことは言いません… 今までもあったのに、なぜ今回だけ休む?と不思議でした。(その人はその月間のシフトに連休がないだの遅番が続くだの多いだの回数が不公平とか不満タラタラでした…そして休んだことにより遅番が減り、連休にもなったと…) まぁ別にいいやと思ってましたが、その有給の理由が私の名指しで〇〇さんに〇〇言われたから夜眠れなくて休みました。みたいな感じで書かれていたらしく、管理する職員さんがこの理由は…と困っていました。 そんな人に初めてお会いして価値観が違いすぎてビックリでしたが、会社に出す書類系を名指しで?ととても許せずにいます。 こんな私は心が狭いのでしょうか… 私だけが悪いのでしょうか… 意見を聞かせてください。 もう本当にしんどいです。。
遅番シフトトラブル
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
黒さん
介護福祉士
私も会社には合わない人はいます。利用者に気を使って職員に迄気を使ってるとメンタルやられますよね! 心が狭いのではなく、その人がそんな人なのでしょう!! 負けずに頑張って下さいね!1回言い返してみると変わる事もありますよ。
回答をもっと見る
従来型の特養で勤務してます。 緊急のシフト変更で機械浴がメインの遅番が4日連続になりました。一人のスタッフに体力的にキツイ遅番を集中させるシフトって、一般的ですか?
機械浴遅番シフト
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぶっちゃけよくあることのように思いますが、そのへんは配慮してほしいですよね…
回答をもっと見る
今日A遅勤務だったのにショート人数多くて、 介助の人もいつもよりいて、いつも自分でとPトイレでトイレできる人がここ数日手伝い必要でコールなるしでもうバタバタで いつも20時か20時半には帰れるのに結局記録まで全部終わったの遅番の終わりの時間と同じくらいに終わるし…時計みた時ちょっと笑えてきちゃった✋😅
遅番コール記録
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
お疲れ様です 時間だから帰ってって職場ではないんだすか?
回答をもっと見る
新しい職場に行きひと月。 2ヶ月前に入職された先輩は、ずーっとひとりの利用者さまにつきっきりで、早番業務してない。遅番の私が、早番の仕事と遅番業務を兼務しないと。。回らない。ってか、困るなぁ。出勤したら、1人の利用者さま、寝てた。しかも昼ごはんも薬も飲まず。ぉいぉい、それならなぜ、看護師に言わないんだよぉ。。。
遅番ショートステイ先輩
いずみ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
それは大変ですね。 先輩で注意しずらいし、 でも業務は回らなくて困るし。。 上司に相談するのもアリかもですね。
回答をもっと見る
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
遅番の時って 何だかテンション下がるのは 自分もです❗️😅 お互いに頑張りましょう❗😉
回答をもっと見る
土日夜勤入ると大体日勤者のやり残した事が多すぎる。洗濯機に入りっぱなしのシーツ類、 失禁つけ置きバケツの中身洗濯してないから 大量にある。生乾きの洗濯物放置。 利用者の食事、水分、排泄全く入力してないし 申し送りはタブレット確認してと言う遅番者。 夜勤中に見つける使用済みではあるが一応綺麗なオムツやパットをクローゼットにおいて帰る 夜勤専従のおじさんスタッフ。おじさんスタッフやたらパットやオムツを使いすぎて、 毎回補充する人の事考えてくれ。 ホールにいるのが嫌だからって、朝の忙しい時間にわざわざ居なくなるのかな⁇ 前の会社の経営者から戻ってきてくれと謎の メールが来る。まじで転職考えるわ。
夜勤専従失禁申し送り
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
去年の9月に未経験で入職した60代パートのおばちゃん。 オムツ交換も出来ない、移乗も出来ない、見守りもできない(転倒注意の利用者が立ち上がっても介助に行かず雑談してる)入浴介助も1人1時間かかる人で 他の職員からブーイングが起きてて度々「もう必要ない」「一緒に仕事するのがしんどい」なんて話が出てる人がいまして ーここまでが前置きー 8月の初旬に自分(日勤)+おばちゃん(遅番)+夜勤者の3人で仕事してた日の話し 〘 17時54分〙自分はもうそろそろ帰ろうかと帰り支度をしてた時に 転倒注意の利用者が1人立ち上がって自分の方に向かってきたから 方向転換だけさせて自分は帰り支度を続けたわけで そしたら案の定その利用者が数歩歩いた後に転倒してしまった (手を伸ばせば支えれたし、なんならこっち来た時に自席に誘導してれば転倒も防げた) でも対応してたら定時すぎるから後はおばちゃんに任せてして帰ったんやけど 2日後出勤したら事故報告書がでてて そこに自分の名前は記載されてなくて… おばちゃんに謝ったら「あの転倒事故の時モウさんはもう帰った後やったんで何も気にしないでください」「あの時はフロアに私しかいなかったんで私のミスです」って言われて 他の職員に聞いたら事故の次の日おばちゃん管理者に呼び出しくらって2時間も話をしてたそうで その事を聞いてもう1回おばちゃんに謝ったんやけど「なんのことですか?何度も言いますがあの事故の時モウさんはもう帰られてたので気にしないでください」って言われて で今回9月のシフトが出たんやけどそこにおばちゃんの名前は無くて 管理者に聞いたら契約が8月末で切れるからそのまま更新しない方向で話は済みました。って事なんやけど このことを仲の良い先輩に話したら 「今回の事故が無くてもおばちゃんはクビになってたと思うから気にするな」 「おばちゃんが気にするなって言うてくれてるんやから気にするな」 「おばちゃんも管理者に本当の事を話すタイミングはいくらでもあったのに黙ってくれてるんやからお前もこの話は誰にもするな」って言われて…。 これ確実にあの時の事故が原因ってことですよね。
雑談事故報告契約
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
起こってしまった事は一応終結しているので、今更どうこうはコメントしません。 今回の事をあなたが心に留めて、今一度、介護を仕事にした事、今度どういった介護の仕方をすればいいか考える機会を得た事、また、自分の成長に繋げられれば良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
今コメントしてて思ったけど うちはグループホームなのに調理師、看護婦、事務員、リーダーが不在ってヤバイよな🤔 日中は早番、遅番の2人体制やし 調理師が不在やから早番職員が昼食の準備、記録打ち込み、フロア見守り、水分の提供、トイレ誘導、食事前の口腔体操してる訳で… 調理師不在の分お金浮いてるはずやから調理手当でも出して欲しいわ。
調理トイレ介助遅番
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね😭
回答をもっと見る
今日の出勤者やってくれたわ…。夜勤で来たら多分体調不良でしょうが、日勤1人遅番1人、夜勤が1人の計3人休み。一番とばっちり受けたのが主任で、早番でいたのが一度帰宅して夜勤でまた来るという…。たしかに無理して出勤して何かあって早退より良いかもですが、いい年した社会人なんだから、もう少し体調管理して欲しい
早退遅番早番
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
お辛いですね😭
回答をもっと見る
土曜日5連勤。 早番1日+遅番4日計5連勤…(´Д`)ハァ… 行っちゃえばなんとかなるがきつい… 前のとこみたいにご飯作らなくていい、掃除はやってくれる人がいるからほとんどやらないしほんと介護に集中できるからいいと思うしかないけど。 従来型特養に転職して1ヶ月経つけどやっぱりどこも大変だよね 夜勤少なくなる!って思ったんだけどな… 多分来月から夜勤始まるけど夜勤やってる人のシフト見ると、夜勤開明けでその日また入り。とかみんなしてる 夜勤明けで普通次の日休みでしょ。その日にまた普通夜勤くるもの? 面接のとき夜勤の回数聞いたか覚えてないけど、 4~5回って就業の紙にも書いてあったし全然4、5回どころじゃないみたいだし。 夜勤明けで次の日絶対休みのとこって病院以外にないのかな? 自分はどういう施設が合ってるのか分からないし今のとこ転職して良かった!とは心からは思えてないし。 自分はどういう施設で働きたいのだろうか…分からない。
遅番面接シフト
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
うちは基本的に夜勤、明け、休み なので明け含めてほぼ二連休ですね たまーに年に1,2回あるかないかくらいで 夜勤、明け、夜勤、明け、休み休み みたいな時もありますが 施設によりますね うちは今いろんなこと改善して離職率かなり下がってますし
回答をもっと見る
おとといのことなのですが何度も転倒をくりかえしてる利用者さんがいるのですがその方の食介をしていたら他にも転倒のリスクが高い利用者の見守りもしていたら遅番者に先に就寝介助した方がいい方がいるのでその旨伝えたら(別な利用者の就寝介助をしていた為そうしたらその遅番者に今これやったらするからと逆ギレされました。なんなんですかねー
遅番ヒヤリハット
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
文章が 句読点と⚪︎が無さ過ぎて 読みづらいのですが、、 話し方もそんな感じですか?
回答をもっと見る
ユニット型特別養護老人ホームで働くものです。 どこもそうなのか、聞きたいのですが、今って1人勤務が当たり前なんですか? 昼間はパートさんがいたりしますが遅番は1人で10人を見る形です。 夜勤になると20人を一人で見ます。 夜勤は完璧1人勤務です。 どこもこんな感じなんですか? 1人勤務が当たり前なのかシンプルに聞いてみたいのでより沢山の答え頂けたら嬉しいです(>_<)
無資格遅番未経験
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
いぬ
介護福祉士, グループホーム
私が 以前勤めていた 特養でも2ユニットで1人でしたよ。ただ古いタイプで1ユニット9人でしたが。
回答をもっと見る
法律的な事を聞きたいのです。 管理職の副主任が、予定していた夜勤を飛び。変わり有り 遅番も、当然の事飛ぶ。変わり無し で、夜勤者が遅番不在の為、ユニット2つで20人を夕食介助から一晩中見ることに成るのは、特養として良いんでしょうか?
管理職遅番上司
ぽむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
健康保険団体か労基に相談するのがいいと思います。 証拠はあったほうがいいので入退勤カードなどを写メってください。主任の発言など録音するのもいいですね。 心身的にやられる前に対策してください。頑張ってください。
回答をもっと見る
いつも通り起床介助をして、ある程度離床も終わり食前薬等服薬介助していたら、早番から 昨日の遅番誰ですか?全然準備されてないのばっかりで朝から大変なんですけど。昨日の遅番に関しては言いたいことはあったが、朝からそんなことで呼ばないでくれよ。昨日大量のシーツやらラバーシーツ、バスタオル生乾きのまま洗濯機に残っている。そしてまだ洗濯してないものまで出でくる始末。昨日は不眠の利用者多くて、ナースコール、センサーコール同時多発で鳴る事3回。今日も普通に出勤する昨日の遅番。ある意味メンタル凄いと思った(-.-;)y-~~~ 事あるごとに厨房や事務所でサボってるの、 管理者含め周知の事実ですよ。
起床介助センサーメンタル
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今月は2連休が3回もありました。ありがたいです。明日は遅番。これだけ休めたし体はだいぶ戻りますね。 遊びすぎて金がたりませーん。
遅番
タカコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
明日23日と27日28日日が施設での研修に設定され、対象はナースと介護。それはまだ千葉県から東京に出てまでやるよりマシなので多少は納得出来るんですが、今日22日は明けで明日の23日は休み、27は遅番、28は入りなので結局休みにいちいち研修の為に行かないとてす。
上京遅番夜勤明け
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 研修の種類や施設の規模にもよりますが、 ・同研修日を複数設ける ・研修内容を録画し、後日確認してもらい簡単なレポート提出する ・または文章にて概要を示し、確認印を受ける 等、休日出勤をなくすか、上役が休日出勤する様な日取りで対応してもらいたいモノですね。
回答をもっと見る
90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます
まさふみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。
回答をもっと見る
行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?
食事レクリエーション特養
Panda
介護福祉士, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
プリン作りとか牛乳寒天作りとか。
回答をもっと見る
有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙
事故報告センサーコール
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)