遅番」のお悩み相談(5ページ目)

「遅番」で新着のお悩み相談

121-150/479件
愚痴

職場結婚について。 私の職場に同じフロア同士で結婚している方がいました。 しかし、先月妻の方が移動でこちらの方に来られました。 先日遅番で退勤時間になった為帰ってくださいと一声かけたら、いや、まだ何かすることはある?と言われましたが、大丈夫ですと伝えた時に、旦那がユニフォームを着てこちらのフロアにきました。 妻は、えぇー遅番なん?と言って、迎えに来た旦那と一緒に帰りましたが、嘘つけ!と思いながらモヤモヤしました。 何かと前のフロアはこうしてた!とか言うし、嫌な事があると無視するし、朝の挨拶も態度悪い時あるし、旦那は妻を庇うし。 正直、1番嫌いなタイプです。 職場結婚や恋愛はいいですが、私情を持ち込まないで欲しい。 おまけに、前のフロアはこうしてた事を別の方に聞いたら、そんな事してないよ!と言われるし。 でも、周りはそんな妻を煽て、好きらしいから、嫌な事は言えない。 余計なストレスがかかるだけ。

遅番恋愛家庭

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

22023/05/25

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の以前の職場も職場恋愛、結婚、不倫が多かったです。 恋愛くらいでは異動はありませんでしたが、結婚するとどちらかが異動になるようです。 公私混同にならない二人ならいいのですが、やはり一緒に働く側はやりづらい時がありますよね。だからまりさんの職場の方も奥さんの方が異動になったのでしょうね。旦那さんも周りの気持ちを考えて、奥さんのフロアに来るのはやめてもらいたいですね。 とにかく、結婚だけじゃなく恋愛なり不倫なりやるなら周りに気づかれないようにしてほしいものです。

回答をもっと見る

愚痴

前日の夜勤者が暴走おばさんスタッフ。 またしてもある利用者に対して余計な一言を言ったらしく、案の定不穏になりました。 昨日の遅番者が夜勤の時も特定の利用者が不穏になります。おそらく対応に問題あるかと思われる。 2人ともある事業所からの異動組。 共通点はとにかく自分都合で業務する事が多い、 利用者の地雷平気で踏む、空気読めない、利用者のせいにするなどなど。 利用者さんよりめんどくさいスタッフばかり。

遅番不穏異動

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/05/24

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

その人は、ゼークトの組織論で、1番居てはいけないスタッフの特徴ですね。それを雇っている雇い主にも問題がありそうです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

前回、系列の職場の方から息子を紹介するとのことだったのですが、今日遅番で働いてたら内線がかかってきて出たらその職員の方で、生年月日を教えてくれと言われました。 教えたのはいいんですが、普通職場の内線を使ってまで生年月日を聞いてきますかね? ちょっと不安になってきました。 母親に相談したら、冗談混じりで相性占いでもするんじゃない?って言ってました😂

仕事紹介遅番子供

あこ

介護福祉士, グループホーム

82023/01/07

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

前にもコメントさせて頂いた者です。 私も相性占いするのかなと思ってしまいました(笑) もしかしたら、紹介の日にあこさんのお誕生日が近いのならプレゼントを準備してきてくれるのかもしれませんよ!生まれた年まで聞いてきてるので、歳の数のお花とか…☺️ …スミマセン💦 オバチャンの妄想です(笑) まだお会いしてもいないのに個人情報聞きすぎとも思いましたが、お見合いでしたら普通かもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

午後から出勤したら、「私13時で帰るから」と遅番スタッフ……せめて理由を教えて…… おかげです仕事が2倍に…… たまにあるから困るんよね

遅番職員

ムーン

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/01/22

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それってシフトで決まっててとか早退する理由があるでなく、その人の気分とかの類ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お昼ご飯はどうされていますか?外食?弁当持参?社食?等色々あると思います。弁当持参の方であれば、お弁当作りの手抜きの方法やズボラ飯等あれば作り方を教えてもらえたらと思います。毎日弁当持参してますが、かなりマンネリ化してます。

遅番早番

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

182022/12/14

amam

看護師, 病院

もともとはお弁当の持参でした。 しかしコロナになってから黙食とか、離れて食べるなどさまざまなルールができました。それを考えて食べるとご飯が美味しくなくなってしまい、朝ごはんをたくさん食べる!昼は食べず、夕方お腹が減るのでさっさとお仕事を終わらせて帰るぞ!というやる気に変えることにしました。 もちろん昼休みはとりますし、チョコなどを食べて血糖値は上げて頭は働くようにしています!2年くらいそんな感じですが、悪くないですよー

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は日勤?遅番?早番?8時〜19時の勤務だが、本来なら11時〜20時。でも早番が足りないので遅番なのに8時〜19時。それでも何で⁇なのに、今度の日曜はこれからキャンセルや変更無ければ、明けで1番仮眠取れないところ担当なのに11時15分まで残業確定中。

仮眠遅番早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/04/18

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です。 明けで一番仮眠がとれないところを 担当で残業が確定って大変ですね💦💦 人手不足もあるかとは思いますが、、。 お身体に気をつけてくださいね😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は遅番だったが、夜勤入りの職員のうち1人は夜勤リーダーデビュー、もう1人は別部署から来てうちの部署の夜勤デビューという凄惨な現場だった。流石に残業して帰ったけど大丈夫だろうか…。教育体制どうなってんだほんとに。

遅番残業ユニットリーダー

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/03/27

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

人手が足りないのもありますが見切り発車の人員配置や人員一人立ちはあるあるですね。 教育時間、内容、体制充実は難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

使用済みパッドが何故か居室に置きっぱなし、 酸素ボンベ残量無いからのカニューラつけないでユニットにいる利用者に気づかない日勤者。 ナースコールが鳴っても鳴らしている利用者が嫌いだから行かない遅番。 申し送りは案の定特に変わりないって言う。 不穏な利用者だらけで今ようやく落ち着いたんですけど。遅番業務いつになったら覚えてもらえるんだろ。 明らかにヒヤリハットなんだが、ヒヤリハット書いてない夜勤明け_φ(・_・ 服薬忘れ多いなぁ。 洗濯物そのまま、お風呂準備してない。 今日1日何してたんですか?って言いたい。

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そんな現場は、 いやだーーーー!

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤スタッフで早番と遅番をシフトに入れてます。両方とも可能スタッフに同じ回数入れるようにしてますが、急に早番をお願いする事になると言いにくい…結局は主任の私がやる事になります。 こんな時、みなさんどうされますか?

遅番シフト職員

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/24

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

会議とかで周知し協力してもらう。日々相談しやすい関係性を築いていくとかですかね。早番、遅番交代は当人同士相談してもらったり等、何でもかんでも相談員じゃなくて任せることは任せたりしてますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 出勤時間が毎日違うので起きるのが辛いです💦 現在、目覚まし時計はスマホのアラーム(緊急時みたいな音)にしています。 枕元に置かず、少し離れたテーブルの上に置いて起き上がらなければ止められない様にしています。 みなさんはどんな目覚まし時計やアラームを使われていますか? オススメなど教えて下さい✨ 宜しくお願いいたします。

遅番早番健康

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52023/02/28

なつ

介護福祉士

お疲れ様です♪ 生活リズムは崩されてないでしょうか? そのつらさが積み重なると崩壊してしまうかもです。 緊急アラームにしてたこともありましたがそれに慣れすぎてしまうと職場のアラーム音が響かなくなってしまい😭 だだだんだだだん(太鼓を叩く音みたいな)音に変えてました💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

服薬忘れやら酸素ボンベの使い方分からず残数0でも気にしないスタッフが日勤_φ(・_・ 夜勤入り早々ボンベ交換とカニューラも交換するハメに。申し送りもしないまま日勤、遅番帰るとか無い。 声かけしたがさっさと退勤。 グループLINEでは何故か報告が上がっている。 職場じゃない_φ(・_・只の馴れ合いする場所だよね。 不穏な利用者放置、汚染する人続出して大変_φ(・_・ 辞めていいかなぁ^_^

服薬申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/02/26

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 本当にお疲れ様です…。 夜勤の入りの時に、あれやってない、これもやってないと気づくとツラいですよね…涙 決まって仲の良い者同士が日勤の時だったりします。おしゃべりに夢中で仕事が疎かになっているんでしょうね。女性ばかりではなく、そこに男性職員も仲間入りしている時は特に冷めた目で見てしまいます😅 私はそれもあって(それだけではありませんが)退職します。もっと、利用者さん第一に考えられる職員がいる、熱意の感じられる職場で働きたいです。 キレイ事でしょうか…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日ついに遅番独り立ち まぁ前日から不安で不安で その日は朝から不安すぎて出勤してそうそう先輩社員と話してたら涙が出てしまい「大丈夫 不安だろうけど落ち着いてやれば出来るから 頑張ろう 泣かなくていいよ亅と励ましてくださり 19時までの職員の方も心配して1時間半残ってくださりほんとに助かった そして別のユニットの遅番の方も声かけてくださり「大丈夫? 何かあっから内線してね亅って言ってくださり そしてその別ユニットの主任が夜勤前に覗いてくださり ほんとに皆さんに心配かけそして励まされました また明日明後日は遅番頑張ろう

遅番先輩上司

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

02023/02/17
職場・人間関係

お疲れ様です。 先程、就業時間前の質問をさせていただきました✨ 逆に終業時の事も気になってしまいました。 みなさんは四時までが仕事なら時間が来たら直ぐに帰りますか? 多少、時間が過ぎてもひと段落してから帰りますか? 現在、終業5分前位から何もせずソワソワ待つだけの人がいて問題になっています。

遅番早番職員

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

182022/09/10

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 自分が勤務中なら時間がきたら「時間やし帰ってよ」って声かけして自分の勤務が終わる場合は一段落してから帰ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の一件を管理者に詰める。 案の定はぐらかす、私は主任の意見を尊重した_φ(・_・ 呆れたので申し送りの後は無になり管理者が帰った事すら知らずに、遅番に申し送り聞きに行ったら目が見えない利用者さんが独歩で歩いている_φ(・_・ 遅番ユニットにいない、手引きで居室誘導し休んでいたはずの利用者が再びユニットまで来る_φ(・_・ 遅番トイレ誘導した事忘れて違う利用者の介助してるし  _φ(・_・再度居室誘導事無事に休む。 定時のパッド交換入ったら使用済みパッド居室に置き去り(`_´)ゞしかも定時で入る方全員_φ(・_・ 何にもしなくていいから最低限だけ業務ちゃんとしてくれよ新人さん達_φ(・_・

申し送りトイレ介助遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

02023/02/15
職場・人間関係

産休明けて、復帰された時 勤務形態はどんな感じでしたでしょうか? すぐ早出・遅出・夜勤と入ったりされてましたか?

復帰遅番早番

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

62023/01/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

私は子供の預け先が民間の託児所だったので普通の保育園のように長時間勤務ができません。なので子供を理由に育休復帰後は時短勤務させてもらってます。家庭第一!

回答をもっと見る

愚痴

さて、去年面談で職員入れろと訴えてから2ヶ月経とうとしているが、現状プラスになったのは2人だけ。 今月までに10人入れます!て威勢よかった割にはあまり変わってないし、何なら早番遅番とれない人に入れ替わってしまったから、むしろ夜勤の負担が増した。最近じゃ早番や遅番が立てられない日もある。 事務室の面々も常にバタバタしているのに、当の施設長はろくに指示を出さぬまま早退したりと自由気まま。 さて、手始めにどこの転職サイトを探そうかな〜…。

早退面談遅番

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/01/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そんなに人が足りてないんですね いきなり10人を提示するなんて 無理だと思うし 以前より考えてるのであれば 早くから補充されてるでしょうし 勢いだけで発言する人は信用できませんね 転職も一つの選択肢だと思います 良いところが見つかると良いですね

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 シフトが不規則だと食事の時間も不規則になってしまいますよね。 遅番の時の夕食、夜勤の時の夕食、夜勤明けの朝食などは特に時間が乱れると思います。 変な時間になってしまった時の食事はどうしていますか? いつも通り、低カロリーメニュー、食べない等々…

遅番食事シフト

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/11/08

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 本当に生活乱れますよね... 私は遅い時間や変な時間になってしまった時は炭水化物を抜くようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

今、ショートステイのユニットリーダーをしています。 リーダーの仕事だけではなく、生活相談員の仕事も少しだけお手伝いしています。(利用者様のケアマネからの電話対応、担当者会議やショートステイの契約など) 正直、リーダーとの兼務がきついです。 普段の業務も普通に入っています。(夜勤は体調を崩しやすくなってからしていませんが) 早番・遅番業務が終わってから自分の仕事をしていて、帰りが遅くなります。サービス残業です。 リーダーの仕事が1番しんどいです。 特に他スタッフをまとめることが1番つらい…。 リーダーの指示が聞けないスタッフがおり、結局自分で仕事をしています。 ちょっと注意すれば、私はもうやりたくないとかひねくれたり… 生活相談員がいない時に電話対応や担当者会議をしており、そういう日は入浴介助やフロアでの仕事が出来ないからフリーにして欲しいとスタッフに言うんですけど、「そうやって逃げるんだね」ってスタッフに言われます。なので入浴介助しつつ、ケアマネから電話が来たら、後ほどかけ直しますと伝えて、入浴介助のキリがついたらスタッフルームに戻り、再度電話をかけ直しています。入浴介助もスムーズにいかず、時間がかかってしまいます。 私は逃げている訳じゃないんですけど… 自分のキャパが狭いのかなぁ…? リーダーに向いてないのかもとも思います。 最近、退職したくて仕方ないです。 私がいなくなって、みんな困ればいいんだって思ってます。最低な人間ですよね…

契約会議生活相談員

ちなつ

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

32020/09/23

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 それは完全にスタッフからなめられてるだけですよ。 そうやって言えばリーダーは自分の思い通りにことを運んでくれると。 まずはルールを決める事です。 やりたくないは通用しません。 カリスマ性やリーダー性が無い限りそれをやるしかないです。 やりたくないなら給料は出ません。常識です。 リーダーの言うことを聞かないのではなく聞く必要も聞かなかった事による罰則もないならしょうがないでしょう。 そのルールの上で従業員の為に働くのが上司の仕事です。 あなたの上の方に現状とあなたの気持ちを伝え、強気で言ったらスタッフが辞めてしまうかもしれませんがいいかお伺いを立ててみてはいかがですか? いい上司ならOKをだすか手伝ってくれるはずです。 ルールを決めるときはミーティングで決めるといいでしょう。 全員で決めたことになるので覆せません。 ・できれば上司も含めて。 ・参加しなくてもミーティングで決めたことは絶対に守ることを前提にして ・ミーティングで前もってお題をだして下さい。考えてくるようにと ・ルールは最低限の事を 挨拶、サービス、シフト、仕事をどこまでどういった担当の人間がやるのか、早退、遅刻、欠席などの対応等 ・最終的な判断と責任はリーダーがとることを付け足して下さい。 それを守らないことによる罰則も。 逃げない事を見せることと権限がどこにあるかが明確になります。 あとは小手先のテクニックですが、人をうまく使いたいのなら誉めることです。それも胡散臭いレベルでやりつづけること。 ミスやひねくれたら相手の話を聞いてあげて一緒に解決すること。 信用を得ることができるまでは叱っても人は動きません。 とにかくその人の事を見て、知って、誉めて、認めてあげなければ人を上手く動かすことはできないでしょう。 人を成長させるならまた別の方法ですが、人をうまく動かすならばそれが近道だと思います。 特にひねくれた人間ほど承認欲求も強いので満たしてあげるといいです。はじめは気持ち悪く見られたりしますが演じ続けるとそれが自分になってきます。 私は社会人二年目でやる気だけでリーダーの仕事について部下のほとんどが20歳以上年上できつかった時がありますが、今でもほとんどの方とうまくやっていけてます。 最初は誰も言うことを聞きませんし、最後までダメだった人もいました。ゴミ箱蹴りとばしてスタッフが逃げた時もありましたし、物なげて怒鳴ったこともあります。 パワハラですね。 今では叱る事すらせず、一緒に解決する答えが出てくるまで話します。 でもそんな人たちのせいで自分が仕事を辞めるほど悔しい事はないです。 あなたは間違っていないので自分を否定せず頑張ってほしいです。 リーダーを続けても仕事を辞めても応援しています。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月シフト変更あって 25日わたし夜勤で遅番が 副施設長とか いまから憂鬱なのだけど笑 圧がすごくて ふだん副、現場に入らない分 動きが読めないし なんか、見られてる気がするし わたしは助っ人なんだから、って 言ってたけど いや、仕事しにきてくださいって 感じだし あと伝え方考えてほしい 普段から話ししてることもそうだけど 情報量多すぎて追いつかないし いや、処理能力低いわたしも、わるいのだけど 普通に現場でリーダーに怒鳴ったりしてるし ほんとやだ 圧でひとを押さえつけるひとりーむー そんな人と働けませんーーーーーーー泣

能力遅番ユニットリーダー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22020/11/07

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も無理ですー(、._. )、 私はそんな上司から逃げるため転職してしまいました(、._. )、

回答をもっと見る

リハビリ

老健勤務のリハビリ職です。うちの老健ではリハビリ職の勤務形態は今のところ日勤のみです。 回復期病棟などでは早出や遅出などの勤務があるとも聞きますが、介護保険領域の施設で早出・遅出などをされている施設さんはありますか?ある場合、どのようなことをされていますか?

早出遅番リハビリ

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42022/12/28

SNOOPY

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

前勤ていた老健では、リハビリ職員は日勤のみで来られてましたよ。その日のリハビリの予定が早く終われば事務作業されたり、有給を時間単位で消化されてましたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年間ずっと気になってる事を聞いて良いですか?東日本大震災の際、既に福祉業界にて数年経験して、嫁と出会う千葉市のとある有料のオープニングスタッフで働いてました。遅番で働いてて、帰りに一杯やって帰ろうと1万数千が財布にあり、東日本大震災が起きました。その時に施設長が入居者がいる2階に上がって来たと思ったら一言、大丈夫ね。と言って事務所に戻ってしまいました。その時の施設長の対応って、それで合ってたのかな?と未だに疑問です。間違ってるか合ってるかはわからないけど。ちなみにわたくしは、その1万数千円で偶然、空車のタクシーが近隣の市の自宅まで乗せてくれたので無事に帰宅できました

オープニングスタッフ遅番家庭

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/12

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

職場で恋愛してる空気読めない人VS現場の状況読めない上司(笑) どちらも要らない。 くだらないノロけ

回答をもっと見る

夜勤

20:30から仕事の手がすいたので、遅番が帰るまでの30分間、コールも無く、珍しく、くっちゃべっていた。基本、無駄話はしたくないが、まあ、年越しの時ぐらいはいいかな?みたいな感じで。おかげで、少しは年越し気分味わえました。

遅番夜勤

たこちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

22023/01/01

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様でした。 たまには、そのような事があっても良いですよね。 人員配置がもっと手厚くなれば良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日遅番→明日A遅→早遅→A遅…… だんだん出勤時間早くなるのやめて〜 しんど。 早番とかそんな早い時間なんてしばらくないからいや。 濃厚接触者で5日休んで勤務変更で遅番に今日なったんだけど…

勤務変更遅番早番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

02022/12/28
新人介護職

遅番が夜勤者に申し送りをするときに、他のブロックの申し送りもするのはいままでの施設にはなかったのですがみなさんの施設でもあるんですか?

遅番派遣新人

ひろ

従来型特養, 初任者研修

52022/04/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

急変時の対応策を考える為に、やってましたねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して1か月ちょいですが、シフトが配られたのは今日遅番でした。昨日、たまたまユニットのシフトをみたら今日早番に変更になってました。変更するのは構わないけど、変更したら一言変えるべきじゃじゃないのか?って思いました。私が飲食で店長やってた時は必ず変更したら伝えてたし。ユニットのシフト毎日確認するならするで一言かけてほしいって思いました。もし昨日見てなかったらどうなってんの?って思いました。

遅番早番シフト

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102022/04/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

確かに、最初に勤務表は見て帰って、と言われてただ赤ボールペンで書くだけの施設もありました。 でも、ほとんどは一言言われてます。例えデイサービスでの入浴やレクリーダー等の変更一つにしても、「変わってもらったよ、いい?」など声かけする所もありました。 普通に考えたら、利用者さんに迷惑をかけない為にも、間違いをなくす為に声かけすべきと思います、断然。 何しろ、声かけくらいなんの労力も必要のない事でもありますし、 ただ、書いておいた…との姿勢は親切とは言えませんよね。

回答をもっと見る

新人介護職

「遅番→早番(次の日)」 この勤務形態、万年人手不足の介護業界には致し方ない事かも知れません。 「ひと月で4回あります。」 これもまぁ仕方ないかな 「職員で遅早、私だけでした。」 ???? 「勤続2ヶ月目のシフトです。介護歴2ヶ月目です。」 ???????? 役職の方でも平の方でも経営者の方でも 構いませんので一つでも多くの意見下さい。 多くの意見で自分を正したいでは無く この異常に気づける介護士さんはどれだけ居るのか 現在の介護業界を知る意味でもたくさんの意見お待ちしてます。

遅番早番人手不足

新米介護士

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格

232021/05/29

排便ソムリエ

介護福祉士, 有料老人ホーム

入り→明け→入り→明けとか 入り→明け→早番とか それがフツーなんだと思ってました(笑)

回答をもっと見る

特養

お疲れさまです。 勤務時間の何分前に会社にはいりますか? タイムカードを押す時間若しくは、現場に入る時間を教えて下さい。 早過ぎてもなんだし、遅過ぎても焦るし…

タイムカード遅番早番

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

172021/03/15

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

着替えたりするので15から10分前です。フロアには5分から1、2分前で割とギリギリです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の利用者さんがコロナ陽性になり、私もコロナ陽性になりました。 今療養中です。 療養3日目で、現在の症状としては、咳、痰、鼻水、鼻づまり、喉の不快感、背部痛、夜になると微熱がまだあります。 コロナ陽性になり、療養終了してる方におお聞きします。 職場復帰して夜勤とか早番、遅番は入りましたか?職場によってはすぐ入らなきゃいけないところもあると思いますが… コロナ療養後は夜勤になっていて、さすがに無理かな…と思っているところです。 いらっしゃったら、教えて頂きたいです。

遅番早番コロナ

🐺🐺オオカミ娘🐺🐺

介護福祉士, 病院

32022/10/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 普通に勤務入りましたが、症状が完治してから復帰しました。 一週間じゃまだ体調悪い人もいますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 早出や遅出の日の起床時間について教えて下さい。 現在、7時半(早出)、8時半(中出)、11時(遅出)で勤務しています。 早出の場合は6時前に起きるのですが、中出、遅出の際も(お休みの日も💦)同じ位に目が覚めてしまいます💦 同じ様に早出、遅出のある場合、出勤時間によって起床時間は違いますか? 同じく、毎日同じ時間に起床!と言う方はいらっしゃいますか?

フルタイム早出遅番

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

132022/05/06

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 早は7時、日勤9時、遅10:30です。 確かに生活リズムなのか、どんな日でも5時30分くらいに一度目が覚めます。 二度寝する日もありますが、、、笑

回答をもっと見る

新人介護職

やっと3ヶ月目にはいりました。仕事の流れもなんとなく掴めてきたころですが、パートで、早出、夜勤は出来ないと言う事で、今遅番の10時から19時までの勤務をさせてもらっています。 夜の食事は17時20分からです。 2ヶ月間仕事をさせて頂いたてっ思った事は、夜の食介片付けをして夜勤者に引き継ぐのですが、まだ、皆んなが食べ終わってなく、介助が必要な方の食事も終わらないまま、夜勤者は夜の就寝介助に、はいります。 私は、食後の片付けを18時10分までにしなくてはいけなくて、そのあいだには口腔ケアのできてない方、食事を終えてない方の介助全てを一人でやらなければいけない状況です。 早く寝かせてたい気持ちは分かるのですが、気づいたら、全然食べてない方もいて、それって、暗黙の了解なのですか? 結局全然食べさせられてなくて、下善って、すごく悲しくないですか?

遅番未経験パート

より

従来型特養, 初任者研修

42022/08/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お話からユニット特養なのかな?と思いましたが、従来型かグルホでしょうか? 食べられないのは、可哀想ですよね?お腹空かないかな〜?と思います。可能なら、ハサミで一口大に切って差し上げたり形態変えたり、道具の角度などありますね。 "食べさせられてなくて"と言う事は、介助したら食べてくれそうなのですね? 職員さん同士で、話をすると良いのですが、例えば、盛り付け中に、先に食介に入ると言う手もありますので、「どうしましょうか〜?全然食べないで、可哀想てすよね〜?何か方法無いでしょうかー?」上司に尋ねて、対策を考えるのが良いと思います。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

687票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

714票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.