異動」のお悩み相談(11ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

301-330/674件
キャリア・転職

今日夜勤明けで社長と話をした。10時半くらいから話して12時半くらいまでかかった。話何度も脱線したしね。 結論から言うと5月末では退職できそうに無くなった… もう転職先のオリエンテーションまで行ったのに… 1ヶ月伸びちゃった…伸ばすことはできるのだろうか… 出来ればいいけど、難しい気がするな… 今月で辞めると夜勤が回らないそう。新しく入った人3日で辞めちゃったから。やめられなくなっちゃった… 担当の人に聞いてるが…どうだろう。日曜日だから返信多分明日。 3月末に言ったのに4月から3ヶ月の換算らし就業規則的には3ヶ月にハマらないらしい…なぜ? もう内定決まってるって言ったのに5月末で退職できないとか… なんで辞めたいかまたやっぱり聞かれた。 本音を言えば 靴履いて仕事したい・夜勤9回は多い。夕方遅番いないから大変だし。日勤にほとんど入れないから退職を考えたのだけど、そんなことは言えるわけないので、料理が嫌だと突き通した。他の系列?施設に異動も手だけど的な事も言われたが… ともみはどういう介護をしたいの?と。一人一人向き合って介護をしたいと話した。 次行こうとしてるとこはだいたいわかってるけどそこはそんな介護をしてないよと。 そりゃ退職して欲しくないからそう言うよね。それは行ってみないと分からないと私は思う。分かることは体の負担が減ることは確かだと思う。 途中社長に言うことない?って言われたけど、言うことって何?料理教えてくださって…って言ったらそうじゃなくてって…何言えば良かったわけ?何を求めてたわけ? 社長は私の事身内のように思ってるらしい。私はそんなこと思ってませんが? 昇給も5年目になるからグンと上がるしもったいないと社長は思ってるって。ボーナスもいいのねってそんなことは考えてないと思うけどって図星。そんなにボーナス良くないよ?確か。 長くなってしまいました。

昇給異動施設長

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

72021/05/09

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 大変ですね。 私も同じく先日面接行って内定した感じです。 今の所に後は辞表を出したら新しい所と契約書を交わす。 直属のサ責はショックだけど頑張って!って言うてくれた。 後は社長なのです。 今まで辞めたスタッフが可哀想な事になって辞めたのを見てるだけに恐ろしいです。 でももう内定してるから辞めると言い切るつもりです。 頑張りましょう!

回答をもっと見る

グループホーム

皆様、おはようございます☀️ 今日から古巣に異動し現場復帰です! 昨日から心配で心配で…😱😱😱 以前いた時とは、 入居者さん変わってるし、 夜勤専から早番遅番にも戻る事になったし、 私の代わりに、今日から行く施設のベテラン職員が、今まで私がいた施設に21日から異動…😭 会社側からの通達とはいえ、私が体調崩したせいだし 職員メンバーは変わらないけど、大丈夫かなー💦 上手くやっていけるかなー💦 こんな自分きらいだわ〜😩 腹くくって行くしかないな! 介護の原点に戻って…… 朝から失礼いたしました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

早番異動上司

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

32021/05/10

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

おはようございます。自分も1年ほど持病のために求職して、再復帰しました。一番心配なのは、前いた入居者も変わってたり、仕事の流れもいくらか変わってたりと戸惑いましたが、何より他のスタッフや前からいた入居者が温かく迎えてくれたこと。復帰でストレス以上に嬉しいこともあるから頑張りましょうね💪

回答をもっと見る

デイサービス

介護経験者が転職や部署異動などでデイサービスは嫌と聞きますがなぜでしょう?

異動転職デイサービス

じゃん

介護福祉士, デイサービス

22021/04/22

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

お世話になります。 多分ですが、認知症、身体ADLの違いだと思います。 特養の方がどうしても認知症の進みが早く。 移乗技術などの介護技術。 体調不良を早期に発見できる医療知識が、必要となると思います。 デイサービスは、 認知症をお持ちですが在宅生活が出来る方が対象になりますので 楽しみながら身体ADLを維持できるようなレクを考えられる才能。 クレームが、来ないように認知症の方が納得できるような話術が必要だと思います。 だからかなぁと私は、思ってますよ☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

明後日から、同系列の前に働いてたGHに異動。 転職しようと思ってた矢先、 そこの施設長が裏で動いていて、 また戻ってこれるように上へかけあってくれました 人間関係は自信なく、 どう接してよいのか分かりません。 私の代わりに異動される職員にも申し訳ない… なかなかモチベーションが上がりません 出戻りとはいえ、 皆さんはどう職場のスタッフとの関わり方をしていらっしゃいますか? そしてどうやってモチベーションあげますか?

異動正社員勉強

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/05/08

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

私も出戻り経験者です!出戻った当初は他の職員にどう見られているか気になってました…。でも、仕事で信頼を取り戻すしか無い!!と腹をくくり、それがモチベーションになって行ったと思います。仕事で信頼されると人間関係は自然と良くなると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

異動したいなー。今の職場休み多いけど給料少ないから給料多いところに行きたいー。 でもたぶん異動したら休みが欲しいって言いそう。結局ないものねだり。

異動給料休み

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/05/05

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

1番はコスパ重視ですね! 労働時間に対して給料の比率が1番高いところにお勤めされるといういいかもしれませんね!いい職場が見つかりますように😌

回答をもっと見る

お金・給料

いつも皆さまお疲れ様です。 質問ですが 皆さま、この仕事で懲戒解雇って、 どれにあたりますか? 私のところでは 正社員でも、 一般職員(フロアの異動や、施設の異動ができる) 限定職員(フロアの異動や、施設の異動ができない) があります。 限定職員は基本給より10%給料が下がります。 なぜ2つあるかというと 施設が4つあり うち2つは、特定加算や処遇改善手当が国からもらえる施設 うち2つは、国からの手当がもらえない 要するに、異動となり手当がもらえない施設になると 年収が下がるみたいです。 私は面接時にそれは知らず オリエンで聞きました。 けど基本給が高い為、仕方ないな。 と思い働いていますが 最近特に、一般職員で入ったにも関わらず 異動拒否、異動なら辞めると言った事が多いみたいで 今後、そのような場合 一般職員で入った期間と限定職員の給料の差額を没収 また、懲戒解雇にするといった罰則規定が全職員に通告ありました。 懲戒解雇規制とは、会社が勝手に作れるんでしょうか?

加算処遇改善異動

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/05/07

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

会社が勝手に作るではなく、会社での就業規約の中の解雇規約です。 必要あらば会社側で改正、変更されます。 就業規約書は誰でも見れる場所にあるはずなので確認してください。 それだけハッキリと事前に告知し差別化を図る会社、僕は好きです。 フロア毎に仕事内容に差があるし、いざ拒否したら脅しのように突然言ってくる時もあるし。 異動転勤の拒否も解雇基準にあたる企業は多いみたいです。 その為に限定スタッフと普通スタッフで分別してると思うし。 あと就業規約を面接時に開示してる企業って僕は知らないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつも皆さまお疲れ様です。 質問ですが 皆さま、この仕事で懲戒解雇って、 どれにあたりますか? 私のところでは 正社員でも、 一般職員(フロアの異動や、施設の異動ができる) 限定職員(フロアの異動や、施設の異動ができない) があります。 限定職員は基本給より10%給料が下がります。 なぜ2つあるかというと 施設が4つあり うち2つは、特定加算や処遇改善手当が国からもらえる施設 うち2つは、国からの手当がもらえない 要するに、異動となり手当がもらえない施設になると 年収が下がるみたいです。 私は面接時にそれは知らず オリエンで聞きました。 けど基本給が高い為、仕方ないな。 と思い働いていますが 最近特に、一般職員で入ったにも関わらず 異動拒否、異動なら辞めると言った事が多いみたいで 今後、そのような場合 一般職員で入った期間と限定職員の給料の差額を没収 また、懲戒解雇にするといった罰則規定が全職員に通告ありました。 懲戒解雇規制とは、会社が勝手に作れるんでしょうか?

処遇改善異動面接

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/05/07

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。懲戒解雇規則は会社が一方的に作れますが、労働者過半数を代表する人の意見を聞かなくてはなりません。それと懲戒解雇については人生に関わる解雇となるので慎重に進めないといけません。今回の件ですが差額の給料を没収するという規定がおかしいと考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

支部(田舎)で働いてるんですが本部で退職して再雇用でうちにきた先輩に「若い頃はもっといろんな苦労をせんといけん。本部にいるお前らの同期はどんどんいろんな施設に異動して色んなことを学んどるのにこんなところで楽するな」って言われたけど好きでここに勤めてるわけではないし、本部に異動したいし、、けど高齢がいいから異動で障害に行くくらいならって思っちゃう自分もいる。 なんだかモヤモヤ

異動愚痴ストレス

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/04/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。その先輩に「若い頃に苦労して本部で頑張っても、先輩のいうこんなところでしか再雇用できないんですね。」と言いたくなりますね。あれこれ経験すると他の法人で評価されないスキルしかつかないことをその先輩は示してくれています。気にせずにたけたけさんがいいと思う高齢者分野で頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

4月に入職した新人さん。5月からデイに異動になりました。理由は、プリセプターがちゃんと教えてくれなかったら。ユニットに居場所がないから。だそうです。全部悪いのは私たち…ってことになってるみたい。いやいや、ちゃんと教えてるし。教えるのどれだけ難しいか知らんやろ? 異動が決まったのが昨日だけど、すぐにプリセプターに報告したらしい。そんなにユニット離れられるのが嬉しかったんやろか?デイに行くことに対しては渋ってたのに? そのうち辞めそうやけど…デイさんは猫の手も借りたいらしいので、どうぞどうぞ。猫の手にもならんかもやけどね。 1日にショートの3倍は人がいて、毎日違う人がきて、総勢100人ぐらいの人覚えなあかんのに。 どこ行っても無理やろうとは思うけど…お母さんぐらいの年代ばかりでやっていけるのかも謎やし。 言うことは聞かんし、メモは取らんし。 1ヶ月の労力、返してほしいわ。

入社異動ショートステイ

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

72021/04/29

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私は正社員時代に先輩と仕事の方向性について話ししてたときに、それを見ていた当時の新入社員がその時の私が威圧的で恐怖を覚えたという理由で長期入院し、異動して行きました。それで私は始末書です。 私が正社員から派遣になったのは体調管理が第一の理由ですが、こんな程度のことで人のせいにする新入社員や一切私の話しも対して聞かずに始末書書かせる施設長や人事にも納得できず辞めようと思いました。 中には努力している人もいるのかもしれませんが、自分で努力もせず、人のせいにする新入社員が本当に私は大嫌いになりました。 異動しても、どうせそこでも色々文句言って辞めるんじゃないですかね、きっと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養に転職して約8ヶ月が経ちました。 同じユニットの先輩が勤務中機嫌が悪いことがあり、リーダーに相談していました。協力ユニットのリーダーより話があり近況を尋ねられました。 その時に協力ユニットに異動を勧められました。 その後に職員Aさんがユニットで浮いており新人イビリをするためこっちのユニットに移動させたいことも伝えられました。私は断りましたが、私の事は後付けでAさんを異動させたいだけにしか聞こえませんでした。後々異動させられさそうで怖いです。 協力ユニットのリーダーは指導せず、ご機嫌伺いが必要で自分の言いようにしか働かないというような話を聞いています。

異動ユニットリーダー新人

miwa

介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

42021/04/27

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

こんばんは、はじめまして! そういう方って結構いらっしゃるのですね。。 私は従来型特養なので異動は2Fか3Fしかないですが、勤務中にご機嫌斜めさんが居すぎで転職まで考えるようになりました、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 4月に人事異動があった人、なかった人、 あと少しで1ヶ月ですが、 今の職場に満足していますか? 私は人事異動がなく、不満だったのですが、 運営に支障をきたしていた職員が異動となり、 新しいリーダー、新人さんともに いい人ばかりが配属されたので そこそこ満足しています。

異動新人職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/04/29

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私も異動なしでした! 私の場合、いまのところに居たいと思っていたのでとりあえず1年はホッとしています。 4月は良くも悪くもいくつになってもドキドキしますね。笑

回答をもっと見る

資格・勉強

『介護福祉士登録証』届いた😊❤️ 風船🎈割れてしまったけど、 良い事あった✨ めちゃくちゃ頑張った試験勉強。 楽しかったな! この先、異動するか転職するか迷い中 ただ決まってるのは現施設には戻らないだろう

パワハラ異動正社員

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

112021/04/23

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です🍀 そしておめでとうございます( =^ω^) 地域によっては、相談員もできますよ☺️  いかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

久しぶりの投稿です。書いて少しでもスッキリしたいと思い、長々と書かせていただきます。 半年くらいのペースで腰痛があり、先月にいつもと違う(痺れを伴う)腰痛を感じたので受診。MRI精査などもして、腰椎椎間板ヘルニアと診断を受けました。しかも厄介なのは2ヶ所にヘルニアがあるとのこと。 医師からは「手術をしても完治するわけではないが、今の状態から改善はするだろう」と言われていました。職場にヘルニアの診断を受けた職員もいて相談しても、手術する派としない派と分かれます。上司は「再発するから、しない方が良いよ」と言われました…(笑) 人生初の手術に戸惑いもあり「とりあえず1ヶ月鎮痛剤(ロキソプロフェン)内服して、改善を期待してみよう」となり、現在内服治療中。 仕事は腰に負担の掛からない業務(うちの職場では"妊婦対応"と呼んでます)をしているため、1日3回飲んでた内服を1,2回に減らして良いくらいに少し改善が見られました。(3回/日分処方されましたが、医師より「頓用として飲んで問題ない」と言われています) 特養勤務で身体的負担は多い施設なので、大体ヘルニアなど故障した職員は比較的介護度の低いフロアへ異動、最悪の場合はデイなどへ異動することも過去にいたそうです。夜勤手当も無いので、正直生活は厳しくなるのでできれば特養で続けたいと思っています。 先輩からは「異動かねぇ」などとキャリアに関していろいろ言われています。 もし腰椎椎間板ヘルニアなどで手術をした、しない方が良い、仕事を休んだり、異動になった、などの経験がある方がいたらコメントで教えていただけたら嬉しいです。

社会福祉士健康異動

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

22021/04/20

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

椎間板ヘルニア持ちです。 手術はせず、なんとか特養勤務を続けられています。 同僚に手術をして特養勤務してる人がいますが、その人と話すと、やはり必要なところを鍛えないとダメという話にいつもなります。 ちなみに手術をした同僚はコルセットなしでも問題ないほど回復しています。 背筋あたりを鍛えるといいらしいのですが、その辺は別な詳しい方に聞いていただけると。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中よく見かけるスマホ片手に立ち話してるスタッフ。事務所でどうでもいい事を上司つかまえて延々と喋るスタッフの集まり。 その時間は仕事中ですよ。利用者さん見守るスタッフがいなかったらどうするんですか? フロアに新人や異動間もないスタッフしかいないって流石にやばいし。 利用者の悪口なのか利用者の家族に対する不満なのか知らないけど、みんな聞いてますから。 聞こえてるし、正直聞きたくないんで。 施設崩壊してるなぁ。

異動家族トラブル

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/04/21

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

先輩でよく詰所から出ず雑談や愚痴を大きな声で話したり、今やる?っていう時間にパソコンする人もいます。いつも夕方バタバタなのに。起こしてない人もいるのに余裕ぶっこんでイライラします。時間ギリギリに持ち場へ行く人もいて、本当最悪な職場です( TДT)

回答をもっと見る

夜勤

異動してから初の夜勤が終わりました。 おかげさまで持病の腰痛が悪化し、少し歩くと激痛が走るし、くしゃみをすれば響いて辛いしもう泣きたい。 2時間毎の体位交換の人(計6人)は全員拘縮激しくて、上手く体位交換出来ないし、そもそもベッドの片側からしか介助出来ないので慣れてないこともあって、余計に身体に負担かかるしせめて両側から出来ればいいのに~と常々思った。 それに6時の排泄介助職員1人では鬼でしょ!? 15人よ15人!!!早めに取りかからなきゃ終わらないと思って5時半から始めたけどようやく7時に終わったし、それも排便ばっかりで時間もかかるし、ベッドの高さとか調節したけど意味なかった‥‥(※腰痛用のコルセットも装着してたのに)

腰痛排泄介助異動

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/04/17

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 1人で多数の介助。 腰への負担は半端ないと 心中お察しします。 私も長年、コルセットを着用していますが、ベッドの高さとかもう関係なく腰痛はあります。 内服と座薬で一時は改善しますけど。

回答をもっと見る

愚痴

頼むからさああカルテ読むのは後でも出来るんだから排泄介助してよおオムツ交換してよおおお 新しく異動できた人仕事遅いのはまだ、まだ1ヶ月経ってないしそこはまだいいとして!今後慣れてきたら効率上がることを加味して!!まだ許せるとして!!記録とか患者情報たたきこむのは申し訳ないけど個人学習でやるなら時間外にしてくれ!他の業務詰まってるんだからあああ!!

排泄介助異動残業

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/04/14

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

分かります。分かります。私も、同じくです。目の前の仕事が見えないのなら、ここにいないでって、気持ちです。頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

今月から認知症フロアに異動になった。もともとスタッフの評判がよくなかったが、実際に自分が働くようになってから、ほんとに酷くて辛い日々。 裏紙にラミネートもせずに書いた注意書や、手書きで何回も消して直してある席表。前のフロアならパソコンで作ってちゃんとラミネートもしてたのに。 他にも統一ケアに書いてあることを、どうしたらいいのか尋ねたら「分からない」の一言。普段のケアどうしてるの?やってないことなら書かないでほしい。 どうしても気になってしまい、張り紙を直した(正確にはもうやってないことだったので上司の許可を得て剥がした)ところ、担当だった方に「勝手なことしないで!バカにしてるの!?」と怒られる始末…。辞めたい…。

異動老健愚痴

ねむりのぶーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/04/15
雑談・つぶやき

回復期リハでリーダーしていたものの、内科に異動になり介護福祉士の役割から看護助手としての扱いに嫌気がさして衝動的やめました。回復期リハでは他職種で患者をサポートする体制が出来ていました。介護福祉士としての役割も多く、意見も言えて患者と向き合う環境にやりがいを感じていました。内科異動2日目で患者のサポートでははなく、看護師のサポートに徹している事に気付きました。思わず看護師のマネージャーですねと教えてくれてる人につぶやいちゃいました(笑)基本掃除。陰洗ボトルも看護師の為に用意する、食事介助入る人も少なく排泄も入っていいのか聞く、全てが看護師の指示でした。辞めた後に特養へ。でもその特養は見学していない場所への配属になり、従来型と聞いていたのに中は従来だけどユニット。経過記録を書かない、基本いきなりテレミンで水様便で爆発、便の性状は見ていないし、認知症か精神疾患かの人が叫んでいるのに放置。隣に座ってる人は表情不穏で嫌なんだなと分かるのに席も変えない。利用者をあんたと呼ぶ。有り得ないと思いました。もちろん優しい人もいます。私は淡々とする身体介護は嫌いです。身体介護は慣れてしまうと淡々と行う傾向があるのかなと思ってます。それを機に試用期間内で退職したので、次は利用者と向き合える職場をちゃんと探そうと思います。

掃除異動リハビリ

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

22021/04/13

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

理想的な職場を探し当てるのはなかなか難しいですよね。派遣で登録して色んな施設を経験する…という手もありますが、派遣を委託しているという時点でその施設も人手が足りないわけで…😑合う職場に巡り合うといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型特養でパートを始めて2ヶ月ほどになりますが職場の雰囲気が悪い為、退職する予定です。 事務所で話をしていた時に一階のデイサービスに異動も勧められ少し迷っていますが、特養の人達とロッカー等で会ってしまう事を考えると嫌だなと思います。 同じようにフロアが合わず同じ建物内で異動された方いますか?

異動パート退職

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62021/04/09

はてな

初任者研修, 実務者研修

職場の雰囲気が悪いとの事ですが、職員の人間関係でしょうか?合う合わないはどこでもあります。 もしも職場のやり方に不満が生じている(利用者さんに対する不適切なケアが多いなど)ならば、キッパリ辞める事も考えていいと思います。 同じ施設内の異動であれば何らかの形で接する機会はあります。パートであっても挨拶程度はしたほうがいいでしょう。 しかし2ヶ月だけで嫌になったとなると長続きしない人と上から判断される事もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

組織内異動をして、サ高住で働き始めて1/3ヶ月経ちました。 そこで質問です。 サ高住って、外支援(施設内で無くて、外に支援に出る事)って普通ですか? また、勤務時間外の外支援(明け方とか、準夜帯の時間に支援に行く.遅番終わりに外支援支援があるなど)って普通のことなんでしょうか?

異動サ高住

さざなみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/04/10

ゆりかえる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

私はサ高住を1箇所しか経験していませんが、施設内の訪問介護ばかりで、外支援は時間内に数件のみでした。参考になると幸いです。

回答をもっと見る

訪問介護

ちょっと辛すぎて愚痴ります。 あと、質問させてください。 3月にいきなり10年以上勤めた老健から、同じ組織内のサ高住に異動を告げられました。異動希望も何も出してなかった異動だったので正直納得できなく、戸惑いながら異動しました。 勤め始めて4日間経ちましたが、これまで対応していた人数の10倍の人数の事を把握しなきゃいけない(今まで10人のユニットにいました)上に、外の訪問もある。また、夜勤は休憩時間なしで更に待機番もある。 こんな感じで労働状況が以前と違いすぎて、毎日朝起きる度ちゃんと出来るか不安に襲われて、仕事に行きたくないと思ってしまいます。 慣れれば大丈夫だよ、と異動先の職員は言うけれど、現在とてもツラく、気を緩めると泣けてきてしまいます。 転職も考えましたが、そんな元気なくなりました。 休みの日も不安でしかたありません。 他のサ高住の労働状況って他のサ高住も似たような感じなんでしょうか?

異動サ高住愚痴

さざなみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52021/04/06

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

派遣で働いています。 楽な施設でも大変な施設でも2ヶ月位は辛いですが慣れますよ!! 最初は大変だと思いますが頑張ってください✊‼️

回答をもっと見る

愚痴

副施設長が、職員の事を分かろうとしない。職員が、利用者さんの事を理解して、コミュニケーションを取らないから、いけないって言うけど、副施設長は、ユニットに入っても座ってて、キッチンの事は一切やらず、パソコンいじって、転倒リスクがある人でも、歩かせて放置。そりゃ、話す時間あるよ。隣のユニットに入った職員は、例え一人でもキッチンの事を、両ユニット分して、1人でバタバタしてるのに対して、何も気にせず、パソコンいじってる。仕事があるのかも知れないけど、ユニットに1として入ってるんだから、キチンと仕事しろ。1番忙しい時間は、夕食後の18時からなのに、17時ごろから排泄始めて、18時に帰って、夜勤者1人で両ユニットの見守り。そんなのしんどい。明け方の排泄の時には、びしょ濡れ。 そりゃ、そんな所にずっと居たら嫌になって、他のユニットに異動したいと、施設長にも言いたくなるわ。 ユニット異動したいって施設長に言ったけど、今の現状キツいから、異動しなくても良いって言ったけど、なんで私が悪い事をしたかの様に、なってるんだ?

異動ヒヤリハット施設長

Alice

初任者研修, ユニット型特養

32021/04/06

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

なぜだか地位や立場が上がるとそうなる人! 事務仕事が忙しいを理由に職員や入居者のことを理解しようとする意識が薄れたように見える人が多く感じます。 そして自分都合でケアの手を抜いたり、他の人に回したり。 事務の日とフロアの日の切り返して欲しいですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動をお願いしてたけど、色々と考えてみたら、新人さんが育ってくれたら、自分も今は辛いけど、いつかは辛くなくなるんじゃ無いかと考え直し、異動を断って来た。施設長も、ありがたいって言ってたけど、凄く迷惑だろうな💦リーダーにも伝わってて、施設長にあーそーですかーって言ってたとの事でした💦 だから、リーダーに会ったら、今後も頑張るって伝えてって言われたけど、言いづらい💦自分が起こした事だけど💦なんて言えば良いんだ?

異動ユニットリーダー施設長

Alice

初任者研修, ユニット型特養

12021/04/05

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

もっとここでの経験を積み勉強させてくださーい なんてどうでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

なんかもう辞めたい 異動してからまだ3日しか経ってないけど 多床室は自分に合ってない気がするし 前のユニットに戻りたいけど戻れないし 辞める時はなんて言えばいいいんだろう‥‥

異動愚痴ストレス

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/04/03

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

辞める前に上司に相談してみてはどうでしょうか? 知ってる方で異動を申し出た所、許可がおりて元気にやってる人がいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の4月(入社して1年)から部署内異動があり、そこでは先輩方全員が「つっけんどん」な態度でどうしたら良いですか?

異動先輩人間関係

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

12021/04/04

自責思考でいこう!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

つっけんどん 最高! 能力がない事の裏返し!

回答をもっと見る

施設運営

みなさんは法人内異動の経験はありますか? また、ある方は何回ありますか?

異動職員職場

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/04/02

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! 自分はないですけど2名くらい法人内での異動はありましたね!今のところで13年勤めてますが、その2回だけです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、日々お疲れさまです。 本日より新年度ですね。 新しい部署に異動した人、今の部署のままの人、 就職、転職した人 ともに頑張っていきましょう。

新年就職異動

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/04/01

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

頑張りましょ!私は異動組(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

特養のユニット型で働くにあたってなにか気をつけることはありますか? 多床室からユニットへ異動となりました。

異動特養施設

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

22021/03/30

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私も従来型からユニット型へ異動して現在に至ります。 ユニット型は従来と違い一人当たりに見る利用者の数が少ないのでより細かいケアができると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4/1から別のフロアに異動になります。ご利用者100人ぐらいを2週間で覚えないといけないのですが、皆さんはどうやってご利用者の顔と名前を覚えましたか?

異動

ユータロー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/03/31

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

実際に接してみないと中々覚えれないですね。 利用者の写真つきの名簿があるわけじゃないし…。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに異動になってまだ3週間… 顔と名前が一致してなんとかやってるけど… 一人の職員の人がうちを強敵にしてるからしんどい… その人は、新しい人には最初だけ冷たいらしく…気にせんでいいと他の職員さんから言われたけど… 気になる…うちだけ明らかに態度が違うし、無視されるし…前なんか、まだおるん?みたいなこと言われたし… はぁ?ってなったわ… だから、最近めっちゃしんどい… 仕事行きたくない…

異動デイサービス愚痴

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

142021/03/25

3rd

デイサービス, 社会福祉士

人間関係の問題って、ありますよね。他人は変えられないので、見方を変えてみるとかどうですか?自分のことを、うらやましがってるんだ〜みたいな笑

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

デイサービス

皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?

デイサービス職場

ペンギン

介護福祉士

72025/08/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気にしても仕方がないので気にしないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

入浴介助

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42025/08/04

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇

特養施設職場

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42025/08/04

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

428票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

584票・2025/08/11

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

668票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

670票・2025/08/09