デイに異動になり半月。業務分からないまま何とか楽しく仕事出来てる日々。やっぱりデイが楽しいと思う。同僚から休みにLINEが来て「異端児仕事どう?異端児はいいよねぇ、人がたくさんいるからフォローしてもらえるし。訪問介護は1対1だからフォローもないし大変だよ。デイは流れ作業だからテキトーでいいしね〜」と。大人気ないけどイライラして既読スルーしてLINE消去してしまった。何かミスしていて欲しいのか?苦しんでいて欲しいのか?訪問介護内での話のネタが欲しいのか?そう言う風に考えてしまう自分はちっぽけな存在だなと思う。
同僚異動イライラ
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
nico
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
えぇーー💦なんだかスルー出来ない内容でビックリしました💦 どの職務も大変さもあり、楽しさもあると思います! 絶対楽な仕事なんてこの業界ありえませんよね💦 テキトーにデイは流せませんよ!その日勝負の時間勝負! むしろ在宅のホームとは違いアウェー。 それ…消去しちゃいたいですね…
回答をもっと見る
嫌な話ですが、異動したクソ相談員の職場でクラスター出たと。因果応報って本当にあるんだなー。
異動相談員コロナ
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
「この世は因果応報」と昔から言いますよね。 ちなみに自分は、性格がクズの人に会ったら反面教師にしてます。
回答をもっと見る
私は今月から施設から病棟に異動しました!勉強の為にです! でも、後悔してます。。 口腔内ケアやトイレ誘導、トランスファーもそこまで無く、施設の時のようなハードな感じが無く、 物足りなさを感じます。 拘束も当たり前で、施設で厳しくされた事はなんだったんだろう。と、とても心が苦しいです。 まだ2日しかいませんが、憂鬱になってます。 私はやはり施設向けだったのでしょうか。
異動
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
まま
看護師, 訪問看護
拘束は考えますよね。 病院は生活ではなく治療の場なので必要時は、家族の同意の元で実施します。 私は急性期病棟だったので、拘束は治療のために必要ならしてました。 動脈に入れてるラインとか、昇圧剤は自己ばっきょ→死ぬ せんもうは、人員さけないし オペ後の認知→再度転倒したら一生歩けない ただ、面倒だから拘束はないと願いたいです。 病院で働くなら、疾患の特徴や解剖生理学の知識を入れると視点が広がるかもです
回答をもっと見る
もし異動の話が出た場合皆さんならどう感じますか? 私は、今のところで要らないのかな…とネガティブに思ってしまいます
異動
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
まま
看護師, 訪問看護
こんばんは。 異動先にもよりますが 人間関係が一新されるので楽しみになります。 仕事も新しい事ができると思うと、嬉しいです。 異動が、、、と思うのであれば今の職場が働きやすいのですね。うらやましい!
回答をもっと見る
定期的な人事異動で、新たな人間関係ができるのはいい事。しかし、異動先の事業所自体に 問題がある事を異動後に知らさせる。 前任の施設長との引き継ぎなし、施設長よりサ責が職務権限発動する率高くてスタッフへの指示が全く伝わらない。 サ責に仕事上注意や指導しようものなら、何故か経営者が登場し施設長説教タイム突入。 お気に入り職員にやると朝礼からキレられる。 別事業所なのになにかと口を出してくる介護主任を注意すらできず、放任し結果そこの事業所の悪評に繋がる。ケアマネから事あるごとに悪評ばかり言われたなぁ。 結果そこの事業所閉鎖。 上司に向いてない事に1年越しで気づいたから、 結果退職して良かった。
異動指導施設長
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みなさんの会社は現場での研修等しっかりありますか? 私が先日異動したグループホームでは初日から1人勤務で研修等は全くありませんでした。業務フローと利用者の介助などの早見表を渡されたのみでした。 初めてのグループホームで研修なしは不安でした。 夜勤等も研修は全くなしです。 これは普通でしょうか?
異動研修グループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。研修や誰もついてくれないのは不安ですよね。何度か引っ越しなどの諸事情で転職をしてるのですが、研修や初めて勤務した時についてくれなかったのは1つだけありました。そこは、色々思う所があり1ヶ月立たないうちに退職しました。 なんとかならないんでしょうかね!
回答をもっと見る
半年ぐらい前に小規模多機能に異動したいと自ら希望を出して今月からやっと小規模に異動したのに初日から併設のグループホームへ丸々2ヶ月ヘルプしてくれと言われた・・・。完全に騙された・・・。 しかも、2ヶ月目以降もヘルプかもしれないと言われた。
異動モチベーショングループホーム
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
異動になって、2日出勤して子供が熱発して一週間仕事行ってない。。 今日からまた仕事。 前の職場みたいに、話しかけてくれる人もいない 新しいとこ。新しく入った人にはやりずらい環境だなぁ。前の職場に戻りたい。
異動病気子供
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 新しい環境に加えて欠勤が続くと気が重いですよね。 いろいろと気疲れされているかと思います。 前の職場が懐かしく感じますよね。
回答をもっと見る
何ヶ月か前に職員同士で揉め事があり 人事異動にまでなりました。 揉め事は何処の施設でもありますか??
異動人間関係
たかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
私のところでもあります!!!
回答をもっと見る
転職する勇気が出ません。 5年目の介護福祉士です。 法人の中ではかなり厳しいと言われていた部署から真逆の施設に異動になりました。 ほぼ毎日、利用者への暴言が聞かれます。 虐待行為も目撃しました。 4年間、かなり厳しいと言われた医療系の部署で 培ってきた知識技術が腐ることに恐怖しながら働いて1年になります。 転職しようと何度も考えましたが、なぜか行動できません。
暴言異動転職
EL
介護福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
勇気が出ないと言うことは、転職に様々なリスクを感じていらっしゃるのではないでしょうか? 残るリスクというものもしっかり考えた方が良いですよ。 私は、業績悪化による給与減と、自分のスキルに見合った対価が今後もらえる可能性が低い。 経営者と考えが合わない。 周りの職員さんの意識が低すぎる。 学べるものはある程度吸収して、今後学べるものがない。 などの理由から転職に至りました。 割と厳しいところで4年積んでらっしゃるなら、スキルや知識を存分にいかせて、それに見合った対価を貰える環境を自分なら探します。 転職活動もまだなのであれば、とりあえずこのアプリのマイナビから登録してみては如何ですか? 転職にはリスクを伴いますが、転職活動はほぼノーリスクです。 条件合わなければ断ればいいので。 自分の市場価値もある程度把握できると思いますよ。 自分の転職経験から、転職エージェントの注意点として、担当者の当たり外れがあるということだけお伝えしておきますが、本当に有用だと思います。
回答をもっと見る
同僚くんの責任感の無さにイライラ。 ショートの眠前がそのまま置いてたみたいで、ナースさんになんでか聞かれたら「なんかもう飲んでたんです。胸ポケットに飲んだやつ入ってました。」と。 申し送りにも一切記入は無く、ナースも朝出勤したばっかりの私もびっくりして慌てて薬が何か調べて持って来た個数もしらべてetc…。 幸いにも過剰摂取にはなって無かったけど、申し送りにも書いてないぐらいだから、夜勤ナースにも誰にも報告はしてない。 なんで夜勤ナースに報告しなかったのか聞くと「いや…」と。 いやいや、いや…ってなんやねん。 もう3年にもなるし、初めての夜勤でも無いし。 私の次に出勤してきたリーダーに報告して、送迎に行く相談員には同僚くんから報告してもらい。 これ、誰も気づかんかったら隠蔽するつもりやったんかな? これだけじゃなく、色んなことをちゃんとやらないし。私も忘れたりとかするから完璧にやれとは言わないけどさ…。全然出来なさすぎるというより、やろうとしなさすぎる。 私含め他が次の人の為に動いてやってるから、余計やらないのか。 私が異動してきた時も全然やったから、この子はこの作業やったらあかんのかな。って思ってたら全然。 寧ろ、やらないだけだった…(笑) 私が遅出の時も、私が帰るまでコールは私に押し付け。というより、鳴っても行こうとせず。同僚くんの方が距離近いのに。私の顔見て行ってくれるやろ?って感じで見てくるし。(余談ですが年齢は向こうが1つ年上だけど、私は3年先輩) 別に行くのが嫌って訳じゃないけど、せめて素振りは見せて欲しい。 しかも、対応中にコール鳴っても行かないから走り回らなあかんし。 先輩に相談したら、先輩の時も同じみたいで。 昨日、パートさんからも不満が爆発してリーダーに全部言った。 リーダーから本人に言ってくれるらしいが、果たして響くのか否か。そして、変われるのか否か。 何でもかんでも、誰かがやってくれるからやらなくて良いや。って感じでずっといてるのが腹立つ。
申し送り同僚コール
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
そう言う方は、何も考えずに無意識で、えっ?何が悪いですか?開き直り、自分のやってることに気付いていないのだと思います。もちろん指摘されても、それについて考えない人だと思います。どこにでもにでも居るんですね。
回答をもっと見る
どう思います? 6/13に嫁のお父さんが亡くなり、/14に上司に報告しました 色々と忙しい中で、午後に呼び出しがあり、7月から人事異動って報告され、気持ちの整理がされて無い中、更に入社2ヶ月の職員が7月から主任にって業務の引き継ぎがあるので 1ヶ月延期を打診したところ、決まった事で稟議書出したから「はい」と言いなさいって言われた。 パワハラ大臣か? 心が無い 円谷部長はパワハラ大臣 千葉県四街道市大日 介護老人保健施設のぞみ やばい!
パワハラ異動トラブル
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
高田純子
介護職・ヘルパー
こちらの事情に耳を貸さないで自分達の都合ばかり押し付ける職場は辞めていいと思います。 親族の冠婚葬祭は欠席など出来ない事ぐらい、周知の事情でしょうに。
回答をもっと見る
施設長と次長と主任と面談がありました。8月からデイサービスに異動して下さいと言われました。嬉しい反面やっぱり異端児過ぎて他部署に異動させられたのかな?と考えてしまいました😅何はともあれ…新しい部署で頑張って働きます!
面談異動施設長
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
異端児さま そのポジティブ 私に分けてほしいです。
回答をもっと見る
異動して、仕事を急ピッチで覚え働いてる中で出勤前に突然「あ、仕事もう行けない」と体が震えて無気力になり、そこから感情が薄くなっていくような感覚。 お笑い番組みても好きなユーチューバーの動画見ても何も感じないって、これ鬱やん。と自覚。 数年前にパニック障害を患って、治療して主治医から回復したから大丈夫と言われ通院も無く生活できてたのに急に、鬱状態の症状。 また心療内科通院開始して上司に一応、報告したら後日、面談をして現状だと変則シフトや夜勤は身体に良くないから、一旦は日勤のみの勤務にして見守りケア中心で入浴とかの重労働はやめようねって。また回復してから無理ない程度で働きましょうねって。 寛大な対応に逆に驚き唖然としました。 色々と聞かれたり何か嫌味でも言われるかと思ったけど全然、違った。 良い職場に巡り合いました
異動トラブル人間関係
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
tot
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
はじめまして。 良い職場に巡り会えましたね。
回答をもっと見る
今度、特養から小規模多機能へ法人内異動するのですが、処遇改善加算の額は下がるのでしょうか?
処遇改善異動特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 異動により処遇改善加算の額が下がるかはそれぞれの会社方針により異なるかと思います。 会社全体を集計して振り分けるのか、部署ごとに振り分けるのかなど。 特養の方が入居者様の人数も多いので、その分加算を取得する母数が多いです。 逆に小規模になると登録人数が限られているので、必然的に登録人数=母数がへるので、得られる加算が減ります。 給与のことになるので、異動することでどのようにな待遇になるのかは上司の方々とお話されたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
色んな事が見えて苦しい…😭 入居者さんに、きつく当たってしまう職員さん…異動になりました。 指導しても直らない…って… それは確かにあるけど、何か追い出すみたいに見られる… きつく言わなくても… トイレ頻回の入居者さんに、 『さっき行ってきたばかりだよ!』 『行っても出ないでしょ!』 車いすの入居者さんが立ち上がれば、 『座ってて!』 何処かに行かれようとしてる入居者さんにも『座ってて!』 職員が言っていたら、技能実習生までもが言っています。 技能実習生の指導係は毎日、リーダーだったり施設長だったり、ベテラン職員がついてるけど… 理想論ばかりは言ってられないのもあるけど… その異動になった職員の失敗をみなで笑ってたり、 失敗に対して技能実習生はバカにしたような言い方はしてるし… それは許されるのかぁとモヤモヤした夜勤明けでした😔 私もまだまだ4年目。学び続けたいと思いました。 そしてますます、この職場は経験の通過点なのかなと思いました。
申し送り暴言理不尽
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 スピーチロックと言って、立派な身体拘束ですよ。 ですが、周りにイヤってほど存在します。 私も経験浅い為、ズバッと注意できずにいますね。 お恥ずかしい話ですが。
回答をもっと見る
今日思い切って異動申請しました! 今いる所に居てもきっと精神的に辛いだけなので!!
異動
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 精神的にきついと仕事へのモチベーションも落ちてしまいますよね。 異動が受理されて、少しでも精神的に楽になれるように願ってます!(^^)
回答をもっと見る
身体と心が今の施設に間に合ってないようで、 身体の震え等が改善されません。 せっかく、三年ぶりに戻ってきたのに、、 ここではもう、仕事は自分はきついのかな。。とおもってしまいます。 旦那も同じ法人で旦那にも異動を進められます。 来週火曜日まで休みをもらいました。 子供も二人いるので、異動も視野にいれたいのですが、また人間関係や業務が最初からと思うとしんどいです。
異動特養介護福祉士
きびだんご
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様です!私も同じです! 私はいじめられてますが(笑) 最初は1人からそっから派閥?作られて3人くらいに無視、仕事任されない等されてます。社会人ですので仕事場には仕事しに来てくださいって思ってます! 異動願いしてますが7月まではムリでその先も未定… 辞めようかな…
回答をもっと見る
異動の話を職員が知った途端『 うち回らなくなるんだけどどうすんの?』だって ここか嫌だから異動するのに、頑張って回してくださいよ…
異動愚痴ストレス
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
大変ですね、頑張ってください、って言ってめっちゃ笑顔で去るとかですかね。 しらんし、って心の中でつぶやいて。辞めるまでの辛抱です。
回答をもっと見る
取り敢えず介護職から離れて同系列の工場で働いたらどうかと言われました。 まさか他職種に異動の話が来るなんて…何かモヤモヤします。
異動職種人間関係
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
はてな
初任者研修, 実務者研修
コメント失礼します。 障がい者や高齢者支援の工場であれば、生活支援員や職業指導員として活躍が出来ます。 人材派遣会社で介護系だけでなく工場系や事務系の派遣先を受け持っている場合は、適性を判断して、介護職ではない職種を勧められてしまうケースもあったりします。 また、現在働いている施設が社会福祉法人ではなく民間企業が設立した施設で元々は工場だった場合は、工場勤務を勧められたりはあるかもしれないですね。
回答をもっと見る
今日から、新しい部署に異動しました。 少人数の部署で、あまり異動がないから、皆さん和気藹々。私は、ポツーン。 寂しいけど、仕事ができるようになれば認めてもらえるかな。 一所懸命やらなきゃと思うが、頭に入ってこない😭 年齢のせい?もある? とりあえず、明日は一日の流れをつかめるように頑張ろう。
看護助手異動人間関係
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
なはみー
介護福祉士, 介護老人保健施設
その気持ちすごくわかります! 私もしっかりしてるところから和気藹々してる部署に異動になりました! 話はできるけどポツーンとなる気持ちになりますよね! 仕事すればいずれ認めてくれるはずと思いながら仕事してますね!
回答をもっと見る
今の職場に勤めてもうすぐ1年になります。 けど、ここまで辛い1年はありませんでした。 理由は2人の看護師で両者共気が強く1人は何故か早い段階で私に嫌がらせを始めもう1人は最初は仲が良かったけどすぐ嫌がらせをしてきました。 他の職員の時は率先して手伝うけど、私の時無視して手伝わない、大事な薬を情報を教えなくてその為に事故に繋がった、私の時だけキツく当たりそばに居ると大きな音を立ててくる等々… そんな日が続き管理者に伝え注意してもらうも気に食わなかったのか余計嫌がらせをしてきて遂に体調を崩して欠勤してしまいました。 介護士とはまあまあ関係良かったし、利用者は好きだったけどもう看護師との関係は改善出来ないし、頼りになる管理者も居なくなるし思い切って異動申請しました。 あの二人さえ居なければ続けたかったのに悔しいし悲しいです。
いじめ異動看護師
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
ちぃ
グループホーム, 無資格
私はグループホームで働いて数週間ですがそこのパートの看護師や介護士の人から悪口を言われてます。 私にばかりあれやらなとかこれやらなとか言ってきて自分はやらなかったりしてます。他の何人かの人はちゃんと教えてくれたりお願いしてくれたりするのでやりやすいですが。 あと利用者さんの1人から先入観を持たれ話を聞いてもらえないんですよね
回答をもっと見る
最近度重なる退職や異動で精神面で限界が来ています。日々の激務、ストレス、職員から聞かされる愚痴や文句。色々重なり木曜日に精神科へ受診するので、診断書を書いてもらおうかと思っています。躁鬱と不安障害があるのでいつ出てもおかしくなかった状態でした。これは甘えなんですかね?前職もうつ病が出て1ヶ月休職してました。本当に辛い。
うつ病文句異動
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
休職するか退職するのをお勧めします。ただ鬱病など診断書を持って行って退職となると離職票にその旨記入されます。そうなると再就職の際に不利になる可能性も否めません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。早出です。今日は頼りにしていた先輩が6月から異動になり、今日の夜勤明けで最後でした。色々心配かけたり、たまに怖かったりしたけどとても頼りになる先輩でした。ささやかなプレゼント渡しました。小さなメッセンジャー付けて。ありがとうねって言われました。先輩が涙😭流してて私も泣きました( TДT)辛い😢🌊これからどうなるんだろう。もう嫌になってきました。私も異動したい!もう精神的に限界です。今日は吐き気が朝からなかなか治まらず仕事行けばなんとかできたけど日曜日やから人も最小限。鳴り止まぬコールにセンサー。疲労困憊です毎日。
早出センサーコール
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ゆりぱ♪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
昨年、同じような思いをしました。後輩はいませんか?自分が頼りにしていた先輩のような人になれるよう、目標を作ってみませんか?いつか、そんな姿を見せたい!、いつかまた一緒に働きたい!と私は思いながら頑張ってます。
回答をもっと見る
異動してから早番前の睡眠があまり出来ない。。。 昨年度はケータイしながらでも寝てたのに。。 明日、早番かっていう思い、同じ職員の人や引き継ぎ受ける人を考えると余計。。。 早番出勤時には目眩と吐き気。。。とりあえずこっちはお薬もらったけど。。。 あと1ヶ月様子みて無理なら病院で寝れないことも相談しないとな。。。
早番異動体調不良
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
異動した先の部署の雰囲気についていけない…(ToT) 利用者さんをあだ名やちゃん付けで呼ぶとか、入浴するときには浴室の入り口の廊下に順番待ちの長蛇の列で並ばせるとか。ちなみに老健です。 今日は、月1の体重測定だったんだけど、その部署のベテラン職員がフロアのまん中で大声で、「みんな体重計るから、こっち来て~!」で大号令かけるもんだから、10数人がいっせいに体重計のまわりにやって来て、交通整理に追われるしまつ。ここは学校か軍隊? 車椅子に乗り換えたり、席まで誘導しないといけない人もいて、体重計は1台、体重測定担当の職員は私だけなのに、かえって事故のリスク高まるんじゃ? いっせいに来られても対応できないし、見守りもできないし、そもそも順番くるまで待たせてしまうことになるし、少人数ずつ呼ばせてもらうのでお手伝いけっこうです、て言ったら、「ここには、ここのやりかたがあるから、慣れといた方がいいよー」て。 ああ~、なんかムリだ~!!
異動老健愚痴
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
みみすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格
私の所もそうでした😅さん付けはほとんどがしてなかったです。でも、最近上の人が変わってから、徐々に変わりつつあります🤔
回答をもっと見る
ここにきて、ブラック過ぎる連絡。私は今回の件会社都合による退職だと思っていたら、本日先輩より、事業縮小により施設は一部閉鎖するけど、グループ内の人事異動話し断っての退職だから、一身上の都合により退職になるんだよと伝言されました😱前回トップと今回の件話し合いした時は会社都合による退職だと確認してたのに。 私の勘違いと、早とちりだったのか。ちょっとショックです。
異動退職上司
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 同じ様な経験があります。 その趣旨をハローワークでお話されてみてはいかがでしょうか? 私の場合は役職とかではない職員からの退職勧告などがパワハラと認められて会社都合に切り替わった経験があります。
回答をもっと見る
妊娠中の職員が人事異動? 何故この時期に人事異動? って言われた 確かにその通り、2〜3ヶ月後には育休なのに(笑) 育休終わったら退職するって(笑) マタハラ法で違法か?
妊娠育児異動
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
メルカッツ提督
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士
こんにちは。 うーん。 意図がわからない異動ですね。 慣れているところで産休にはいったほうが妊婦さんにとっては安心だと思いますね。 そりゃ育休後辞めたくなりますよね。 大事な人材をどう捉えているんでしょう。 妊娠を理由に本人が望まないもしくは不利益を被る異動なら、引っかかるかもしれませんね。
回答をもっと見る
仕事で指導される先輩と揉めたことが原因かな(T_T) 悪夢で目が覚める(T_T) 袋叩きにされている気分で思い出す度に泣けてくる(T_T) 先輩の色んなこと見てるから、流したり質問したりしながらやってきていたのに、今になって言葉遣いで叩かれるとは(T_T) 妊婦になっての異動だし、苦情とか胎児に聞かせたくない(T_T)産休入るまで、今はもう少しの辛抱だ(T_T)
育児暴力異動
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
かんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
心身共に お辛い時期に大変ですね。 御無理はなさらないで下さいね🥲
回答をもっと見る
デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!
感染症デイケア施設
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️
回答をもっと見る
新人さん(もう50位?)ですが、何かにつけてすぐ言い訳したり反論したりする方がいます。(主に認知症のフロアに居ます) 例えば…ご飯がなかなか進まない方を食事介助や入浴拒否されてる方の入浴について、無理やり食べさせる。無理やり入浴させるのは虐待ではないか。 その癖、私はこの人の援助は出来ません。この援助はやりません。便に当たりそうになると援助拒否。 私はお風呂しかしたくありません(自分で時間調整してお風呂場で休憩している) コールも取らない。 介護福祉士をもってるからなのか、他での経験があるからなのか(ほとんどが1年程で退職してる) 何かにつけて、他ではこんな援助してませんでした。こんなやり方ではなかった。 など言い、先輩スタッフに対しても挨拶しない、タメ口。 挙句の果てにはリーダーにまで口答えや無視をする 社会人として有り得ないって思うし、同じ給料貰ってるのに腹が立ちます。 皆さんはそんな新人さんにはどう対処してますか?
後輩新人人間関係
りえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 仕事を選ぶ人。 自分は何をもって介護士の道を選んだのでしょうね。 拝見する限り、施設の業務マニュアルを得るよりも自分の業務マニュアルをやっているしか思えないです。 利用者様それぞれの身体精神的状況で介護支援方法は異なるので、支援方法については従うべきです。 よほど自分の介護支援に自信があるのでしょう。 ひとつの職場で続かない人はどこに行っても続かないです。 入社する時の面談はどうだったのでしょうかね。 介護福祉士だからと主張するスタッフがいて、私からしたら、だから何?です。 上長相談したところ、上長から指導が入りました。
回答をもっと見る
お世話になります。 現在、通所リハビリ(デイケア)で勤務しているリハビリ職です。 要支援のご利用者様へのリハビリ提供について、他施設ではどのようなプログラムや関わり方をされているか、参考にさせていただきたく投稿いたしました。 当施設では主に集団体操を中心にしていますが、個別支援や生活機能向上に向けた取り組みをどのように工夫されているか、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
要支援デイケアリハビリ
はなはな@OT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
はじめまして。 はなはなさんの施設では、ほぼ個別リハビリは実施していないという事ですか⁇ 私が勤務していたデイケアでは、リハビリスタッフが、スケジュールを組んで順番に全利用者に対して個別リハを行い、個別リハビリの補助、集団リハや集団レクは介護スタッフが行っていましたよ? 個別リハのプログラム内容については、リハスタッフの評価、利用者の希望聞き取りで決めていましたね。
回答をもっと見る