朝からイライラするー😭😭💥 夜勤入らないくせに文句だけは一丁前だし.. デイから異動して来たくせに、ケアには入らず 事務所でお菓子食いながら喋ってばかりで.. 前の職場の同僚のケアだけ手伝うし。 何しに来てんの?! 夜勤本当キツイし精神的に病む案件で コールは頻回.トイレ頻回。腰は痛いは 坐骨神経痛で毎朝筋肉痛みたいになるし。 それなのに、利用者から罵倒され.. 私も悪いとこあるのはわかるけど。 それほどいまの状況限界なんだわ.. もう少し汲み取って欲しい。 休日返上。残業100時間越え。 本当ギリギリなんだわ.. まともに送りできないくせにもー何様ですかー😩💥 看護師ってだけで偉ぶりたいなら他行って欲しい!笑
文句コール同僚
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れ様でした😊✨ 看護師さんってそういう方いますよね😫!! 私のところにいる看護師さんはずっと施設で働いてたそうなので夜勤は無くても色々手伝ってはくれますが、病院で働いてきた看護師さんは特に看護師様々というような態度を取られるみたいで…😭 イライラする気持ち、よく分かります😂 苦労してない人ほど口がでかいんですよね😑
回答をもっと見る
上手くいかないなー⤵︎派遣、、、 2カ月ごの更新の話きたんだけど、従来特養に異動なら更新はできるけどユニットだと難しいと施設から言われたみたいで、、派遣の人から連絡あった、、、 今のユニット凄く人間関係良くて、やっと仕事覚えてきたのに、、、、直接雇用も考えないといけないのかなー´д` ; こうゆう場合、 皆さんならどうしますか?
異動派遣特養
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
直接雇用なら今のユニットで働けるんですか? 直接雇用になったら異動は絶対に無い感じですか?
回答をもっと見る
外部異動(他施設への異動)決まりました。 この場合、卒業した大学や専門学校の先生に報告したほうがいいのでしょうか??
異動
y
介護福祉士
ながし
介護福祉士, グループホーム
とくに報告しなくて大丈夫だとおもいます
回答をもっと見る
管理者を始めて約3ヶ月。 会社の指示で私より長く働いている部下2人が異動することになり本日2人に上司よりその旨を伝えられました。 明らかに今回の異動はパワーダウンとなってしまいます。 何となく空気を察した他の部下たちも動揺しているようです。 会社全体の為ということは承知しています。 本人、部下に納得してもらうにはどうしたら良いか皆様よりご教授いただけたらありがたいです。 長文、失礼いたしました。
異動管理者
とこま
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
緑のカリフラワー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護
お疲れ様です、パワーダウンとなるように感じる異動は異動する本人も含め周りの職員の方にもかなり不安があるのでは、と感じます。納得させるより先に皆の不安を取り除く様に動く必要があるのかもと感じました。 自分が相手の立場ならと視点を変えて見てください。自分が新人で長くされてて頼りな先輩が急にいなくなると知り不安いっぱいだったら…?そんな時どんな管理者だったら嬉しいです?? 不安の中、それでも頑張ってくれる職員さん1人1人をどれだけ大切にし、どうすれば皆で乗り越えられるかを考えてるリーダーや上司なら私は頑張ろうかなと思えるのになぁー(←これは自分の上司への願望)
回答をもっと見る
勤務変更‥残業依頼は普通、主任・副主任が連絡してくると思うんですが‥‥今の階に異動してビックリしました。役職が、いないときは仕方ないと思います。ですが‥役職2人もいるなら「明日、急遽残業できますか?お願いしたいのですが?」と連絡するのが普通役職だと思います。それをなぜ一般職員から残業連絡が来るのかが不思議で仕方ないです。 一人早番‥もう一人(夜勤入り)どっちか業務前か業務後、連絡できるだろうが‼本当に【ホウレンソウ(報告、連絡、相談)】足りなすぎだろう(# ゚Д゚)
ホウレンソウ勤務変更異動
介護
介護福祉士, 従来型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
超勤の指示は、上長が、します。現場の状況で超勤になったら、事後報告になります。それで残業扱いにするのか、シフト調整にするのかは、上長の判断ですよね。
回答をもっと見る
異動して3日目から1人勤務含め、独り立ちだったけど、半月経過して振り返ると、よく頑張ってるなと自分だけでも褒めたい(笑)
異動
ろくぱ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
なお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護
自分で自分を褒めるの大事ですよね^_^ 3日目から独り立ちなんて大変だったでしょう! 良く頑張ってますね(^O^)
回答をもっと見る
現在、病院内の老健で働いています。 3月から病院の病棟に異動になったのですが、病棟で働いたことがなく不安です。 ケアマネの資格を先々取得したいのですが、病棟勤務では実務経験にカウントされないと聞き転職も考えてしまいます。 病棟勤務はどんな感じなのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。
異動老健ケアマネ
さくら
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひまわり
介護福祉士, デイサービス
病棟で働いていたことがあります。日常生活の介護の他に、看護師さんの処置の手伝いや検査の付き添い等していました。医療の現場なので良い経験になるかと個人的には思います。
回答をもっと見る
辞めたいと話してもはっきりした理由でなければ辞めれない。それならば、自分が学んだ知識や技術を使って新しくチャレンジしたいと思い、異動希望を出しました🙏💪🏻選んだ所はユニットケアって事で初めての経験をさせて頂けることになりました。全く知識がないので、不安ですがきっと出来る。だって個別の支援って事は私が本来望んでいた心の支えになれるって事だと思うの。まぁ、経験した事ないからこんな希望だけで語れるんだろうけどね😂
異動勉強ケア
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
人として
無資格, ユニット型特養
大変だと思いますが😅 頑張って下さい(p^-^)p 上から目線かもですが、m(__)m
回答をもっと見る
お酒は好きだけど職場での飲み会が苦手な自分にとって、異動や退職でそういった『会』が増えるこれからは憂鬱な季節です……… 自分の職場でのそれって『ほぼ強制参加』なんですよね………いつの間にか予定が立ってて『ねぇ、もんたさん、出れる?』みたいに急なお伺い………断る時にしてもなんだか凄く後ろめたさがある(笑)
飲み会異動退職
もんた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 病院
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
おはようございます 毎回断ると『誘うのに来ないよね』なんて陰口を叩かれる可能性があるので、2回に1回は行くとかにしたら如何でしょうか? あと、歓送迎会は苦手でも良いので必ず参加した方が良いと思います 2次会は行かなくても問題ないと思います
回答をもっと見る
私は病院勤務なのですが異動の通達はどのぐらい前に本人に伝えるのでしょうか?定期の異動と言われていますが、今まで滅多にしてないような気がしています
異動
ゼロコ
介護福祉士, 病院
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちわ! 概ね移動する前月に多いと思います
回答をもっと見る
心の風邪を引いて16年ぐらいです。未だに治る見込みもなく、通院。安定剤でなんとか仕事行けてる現状です。病院の先生も詳しく病名を言われず。大まかにうつ病と全体的に不安障害と言われました。今は老健に勤め始めたばかり。上の人に相談したら異動も可能みたいです。ハードな毎日についていけるか日々不安です。まだ入ったばかりなので相談しずらいです( TДT) 1ヶ月たってどこまでできるか、頑張らなきゃ!
うつ病異動病気
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
タラちゃん
介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
結構この世界多いですよ 気にしない気にしない 無理しない事です
回答をもっと見る
今回介護福祉士受けた先輩職員[女性40代]が自己採点の結果合格ラインらしく、合格したら何かお祝いを渡そうと思ってます。 私は、4月から別の施設に異動してしまい、その方とは3月いっぱいなので尚更、渡したい気持ちがあります。皆さんの所で、お祝いをあげるとしたら何が思いつきますか???
SNS異動先輩
そーら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あえて介護の疲れを取るアロマとか入浴剤とかどないでっしゃろか?(´・ω・`*)
回答をもっと見る
何処の介護施設(特養、老健)にはフロア異動があるかと思います。私は今のフロアヘ異動して、もうすぐ1年になります。異動したフロアでは、前のフロアで一緒に働いていた先輩達が多いです。異動して何ヶ月か後に私と一緒に(いまのフロア)異動した職員信用されてない事に気が付きました。休憩中とかに「異動組とかさぁあんま出来てないよねー夜勤とか任せられないよね〜利用者対応雑だよねー」って話を、聞いてしまいました。いまの現在勤めるフロアでは、同じ階で働く仲間としても思えて貰えていない。 よくよく考えれば、異動組の数人の介護の仕方を見て【それは信用されないよね】って思いました 私は自分自身のやるべき事をやろうと思いました。(利用者様が安心出来るように対応していきたいと思いました)相手も人を見るのであれば、此方も無となり相手を視ます(声掛け。介助の仕方)などを
同僚異動休憩
介護
介護福祉士, 従来型特養
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じ施設内の同じフロアで派閥みたいなものを作るのはいかがなものなのでしょう。いっそあなたの方から自分の仕事はどうかを聞いてみたらいかがですか。それで指摘されたことは修正するなり、もう一度教わるのが良いと感じます。仕事中は、プライドなど捨てましょう。つまらない派閥の様なもので1番困るのは利用者だということを肝に命じて欲しいです。
回答をもっと見る
職場の異動が決まりました。いずれ戻るのを前提に 異動しましたが、正直その事業所の管理者が苦手です。皆さんならどうしますか?エリア担当者にはっきりいうのはどうかな?と考えてしまいます😢
異動管理者
なぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
うちには極度のパワハラ生活相談員がいましたけど、何人かが本社に匿名で通報し、その生活相談員他のホームに移動になりました。
回答をもっと見る
今、夜勤中です。この仕事をして、4月で20年たちますが、いまだに夜勤は苦手です。 なお、以前から夜勤前は食欲なく食べれないことがあったのですが、最近は食べたり飲んだりするとお腹の調子が悪くなったり、気持ち悪くなる。 これは完全に夜勤に対するストレスかなぁ❓って思ってます。なお、従来型からユニット型に異動してから、酷くなっています。ユニット型に来て、1年3ヶ月になりました。
食欲異動夜勤
はなとも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。身体を壊してまで、夜勤をする必要はないと思います。何より、自分の身体を大切にして下さいね。 私なら、夜勤のない介護職を選ぶなあ。
回答をもっと見る
皆さんの職場の福利厚生って何がありますか? うちは、退職金のみです。 退職される方、異動になる方、結婚される方などには、みんなで少しずつ出しあってプレゼントしています。 前の職場では、互助会みたいのがあり、半年で3000円集めていました。 忘年会などがある時は、施設で少し負担して安くなりました。 今のところは全て参加費全額回収で、職員は強制参加です(тωт。`)
退職金飲み会異動
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
まき
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
まったく何もありませんでした(´・ω・`) 退職金制度があるだけいい方だと思います。 私は正職員だったけど退職金もありませんでしたよ。 でも、全額負担強制参加の宴会は大変ですね… 全員参加なら、少しは負担してほしいですね。
回答をもっと見る
休み明けで仕事に来たら、人事異動で部署が変わるのが決定してた。 何も話聞いてないよ?
異動休み
ぐてくま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
えみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
えぇーそれ嫌ですね…一言欲しいですよね!
回答をもっと見る
人事異動についてお聞きします。 異動する職員に対して、事前に相談がありますか? それとも、異動発表の日に初めて知らされますか? うちは、後者です。
異動職員
kyoito
介護福祉士, 従来型特養
どっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
従来型特養100床勤務です。 (ユニットの概念あり)勤務です。 うちは比較的大きな施設で部署が多数あるので、部署間の異動などの大きな異動に関しては事前に話がありますが、その他のケースに関しては当日になります。
回答をもっと見る
通常規模のディで勤務しています。 11月に人事異動があって、直属の上司が 40代の男性から、40代の男性、うちのデイでの現場経験ありの人に変わったのだけど、みんな猛反発 理由は 片付けし過ぎる 書類の誤字脱字を訂正される 相談員をよく呼び出し話をしてる からみたいです。 利用者さんを向かえるにあたって、環境を整えるのは当たり前(使ったものは元に戻さないがデフォの職場。私が片付けしてようものなら、何やってんの?早く帰ろーよーと。) 書類の誤字脱字今まで直さず出してたのがおかしい (以前の上司は誤字脱字あってもスルー。私が回覧書類に誤字を見つけて丸つけてみたら、なにこれー、誰さ、嫌味でしょーと。) 呼び出され、お話ししている相談員の態度が 私、こいつにいじめられてます~ みたいにうつむいて目を合わせず返事もしない (相談員→呼び出してんじゃないよー、腹立つからテキトーに返事してやったと。 周囲→いっつも呼び出して!いじめてんじゃないよ!と。) やいのやいの言ってるのは40代の女性職員(チームタバコ)ばかり 相談員は、あいつにこう言われた、ああ言われたと 周りに言い上司は嫌われ者に。 確かに言葉足らずなところもあって、伝わりづらいこともあるのかもしれない。 でも、そこで、話し合う、分からないことは聞くって方法を取らず、あいつがああ言った、こう言ったって陰口のように言うのは変だと思う。 毎日大変だー
タバコ異動相談員
常
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
働きたくない職場ですね。 上司の方もあなたのような理解者が居て嬉しいと思う。 理解者増やしてフォロー出来たら良いですね⤵。 片付け出来ないのは心の乱れ。 文句言ってる人は業務は出来るけど仕事は出来ない低レベル野郎と思ってたら良いです。 訂正は上司の仕事だからあえて書かない方が良いかも。
回答をもっと見る
デイサービスから入所に異動になり、夜勤も出来ず、なんとなくやめたいなぁと考え始めました。体重も減りストレスにかな?って。上司に相談したとこで解決にもならないし、こんな時はどうしたらいいのでしょうか
異動
なお
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あかりちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養
なんとなくやめたくなった理由は!何ですか?同僚とは、話ができますか?
回答をもっと見る
退職したいこと伝えたら、パワハラ発言ひたすら受ける(笑) 上司の異動、人員不足.......いろいろあり、 ここの職場で働いてた10年を一言で否定。 すごすぎる(笑) 辞めたいのに、一年後をメドに退職進めるって言われたけど、1年も無理....... 辞めるにはどーしたらいいかしら.......
パワハラ異動退職
ぴよこ
介護福祉士, グループホーム
シーラモンド
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
法律では退職の意思を伝えたら、一ヶ月で辞められるはずです。 引き継ぎの問題で何ヶ月か前に言って欲しいというところはありますが、一年もいる必要はないと思います。 正直、そこまで働かさせるのは、退職そのものをなあなあで済ませようと感じます。 あなたが無事、退職できますように
回答をもっと見る
妊娠して、トランスとか出来ない自分が悪いのはわかってるし、申し訳なく思うけど、周りの邪魔者扱いが酷すぎる。 特にド派手な化粧をしたキャバ嬢みたいな女💦 あと3ヶ月もなく産休だけど、今から辞めたくて仕方ない。 妊婦だから、異動も出来ないし💦
トランス妊娠育児
hinatanbou
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
ご心労、お察しします。 本来なら、職場の皆さんで助け合う「ONE TEAM」で取り組む必要はあるのではないかと思います。 他のことで言わせていただければ、化粧は最低限にした方がいいと思いますね。そのギャルは。
回答をもっと見る
昨日異動の通達があり、今月30日からグループホームでの勤務となりました。 同じ建物内での異動です。 ただ色々不安なことがあり戸惑ってます。 ・今までサ高住と有料でしか勤務がなく、有料歴が長いので、グループはどんなことがあるのか不安。異動理由は、自分が声かけが苦手なのでそれの勉強と、将来のスキルアップ、あとグループで身体拘束が横行しており、身体拘束委員会委員長なので、どんな状況か視察し改善や報告してほしいとのこと。 しかし30日に夜勤やって、来月からはいきなり夜勤独り立ち。施設長は、「チーズなら覚えるの早いし、変な目を持ってないこと知ってるから。」と言われ、メモ取るのは得意な方ですが覚えれるかとか不安です。 ・有料での自分の担当業務が多すぎで、引き継ぎができるか不安。現在金銭業務・備品発注補充業務・業務マニュアル作成業務と担当しており、備品業務以外は自分が長年やってて引き継げる人がいない(自分が2番目に長く、その後の人が入った時には自分はその業務を担当してた。)という状況。施設長は「同じ建物内だから」と安易に考えてますが。 しかも急すぎて…。 正直不安9割な状況です。
身体拘束委員会異動
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
基本的に、サ高住でも有料でもグループホームでも特養でも夜勤はほぼやることは変わらないと思いますよ オムツ交換だったり、薬の確認や就寝・起床介助、記録とかくらいでしょうか? あとは、グループホームであれば食事作りなどがでで来るかと思います やってやれない事はないかと思われま 引き継ぎですが、マニュアルを作って引き継いだ方が良いと思うので、大変かとは思いますが、文書をら作成して引き継ぎを行いましょう
回答をもっと見る
2月に私の所属してる病棟に同期の子が異動で来るけど正直嫌😔もともと同期と仲良くないしできれば関わりたくないっていうのもある。その子はすごい仕事できるし夜勤もやれてるし効率良いし同じ部署の先輩もあの子来るから心強いって話しててその話を聞いてる自分もイラついちゃってどーせ私は何もできないから周りも私の事鬱陶しいって思ってるんだろうなって考えちゃう自分も嫌😔 2月になりたくないし一緒に働きたくない ちなみに私は夜勤やらないじゃなくてできないんです。私は感情がめちゃくちゃ出る人でパニックにもなるのでそれが原因で夜勤ができなくちゃっておかげで違う部署の同期からバカにされてもっと同期の事嫌いになって信用できなくなった😓
異動先輩人間関係
うみ
病院, 無資格
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
人は人です!私も他の部署にも苦手な人、いますが自分の仕事をやるので背一杯です!同期がいないのでわかりませんが!仲良くしなくてもいいじゃないですか?仕事は仕方ないですが、仕事が終わったらの楽しみを最近おもいながら過ごしてます!
回答をもっと見る
部署異動はしてるけど今の職場に20年。 今の部署は12年。 2年もみたない人達が不平不満ばかり。 全て上のせいにしてくる! ルールも守れない人たちに言われたくない!
異動
お局
介護福祉士, 有料老人ホーム
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです! 20年勤続!素晴らしいですね✨ そのルールってのは、その二年未満の方々も周知されてますか? というのも。 私も入ってから半年以上たった頃に「へー!そうだったんだ!」「わあ、知らなかった!」とかちょいちょい出てきたんですよ🤣 入ってからしばらくの間は先輩がついて教えてくれたんですが。 教えてくれる先輩がその日によって違ったので、何回も聞いてることもあれば、全く誰からも言われた事ない内容(ルール)もあったので…😅 「みんな知ってるのに守らない!」だったら、余計な事でした。ごめんなさい💦 (私みたいなパターンもありますよ~なお知らせでした😅)
回答をもっと見る
介護職に付いてもう15年、色んな職場に異動や勤務先を変えてきました。殆どが人間関係…悪口陰口のオンパレード。その日々で管理職の募集あり面接しました。全くやった事ない、現場しか知らない、利用者確保は出来るの?今の現状維持できるの?家庭との両立、壊れたくない、話をしててそればかりよぎり怖さから顔が強ばってしまい最悪の面接。でも心の奥底には…やってみたいという感じも。面接結果は追って連絡来るけど、、、多分落ちた
異動職種人間関係
小心者
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 病院
山里 きく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
長く介護に携わって来られたのですね。 私ももうすぐ20年に近くなります。やはり人間関係には、かなり苦労しました。 でも、その上で仕事は仕事と割り切って出来る環境を作りたいと管理者になりました。 管理者になって思ったのは、常に謙虚さと気遣いを忘れずにいることでした。 あと、対応の速さは必須です。 相手が必要と感じた時に、対応する等の積み重も必要かと。 小心者の自分さん、チャレンジされたんですね。 一番の強みは、現場を知っていることなんですよ。 働かれている皆さん、現場経験がないと聞けば気持ちがわからないと大半は感じます。利用者の確保は、先程言った謙虚さと気遣いと早期対応を積み重ねて行けば、おのずとついて来ます。 もし管理者になった際に、働いている方々の話を聞く際には必ず、第三者を交え記録にとることをしてみて下さい。 必ず言った言わないになるので参考に。 受かっています様に願ってます。
回答をもっと見る
人間関係なんですが、私の職場は少人数での職場です。 なんでもはっきり言う人がいるんですが、誰も逆らえず私以外その人のいいなりになっています。私だけをのけ者にして愚痴ばっかり言ってるのがよくわかります。もう、うんざりしているんですが異動もなく13年もデイサービスにいます。異動希望を上司に言ったのですがなかなかしてもらえず…違う職場にと考えますが歳も歳だし悩みます。精神的にきつい時もあります。どうしたらいいんでしょうか?
異動愚痴人間関係
みー
介護福祉士
たいら
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。 愚痴いうやつは言わせておけばいんです。 そういうやつは絶対かえってきます。 その人に合わせる必要ないし、まわりも合わせる必要まったくないです。 ミーさん負けないで。 自分は自分。1番は利用者ですよ。
回答をもっと見る
入職してまだ3ヶ月ほどですが、異動願い出したら生意気ですか? 今の職場どうしてもやりがいを感じなく、転職か異動か悩んでいます
異動
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
タケ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
初めまして、生意気ではないと思いますよ。退職の意思が出るのには運営や役職陣にも責任はあると思いますし。やりがいを感じないのがフロア単位の話なのか、施設単位なのかで異動か退職か変わりますけど。
回答をもっと見る
一般職員の人事異動、デイケア行って接遇勉強してほしい人がいる。家族が面会に来なきゃ、バカなんだから、こいつむかつくとか言う人それって言っていいの? 自分の気分で入所者対応や他スタッフがやる対応にキレてる人は異動して下さい。
デイケア異動勉強
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。ありえないですね。
回答をもっと見る
雇用契約は、自己退職なら2か月前やグループ施設内に異動ありです。
契約異動退職
たっちさ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ですね。間違っても数週間前とかは契約違反で何かしらの処罰がありますよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お風呂介助中のマスク着用ってどうされてますか?私たちデイの職員は原則2枚でお風呂の時のみ1枚着用しています。ですが特養の職員さんはお風呂介助中は外しています。特浴とデイの一般浴は脱衣所繋がりでカーテンで仕切られているため、感染対策としてはどうなのかなと思っています。 皆さんのところではマスクはどうされていますか?
マスク特養デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 普段はマスク1枚ですね。入浴介助もマスク1枚です。ただ、マンツーマン対応の個浴の時は暑くて自分はマスク下げて対応しちゃいますね。 特浴の時は2人介助で行いますが、マスク1枚です。暑くて自分は鼻下まで下げることはあります。 4月から夜勤だけは外していいよってなってますが、癖で付けたままですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 8月の誕生日カードについてです。うちのデイサービスでは色紙とかではなく、画用紙や折り紙、ビーズ等、色々なものをつかって2つ折りのいわゆるお店でも売っているような誕生日カードを一人一人につくっています。8月の方は5名見えるのですが、おひとりだけこんなのが好きとか趣味とかないと言いきられており。何が好きかわかりません…。ご家族様も見えず、ケアマネさんも聞き取りでわかる範囲のことのみ、ご自分のことも話したくないと言われ、病歴やお薬がわかる程度です。 毎回カードを作る時にはその方の好きなものを題材に作っていたためちょっと困ってしまいました。ただ、誕生日カードを貰うのはたのしみにしていただけているようです!そこで8月、夏に因んだカードにしようかなとおもっていますが、何かこんな表紙はなどアイデアがあれば教えて頂きたいです。
デイサービスケア
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夏は特にコレとイメージ出来ませんが、そこは思い思いで良いと思います。こちらでは、誕生日カードに写真が使われる事が多かったです。お一人様という事でしたら、職員がファミリーになったら如何でしょうか?沢山の職員が囲む様に写真に写っている姿の写真を想像しました。私ならそれをカードに貼りたいです♪
回答をもっと見る
今時、1人で車椅子の2台押しをしている施設はありますか? デイケアに転職後、 フロアからお風呂場まで移動するのに、 時間短縮になるからと当たり前のように フルスピードで2台押し、びっくりしています。 事故につながるので、 したくない介助方法です。 それは危険ではと伝えても、変えることもなく、 私がおかしな人になっています。 ですが、おかしな人と思われてもいいと 虐待になるのでは?事故につながる?と安全を考えて、 車椅子1台限定でお風呂に案内しています。 皆さんの職場、施設ではどうですか?
移動支援人手不足入浴介助
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。原則、禁止となっています。虐待となるかはわかりませんが、やはり危険な行為には変わらないのでやっていません。
回答をもっと見る