皆様、お疲れさまです。人事異動の時期ですが、皆様は内示などありましたで...

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

皆様、お疲れさまです。 人事異動の時期ですが、皆様は内示など ありましたでしょうか? 私は内示はなかったのですが、 今いるユニットのメンバーの ほとんどが入れ換えとなり、 「くまきちがいなけりゃ、ユニットが 維持できなんでよろしく」 と言われました。 来年は異動できるように がんばります。

2021/03/25

2件の回答

回答する

ウチは何も変わらず、でした。 何年も変わらないのもいかがなものかと思いますね。

2021/03/26

質問主

お疲れさまです。私は5年程度異動なしです。慣れた職場なのでリスクは低いのですが、職員の入れ替わりで利用者の態度が変わったりするので結構大変です。

2021/03/26

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

キャリア・転職

4月から特養のユニットリーダーになることが決まりました...。 新卒で入職してずっとショートステイにいたので、特養の流れが分からない上にリーダーもやることになったので不安で不安です。 異動先が隣のユニットなので、全く分からないわけではないのですが大丈夫かな〜って思っちゃいます。 4月で入職して4年目になるんですが、まだ役職を持つような立場じゃないと思ってたので尚更です。 不安とか言いつつも、まぁなんとかなるでしょと楽観的に考えていたりとなんかずっと落ち着かないです。 やめようかな〜ってフラフラしてたのでそれを阻止された感じもしますし... 総じて不安です。

新卒入社異動

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/03/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養は多床室ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダーの異動が急遽決まった。 入社当初は腹の底が読めない人だと思ってたけど、仕事に対する考え方が一貫している人で、入居者の生活という視点から介護職の麻痺した感覚を軌道修正してくれる人だった。 後は託すよ、他に頼める人がいないんだ的なことを今日言われて、寂しいけど、尊敬する人から一定の信頼を得ることができていたのだと思い嬉しかった。 この先選択に悩む時、たぶんあの人の姿を浮かべることになるのだろうな。

別れ入社異動

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/03/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

クマさんが尊敬できる方に出会えてとても羨ましいです。 その意思を継いで、クマさんは、利用者にもスタッフにも良い環境を作れるといいですね。 私は最近、うちの施設では信頼というものがとても難しく、皆の意識の中になかなか浸透も難しいなと思っていたところでした。 どんな業界でもお互いの信頼は、とても円滑に仕事が進められますし、モチベーションにもなりますよね。 私もそのような方に出会える職場に巡り会いたいですし、そしてそのような方になれるよう努力します😀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

違う施設に異動になったため、 利用者の家族様に「異動になりました。いままでお世話になりました。」と話したところ、 その家族様から靴下の詰め合わせのプレゼントと手紙を 頂きました。 お礼を言い頂いたのですが、それで良かったのでしょうか。断るべきだったのかわからないです。 貰ったの事は誰にも話していません。 異動で、職員は別にいいけど利用者様や良い家族様と会えないのが悲しいです、、

異動家族

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/06/12

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

初めまして! 私は辞める時にいただいたことはありますが、管理者に相談してから受け取ったらことがあります。 当時はまだまだ若くどうすればいいのか、でももらったらダメだよなーと思って分からずに管理者相談してきます!と……笑 管理者は気持ちもこもってるから受け取ったらいいよー、とのことだったので受け取りました。 ほんとはダメかもしれませんが、誰にも話されてないですし、いいのではないかなー?もし気になるようなら、今後もまたあるかもなので異動した施設のトップに聞いておいた方がいいかもですね!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

452025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

387票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

551票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

649票・2025/08/06