私は今月から施設から病棟に異動しました!勉強の為にです!でも、後悔して...

ピー子

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は今月から施設から病棟に異動しました!勉強の為にです! でも、後悔してます。。 口腔内ケアやトイレ誘導、トランスファーもそこまで無く、施設の時のようなハードな感じが無く、 物足りなさを感じます。 拘束も当たり前で、施設で厳しくされた事はなんだったんだろう。と、とても心が苦しいです。 まだ2日しかいませんが、憂鬱になってます。 私はやはり施設向けだったのでしょうか。

2021/07/02

3件の回答

回答する

拘束は考えますよね。 病院は生活ではなく治療の場なので必要時は、家族の同意の元で実施します。 私は急性期病棟だったので、拘束は治療のために必要ならしてました。 動脈に入れてるラインとか、昇圧剤は自己ばっきょ→死ぬ せんもうは、人員さけないし オペ後の認知→再度転倒したら一生歩けない ただ、面倒だから拘束はないと願いたいです。 病院で働くなら、疾患の特徴や解剖生理学の知識を入れると視点が広がるかもです

2021/07/02

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

職場・人間関係

先日上司に異動の希望をしたら3ヶ月後に異動させてあげるとはっきり言われたが、3ヶ月経っても異動させてもらえずしかも事前に何の説明も無く当たり前のように現職場でシフトを組まれている。異動できないなら事前に説明をするべきだと思うのだが、、、。 こんな不誠実な対応をされたのは初めてで戸惑ってしまった。 こらからどうしようかな、、、。皆さんならどうしますか?

異動モチベーション上司

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

42025/05/23

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私なら上司に異動の件はどうなったのか?と問いますね。 口約束でも何でも異動させてあげると言った以上何かしらのアクションを起こしていただかないとと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係と利用者からの暴力で適応障害にて休職し別のところに異動しました。 そのあと1ヶ月ちょっとでギックリ腰で少し休みました。 異動先で割とお話ししてくれる職員が「あなたが休職してうちに来たって聞いてるし、会ってみたらカラコンして茶髪のギャルだった。しばらくしてギックリで休んだから若いのもあるしそのままフェードアウトかと思った。でもまた来て仕事してる。よく動くから最初がハードル低かったからすごいよ」って言われました。 ハードル低いって舐められてるのか褒められてるのか分からんけど他人にすぐ辞めるって思われてるのは悔しかった。 で、あとギャルではない。ギャルの容姿とかマインドは好きだけどどちらかと言うとインキャ。

身なり暴力異動

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32023/12/20

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 「最初がハードル低かったから」は忘れましょう!自分にとって良い言葉だけ覚えてればいいんですよ😁 よく動くって認められているのですから、主さんの頑張りをちゃんと見てくれている人がいるっていうことですよ😊 人は第一印象、見た目で判断しがちですから気にしない気にしない(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある事業所から異動して来るスタッフに共通する事。 自分がやらないのに他人にはやれと言う。 嫌な業務はスルーして他のスタッフの業務には一切手伝う事もしないで退勤。 管理者の了承も得ず勝手に業務マニュアルや業務内容を 変える。自分は一切守る気ないのに他のスタッフには厳しめに来る。 自分がピンチになると管理職や嫌いなスタッフのせいにするo(`ω´ )o 業務のやり残しがやたら多いし、何にも言わずに退勤する。 お願いだから異動してくるのは勘弁してください。 貴方達に振り回されるのは沢山です。

管理職異動管理者

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/07/14

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

あー…わかります💦 以前の施設がそうでした。そんな人ばかり移動させてくるので、「もうあなたたちでしてください」って辞めてやりました。 後で、移動させれば・降格させれば辞めると思ってたらしいですが振り回されるのが続くので、彼女たちが辞める前に、今回わたしがアウトしました。管理者が泣いていましたけどね

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさま、暑い中のお仕事ごくろうさまです。 3年ほど鬱で仕事出来ず、最近になり就職活動しています。 直近で2社面接しましたが、どちらも不採用になってしまいました。 やはり3年も働かなかったことが原因でしょうか?それとも年齢(40代)でしょうか? それまでは、面接は落ちたことがありませんでした。 なので、もう2社落ちたぢけで働き口はないのか?介護は辞めるべき?と思ってしまいます。 皆さんの中に就職活動に手こずったけど、今はいい職場に出会えたという方いますか? また、転職活動が上手くいくアドバイスもいただけたいです。よろしくお願いします。

就職面接実務者研修

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

382025/08/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

念の為ですが、鬱でブランクが(3年)あります… とは言われていないですよね…? だとしたら、落ちるのは極当たり前です…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

312025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

222025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。

退職転職

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!

回答をもっと見る

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

62025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。

面接退職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

32025/09/13

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

449票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

557票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

648票・2025/09/17