人間関係」のお悩み相談(247ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

7381-7410/8705件
グループホーム

グループホームに重度の患者さんは要らない 出ていくべきだ暴力的患者さんの対応は出来ない したくないというそういう方の対応をする為にグループホームで働いていないという考えのスタッフが多いのですがそういうものなのでしょうか? 正直私は、有料やデイ、デイケア、訪問、看護多機能を経験してきてるので 利用者さんを追い出す的な思考になったことがなく びっくりしています。 確かに暴力や介護拒否の多い利用者さんではありますがケアしているうちに落ち着くことはないのでしょうか?グループ働くのが初めてなので経験者さんの意見が聞きたいです。

暴力グループホーム人間関係

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

410/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そこのグループホームの方針やもともの雰囲気もあるかもしれませんね。 グループホームはどちらかというと軽度という認識があるのかもしれません。 以前特養で、他の入居者様に危害が及ぶ、職員で対応しきれない方が退所になったことがあります。 対応しきれない場合はそういう措置を取ることもありますね。

回答をもっと見る

愚痴

週1で遅刻、早退、欠勤する後輩職員がいます。 毎日2分前に出勤して着替えてフロアに来るのは出勤時間すぎてる… 4月〜毎回毎回続いてるのに、管理者は注意しません… 「遅刻しても今日は休まずこれたね」 優しすぎる気がしてならないのは私だけですかね? 私は「就業時間は着替える時間は入ってない。着替えてフロアに降りてくるのが就業時間です。それが出来ないの?」 って毎回注意すると「起きれません、仕事辞めたいです、面倒です、頭痛いから帰りたいです」 と言い訳始まります… 出来ないなら、体に支障出て来てるわけで病院に行って来いと言うと「いやそこまでではないかなと思ってます」と返答される… どうやったら遅刻や早退しなくなるのか… 後輩職員が来るのか来ないのか日々考えると、私の方が頭痛くなりますね…

生活相談員デイサービス愚痴

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

810/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

個人的な事情があるのかも知れませんね。管理者がそう言っているのでしたら、良いんじゃないですか? 遅刻等が良い悪いは別として、"その人の良い面をみて、言葉にして伝える"事は、とても大切な事だと思います。人は時として、行動だけじゃなく、人間性まで否定してしまいますから。 なるべく意識せずに、包容する事が出来たら良いですね。外国人とでも思ったら良いかもしれません笑。(実際、外国人介護士が、そうらしいですよ。) 多分、レッドブルさんと、後輩職員さんは、考え方がまるで違うと思います。意見や気持ちも、大切にしてあげて欲しいです。相手を変えるより、自分の考え方を変えた方が、早く楽になります笑。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様、お疲れさまです。 賛否両論ある介護甲子園ですが、 皆様は介護甲子園をどう思われていますか? 私は以下の理由から参加しないほうが いいと考えています。 1、プレゼンテーションの準備と参加に時間、お  金、人員を取られること。 2、介護甲子園で勝ち抜くことを目的とした仕事を 現場がしかねないから。極端な話、基本的な介護を否定し、目立つことばかりをする状況になる可 能性もある。 3、介護甲子園が現場職員から作られたものでな   く、経営者から作られたものであること。 4、私的機関である介護甲子園に参加するほど、介  護業界に余裕があると国や地方自治体に思われ   かねないから。

研修ケア人間関係

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

210/17

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

介護甲子園とかなんですかね? そもそも、採点等があるとすれば、どのように評価するのでしょう? 私は訪問介護していますが、Aさんにはとても評価が高いのですが、Cさんとは会話がうまく噛み合わないため、あまり良い評価をもらえていません。 ただ単に、事例発表だったり介護の知恵等であれば、それもアリなのかなと思いますが、何を持って勝ちなのか負けなのか分かりません さすらいのカイゴ人さんがおっしゃられるように、介護業界は人手不足です。現在、コロナの影響で失業者が増えている中、それでも介護業界に流れてこないのはやはり、介護に対するイメージがあまり良くないからなのでしょうかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

放課後ディサービスに働いてます。 仕事歴が2年ぐらいの資格もなにも持っていない指導員さんが今月から施設長になりました。 その人は、子ども指導とか全く理解してない人です。事務仕事も適当の人です。 自分は、施設長だからと言って、私たちの意見も聞かず、俺が施設長だからと言っていますが、子どもに対しての問題など、先延ばしにして、解決にいたりません。 それを経営者に伝えると、そんな人だから、多めにみてあがて、タダの男性スタッフと力仕事とか男児のトイレ介助、男性しかできないことをしてもらうだけでいいです。と言われました。 そんなに人が施設長として、私たちより給料高くて良いのでしょうか??

施設長給料デイサービス

雪っち

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

410/18

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

職場全員で協力して、その方を教育していくしかないでしょう。 逆らうなら、上司を呼んで会議にかけて話し合うしか……。 施設長不信任決議して理解してもらうとか。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護です。 風呂介助で訪問している利用者の身体の怪我が治り、自分で洗髪と身体を洗うことも出来るようになり、もちろん着替えも全て自分でできるのですが、ずっとやってもらって楽チンしたから、ヘルパーにやって欲しいと言う。外反母趾と膝と腰に痛みが少しある程度、長距離は歩けない、近所のコンビニに行く程度はできる。通院も一人で行かれます。 どう思いますか? サービス提供責任者にいわせると、見守りで、良いんじゃない⁉️との事。 一人暮らしのはずですが、必ず家族がいるので、なんとか家族対応に出来ないものかとおもうのですが。 利用者のやる気を引き出す良い言葉がないか、ご意見よろしくお願いします。

家族訪問介護人間関係

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

210/17

白母

介護福祉士, デイサービス, 病院

私もヘルパー時代よくありました。楽をしっちゃうと戻すの大変ですよね…本来なら定期的にサ責が訪問して状態をわかってくれるのが理想ですが、文の感じだとサ責がわかってない感じですね 私の場合ですが、 例えば、先に体を洗ってもらって届かないとこはこちらから声かけてする。とりあえずほめまくりましたね! ⚪⚪さん、ここまでお願いできますか? そのあと私お手伝いするのでー とか   すごい!ここまで回復して嬉しい❗とか 多分、やってーって言われるでしょうけど、 やりたいのは山々なんだけど、やりすぎると私怒られちゃうのでーお願いしますって。 それを続けてればケアマネやサ責に自然とご本人から現状報告行くので、その時初めて、どーしてなのかを説明してもらえるし、ケイちゃんの立場をわかってくれると思います。 現場をわかってない(ヘルパーに任せっぱなし)ことよくあるので、負けないで頑張ってください❗

回答をもっと見る

愚痴

挨拶しても無視、話し掛けても無視。 よっぽど私の事を嫌いなのだろう。 でも、チームケアにおいて職員間のコミュニケーションは必要不可欠だろ! 家庭があって娘も居て私よりも一回りは年上なのに、男として大人として無しだろ、それって

愚痴人間関係ストレス

たぬき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

210/17

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どいつや💢 普段穏やかですが、介護職性格悪いのあまりに多く、人の聞いてもスイッチ入るわ💢

回答をもっと見る

愚痴

ユニットリーダーってさぁ… みんなの意見や何か困っている事があれば手を貸してくれたり,後輩を育てたり,周りに気を使う立場だと思う。 こう言うことが出来ない貴方は,リーダーの資格はないと改めて今日感じた。 いい人(自分が好きな人)にはいい顔をしてそうじゃない人には(嫌いな人)小姑みたいにその人の欠点を探してはグチグチ言う。 常に職員の行動をチェックしてるし… 挙句,思い通りに仕事をしないとグチグチ言う。 どれほどこっちが貴方に対して気を使っているのか分かってるのか… これだけは言わせて… 貴方を中心として仕事している訳では無い。 …辞めないかなぁ‪w

ユニットリーダー愚痴人間関係

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

510/16

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

りんごさんが頑張ってリーダーやれば良いんだよ きっと上手くまわると思う

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤だるいー やる気ない ペア替えて欲しいです

夜勤人間関係ストレス

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

110/17

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私もそう思う日あります。 逆に、私がそう思われてる時もあると思うけど。笑 こういう日の夜勤は、無駄な事はしゃべらず、淡々と仕事してます。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の出来事… 排便-9日の100歳の方がいたのでナースに報告 ナースが午後に来て浣腸をしてくれるとの事… ナースが来たので、すぐに血圧を測り、入居者さんを居室に誘導しベッドに移乗して横になってもらったらナースが居室に来たのでズボンとリハパンを下ろして、ナースが「ナースがいると助かる」と… その後に「老健で働いてた?」と質問されたので「働いてた事ないですよ」と答えたら「えっ!特養?」と質問されたので「いや、ないです。グループホームだけです」と答えたら 「へぇ~そうなんだ。テキパキやるから働いてるのかと思った」と言われました。 嬉しかったです。ありがとうございます。と思った反面グループホームで働いてる人はテキパキやらないの?って疑問に思ってしまった… そんなことないのになぁ~ それとも介護技術が出来ないと思ってるのかな? なんでだろう

看護師認知症グループホーム

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

110/17

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

自分も最初に介護始めたのはグルホやったけど、グルホは認知症介護度低めのイメージやからと思います。 職員も、のんびりした人も多かったし入居者さんの生活サポートって感じやったし。病院に転職してからしばらくは、かなりしんどかったですし。

回答をもっと見る

愚痴

詳細は、愚痴のところで書いております。 結論から話せば9月末に リーダーとある職員からの裏切りなどで退職をしました。 次の職場は、決まっております。 今は、気持ちを切り替えて新しい職場で自分らしく頑張ることを目標にしております。 今となっては退職をした施設は、元職場です。 私がいたユニットの情報を 別のユニットで仲良くしていた職員から 送られてきてます。 最初は、、労働基準局に行こうかとかも思っていました。 私のユニットで職員たちが介護士として、 いけないことをしていた事、、様々あります。 それも含めて、 私自身がリーダーから受けた裏切りというのか、 最後のパワハラ?モラハラ?、、など 全て話したらいーと、、仲良くしていた別のユニットの職員からも言われていたのです。 でも、今となれば、それは私の中で無駄な労力を使うような気持ちにもなり、、 そして、退職した後の私がいたユニットの 情報を得て何の得にもならない気持ちになりました。 今日も、ラインで、、 情報をいただきました。 その情報がまた更に私は、傷ついてしまう内容です。 あー、、私潰されたんだなーて。 新しい職場で頑張る為にも忘れたい気持ちが強くなりました。 なかなか傷は、癒えないのが本心ですが、、 次の職場で集中できなくなるようではいけないし、、 なので、仲良くしていた職員には、 もう何も聞きたくないし、知りたくもない が、精一杯の文章でした。 仲良しだから全てを教える、、 私は、、仮にその方の事を私のユニットで何かしら話が出た事がありましたが、、 私は、言わなかったです。 男性職員からの失礼な内容でしたし、、私はそれを そこでフォローしています。 これは、彼女に話すべきではないと思いました。 仲良しだからこそ、、話さず 知らないところで私は、その男性職員に注意しています。 もう元職場です。 要らない情報は、、聞きたくない。これ以上傷つきたくないが本心です。 でも、もう、その仲良しの職員からあらゆる事を聞きすぎました。 彼女は、私より長く働いてきただけにこれまでの情報など全て私に話しました。 内容もグロいです。 そして、彼女のユニットの高齢の男性から私が嫌われている事も聞いたり、、 仲良しだから話すのよーと。 仲良しなら隠して欲しい事も多々聞かされてきました。 私は、、介護職が好きです。 介護士として、、元職場でも学びたい気持ちで 働いていただけです。 でも、仲良くしていたその彼女からは、 そんなのここは関係ない 好き嫌いで人を異動させる、切る この職場は、、仕事できるとか どーでもいーと、、、 以前、聞かされました。 その頃から、、私は、心身共に しんどかったかもしれないです。

初任者研修ユニット型特養退職

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

610/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じです。 聞いた(知った)人がどう思うか…を考えて、伝えない(話さない)事は有ります。仰る様に、聞いても、どうにもならない且つ、良い気持ちがしない話は、知らなくて良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴ばっかりですみません。 人の揚げ足とっては、ごちゃごちゃ言ってくる人が 多すぎて 耐えれないです。さっさと辞めたい。 自分がミスした時は笑って済まして、 他人の時はボロカスに言う。どこの施設にもいてるんでしょうか。いつまででも、粗探しばかり。 疲れた。めんどくさい。毎回ミスがあるのなら分かりますけど、ひとつやふたつで、ゴタゴタばっかり。 今まで経験した中で1番くそみたいな所で、 人間関係もくそでした。唯一信用できるのは パートさん1人と、同期の子だけです。 介護の仕事きらいになりそうです。助けてください。

愚痴人間関係

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

310/09

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 本当に辛い思いをされてるんですね。文章を読むだけで、それが痛いほどに伝わってきます。何故でしょう。人のミスを叩いて、粗を探しても誰一人として得はないはずなんですけどね。私たちの相手は利用者様である!!と言いたいです。この業界は、どこか間違った方向に舵を取っているようにも思えます。『たなかさん』が介護の仕事が好きなら転職を視野にしても良いのかもしれません。ただ、理解をしてくれる人が一人でもいるだけでも幸せだと思います。私は常に一人で利用者様第一、パーソンセンタードケアでやってきましたが上は、それを職務怠慢だと言われました。それは、それで辛かったです。

回答をもっと見る

愚痴

オープニングの施設に転職して1か月。 私ともう一人の方は、介福を持っていての経験者。 他の数名は未資格未経験。 私は障害者や高齢者の仕事をしたのはたった5年ですが、正社員をしながら副業をしてたので、相乗効果になるように働いてきました。 どの職場も、教育や助け合いなどほとんどなく、オープニングで働いたら、良い職場作りをしていきたいと思っていました。 施設長も他業種からの、介護経験3年未満。 パワーはあるけど、一つの施設でしか働いてないから、 もう少しこうしたら、わからない人がわかりやすいと思いますよ。 と言えば、今はあの人出来ないんだからやらせなくていい。出来る人がやればいいと言われました。 バイタルでどうみても不整脈の人がいて報告すれば、不整脈が出たって、介護士として何も出来ない。と。 糖尿の方が朝から低体温で、寒いと言ってるのに、汗が出る。味覚もおかしい。血圧高い。 日勤者からの申し送りが、その人が帰る時に聞き、慌ててバイタル測って、ご飯大好きな方がイビキをかいて、起きない。普段こぼさないお水をこぼしてた。 もしかしたら低血糖なのかな⁇と思って施設長に報告。しばらくして嘔吐して救急搬送。 私は意見をしっかり言うタイプだから、文句もしっかり言われる😭

申し送り施設長人間関係

こた

介護福祉士, 有料老人ホーム

110/16

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

初めまして、私も?納得いかないと言い返してしまう瞬間もあります。

回答をもっと見る

愚痴

キツく、はっきり言ったら 情報を教えない、怖くて聞けないってお前らガキか?💢 社会人だろ!学生気分でいるなよ!

トラブル人間関係ストレス

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

310/08

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

その通り!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わが施設に100歳近い元福岡の小学校教師をしていたという、高齢の女性がいますがその教師をしていた者に気に入られなかったり又、逆らうと会社を解雇されるどころか、都道府県各市区市町村から追放される事があるという噂があり、現に何人かの介護士が被害になっているそうです。自分も気に入らない者のなかに入っているのかと思うと不安になり鬱になりかけています。

有料老人ホーム愚痴人間関係

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

010/15
職場・人間関係

どれだけ人一倍働いても あら探ししかしない スタッフ この施設、昔から派遣は嫌がらせされるの当たり前みたい。 難しい仕事をやり遂げても、ひたすら働いてもなぜか白い目、無視、悪口、あらぬ噂しかされません。 派遣をそういう立場にさせる会社の伝統らしいのです。自分がターゲットにならないために全部派遣に注意を向けます。 新人なので余計してもよいと思ってる様子で。 何もした覚えがなく、わたしはまっとうにただ働きたいだけです。 けれど、犯罪を犯したかのような視線と憎むような態度で仕事行くたび疲れます。 知らない顔してひたすら働きますが、人間関係も出来てないうちから不親切で、引き継ぎの伝言すら避けられます。ノート見ろって感じでしょう。  はっきり言って、このスタッフらはしゃべっと仕事してないのに長年放置で、責任者も実は裏でグルです。 この施設どう思いますか? 後、数回濡れ衣や、理不尽が続いたらブチ切れて急に辞めて代理がいないポジションなので、急に困らせてやりたいと思ってしまいます。 いけないことですが…

理不尽人間関係ストレス

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

210/15

mimosa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です 私のことを代弁してくださったのでしょうか🥺と思うくらい... 私の派遣先と同じようなことをされていますね そんな働きづらいところですが何人かいい人はいます🙂その人に救われています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます…朝から愚痴です。質問ではなくすみません🙏 風呂介助を毎日してます。その仲間のうち三人がいつもかたまっていて、朝行くと挨拶もせず話をしています。こちらから挨拶は必ずしますが、話してる人は挨拶すらしません。 更衣室の出入り、なんにしてもかたまるみたいな。 仕事はきちんとこなしているから文句はないのですが…ほんとイラつきます。 私は1人行動が楽なので適当に動くのですが… その中の一人は一人じゃ行動できないんか?ってくらいその二人が来るまで待ちます。何故にかたまるのか、気持ち悪くて仕方ない。もういい大人だぜ?みたいな。どこにでもかたまってないといられないやついるんですね!

文句人間関係

やあい

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

210/15

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

うちもそうです。 それが2組とかいます。気持ち悪すぎます。 トイレ以外、どこもペアで仕事し、通常あり得ませんよね。 一人でするのが仕事の鉄則ですよね? 酷いときは3人組で、たった一人の投薬。 は? 一緒に働く者としては、動きの速さも、仕事量も違い、文句だけは一人前でいらついてたまりません。 放置している責任者が1番の問題です。 まあ、固まる人はいない者として見えない存在扱いてわ、わたしは自分のやることやってますが、幼稚ですよね、

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長に上申をした。 2時間話し合い、 検討してもらえると。 よくやった。オレ。 現場のモヤモヤを解決するため、中間職の子豚野郎は今日も暗躍する。逆に園長が求めていることを現場に落とすのが、大変。反感を招いたり、誤解を招いたり。それをときには解きほぐすのが、私の役割の一つ。 うちの現場の皆さん、偏った考えを持たないで、柔軟に総合的に考えて欲しい。板挟みってヤツですね

上司人間関係職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

210/14

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 板挟みが一番辛いですね。 2時間話し合うとヘロヘロになりませんか。 仕事はほどほどに😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの時は、ゴルフか?バッティングセンターに通ってボールを思い切り打つと気持ちが、スッキリする❗️ 打つ時は必ず、このくそババア、この世から消えろと心の中で叫びながら打つと、気が楽になるのは自分だけだろうか⁉️

休み人間関係施設

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

110/14

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

素晴らしいストレス解消法です\(^-^)/

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめての質問で間違いがあったらごめんなさい! 今年4月入職の介護職員なのですが、コロナの影響もあって新人の歓迎会や上司や同僚と腹を割って話す機会も無く、職場での人間関係に息苦しさを感じています。 やっぱりコロナの影響でどこも歓迎会や食事会はできていないのですかね?

入社新人人間関係

テン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

410/13

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

コロナの影響もあるかもしれませんが、元々やらない職場かもしれませんよ。 時間を合わせるが難しいとの理由で会社としてはやらないという考えかもしれません。 少し先輩のかたにそれとなく聞いてみるのが一番かと。

回答をもっと見る

愚痴

福岡生まれで、学校の教師をしていた。高齢の利用者がいるが、まるでヤクザのような目付きや言葉を発する利用者は、非常に厄介で対処に困る😰

愚痴人間関係ストレス

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

010/14
雑談・つぶやき

心がへし折れそうだ、というよりぶっ壊れそう🙄 介護って本当に難しいというか色々あるんだよなぁと思い知らされる。久しぶりに実習生の時のような感覚。

認知症特養ケア

Uuuuma

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

010/14
雑談・つぶやき

利用者さんのお世話を、好みで選択できる介護施設があれば、良いとは思いませんか⁉️日頃の疲れも癒されますよね。

有料老人ホームケア愚痴

道化師

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

110/14

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

気になる方を特別扱いしたい気持ちはわかります。 しかし、それはボランティアだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員どうしの人間関係ってどうですか?昨日勤務勘違いして休んだ職員が居ました。翌日出勤してきても謝罪も何も無しです。どう思いますか?

人間関係職員

あ~や

介護福祉士, ユニット型特養

210/13

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

急なシフト変更でない自分の確認不足なら、普通は謝罪すると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日で転職して1ヶ月。。 この1ヶ月は色んな意味で地獄でした。 覚える事も多ければメモとってても 全然仕事覚えられへん、 それに病名も1人1人違うから 介助の仕方も変わってくる。 介護より腰の負担が大きいし 介護より環境整備的な仕事が多いから 覚える事もその分多い。 人間関係も悪くは無いけど 歳近い人いないのがきついな。。 明日からまた頑張れるかは 分からんが頑張るしかないから頑張る。

転職人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

110/13

なちゅらる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

頑張らない事を頑張る事も頑張る内(〃▽〃) 無理はしないようにして下さい。 お互い身体に気を付けましょう。

回答をもっと見る

愚痴

今日、心療内科に行ってきました。 病名?などは言われなかったですが 抗うつ剤二種類と睡眠導入剤を処方されました。 こんな状態じゃぁ、みんなに迷惑かけちゃうし、トホホデス。

デイサービス愚痴人間関係

あやぱんまん

デイサービス, 無資格

210/12

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

私は、20歳から今も精神科に通っています。病名は、鬱です。当時は、パキシル、カマグ、プルゼニド、ブラダロン、ロヒプノール、タスモリンなどなど21錠ぐらい処方されてました。でも、今は、カマグ、プルゼニド、エビリファイの6錠だけです。今は、しんどいですが、少しずつ、良くなってきますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスから有料への転職を考えてます。 両方経験したことのある方、ぶっちゃけどちらがやりがいがあって体が楽でしたか? 今のデイは拘束時間が平均13時間です。 有料は日勤のみの勤務です。

デイサービス介護福祉士人間関係

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

410/13

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です… ディと有料ですが、そのまま比較はできません… 有料老人ホームはそれだけで運営しているところは少なく、訪問事業か小規模多機能型が併設されていることがあります… 小規模多機能型なら通いがあるので、送迎があると思います… また有料老人ホームは住宅型と介護型があります… 有料老人ホームで仕事するなら、しっかりと内容を確認された方がいいと思います…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

以前、働いていたユニット型特養にいたユニットリーダーが辞めた方に対して…ありもしない事を職場でいいふらしています。 以前から私に対して…「仕事ができない」と施設長に話した様で契約社員から正社員になれず、退職まで追い込まれました…早番、遅番、夜勤をやれば実績になり半年には正社員になれると信じ必死に頑張ってきて仕事もユニットリーダー以外の人間関係も上手くやっていました。 この状況は皆はどう思いますか? ユニットリーダーは何でも施設長に話していいのでしょうか?

人間関係

みさき

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

3310/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

みさきさん 初めまして ユニットではありませんか私もリーダー件主任をしていました。 上に立つ身として施設長にはもちろん報告として伝えていましたが、何でもかんでもではないと思いますよ。解決できる事はそこで解決したりしていました。リーダーとしてスタッフの向上心が上がるように持っていったりしていましたら、辞めた方の事をいいふらしたりするのはリーダーの質もですが人としてどうかと思いますね。 私個人的な意見ですが😅 とにかくたとえ一人になろうが噂話しなどには加担しないようにしています。 大変でしょうが頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度同施設のユニットから従来型に異動になり、従来型の職員の入居者に対する接遇、介護の方法にとても不満を持って働く現状です。入居者に対するきつい言葉使い、対応の仕方、全て不満です。丁寧な仕事を心がけている自分が浮いています。入居者にはよく感謝の言葉を頂くが、周りの職員からは煙たがられる。

異動特養愚痴

きゃんぷ

介護福祉士, 従来型特養

210/13

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お気持ちお察しします。 私も、一年前にユニット型からショートに移動になり、あまりに雑な声かけに困惑していました。しかも少し仕事が遅く、負い目に感じることもありました。 幸い、評価してくれる方もいるので、気にしないように割り切っています。 人は変えられないし、自分ができる事だけしよう、と思っています。

回答をもっと見る

成功体験

皆さんは転職の際に、転職斡旋のサイトは使いますか? それとも、自分で施設を探して応募しますか? それぞれの利点を教えて下さい。

ユニット型特養転職介護福祉士

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

810/12

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

転職サイト使った事あります。 仕事しながらだったので、探してもらい面接の日時とか予約してもらったり、色々交渉してもらったりしました。私は、忙しい時期だったので、利用して良かったです。 利用する側は、デメリットは、特にないように感じますが、 就職先側は、年収の1/3転職斡旋会社の方に払わないといけないとききました。なので、就職先側は、直接契約に進めたりする事もあるようです。 又、個人的にホームページから求人を見ての募集だったら、祝い金が貰える事が書いてあったりする事もあるようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ明日はグループホーム初出勤😣💪🏻💪🏻 緊張する:(´◦ω◦`):

未経験初任者研修新人

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

710/11

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

頑張って下さーい(^◇^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。

調理施設

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ですよね。ですが、必要感染対策なので、仕方がないですよね?熱湯より楽ですし。その先は知る由もなく分かりませんが、保険に入っていて補填されたりするかも知れません。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。

職員職場

なす

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

31日前

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!

夜勤明け入浴介助ケア

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

21日前

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

183票・残り6日

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

566票・残り5日

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

603票・残り4日

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

647票・残り3日